日々、土器実測(仮)

発掘された遺物の図化作業メインのお仕事ブログのはずが、日々の徒然・スピ話ばっかりになっちゃってる日記。

ガックリ

2010年04月30日 | Weblog
仕方がない事だし、今迄は運が良かったと云う事で感謝しなくてはならないのだと思いますが、やっぱりがっかり。
今日、運転免許の更新に行ったのですが、とうとう「眼鏡等」の条件がついてしまいました(涙)。
実はここ数回も危機ではあったのですが、視力検査の担当者が優しい方ばかりで、「条件つきになったら嫌だよね。
ギリギリだから気をつけて運転してね」と、条件つきになっても仕方がないレベルのところを、好意で通して貰っていた
感じだったんですよね。
今日も何とかと、祈るような気持ちで行きましたが、アッサリ「眼鏡ね」と云われてしまいました。
後から気付いたのですが、今日の視力検査の担当者、行く度「こいつ意地悪だから絶対避けよう」と思っていた人。
今日も半端じゃない混雑だったのですが、ここだけ空いてたんですよね。
結局諦めろと云う事で、この人のところへ並ぶ羽目になったのでしょうが、それでもねえ、今も何か脱力が取れません。
免許の写真撮影では眼鏡は必要ないと云われましたが、出来上がった写真見たら、眼鏡云々の話じゃないし(汗)。
浮腫んで顔デカイわ、本気で指名手配っぽいし、これで5年過ごすのかと思うと……(涙)。

更新手続きの受付は9時からですが、8時半少し過ぎに着くように行きました。
が、駐車場の車の多さにビックリ。
今迄何度か来た中で、こんなにセンターに車が多かった事がないので、ぎょえ~~と思いました。
直ぐに中に入りましたが、既に受付は始まっていて、運よく私は第一陣にギリギリ入る事が出来ました。
家からは車で10数分程度のところなので10時には家に戻って来られましたが、免許交付を受けてロビーに出て来たら、
来た時どころではない人が溢れかえっていて、再びビックリ。
連休に入ってしまったので空いているのではと思ったのですが、今迄で1番の混みっぷりでしたねえ。
何時も3月に更新していましたが、免許を取る人が多い時期なので、あれでも混雑しているものだと思っていました。
が、今迄なんて混雑には入らないと云う事が分かりました。
何時も交付を受けた後は、ロビーには殆ど人がいないんですよね。
だから免許センターって、朝一と午後一以外は暇なんだろと思っていたが、そこそこ忙しい日もあるのですね。

今回初めて、安全協会への協力費を払いませんでした。
昔は更新案内のハガキ欲しさと、大昔は払うと事務手続きをして貰えたのでその分と思っていましたが、今は更新ハガキが
来るし、自分で書かなくちゃいけませんからね。
協力費2500円、安い飲み屋なら1回分の飲み代(笑)、勿体無くて払えるかってねえ。
元々天下りの皆様の巣だし、お金持ちの組織のはず、今迄ほぼ強制的に取っていた分だけでも相当あるでしょうからね。

免許更新って物凄く面倒臭くて憂鬱ですが、何とか終わったので後5年は余裕です。
特に毎回視力検査の事が不安でしたが、遂に条件つきになってしまったし、レーザー手術でもしない限り視力はよくならない
でしょうから、視力検査に怯える事もない。
もうどうでもいいって感じですね、これがなくなると(笑)。
でも一仕事終わったと云う感じで、GWは本気でのんびりです。

春爛漫

2010年04月29日 | Weblog
天気はよくありませんが、我が家の庭は春爛漫です。
水仙にカタクリの花、椿も赤とピンクが咲いていますし、桜もモクレンもかなり開いて来ました。
窓からは、直ぐ側の公園の桜も見えるし、これで天気さえ良ければ最高の休日ですね。
が、雨ですねえ、今日も。
誕生日割引のカードを貰っていたので、お昼はよく行くお蕎麦屋さんに出かけたのですが、ここでも春限定の
見た目も綺麗なメニューがありました。
しっかりこれを食べましたが、美味しかったけど量が多かった~。
夕ご飯までにお腹が空くだろうか。
このお蕎麦屋さんに旅行者らしきご夫婦がいて、夕ご飯は何処がいいかとお店の人に聞いていました。
恐らく桜を見に来られたのでしょうが、この天気で申し訳ない気分でした。
折角のGW、この先の天気はどうでしょうねえ。
スッキリ晴れてくれますように(祈念)。

昨日の内に

2010年04月28日 | 仕事
トレースを4個体残していましたが、やっぱり気になって、昨日お風呂上がりに書いてしまいました。
今回は古代土器の他に、縄文のミニチュア土器2個体と円盤状の土製品2個があって、残っていたのはこれら。
通常は古代土器と縄文土器では縮小率が変わって来るので同じ太さでトレースしませんが、今回はミニチュアだし、
太さは変更なし、土製品も無文でしたので、何の問題もなく書き終えました。
大した量ではないので今日になってからでもよかったのですが、書いてしまえば今日キリよく修正から始められます。
そう思って、ええい、やってしまえと……。
何であれ、作業が早く進むのは悪い事ではありませんものね。
と云う事で、今日は修正から始めましたが午前中に終わる事が出来、午後は観察表に入れました。
で、こっちも終わりました。
連休前に全部終了、気分いいですね~~。

しかし……、計測値の間違いが多いと書きかましたが、またちょいと幾つか気になる点が。
ロクロ線の表現も、長さを計算して2か所で切るように決めてありますが、これも結構間違えて切ってある。
中心線から3:2:1になるようにするのですが、3:3:1になっているものが多々あり。
トレペを貼る前の最初の作業が、修正の時にホワイトで切る箇所に印をつける事ですが、ロクロ線に関しては、見た目から
おかしいと思うものはその時には直さず、トレースで1本の線を引いてしまって、修正をかける時に正しい位置で切っています。
本来は修正が少しでも楽になるよう、ロクロ線の切れ間はトレースでも少し残しますが、今回は稜線並みに、切れ間のない
ロクロ線を引きましたよ。

こう云う事で困るのは私だけなので、上に云っても「あ、そう」程度だと思いますが、ん~、今回はちょっとなあと云う感じ。
土器の観察とか、そう云う時に担当者が困るところではありませんが、実測図もトレースも、こう云う書き方をしましょうと云う
決め事があるのですから、実測図チェックだって、それに沿ってすべきだろうと思うのですけどね。
私は、消し方が甘くてちょっと線がはみ出たところでさえ、ちゃんと消してとか、そこまで云われましたが。
何も云わずにこっちで直しているなんて、これっぽちも知らないでしょうし、この図でいいとトレースに回って来たのですから、余計な?
事をせず図のままトレースしちゃえばいいのかなと思いますが、後で、気付かなかったのとか云われるのも嫌だし。
調整の範囲がちゃんと示されていなかったり、文章による必要な注記がなかったり、小さな事と思われがちですが、私のところで
手間が増える事が多いので、結構思い悩みつつの作業だったりしますよ。
あ~、頼むから誰かまともな実測図を書いてくれ~~。

計測値

2010年04月27日 | 仕事
午前中、今度トレースする古代土器のトレペ貼りをしました。
今回はちょっと量が多いので、もしかしたら1日かかるかなと思いましたが、何とか午前中で終了出来ました。
午後からはトレースに入り、なかなか良いペースで書けました。
時間オーバーすればトレースも終わりに出来ましたが、無理やり書くと失敗して逆に時間を食う事もあり。
と云う事で、4個体を残して終了となりました。
明日には修正まで終われるかな?

トレペを無駄なく貼る事とその作業の時間短縮の為に、計測値を参考にする事がありますが、パッと見でも計測値と
図の大きさが合っていないのでは?と思うものが幾つかありました。
で、測り直してみると、やはり結構間違っていまして……。
最大径の間違いが多いのですが、ここが違うと云う事は、坏だと口径もほぼ間違っていると云う事になります。
観察表を作る時にスムーズに出来るよう、トレースしながら計測し直しました。
自分も時々やってしまう事ですが、他の人も含めて大抵変なのは1、2個体程度です。
が、今回の図は少々多いですね……。
今回は黙っているつもりですが、こう云う事って指摘すべき事なのか、ちょ~~と悩みます。

私の東京の友人の会社、今新社屋建設中だそうで、一時的に日本橋のビルに仮住まいしているのですが、今年の
事業仕訳は、彼女の仮社屋の隣のビルでやっているそうで。
な~んにも知らずに出て来たら、中継車やら人だかりで、何が起きているのかと驚いたと云っていました(笑)。
明日ぐらいまで続くらしいですが、長らく空きビルだと思っていたところにイキナリの人だかりで、かなりびっくりだったようで。
彼女にも、もう半年以上会ってないなあ。
GW、遊びに行きたいところですが、今年は大人しくしています。

観察表が

2010年04月26日 | 仕事
今日は観察表を作り、午後は前から予定のあった用事を片付け明日に納品と考えていました。
が、昨日出来る分だけでもやっておこうと暇な時間に観察表の入力をしたら、あっと云う間に終わってしまいました。
確認まで済んでしまったので、昨日の内に担当者にメールを入れておきまして、めでたく今日納品へ行ける運びに。
次の作業も引受ける事が出来て、昨日までとは大違い、今日は万事順調でした、嬉しい~。
戻って来ても、用を片付ける前はまだ時間があったので、図面チェックまでしてしまいました。
今回も飛び込みですが、古代土器のトレースと観察表なので、それほど面倒はないかなと云う感じです。
が、ちょっと調整の書き方が極端と云うか、ミガキがあっても単位が明確でない時は、それなりの書き方をしている訳
ですが、今回引受けた図は、イキナリなくなっていると云うか、エライ極端な表現になっています。
こんなんでいいんかいな……。
ロクロのナデ調整も、基本は図化せず文章による注記のみになっているのですが、思いっきり書いてある上にフリーハンド。
ここの決め事として、ロクロのナデをもし図化する場合は定規を使う事になっているのですが、よくこんな書き方をしてOKが
出たものだと思います。
私なんてチクチク嫌味混じりで云われるのにさ。

最近苦手な図があると書いた事がありますが、ズバリこの人の図(汗)。
今回は縄文ではないので、まあそれほど気になる事はありません。
でもこの人、私や他の実測者のようなド素人ではなく、専門はこの分野寄りのはず。
観察は出来ているけど、図もちゃんと決め事に沿って書くよう、どうしてチェックの時に云わないんだろう。
最初に徹底的に叩きこまないと、ず~~っとこう云う図を書くぞ。
実測は苦手だと云ってやっていなかったらしいですが、やる事になったのならきっちり行こうよ。
でもなまじ分かっている人に教えるのって厄介なのかもしれませんね、双方のプライドぶつかり合いで。
専門職はプライドが富士山並みのひとばっかですからねえ(汗)。
とりあえず、私のような下々のものに変だと思われないような図をお願いしたいもんですな。

やっぱり仏滅

2010年04月25日 | Weblog
昨日の朝に、しなくてもいい大量の洗濯をしてしまった事に始まり、やっぱり何だかイマイチだった1日。
散々待たされた挙句、すみませんの一言もないまま、ぬるいコーヒーと不味そうなサンドイッチが出て来るわ、
何だか脱力するような事が続きました。
このコーヒーとサンドイッチは、余りに腹が立ったので手をつけずに出て来ましたけどね。
更に今日は、まんまと他所の地区のお祭りの山車に寄付を取られてしまいました。
お店や会社関係は回っても、一般の家にまで寄付を集めに来るとは知りませんでした。
しかも他所で……。
同じ地区内なら毎年ちゃんと寄付していますが、今迄1度も他所の山車から寄付をよこせと来た事がないので、
一瞬、え、何であなたたちに寄付しなくちゃいけないの?と思いました。
でも、指を1本立てられてしまって、出さない訳には行かず。
な~んか釈然としなかったけど払いましたよ。
しかもイラッと来たのは、その後に出かけようとした時、ポストに同じ地区の既に貰ったお札?もどきが入って
いた事です。
2回も集金に来たって事ですよ、同じ人ではないでしょうが、抜け目ない人たちだよねえ。
この一体何に使われているか分からない寄付もどき、震災への寄付とかそう云う方に回す方がどれだけいいか。
家族からは、変な事が起きて厄を落としになってるんじゃないのと笑われましたが、どうも面白くないんだなあ。
この前の宗教の勧誘と云い、この手の訪問関連の事でイラつきますねえ、最近。
もう勘弁して欲しいですよ。

洗濯

2010年04月24日 | Weblog
今日は洗濯をして掃除をしてとあれこれ考えながら、シーツやら大物の洗濯ものをズルズルと2階の部屋から
引きずって階下におりたのですが、何だか何時もより洗濯ものの量が多いと云うか重い感じでした。
が、気にせずエイヤと洗濯機の中へ。
その時、洗い替えに出した洗濯の必要のないタオルまで一緒に洗濯機の中へ入れそうになった事に気付き、
慌てて洗濯機から引っ張っり出しました。
危なかったけどこれで大丈夫と思ってスイッチを入れ洗剤を入れた時、ふと、まさか替えのシーツまでこの中に
入れてしまったのではないかと云う疑念が浮かびました。
今日はやけに重かった洗濯もの……。
既に水が出始め、洗剤はしっかりと洗濯ものに飛び散っております。
いや~な感じがしつつ蓋を開けると、案の定、綺麗にたたまれた状態のシーツが……。
んぎゃあ~、これは替えの分だよ~~、洗濯しなくていいんだよ~(涙)。
もうがっくり。
洗濯するはずのタオルを1枚し忘れた時も結構ガックリ来たりしますが、しなくていいもの、それもデカイものをうっかり
洗濯しちゃったりすると凹みます。
その他にも、どうも今日は厄日のような気がしてならない。
折角の久々に晴れた休みだと云うのに、冴えない始まりでした、トホホ。

価値観

2010年04月23日 | 仕事
今日は古代土器のトレースをしました。
個体数も少ないし調整も殆どないのでサクサク進み、修正まで終わり。
更に時間が余ったので、残っていた縄文トレースの修正まで終われました。
後は古代の観察表を作れば、今引受けている分は終わりです。
週明けには直ぐ観察表に入れるので、午前中には終われます。
あ~、思ったより仕事が早く進んで、ホント気分がいいです、にょほほ~。

会員になっているお店の開店感謝祭の期間限定ビール割引があると云う事で、私の誕生日祝いを兼ねて、私の実測の
師匠と飲みました。
毎年誕生日のお祝いで、このお店からデザート盛合わせのサービスも受けられるので、何時も一緒に行きます。
そこであれこれ話をしたのですが、縄文土器の事で、なるほどなあと思う事がありました。
火炎土器のような凄い土器で煮炊きをしていたと云う事について、今の価値観で考えれば、使い勝手が悪いから煮炊き用
ではないだろうと私は考えますが、縄文人は形や文様に価値を置いて、使い勝手は二の次だったもしれないと云われました。
更に、装飾がゴテゴテだったり口縁部の突起が凄い、日常的な煮炊きに使うように見えない土器は、そう云う煮炊きではなく
祭祀の煮炊きに使ったかもとも云われました。
でも、今のお供え物を考えた時、どれも調理前のものばかりですから、祭祀での煮炊きと云うのも変だよなと思いましたが、
これも、今はそうでも当時はそうではなかったかもしれず……。
こんな風に、今の価値観から外して考えて行くと可能性は限りなく、タイムマシンでもないと本当のところは分からないまま
なのかもしれないなと思いました。
時代は縄文ですからねえ、こればかりは単純に今との比較では考えられませんよね。
でも薄っすらでも思うのは、縄文人は頭の良い人たちだったのだろうなと云う事と、精神性もかなり高かったのだろうなと
云う事です。
そう云う部分と云うのは、な~んか伝わって来ると云うか、感覚的に分かりますよね。
何かの縁あって、この仕事に関わっているんだろうなあと、改めて思います。

今日も寒い

2010年04月22日 | 仕事
朝一で依頼先へ行って来ました。
昨日の内に連絡しておいたのに、来客で対応出来ない担当者を待つ私に向かい「あれ、何してるの?」って、おい。
直しの事をケロッと忘れていて、こちらから云い出すまで気付かないんです。
こっちはお客様の相手をしていると思って黙っていたのですが、まあそのお客様も知ってる人だからね、声をかけても
良かったんですが、忘れるの早過ぎだろーがと思ったけど云いませんでしたよ、勿論(笑)。
直しの方は問題なく、そのままトレースと観察表に入れる事になりました。
が、私の炭化物付着等の注記を直したり書き足している字が読めん!
この方、自分で書いた字を自分で読めなくなる人なんですよ、ん~とか云って考え込んじゃって(汗)。
ハッキリ云って下手、と云うより象形文字です(爆)。
でも1人、かなりの確率で解読出来る人がいるので、本人もその人に解読して貰う事があると云う…、ははは(^_^;)。
あれこれ注記が書き加えられて云る箇所を解読出来ないと観察表を作る時に困るので、依頼先にいる間にちゃんと解読
しておかなくてはと、昨日謎だった文字を見て貰ってから帰って来ました。
今回は本人にも分かったのでスムーズでしたけどね(笑)。
で、戻って来てからは、トレース前の図面チェックとトレペ貼りで終わりにしました。
手をつけると中途半端になるので、明日からトレースに入ります。

それにしても、ちっとも暖かくなりません。
庭のモクレンも、ポンと云う音がしそうな直前で止まっているし、桜ももう少しかなと云うところまでは来ている感じですが、
そこから先がダメですねえ。
今夜から冷え込むらしいし、一体今は何月なんだと思ってしまいます。
暑いのは苦手ですが、余りにも寒さが長過ぎです。
庭にスイセンやカタクリの花が咲いていますが、この寒さでどうなるかと思うと可哀想。
せめて上着なしで外を歩けるぐらいにならないかなあ。

出て来た日

2010年04月21日 | 仕事
古代の土器の実測図チェックが終わったと朝一で連絡がありましたが、午後遅くに来て欲しいとの事、なので予定通り
縄文のトレースをしました。
このところご新規の方数人が実測されていますが、どうも1人、トレースし辛い図があります。
拾う線が多過ぎると云うか判断に迷う線が多くて、とにかく見辛い……。
実測図に必要でトレースで省くなら、その旨注記でも充分ですが、確認の段階で、実測図上から削除していいものは、
どうして直しの段階で削除させないのかと思います。
そう云う必要ない線が多いんですよねえ。
だからイラッとしてしまうんだよな。
今日はこの方の図が多くて、ちょっと泣きそうでした。
しかし必死で書いた甲斐あってトレースは終了したので、キリよく次の作業へ移れます。

で、確認した貰った古代土器の実測ですが、直しは2個体でした。
1個体は、もう少し口縁が内側に入って、傾きが立ち気味になると云う事なので、そのようにちゃちゃっと直しました。
もう1個体、こっちがトホホでした。
と云うか、私が間違えていたのですが、口縁部と底部だけの、直接接合しない甕だと思っていたんですね。
底部に剥がれた痕があるので、高台があるけど、剥がれてしまった高台部分はないものなんだとも思いました。
そうしたら、口縁だと思っていたのは剥がれていた高台で、高台坏だったのですわ。
確かに残存部から考えれば、坏と高台と思うのが妥当です。
が、高台部分が甕の口縁部に見えてしまって、高台とは全く考えなかったんですよねえ。
まあ直しと云っても大した事はなく、図上で底部を回転させて合わせるだけなので、手間はどうって事ありません。
でも何か間抜けなミスですから、な~んかね。
担当者からも、これは間違えても仕方がないから気にしなくていいとは云われましたが、笑うしかないですよねえ。
こちらもとっとと直してしまったので、明日の朝一で持って行けますが、いやはや情けない事でした。

さて、今日は私の誕生日です。
私が間違えて(汗)、この世に出て来てしまった日……。
もう嬉しくもない年齢ですが、誕生日は自分の新年と思えば、またここから仕切り直して行けるかなと云う気もします。
また明日からボチボチと生きてまいりましょ。