日々、土器実測(仮)

発掘された遺物の図化作業メインのお仕事ブログのはずが、日々の徒然・スピ話ばっかりになっちゃってる日記。

細々

2018年03月30日 | お仕事プラス
修正はすぐ終わり、実測に入れる、と思っていましたが、結局修正で終わってしまいました。
量は少なかったのですが、細々した修正が多く、時間がかかってしまいました。
まあ週明けからキリよく実測に入ると云う事で、よしとするしかないですね。

それにしても、新年度から色々憂鬱な事が増え、よくなるものもよくならないだろうな、と云う感じ。
どうしてもいい方に想像ができないもので、めり込み具合が半端ないと云うか、地上に浮上出来そうもなく……。

嫌だな、色々。
本当に憂鬱である。
どうしたものかと思うけれど、どうする事も出来ない。
起きた事にその都度対処する以外に策はなし。
何も起きない事を願うのみ……。

下がり続ける

2018年03月29日 | お仕事プラス
なんと云うか、朝一で脱力する話を聞かされ、地面にめり込んで行きそうな気分です。

色んな人がいて、色んな正義がある、とは思う。
が、百歩譲って、ちょっと都合よ過ぎだし、それで通るほど甘くないよ。

迷惑だよ~~~。
どうして分からないんだろ。
散々やらかしておいて、シレっとまた初っ端から平気でやらかして、それで通るとでも……?

自分がやらかした事のしわ寄せが、方々に影響するって、どうして理解できないのだろう。
勘弁して欲しい……。


トレースをやっと終わらせ、明日修正の予定。
修正には余り時間がかからないと思うので、その後実測に入れるかと思います。
リハビリしつつの実測になりますが、頑張ってやりましょう。

それにしても……。

残念な

2018年03月26日 | お仕事プラス
先日、滅多に見かける事がない人を見かけ、ちょっとびっくりしていたら、数日後、その人に関しての残念なお知らせを聞いてしまい、脱力……。
揃って関わりたくないと思っている人なのですが、また関わって来る事になったと聞かされまして、関係者一同落胆です。
一言ボソッと「嫌だな…」と云った人がいましたが、一同激しく同意。

どうなるのやら、楽になるとは程遠い気がする。
むしろ逆。
いるだけで空気が悪くなると云うか、どっと気分が落ちて行く感じだな。

折角天気も良くなって、気分もようやく上がって来たところだったのに、一気にダウンです。
ああぁぁぁ、憂鬱である。


仕事は、先週末にトレースの納品をし、新たなトレース数枚と実測を引き受けてきました。
今日から実働開始です。

担当者は、新年度から鬼のように忙しくなる模様。
私は放置されるようですが、放置されつつもこっそり作業は出来そうです。
地道に作業ですね。

4月から、どうなるのか、色んな事……。
今のところ、いい事はなし。
気が重くなる事が、手ぐすね引いてる感じです。
先の事は考えない、目の前の事をこなす、これに徹して行くしかなさそうです。

必要なスキル

2018年03月25日 | Weblog
色々、先日来のもやもやした出来事に関して、ふっと思い出しては考えてしまうのですが、到底相容れないと実感したお方に、自分が私の愚痴を聞いてやって、たまにアドバイスする役目と思っていた、と云うような事を云われた時、え?と思っちゃったんですよね。
違和感一杯。

愚痴を聞いてやる、については、まあそう云う気持ちではあったのだろうなとは思います。
云われたままにしていたのを、愚痴と思われたのは若干不本意ではありますけれど。
が、たまにすると云う「アドバイス」、これは全く必要なかったなとも思う。
この「アドバイス」とやらのお蔭で私は気付く事が出来ましたが、本人が「アドバイス」と思っているってのが、そもそも「アドバイス」とは云い難いんだな。

カウンセラーとか、そう云う事をする人に必要なスキルってもんがあると思うのですが、それは本心に従うとか云う以前の、あくまでも「スキル」。
思うに、まずは共感してあげる、これだろうなと思います。
ところが、初っ端が否定、そうじゃないでしょと云うところから始まる。
これは相当ダメージが大きいですね。

自分が上にいる立場と云うのが、そう云う状態を作る大きな理由ではと思いますが、「してやってる」感がないと、ああ云う感じにはならないと思います。
元々は純粋に好意から始まった事でも、徐々にそれが剥がれて来ると、聞いてやっているだけではいられなくなり、「アドバイス」に走る。
この「アドバイス」が、あんた間違ってると云う指摘で、「アドバイス」とは程遠く、傷を深めるだけ。
引っ張り上げる事は不可能と云うところまで追い込んでしまうんですよね。

な~んにもいらないんですよね。
「アドバイス」なんてものは不要。
プロじゃないんだから、余程じゃな行ければ、適切な「アドバイス」なんて無理だと思います。
ただ、共感してやる、これだけでほぼ救われるって事を、ちっとも分かってないんだ。

立派な事を云って、尊敬して欲しかったのか?
どう云う意図で、常に否定して決めつけたのか、その辺りを考えてみると、周りにあなたよりも辛い人が沢山いて、あなたなんて悲劇のヒロインぶってる幸せな人と気付け、ってところかな。

個人が、ではなく、周りと比べて幸せだと思え、ここに尽きる気がします。
自分は辛いとか哀しいとか、云わない人にしかこんな事云えないはずだけど、いるよね~、この手の人って沢山。

分かってんだよね、そんな事は誰だって。
だったら辛いと云っちゃいけないの?苦しいと云っちゃいけないの?と思っちゃうんだな。

周囲の事を考えられるのは、まだ幾らか余裕がある時で、そんな時は人に云うところまでは行かない、自分で消化できてしまうけど、聞いて欲しいと思うところまで行くと、愚痴った後に、な~んてねと笑い飛ばせる事ばかりじゃない。
しんどいとか辛い時は、ただ聞いて貰えるだけでも救われるものですが、そこに知った顔してご立派で的外れな「アドバイス」なんて事をされちゃうと、逆にど~~んと谷底に真っ逆さま状態なんだよね。

云わずにいられない人、ってのも考えられますが、良かれと思った事が逆効果と云うより、聞かされている内容に苛立っての結果と云う感じが強いだけに、なんかねえ。
やってる事自体悪くないとは思うのですが、手法が一昔前も二昔も古いのよね。
私にしたような事を続けていると、そう云うのが好きな人はともかく(今は絶滅危惧種と思われますけどね)、このご時世、ますます落っこちて行く人を作るだけのような気がするのですが、私には関係ない人だから、どーでもいいんだな。

と云いつつ、またふとした瞬間に思い出して、あれこれ考えちゃうんでしょうが(笑)。

嫌な夢

2018年03月20日 | お仕事プラス
トレース、修正共に終了し、納品日の連絡を待っている状態ですが、明日は祝日、今週依頼先に行けるか、どうでしょう。

ず~~っと夢見が悪く、目が覚めてももやっとした状態……。
体調もメンタルも、どっちもよくないからなあ。
こう云う時こそ、夢ぐらい、楽しくて嬉しくて、みたいなものを見たいものですが、反比例どころか正比例しちゃうんですね。

云いたい事を云う、自分の主張をすると云う事を諦める、と云うか、云っても不毛と云う境地になると、何かこう、どーでもよくなってしまうもので、こう云う事が続くと、どんどんどーてもいい事が増えて来る。
感動するとか、心の動きが少なくなるんですよね。
この感じが、ちょっとずつ増えて来て、まずいなあと思うのですが、ここまで固くなっちゃうとなかなかほぐれんのよね。

色んな経験をして、心が豊かになるとか感受性が高まって行くならともかく、真逆だもん。
どんどん感情が乏しくやさぐれ感が増して行く。
これでいい訳ないんだよ。
ああぁぁぁ……。

その辺りは

2018年03月16日 | Weblog
嫌な事を何時までも引きずる、ウジウジ考える、と云う事をずっとやって来たのですが、このところ、多少引きずる事はあれど、時間の無駄、不毛な時間に思えて、結構切り替えられるようになって来た気がします。
いい事じゃないのですから、そんな事に何時までも囚われているって、相手の思うつぼのようにも思えて来るし。

とは云いつつ、どうしたって釈然としないし、何か云えばどうにも訳が分からん事を云い返されると、そうじゃないんですが、とこっちも云い返したくなり。
でも相容れない上に、自分の正しさが絶対の人には、反応する事自体が不毛であると、改めて気付きました。

云われっ放しだと、自分の考えが正しいから云い返せないのだろうと思われているのは分かり過ぎるほど分かるだけに、くっそーーーーと云う気持ちは奥底からなかなか消えませんが、ああ云えばの世界、どこかで止めなければ、泥沼の底なしですからねえ。

私の方が大人じゃ~んとでも思う事にするしか、収まりませんが、ホントはそう云う事が起きないに越した事はないんだよね。
度合いはあるにせよ、どうしてこの手の人との関りが繰り返されるのか、もう勘弁してもらいたもんですが……。

他の考え方とか

2018年03月14日 | Weblog
消耗し切った、価値観ゴリ押し、受け取り方が悪い等々の出来事、度合いが凄すぎて、未だ頭から離れないのです。

あれほど自分の考え方が正しいと、なぜ思えるのかが分からない。
違う考え方をしている人は全否定、間違っている、おかしい、他の人がどう思うか、自分の正しさをひたすらゴリ押ししてくる。
自分と考えの違う人は許せん、認められん、と云う事じゃ、お友達もいなくなってしまうのでは……。。

人の相談にのったりアドバイスするような立場の人に、なぜか自分の価値観をゴリゴリして、それ以外を一切認めないと云うタイプが多いのはなぜだろう。
自分の価値観、感覚に絶対的な自信があるにせよ、他はないってのは、余りに狭量だよねえ。

もう関係のない人だけど、ほんのちょっとの事とは云え、この消耗具合は半端なかったよ。
考えがちょっとでも改まる、なんて事、ないんだろうねえ。
まあ、それで通るんだから、改める必要もないって事だよな。

どう頑張っても

2018年03月13日 | Weblog
どう頑張っても相容れない人と云うのはいる、と云う事を学習しました。

最初に、こちらの云った事に対してのリアクションが、え?と云うものだったので、これは分かりにくかったかと、その後は幾らか噛み砕いたつもりでした。
が、それでもだめ。

その後も相当頑張って、こりゃくど過ぎだろうと思うぐらいに細かく伝えたつもりでしたが、つもりでしかなかったようで、最後まで話は通じませんでした。

考え方が違うと云う事か、何を云ってもどう伝えても、一向に真意に到達してくれない。
でも自分の価値観はゴリゴリと押しまくって来る。
あんたの考え方は間違ってるとバッサリ。
相容れないと云う事でしょう。

心底疲れ果てた……。

小雪舞う

2018年03月12日 | お仕事プラス
ようやく春らしい感じも出て来始めましたが、今日もまだ小雪が舞っておりました。
冷えても雪が降らないと気分的に違うのですが、雪を見ると落ちる。
もういいよ、勘弁してくれよ、そう云う気になっちゃいます。

今日からトレース開始。
しかし、久々に使うロットリングのインクがなぜか薄く、最初に書いたものは使えそうもなく書き直し。
試し書きしたのですが、相当書かないと戻らんのね。

今回は古代の土器と石器類のトレースですが、リハビリとして土器から始めました。
早く終わりそうと思ったのは一瞬で、石器は調整に時間がかかりそう。
観察表は作ってしまったので、地道にトレースするのみです。
頑張りましょう。


しかし……。
上から見ている人と云うのは、自分には一切非がなく、問題が起きればそれは相手のせいとしか思わないものなのか。
自分の言動に不味いところがあったと云う思考には、全く到達する事はないんですかね。

この云い方で、果たして云われた方は納得するのか、理解できるのか、そこら変の事はスルー。
どうしてそんな風に受け取るのか、こればっかりだもん。
そんな風に受け取っても、この表現じゃしょーがなくないですか。
後から云い訳じみたもの云いをして来るけれど、って事は、そもそもその時点で終わってるじゃんか。

受け取り方が変だとばかり云うけれど、何度も云い直す、そうじゃないのにと云わなくてはならない時点で、既に発信者にも相当難ありって事だと思うのでが、指導的立場の方には問題なく、下々の方が悪いんですよ。

発する前によくよく確認するとか、ちゃんと表現されているのか、それをしての事なら、何を云ってもダメだなと思います。
それでも手柄は……。

何でこんな事に思い煩う羽目になっているのやら、頭悪過ぎてちゃんと受け取れないものには大変ですよ。

あの日のまま

2018年03月11日 | Weblog
祈りの1日。

何年経っても、あの日の気持ちがそのままによみがえる日。

まだまだ知らなかった事があります。
それを知って、また涙が出て来る。

死ぬまで忘れられない日。
合掌。