陽だまりの中のなか

前田勉・秋田や詩のことなど思いつくまま、感じたまま・・・。

停電の後は大雪の秋田市内

2021-01-09 | 季節

 一昨日(7日)は暴風雪で、冬の台風だったと言えようか?。
 19時半過ぎに瞬間停電が何回も繰り返されたあと、ついに停電。停電自体が珍しいと思っていたが、
まさか延々とこの状態が続くとは思わなかった。作業中のパソコンは落ち、ボイラーやIP 電話、
ストーブは再設定するようアナウンスが流れ一瞬パニック?。非常時に備えていた懐中電灯を手にその他グッズを揃え、
ついには寒くなって電気の要らない灯油ストーブを持ち出して暖をとった。
東日本大震災の時以来備えていた諸々のグッズや食料等が役立った。
 結局停電は翌日(8日)の夕刻まで続き、18時直前に通電した。まる一日・・。
電力会社関連者の尽力に感謝。通電してみると、当たり前のよ
うに思っていた日常が如何に凄いことなのか、
利便性にどっぷりと漬かっている生活が如何に脆弱なのかをあらためて知らされた感じ。


 漸く風呂にも入ることが出来てゆっくりと就寝したのだが、
今日(9日)起床して外を見ると信じられないくらいの大雪・・・。玄関も車も樹木も何もかもが雪だらけ。
ここ十数年以上?は経験したことのない大雪。
隣近所の人が集まって除雪を開始して・・・終わったのは午後4時頃。
ほとほと疲れ果て、皆さんと同様声も出なくなっていた。

 コロナウイルス禍と言い、年初から恐怖が続く。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「矢代レイ詩展 ー詩とわたしー」はじまる

2021-01-04 | 詩関係・その他

 個人詩誌『ピッタイン・ダウン』を主宰する矢代レイさんの「矢代レイ詩展 ー詩とわたしー」が、
本日1月4日から秋田銀行本店ロビーを会場に始まった。会期は今月29日まで。

 本店ロビーの通路に設けられたコーナーには自筆で書かれた作品のほか、既発表作と新作数編が掲示されている。
「ピッタイン・ダウン」の各号をボードから手に取ってみる事も出来る。

 数年前初めて行った同展の反響を基に、同行から再開催の要請があったという。
絵画や写真などを目にすることはあって詩そのものの展示は、秋田ではなかなか見当たらない。
矢代さんの積極性が今日に結びついていると言える。詩を書く一人として嬉しくもあった。
銀行に来た時に眼にした詩作品や詩誌から少しでも詩に興味が涌いたなら、きっかけになったら・・・
そんなことを思った気持ちのいい日、年初となった。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年! 今年も宜しくお願い致します

2021-01-02 | 季節

               

 新年おめでとうございます。
 今年も宜しくお願い致します。

 (画像は毎年代わり映えしないアマチュア無線関連)
 1月2日、アマチュア無線の世界は「ニュー・イヤー・パーティー」という、年一のビックイベントの日。
簡単に言えば、お空(電波)での賀詞交歓会のようなコンテスト(一定ルールに基づいて交信した局数で競う)の日。
もう何年も前から興味度のトーンは下がって数値は無しに等しいのだが、
この時期になると何故かムズムズして、じっとしていられなくなってしまうから不思議。
とは言っても無線設備のメンテナンスは全くしていないし買い替えてもいないから、つまりは歳相応に”ロートル”で、
果たして電波が飛んで行ってくれるのかどうか・・と、こりもせず毎年同じ事の繰り返し。
手持ちの機器一台ずつ数人と交信して終了とした。
 何か中途半端な気もするが、ひとまず?今年もスタート。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする