週末になると天気が崩れる傾向が続いています。そして明日は雨の予報です。今日は東海上の高気圧から北東気流が吹き込み、どんよりとした肌寒い陽気になっています。
子供達の送り迎えで忙しい一日になっていますが、午前中に自由時間を確保できたので、近くの城山かたくりの里へ「キバナカタクリ」の花を見に行ってきました。キバナカタクリはカタクリが終わる頃に開花が始まり、例年4月10日頃が見頃となります。桜めぐりに忙しい時期ということもあって今まで行く機会がありませんでした。今年は開花が大幅に遅れて今が見頃です。開園期間も1週間延期して明日までとなっています。
山頂付近はホウキモモやミツバツツジ、ヤマブキなどが満開で色とりどりに彩られています。そして足元にはキバナカタクリがあちらこちらで群生しています。
今日は曇り空でうつむき加減の花が多いようです。
山頂付近のハナモモも満開です。
丘の斜面が彩られています。
ミツバツツジも鮮やかです。
大輪の花を咲かせるクロフネツツジ(黒船躑躅)です。
山頂では鬱金桜が開花していました。八重桜の季節ですね。
城山かたくりの里をを訪れたのはこの春3度目になります。前回は4月1日でカタクリが7~8分咲きでした。それから20日間が経過し、草花の姿にも季節の歩みを感じます。いくつかの草花を紹介します
シラネアオイ(写真左)、オオバキスミレ(写真右)。写真では区別つきませんが花の大きさがきさが全然違います。
オオイワウチワ(写真左)は20日前にも数輪開花していましたが今日はあちらこちらで見かけました。そして遅咲きのカタクリ(写真右)。まだまだ健在です。
最後はバイモ草です。
この他にも黄色が鮮やかなヤマブキ草やイチリンソウ、ヒトリシズカ、イカリソウなどの姿も見かけました。
← プチッと押してね!
子供達の送り迎えで忙しい一日になっていますが、午前中に自由時間を確保できたので、近くの城山かたくりの里へ「キバナカタクリ」の花を見に行ってきました。キバナカタクリはカタクリが終わる頃に開花が始まり、例年4月10日頃が見頃となります。桜めぐりに忙しい時期ということもあって今まで行く機会がありませんでした。今年は開花が大幅に遅れて今が見頃です。開園期間も1週間延期して明日までとなっています。
山頂付近はホウキモモやミツバツツジ、ヤマブキなどが満開で色とりどりに彩られています。そして足元にはキバナカタクリがあちらこちらで群生しています。
今日は曇り空でうつむき加減の花が多いようです。
山頂付近のハナモモも満開です。
丘の斜面が彩られています。
ミツバツツジも鮮やかです。
大輪の花を咲かせるクロフネツツジ(黒船躑躅)です。
山頂では鬱金桜が開花していました。八重桜の季節ですね。
城山かたくりの里をを訪れたのはこの春3度目になります。前回は4月1日でカタクリが7~8分咲きでした。それから20日間が経過し、草花の姿にも季節の歩みを感じます。いくつかの草花を紹介します
シラネアオイ(写真左)、オオバキスミレ(写真右)。写真では区別つきませんが花の大きさがきさが全然違います。
オオイワウチワ(写真左)は20日前にも数輪開花していましたが今日はあちらこちらで見かけました。そして遅咲きのカタクリ(写真右)。まだまだ健在です。
最後はバイモ草です。
この他にも黄色が鮮やかなヤマブキ草やイチリンソウ、ヒトリシズカ、イカリソウなどの姿も見かけました。
← プチッと押してね!
我が家にもキバナカタクリの花があったのですが一昨年、どうしたことか枯れてしまいました。昨年知人から分けてもらいましたが
葉っぱは立派なのですが花は咲きませんでした。
お願いがあります。
高尾山の清滝駅の桜の木に咲く「カヤラン」
の花が咲いたのをご覧になりましたら
是非教えてください。今年はどうしても見たいです。
キバナカタクリの花、私は初めて見てきました。
清滝駅のヤマザクラに着生するカヤランですが、
昨年カメラを向けていた女性の方に
教えて頂きました。とても可愛い花でした。
5月に入ると高尾山では高い木に着生する姿が
見られるそうですが、とても小さな花なので
双眼鏡が必要みたいです。
清滝駅のカヤランは目の高さにあるので、
間近に見ることができます。
G/Wがあけたら、ちょくちょくのぞきに
行って報告しますね。