陽だまりの中のなか

前田勉・秋田や詩のことなど思いつくまま、感じたまま・・・。

千葉 鋸山

2015-02-28 | 


 いつぞや房総半島へでかけた時のことであった。自動車道のトンネルを抜けた正面にいかつい異様な山肌が現れ驚いた記憶がずっと残っていた。その山が鋸山(のこぎりやま 海抜329m)だというのは帰宅してから調べてわかったことであったが、かといってそうそう簡単に安房の国までは出掛けられない。そんなことで長い間、心に引っ掛かっていた・・・というのが相方の弁。
 そんなことで?あらためて再訪した。いざ来てみると、この山は急登階段のオンパレードで、歩くことや汗を出すこと嫌いな方は十分情報を得てからトライした方がいいかもしれない。そして、足腰の悪い方には限られたエリアしかいけないかもしれない 。

 石切り場として日本の産業や生活に貢献してきたこの山。そしてこの山の中腹にある、今から千三百年前にさかのぼる歴史を持つという「日本寺」という名の寺院。これらのいわれには重みがある。千五百羅漢。石仏がこの山全体に安置されていた。

 ※画像は鋸山の見どころである「地獄のぞき」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商業誌「詩芸術」に再会

2015-02-13 | 詩関係・その他

 ネットしていると、「詩芸術」という今はもうない商業詩誌の名前が出てきた。19才頃から22才頃までの間であっただろうか、この雑誌へ投稿しながら全国の投稿者の作品や詩論に気圧されながらもそれなりに若さだけで奮起していた。ほぼ毎月書店で買い求めては投稿していたから結構な冊数があったはずだが、何回か転居しているうちに行方不明になってしまった・・・。いや、手持ちの本を思い切って捨てたことがあったから、たぶんその時にほぼすべてを処分してしまったに違いない。

 ネットのきっかけがあって、その雑誌を7冊手にすることが出来た。手元に残っていた6冊とあわせてそれなりの自分文庫になった。今頃になって「捨てるんじゃぁなかった!!」と反省。なぜ捨ててしまったんだろうか。

 過去形の雑誌ではあるが、その頃に名を連ねていた方たちの多くが、今、日本の詩壇を引っ張ているということに驚く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎ゆめ子詩集『水舟』

2015-02-03 | 詩関係・その他

      

 静岡掛川の詩人山崎ゆめ子さんが第2詩集、著作物として5冊目にあたる『水舟』を上梓された。                             詩人で歌人で俳人でもある方。
 
情感豊かに自然を見つめ亡母の愛を見つめ今の自身を見つめている。言葉の確かさと豊富な語彙、花の名が多く出てくる詩集である。

ああ今日                                                                ああ花器に茶の花を浮かべ                                                                                                          ああ花に問う                                                          ああ人は運命を負うほかないよねと                                                  ああ花は黙ってじっと私を見つめかえす                                              ああ自らも冬の寒さに耐えながら                                                    ああ生かされているのだというように                                                                                                                                                                                                                    

                   (「茶の花」最終連 )                                                                                     

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする