皆さんおはようございます。防雨対策を実施中です。古い戸板や窓枠などで防雨対策をしていましたが、暗く、劣化が激しく風が吹くとカタカタと音がするようになりました。一念発起して改修することにしました。全部取り払い垂木を打ち付けて乳白の波板を張っていきたいと思います。 構造材も一部が腐っているので、柱を補強するため、垂木2本を接着とコースレッドで張り合わせ、簡易柱を作りました。コンクリにこの柱を固定するのは大変で、振動ドリルで穴あけをしてSUSのL金具で固定しています。その後垂木を横に張っていきました。
先ずは、垂木を張っています。
波板を張っていきました。この波板は、倉庫の解体現場から無償で受領してきました。汚れがありますがこれは、土汚れなので降雨があれば流れてしまいます??
やっとのことで、完成です。垂木12本と傘釘1箱で、しめて3000円程の材料費です。では、・・・・・・・・・・・・バイバイ