goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

4月16日(金)のつぶやき

2010年04月17日 01時30分27秒 | 雑記
00:29 from web (Re: @marukajikun
@marukajikun フォローありがとうございます。奈良・吉野で野菜ソムリエを目指す、ニックネームandyと申します。れんげ畑。日本の田園風景のなかで大切にしたい1つですね。農薬と化学肥料を目一杯使っている慣行農業の田んぼでは、なかなかれんげはお目にかかれません。
00:35 from web (Re: @h1m10
@h1m10 フォローありがとうございます。先日の講義では時間超過してしまい失礼しました。あの後予定大丈夫でしたでしょうか?今日、野菜ソムリエ(初級:ジュニア野菜ソムリエ)の試験。とりあえず終わりホッと一息です。
00:40 from web (Re: @friendmito01
@friendmito01 フォローありがとうございました。1月の奈良・富雄の「空くぅ」で、おなじみCharlie先生の新年会でご縁を頂戴して以来、ご無沙汰しております。士業は衰退産業…そのセミナーの内容、興味深いです。
10:28 from web (Re: @007tora
@007tora フォローありがとうございます。奈良・吉野で自ら野菜を栽培し、絵も描く野菜ソムリエを目指しています。数万年の歴史があるネザサ・トダシバ群落。数万年もの間気象が激変しているにもかかわらず残っているのはすごい事ですね。なぜ数万年続いているか、学んでみたいものです。
10:31 from web (Re: @831miho
@831mihoフォローありがとうございました。奈良、吉野も季節はずれの寒さです。キャベツはまともなものが出来ませんし、夏野菜の苗管理も大変、霜注意報が出るたびに苗床に毛布を被している状態です。
12:00 from web
今頃眠くなってきた。時差ぼけみたいに。昨日からお腹は張るし、どうも体調がおかしい。
13:18 from Keitai Web (Re: @tk_nino
@tk_nino ボクの専門外ですが、推測からして熱帯植物?温度不足なら透明ビニルですっぽり覆うっていう方法もあります。
16:43 from web
@tk_nino あと、3月から降水量が多いので、水のやりすぎにご注意。4月の低温で土が多湿だと、冷え腐れのおそれがあります。
17:02 from web
4/30までの期間限定で、ボクのブログで吉野山の桜を紹介します。吉野山に行けなかったっていう方、必見です。http://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy/e/18b5c6b10746c59458b8459616c9e71a
20:03 from web
@hoshimaki ボクは超がつくほどの過敏性アレルギー。花粉、ほこり、気温差でくしゃみと鼻水が出ます。昨年の秋から3ヶ月ほど、風邪のような鼻水に悩まされ、抗ヒスタミン剤を飲んでました。とくに今年の春は温度差が激しいのでイヤですね~。
22:17 from web
@hoshimaki 効果的な野菜が出てくればいいんですが。因みにボクは山芋を食べてかぶれたりといった食品アレルギーの症状は全くありません。
23:04 from web
@Cuoco11 三宝かん、自宅の庭にあります。ただ日当たりが悪いのか、酸っぱいんですね。
23:17 from web
@Cuoco11 かんきつ類は、庭に金柑とスダチ、畑にはまだ植えて間もないオレンジ(清原オレンジ?)があります。野菜の栽培規模は家と親戚、知人に分ける程度で、全然多くはありません。
by vegefruart_andy on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする