goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

京都府立植物園のイルミネーション(2)

2006-12-18 03:33:25 | ぶらり都めぐり
12月15日~24日の間、京都府立植物園でイルミネーションが飾られているというので、見に行きましたが、意外におとなしい飾りつけなので安心したのもつかの間、温室に入ってみると、

これも許せる、展示室のポインセチアの勢ぞろい。

しっかし、温室の中は電気があちこちにつけられて、夜のジャングルは明りの街状態になっているではありませんか。
これでは15日~24日の10日間もの間、日照時間は毎日確実に2時間半延長することになって、植物達に影響が出るのではないかと心配
本来深い闇の中に眠っているべき時間にこんなに光を浴びていいのでせうか

と、言いながら、また無節操なビバさんは花の写真をせっせと撮ってしまいました。(汗)
言い訳、フラッシュはたいていません。明りの当たっている花だけが撮れて、ほとんどブレブレで没写真になってしまいました。


これは京都新聞にも「見頃の花」と紹介されていた「イポメア・ホースフォーリアエ」。この属では青い花が多いのに赤紫の花が咲いているのが珍しいのだそうです。ぶれてしまって残念。

バオバブの実。


ストレプトカーパス。

おなじみのセントポーリア。

密かな香りを漂わせて咲く夜の蘭。
この他、洋ランも多数あったけれど、みんな没でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする