史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

「維新前夜」 鈴木明著 小学館ライブラリー

2012年07月06日 | 書評
この本の初版が刊行されたのは、平成四年(1992)であるから、ほぼ二十年前ということになる。今や、入手困難な本になってしまったが、スフィンクスの三十四人の侍が並ぶ写真を見たことのある方は多いだろう。この写真が撮られたのは、元治元年(1864)二月のこと。侍一行は、池田筑後守信発を正使とする遣欧使節団である。
幕府は、幕末に三度の遣欧使節を送っている。一回目が竹内下野守保徳を正使とする文久元年(1861)の使節団である。二回目がこの本で描かれている池田使節団。三回目は、慶應二年(1865)パリ万博に参加するために送られた有名な徳川昭武の一行である。三度の遣欧使節団の中では、池田使節団は一番地味な印象を受けるが、三十四人の中には益田孝(三井物産初代社長)や田辺太一、塩田三郎、尺振八ら、維新後も活躍した多彩な人材が参加していた。
この本の主人公は、今紹介した史上有名な人物ではない。三宅復一(のちの我が国初の医学博士三宅秀)と名倉予何人(あなと)という、比較的マイナーな人物の眼を通して、幕末人がどのようにヨーロッパ文明に対峙したかを活き活きと描き出した。
現代の我々でも、海外に出ると見るもの聞くもの目新しく、刺激を受けない人はいない。外国に出る前にその国の情報を十分過ぎるくらい持っている我々ですらそうなのであるから、西洋文明をほとんど知らない彼らが、当時どれほどの衝撃を受けたか、想像を絶する。その中で彼らは動揺した様子を一切面に出さず、背筋を伸ばしてパリの街を歩んだ。その姿もまた感動的である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「京都見廻組秘録」 菊池明... | トップ | 「箱館戦争」 加藤貞仁著 ... »

コメントを投稿

書評」カテゴリの最新記事