ウサチーロのとりあえず日記 Part 2

日々の記録および3人兄弟の成長日記。

長男5歳!

2010-12-02 14:00:05 | こぐま4歳
長男も週末に5歳になりました!

今年は家でももちろんお祝いしたけど


感謝祭のときに義姉がお祝いしてくれて


日本語補習校でもお誕生日の会があって(大きくなったら何になりたい?のインタビューで、「おすもう」と答えた彼)


アメリカの地元の幼稚園でも去年と同様、お祝いの会を開いてくれました!
(写真省略)



私たち両親から、長男へのプレゼントはなんと「デジカメ」です。最近写真を撮ることに興味あるみたいなんで、ウォルマートで39ドルの子供用?カメラを買ってあげました。まあ電池とメモリースティック入れるともう少し高くなりますが。

それと、一緒に買い物に連れて行って、好きな食材を買いに行きました。

誕生日当日の食事は、彼のリクエストにより、
朝はオートミール(ブラウンシュガー、レーズン入り)
昼は焼餅(しょうゆ+チーズにのりを巻いて)と、あんこ餅。計5個も食べた息子。
夜は、ご飯に、焼き鮭に、のりをまいて。付け合せはきのこのしょうゆバター味と、青菜の炒め物。

う~ん、渋い趣味だ・・・親ながらに思いました。

普段もあんこのお餅とか大好きで、それに緑茶を添えると、「おいしい」といって喜んでいます。

彼は最近しょっちゅう「日本に住みたい」と言っているし、日本のほうが性に合ってるのかも。「じゃあアメリカの幼稚園やお友達はどうするの?」と聞いたら、「じゃあ日本にしばらく行って、また帰ってくればいいじゃん」だって。「そうだよねえ。日本とアメリカ、両方少しずつ住めればいいのにね。ママもそう思う」と言ったら、うなずいていました。5歳にして、いろいろわかってるじゃない?!

さらに、「こぐまは、アメリカ人でもあるけど日本人でもあるんだよ。アメリカにも住めるし、日本にも住める。英語も話せるし、日本語も話せる。両方できて、いいねえ」と説明したら、理解したらしくてその後もそのような話を自分でしてました。

この間まで赤ちゃんだった(気がする)けど、どんどんいろんなことがわかるようになってくるんだね・・・楽しみなような、怖いような。

ところで誕生日のデザートは、果物大好きな彼のリクエストで、フルーツタルトを作りました。市販のパイ皿に、カスタードクリームと生クリームを2段に乗せて、あとはフルーツを乗せるだけの簡単タルト。カスタードクリームは、この間仕入れたメープルシュガーで作ってみたら、メープルの濃厚な味がして、なかなかおいしかったです。見た目は悪かったけど私は結構好きな味のタルトができました。でも子供たちはリクエストした割には少しだけ食べておしまい・・・うちの子供たちはケーキはあまり食べないのです。普段からの食育のおかげかなあ?果物部分は完食だったんで、やっぱり来年は、フルーツサラダでいいかなあ?

本人も何も言わなかったので今年も特に誕生日パーティーなどはしませんでした。本人が言ってくるまではやらないつもりです。だんだんあちこちで呼ばれるようになると、自分もやりたいというと思いますが、今のところはお友達にもほとんど呼ばれないし、上記のようにあちこちでお祝いしてくれたので、本人も満足のようです。