goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

出水の小川でお花見

2008-04-20 19:46:58 | ぶらり都めぐり
今日は、京都御苑出水の小川にて、

満開の桜の下で、

お花見をしました。



食べ物、飲み物はブロガーさん達の持ち寄り、
もちやさんご持参のお餅が今日の情景にぴったりでした。

先ずは花より団子で飛びついて、


その後、ゆっくりお花も観賞。


今年は主な木にはわかりやすく品種名の名札も立てられていました。
普賢象。緑色の雌しべが2本あって、花びらの中から象が顔を出しているよう。
最初から2枚目の桜は雌しべが一本突き出しているので、「一葉桜」と呼ばれています。

御衣黄(ぎょいこう)。

ヤマブキも鮮やか。

ドウダンツツジの白い花もかわいく咲いていました。



新緑

2008-04-20 05:39:07 | 松ヶ崎村風土記
4月19日、高野川べりの桜もすっかり葉桜になってきました。


近くで見ると、花が散った後の葉柄が赤くて小さくてかわいいです。


菜の花漬けのために毎朝蕾のうちに摘み取られていた菜の花ももう摘まれなくなって、この後すぐに畑にトラクターが入って掘り起こされました。