goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

今日は、満月です。

2013-01-28 | Weblog

 皆さんこんばんは~~~~  今朝は、西の空に満月が見えます。夜の帰宅時は、東の空に満月です。 皆さん見ましたかほんとに、地球の裏側から太陽が照らされて、お月さまが光ります。昼間は、地球の裏側に隠れてしまいます。 大きな地球が、回転している事がよく分かります。 今日は、夜のお星様もきれいですね。 冬の空は本当にすっきりです。

 ところで、このお家の解体が始まります。 さて、ショベル重機が準備されました。

 

 下部を少し開けると下の木は、老朽が激しいです。 これは、交換するか、解体ですね。(1日目)

 半分解体が進みました。 すごいですね。 重機は、ショベルとはさみが一緒になっています。このはさみは、なんでも噛みついて、砕いてしまいます。 木片は簡単に切れてしまいます。コンクリも砕いてしまいます。 分別も木、コンクリ、石、金属、屋根瓦などに分けています。 再利用と埋め立て、焼却としっかり区分します。また、解体には、騒音と埃が大変ですが、現在は、静かに、水かけて埃も出しません。 昔の解体業とは全く異なっています。(3日目)

 まだ、1/3が残っています。屋根裏の構造物が丸太を使っています。これは、設計図と言うより、現場に合わせて大工さんが加工して使ったのでしょう。しかし、この丸太が一番元気で原形をとどめているように思います。 電気配線が、碍子を使って屋根裏を張っています。これは、昭和初期の配線が残っているのではないかと思います。 それにしても天井も壁も断熱弱かったようですね。唯一、土壁が断熱になっているようです。 これまで解体した部分は、後で増設したようで昭和30年代の建築ではないかと思われます(4日目)

 

解体が終わりました。(6日目)

 無から作り上げるには、時間がかかりますが、壊すときはあっけないですね。 周りの駐車場と合わせて大きな四角い土地が出来ました。 ここにも、マンションが立つのかも知れません。 最近は、この辺りには新築工事のマンションが4棟程建築しています。 経済も活発になって来ているのでしょうか?

 では、皆さんお休みなさい。        ばいばい

    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする