
今日は
、京都御苑出水の小川にて、


満開の桜の下で、

お花見をしました。

食べ物、飲み物はブロガーさん達の持ち寄り、
もちやさんご持参のお餅が今日の情景にぴったりでした。

先ずは花より団子で飛びついて、
その後、ゆっくりお花も観賞。


今年は主な木にはわかりやすく品種名の名札も立てられていました。

普賢象。緑色の雌しべが2本あって、花びらの中から象が顔を出しているよう。
最初から2枚目の桜は雌しべが一本突き出しているので、「一葉桜」と呼ばれています。

御衣黄(ぎょいこう)。

ヤマブキも鮮やか。

ドウダンツツジの白い花もかわいく咲いていました。