木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

文人が愛した湯のまち

2013-10-14 20:28:11 | 関西
国語の教科書で存在を知ってから
訪れたかった山陰の名湯
城崎温泉です

おりしも今日は秋祭り
勇壮な男子と豪華な山車が盛り上げます
柳が垂れる川辺はそんな活気すらも吸収する
落ち着いた雰囲気

大師山に上ると円山川と日本海の絶景

志賀直哉氏ゆかりの桑の木は
見られませんでしたが
多くの文人が愛した湯煙情緒
文才がない自分ですら魅せられました

今回宿泊した旅館にも
内風呂はありますが
城崎温泉の魅力は7つの外湯
夜には鴻の湯・まんだらの湯・柳湯・さとの湯へ



各10~20分程度でも
最後には喉が渇きました
入浴後の地ビールは胃袋直行


翌朝は地蔵湯・一の湯

そして志賀直哉氏も入った御所の湯へ
(当時の場所から移転)

志賀氏が飯より先に入ったお風呂
自分は朝食の前に入りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは都の台所

2013-01-20 11:30:06 | 関西
旅の最後は錦市場

青果・鮮魚・惣菜などの約130店舗並ぶ様は
京都の食の展覧会
狭い路地ながら
数多ある市内の商店街に引けをとりません

食べ歩き用のメニューも充実していて
さながら祭り屋台

大阪でないのに
食い倒れしそうです

中でも鱧の天ぷらは絶品

「錦にきてこれを食べないと損だよ」
調子のいい店主の客引きは
けっして誇張ではありませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津藩ゆかりの寺

2013-01-19 18:58:54 | 関西
今日の最後は金戒光明寺

お江の供養塔があるお寺ですが
松平容保公が京都守護職の際
陣営を構えた場所でもあります

法然上人ゆかりの寺でもあり
地元にも愛されています
様々な文化財や美しい庭があり
もっと注目されてもいいのですが

普段は一般公開されていない寺ゆえに
地元以外の方の知名度は低いのでしょう

そんなお寺に招いてくれた
お江と八重さんに感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南禅寺山の中腹で

2013-01-19 13:53:40 | 関西
哲学の径を外れて
永観堂の奥にある
若王子(じゃくおうじ)神社

その裏山の中腹にあるのが
同志社墓地
数日前の雨によるぬかるみが
うっすらと残る山道
舗装こそされているものの
山の住人に会えそうなその場所で
新島夫妻は今も眠っています


周囲には生い茂る木々
市街地を臨める高さにありながら
下界は全く見えません
完璧な隠遁生活です

大河ドラマがなければ
決して訪れることがなかった墓地
今度永観堂を訪れることがあったら
裏山にも敬意を表することにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶碗坂のその先に

2013-01-19 10:55:29 | 関西
これまでの京都訪問で
訪れなかったのは一度だけという
お決まりの場所
清水寺

ということで今回も訪問しました

何回見ても飽きない眺め
何回来ても黒山の人だかり

おそらく人気No.1の名所でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞠と殿様の城

2013-01-18 10:31:44 | 関西
京都散策は一休み
いざ 和歌山へ

水戸と名古屋に続いて
徳川御三家のお膝元制覇しました

坂の下から見上げる
天守の姿は威風堂々
復元とはいえ御三家の城に
相応しい姿です

といいつつ
熊本の方が自分は好きですけどね

お城めぐりの後は
井出商店

メディアに取り上げられてから
ブランドとして確立した和歌山ラーメン
その代表格といってもいいこの店

お昼時ということもあって
店の外まで行列ができていました

おいしいラーメンは数多くあれど
衝撃的なうまさはなかなかないもの

これは評判どおりの味でした
まろやかなスープは絶品です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都スイーツ賞味中

2013-01-17 16:28:21 | 関西
地下鉄丸太町駅をスタートし
同志社大学と蛤御門を見て
再び丸太町駅へ
京都御所をほぼ一周しましたが
本当に広いです
いい運動になりました

で 丸太町駅近くの
クレーム・デラ・クレーム」で一休み

まろやかなクリーム
弾力のある皮
味もさることながら
天井から光が注ぎ
ライトベージュの明るい店内
観葉植物も名脇役となって
明るい店内を演出しています

なるほど 京都でも人気の店ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンサムウーマンの館

2013-01-17 14:10:45 | 関西
御所の東
丸太町通の喧騒が他人事のような場所に
それはありました

新島襄・八重夫妻が過ごした
新島旧邸

通常は夏のみの公開ですが
今年は通年公開(火曜定休)

板の間の台所

腰かけ式トイレ

今や当たり前の生活様式は
当時の衝撃だったらしく
訪問者の驚きぶりが想像できそうです

自分の夫を「ジョー」と呼んだり
人力車に自分が先に乗るなど
先進的な八重の生き方は
封建社会を生きた男子の反感を買い
「鵺」とまで言われました

時とともに受け入れられたのか
同志社の学生からは
「新島のおばあちゃん」と慕われた八重さん
晩年の写真からは
かつてのハンサムウーマンとは思えないほど
温かい眼差しがありました

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.46.13.344N35.0.57.417&ZM=9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家の邸宅跡地にて

2012-04-07 12:14:34 | 関西
旅の最後は
六波羅蜜寺
醍醐天皇の第二皇子だった
空也上人開山の真言宗寺院

清盛の父忠盛が戦の足休みにした縁で
このあたりに邸宅を構えたそうです

鎌倉幕府の六波羅探題設置場所でもあり
歴史的な意義のある場所ですが
今は住宅街の一角となっていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山公園の桜

2012-04-07 11:16:02 | 関西
一昨日の嵐山が見頃には程遠かったので
諦めかけていましたが
一気に咲いたようです

円山公園の桜は見頃です

常にベストシーズンの京都ですが
桜と紅葉の京都は特によし



近くには平清盛に縁のある
祇園女御の供養塔

はからずも大河ドラマ探訪となりました

近くの出店でこんな商品を発見

たいやきの形をしたクレープの風味
全国展開してほしいです

花見の後はイノダ珈琲にて
桜のロールケーキで休憩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする