goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

観月(16日月)

2025-01-16 | Weblog

皆さんおはようございます。14日は満月でしたが観月を失念していました。昨日の観月は雲に少し隠れていましたが、雲を通して月の模様が見えて何か得をした感じです。 上の方には、火星が輝いています。

 では、・・・・・・・・バイバイ

        

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛糞堆肥の施肥(見学)

2025-01-15 | Weblog

皆さんおはようございます。環境循環型社会の一助で牛糞を田に戻して植物の育成に寄与する取り組みです。SDGsの取り組みの一環になっていると思います。

 なんと今年は、牛糞の施肥について新しく機械が登場しています。ショベルで配布していたものが、粉砕配布になっています。こらなら効率的です。

 堆肥が少なくなるとショベルで積み込んでいます。

 20a程の田圃も数十分で施肥を完了しています。

 ちなみに、SDGsの取り組みは17の項目を実現しようという取り組みですが、認知度も実行動にもまだまだ課題がありそうです。 

  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤を作ろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任、つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう    

  では、・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪の運搬

2025-01-14 | Weblog

皆さんおはようございます。冬、冬、冬ですね~~ 寒さも厳しく薪ストーブを焚いていますが、薪保管庫が空になってきました。

 早速運搬しています。この運搬車は頑丈に出来ており、重宝しています。重量物運搬で段ボールの箱をまいています。60kgほど運びますから、頑丈に作られています。

 屋外の保管倉庫から薪を運んでいます。前後2列ありますが、約1/4を搬出しています。

 2階の保管庫に7割ほど積み上げました。

 これで、およそ20日ほどは薪ストーブを焚くことが出来ます。では、・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシ被害(麦畑)

2025-01-13 | Weblog

皆さんおはようございます。今日は麦踏をしようと張り切って出かけました。なんと、イノシシ君が畝を壊していました。ム~~~~~ 残念・・・ なぜかな? と周りを確認すると、柵の一部を締め忘れていたようです。ここから堂々と入ってきたようです。

 畝の手前が壊されています。サツマイモの残り芋を探索したようです。畝を戻して、種麦を再度まきました。今頃まいて発芽するでしょうか? 期待したいと思います。

 こちらの畝は大丈夫です。では、麦踏を始めましょう。

 では、・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所隙間シール取り換え

2025-01-11 | Weblog

皆さんおはようございます。台所の隙間シールが汚れてきて、なかなか落ちないとのことで、シリコンシールを取り換えることにしました。

 先ずはシール道具です。過去に風呂のシール交換もやっていますので、経験はあります。鉄砲は、ロックの解除付きが良いです。押し込んで先端から溶液が出てきますが、ロック解除レバーがあると液だれを防止することでができます。

 次にシリコンシーラントを選択して購入です。色、生産年月、室内用などを確認します。

色:無色、灰、黒、白などありますが、通常は白です。

年月日:これは大変重要です。2023年物で安売りがありますがこれはNGです。2024.07.21を購入しています。色々の日付がありますが、できるだけ近くの物を購入します。古いと少し硬化が始まっており、全く使いずらいです。

室内用:屋外、室内と書いてありますが、施工後の匂いがするものがあります。台所、洗面所などの表記を確認します。

 結局、少し高価になってきますが施工性、匂いなどが問題になりますので、最適な材料を選択する必要があります。

 古いシールをカッターで外して、きれいに原型を確認し新しいシールを埋めていきます。かなりスムースに交換しています。

 素人作業ですが、かなりうまく完成したようです。では、・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする