goo blog サービス終了のお知らせ 

これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

美味しいカレーが食べたい

2009年07月14日 21時28分16秒 | 料理
昨日カレーをつくりました。
横須賀海軍カレーのフレークタイプが在庫処分で安かったので
買ってみましたが、これが全く美味しくありませんでした。
作り方に日本酒を500ml入れると書いてあって
そんなに入れたらお酒が強すぎると思ったので
100mlしか入れなかったのが良くなかったのでしょうか。

カレーってルーが美味しくないとどうしたって美味くありません。
(裏を返せばルーが美味しければそれなりに美味しくなる)
今までカレーでこれは本当に美味い、っていうルーに
出会ったことがありません。
どれもまぁそこそこは美味しいので不満もなかったですが
昨日のは味があんまりしないし、後味辛いしで最悪でした。
横須賀海軍カレーって有名だから期待しすぎた分
裏切られた感じです。

かといってルーを一から作ろうなんて
気概は全くありません。
手間隙かけるのはいいとして、1時間煮込むとか
ガス代のことを何にも考えないような調理はする気になれません。
こういうところは主婦の人の感覚に近い所があります。
今流行りの男の料理で、高い材料で時間掛けて作って、って
自己満足以外の何物でもないし、
奥さんもそんなんで作られても内心勘弁してくれよって思うでしょう。
大体こういう人って俺は作ったんだからって
後片付けはしない人が多いですしね。

その点、シチューは当たり外れがなく
安くても平均点以上の美味しさに必ずなります。
グラタンとかドリアとかクリームソースは何とかしてくれます。
そんなに高価でなくて美味しくいカレールーって売ってないですかね。

料理といえばこの前の川島なお美の結婚式で
有名料理人が作っていて、料理の鉄人でもそうだけど
結局、フォアグラだとかキャビアだとか絶対使うのって
卑怯な感じがしてしまうんですけどね。
それにしても鎧塚氏にとってこの結婚ってイメージダウンにならない
のでしょうか。
相手が川島なお美というのが何とも・・・、
それまで彼のお店でケーキを買っていても
何かもう買う気になれないというか、
メインターゲットの女性の人はどうなんでしょうね。

生きるために食べよ、食べるために生きるな。

2009年05月07日 21時58分37秒 | 料理
先週「ためしてガッテン」でハンバーグを特集していたので
昨日作ってみました。
外見は中々よくて期待して食したら、これがイマイチでした。
ほぼレシピ通りに調理しましたが、
肝心のひき肉がセール品の100g50円という安さのせいでしょうか、
とても番組で言っていたお店の味にはほど遠い状態です、
あんなに肉汁も出てないし。
まぁでも食べられない味じゃないので全部食べましたけど。

夕食や休みの日は自分で料理していて気づいたことは
料理ってレシピ通りに分量と調理法を地道にこなせば
それなりに美味しいものが出来るということです。
よく料理が苦手という人がいますが、
あれは目分量だったり自分流に調理法を変えたりしているからでしょう。
家の母妹はカレーでも玉ねぎや人参を炒めないで煮るだけです。
しかも水も目分量なので概して薄い味になります。
細かいことをいえば包丁さばきとかフライパンの使い方とかあるでしょうが、
家庭の料理でそこまでの緻密さは要求されないし
当たり前のことをいかにこなすかに掛かっています。

あと食器を洗うのを食べた後にまとめてやろうとすると
シンクがいっぱいになってやる気を失くすので
作りながらいかにして調理器具を洗えるかという段取り力も大切です。

自論があって、家族全員痩せている家の母親は料理が苦手ということです。
今まで会った太っている人で家の料理が不味いという話を聞いた事がありませんし
知らず知らずの内に美味しいければ、より多く食べてしまうものです。
家はさきほどのカレーの例もそうですがとにかく分量をきちんと量りません。
米に入れる水ですら適当で、たまにおかゆみたいなご飯が出てきます。
でも実はそれで良かったなぁと思っています。
絶対に太りたくないし、たまに美味しいものを食べたらすごく感動できるからです。
家で食べる食費にお金を掛けるほど、もったいないことはないと思います。
それにいいものを食べている人ほど病気に罹りやすいイメージがあります。
この豊食の時代、食べすぎは毒です。

美味しいシュークリーム

2007年02月04日 19時38分58秒 | 料理
 デパートでよく開催されている北海道展で
すごい美味しいシュークリームに遭遇しました。
「北菓楼」というお店の「夢不思議」という3個入りのシュークリームです。

 1月に東武百貨店に別の用で行った時に
ふらりと立ち寄ったのですが自分が行った時にはすでに売りきれていて
お店の人に聞いたら「開店15分位で売り切れちゃうんですよ」と
言われて俄然食べたくなり、次の休みの日に再度向かいました。
 開店15分前に着きましたが10階会場直通のエレベーターにはすでに長蛇の列が・・・
仕方なくエスカレーターから走ってのぼりました。
息も絶え絶え売り場に着いて何とかGET。

 その場で食べるのも大人げないので家に帰って食べました。
味は濃厚なのに、しつこくなく、ちょうどいい甘さです。
それもさることながら、何しろ大きい!
外の皮が大きいだけならよくあることですが
中のクリームもびっしり入っていて食べ応えも十分です。
これで一個当たり140円足らずというのは驚きです。
普通こういう物産展って割高な印象が強いのですが
その常識を覆しました。

 その余韻も冷めやらぬ先週、またしても伊勢丹でも
北海道展をやるというので行ってしまいました。
今回は13時発売の前に12時に整理券を配布するというので
用心して11時20分頃、現地に向かうと
案の定、行列ができていました。
そんな苦労をしてまでも食べたい
スーパーシュークリームでした。
 東京に支店を作って売り出せば絶対に人気がでると思うのですが
量産して不味くなるよりはいいのかもしれません。

吉野家牛丼復活祭!!

2006年09月18日 15時32分16秒 | 料理
 吉牛、食べてきました。
結構混んでいて、店員さんも忙しいせいか
並盛りを頼んだのに大盛りが注文されていました。
訂正するのも面倒くさかったのでそのままにしましたけど
結果的にお腹減っていたので大盛りでよかったです。

 米国産牛肉のこのチープさはいい意味で堪らないですね。
オーストラリア産は上品なのかもしれませんけど
筋張っていてあまり美味くありません。
 肉は脂身を楽しみにして食しているので
吉牛の肉はそれにとてもマッチしています。

 ニュースのインタビューで米国産牛肉は危険なので食べないっていう人が
結構いましたが、100g500円もする国産牛肉を食べれる人はそれでもいいでしょうけど
庶民にとっては解禁されるのはありがたい話です。

 松屋なんかの他の牛丼チェーン店も米国産使わないって言っているけど
吉牛が好調ならば即効使い始めるんだろうな。
安全性云々とか言って結局は、より売れればいいと考えているだけでしょうから。

 上の写真は牛丼復活のお祝いの手ぬぐいです。
ちなみに次回の牛丼デーは10月1日だそうです。


ラーメン屋よりたぶん美味しい

2006年02月08日 14時11分58秒 | 料理
 まだ風邪が治りきらないので家でおとなしくしてます。
昼にラーメンをつくりました。
つくったといっても袋に入った生めんタイプですが
これがすこぶる美味しいかったです。

 マルちゃんの「北の味わい 味噌とんこつ」というラーメンですが
この前食べに行った「くるり」というラーメン屋よりも
断然美味しく感じました。
 もやしとキャベツとベーコン(豚肉が無かったため)を炒めてのせただけですが
深みのある味わいが出せました。

 大概自分でつくった料理は、
自分好みの味付けにしやすい、出来上がったときの達成感などで
3割は美味しく感じるものですが
かかった費用なんかと照らし合わせてもコストパフォーマンスは相当高いです。

 自分でも味覚がちょっと人とは違うのかなって感じることはあります。
シーチキンの缶詰や卵かけご飯でほぼ満足するし
高級とされているふぐやキャビアなんかはどこが美味しいかさっぱり分かりません。
 同じものを食べても、それを美味い、不味いっていう正反対の人がいるのは
不思議です。
舌で感じてから脳に到達する間に、人それぞれの違いが生まれるものなのでしょうか?

 そういえばこの「くるり」ってラーメン屋、この前日テレの
「本当に美味しいラーメン屋」の2位になっていました。
やっぱり世間の人と味覚は違っているらしいです。

ラーメン屋は難しいなぁ

2006年02月02日 15時30分53秒 | 料理
 今日は市ヶ谷にある「くるり」というラーメン屋さんに行きました。
味噌ラーメンが食べたいな~とつねづね考えていたところ
東京ウォーカーにこの店が紹介されていて
営業時間が短い所と定期で行ける場所ということでわざわざ行ってみました。

 着いたのは12時前でしたが2~3人歩道に列が出来ていました。
中々人気だなぁと思っていたら何てことは無く
座席がカウンターのみの8席しかありませんでした。

 ここは大盛でも値段は変わらないのでもちろん大盛味噌ラーメンにしました。
店に入ると今どき店主が一人で作っていました。
この心意気は買えます。
店内はトイレもなさそうなせまさですが、店の人が一人ではしょうがないでしょう。

 そんで肝心な味なんですけども、とろっとしたスープでした。
いわゆる味噌ラーメンという感じではなかったです。
チャーシューは2枚入っていてこれは美味しいかったです。
全体的にいうとまあまあでした。もう食べに行くことはないと思いますが・・・

 外食すると家で食べるよりお金が多くかかるので
味へのハードルが必然的に上がるじゃないですか。
そのハードルを越えてくれる料理に会えることは滅多にありません。
雰囲気だなんだという人もいますが味が最優先です。

 200円位のカップラーメンでも十分美味しいですからね(値段に比較して)
とっびきり美味しいラーメンをつくるお店に出会いたいものです。

美味しいラーメン屋の条件

2006年01月22日 17時27分26秒 | 料理
 今日図書館で東京ウォーカーを読んでいたら
ラーメンが特集されていました。

 約3年前までは雑誌に出ていたりテレビで紹介されていた
ラーメン屋によく食べに行っていました。
ほとんどが期待はずれで不味くもないが美味しくもない店が
ほとんどでした。
麺屋武蔵も光麺も何でこんなに並んでいるんだろうというような味でした。

 中でもひどいのが池袋の「えるびす」で、チャーシュー麺を注文したら
あまりにもくどくて生まれてはじめてチャーシューを残した
苦い記憶があります。

 がっかりしたといえば渋谷の「唐そば」で
九州にある親父の営んでいる本店から東京に進出するのですが
中々本来の味ができずに悩んでいるところに
九州の親父さんが上京してきて息子を助けるという
ドキュメンタリー番組をみて、いたく感動して食べに行きました。

 そのドラマ性と相まってラーメンもすごく美味しくて
とても気分を良くして1ヶ月ほどして再度食べに行ったら
バイトの連中ばかりで店主がおらず、味もものすごく落ちていて
怒りさえ湧き出してきて、それ以来行ってません。

 そういう今までの事情を考慮すると
営業時間の長い店はどうしたって店主がいない時間帯が生じてくるので
大体はじめは美味しくても必ず味は落ちてきます。
ですから営業時間が短い店は美味しい確率は高いと分析しています。
 こういう文章を書いていたら
美味しいラーメンを食べに行きたくなりました。

広島風お好み焼きに挑戦

2005年10月26日 17時47分32秒 | 料理
 前回つくったもんじゃ焼きに気をよくして
今日は広島風お好み焼きをつくりました。
平日の昼間の誰もいない時間でないとホットプレートがつかえないので
今日の休みはこれをつくろうと決めていました。

 作り方をインターネットや図書館で調べて
お好み焼きの粉、前回つかったキャベツの残り、もやし
冷蔵庫にあった卵とやきそば、ベーコン(豚肉は高いので今回は見送り)
おたふくソースと必要最低限のものを用意してはじめました。

 キャベツの千切りにはまたもや失敗して太線になってしまい
キャベツの上にかけるつなぎの生地も忘れてしまいましたが
なんとか出来上がりました。

 食べてみたらお店のやつと大して変わりませんでした。
天カスやかつおぶし、豚肉など具材がもっと豊富ならもっとおいしくなる
だろうとは思いましたが、そうなると結構高くつくのでしかたありません。
ひっくり返すのが予想していたより簡単にできたので意外でした。

 今まで作りたい、作りたいと思ってたんですけど
面倒なのと難しいんじゃないかなぁというので二の足を踏んでいましたが
こんなことならもっと早くからつくっていればよかったです。
今度はそばの代わりにうどんでも入れてみるかと考えています。

 小学校の調理実習の感想文みたいになってしまいました・・・

プチ大食い選手権

2005年07月28日 19時59分32秒 | 料理
 今日も仕事から帰ってくると妹と彼氏が居間を占拠しています。
結婚していなくなったら家の鍵を変えてしまい
入れなくしてやろうとかたく心に決めました。
なので疲れた体にムチ打って、「餃子の王将」に夕食を食べに行きました。

 自分はいつもの通り、餃子とチャーハン大盛を注文しましたが
隣に座ったサラリーマン風のおじさんが、
スタミナ定食と餃子3人前を注文していました。
 餃子は計18個、スタミナ定食も豚肉とニラの炒め物、エビフライ2個
ライス、スープというものすごい量でした。

 本当に食べ切れるのかと思い、チラチラ様子を見ていましたが
途中苦しげな様子もありましたが全て完食していました。
カロリーにすると2000カロリーはゆうに超えると思われ
絶対にこの人生活習慣病に罹っているなと少し心配になりました。

 大食いといえばこの前アメリカでホットドックの早食い選手権で
日本人がまた優勝しましたよね。
あの人全然太っていないのに恐ろしい数のホットドック食べるんですよね、
ってあまり興味のないことをながなが書いてしまいました。

つぶれたサンドウィッチをよく出してました。

2005年03月13日 22時25分51秒 | 料理
 今日も堕妹の彼氏が家に来て居間を占拠されていたので
昼食は近所の「餃子の王将」でつけ麺セットを食べました。
3時位に行ったのでお客さんも少なくてラッキーでした。

 思うに空いている時の料理のほうが質・量ともに
満足できる確率は高いでしょう。
店が混んでいる時はそうでないときに比べて
格段に落ちることも少なくありません。

 自分が以前に飲食店で働いていたことを振り返っても
それは間違いありません。
オーダーが次々入るとあおられるし、厨房はカリカリし始めるので
アドレナリンが分泌され、それが料理の雑さにつながります。
他の人はどうだか知りませんがお客さんがいっぱい入ってくると
何か敵に見えてきて、もう来るなよっと店員らしからぬことを考えていました。
社員はともかく、アルバイトの8割はそう思っているに違いないでしょう。

 そんなことからできるだけ空いている時間帯に行くように極力していますが
混んでいる時に行きたくない理由は
自分が働いていた時の嫌な記憶が甦ってくるからです。
あぁあの人苛立っているなとかキッチンはガタガタだろうなとか
色々見えてくるので食事に集中できません。
どうせ同じお金を払うなら空いている時に行きましょう。


まずいくらいなら味の素じゃんじゃん入れちゃって

2004年12月22日 20時59分32秒 | 料理
 最近化学調味料を使わないのを売りにしている
ラーメン屋って多いですよね。
先日、池袋にあるラーメン番組でおなじみの佐野の
暖簾分け(?)した支那そばやに食べに行ったんですけど
これがその化学調味料を使ってないラーメンなんですが
カップヌードル以下のひどさでした。
 麺や武蔵も以前に食べに行ったことがあるんですが
何でこんな行列ができるほどの人気があるのかさっぱりわからない位
なんてことのない味でした。
 ラーメン評論家の人たちってこういう無添加のラーメンを
すごく持ち上げて紹介しますよね、素材で勝負しているみたいな・・・
でもどうみても大して美味しかったためしがありません。
化学調味料を使ってないことで必要以上に褒めるのはやめてほしいです。
味の素が入ってて美味しく感じるほうが消費者としては嬉しいですから・・・

歳をとると食の好みって本当に変わるんですね。

2004年10月29日 20時15分29秒 | 料理
 近頃、食の好みが変わってきました。
昔は肉が好きでよく食べていましたが、最近はすっかり
魚料理が多いです。
 油ものの料理も、ころもとか好きだったのに食べると
胃がむかついてきてあまり食べれなくなりました。
しかも少し食べ過ぎたかなと感じるときは間違いなく
その日はずっと胃痛がしてしまうのでたくさんたべれません。
 そのおかげで体重が減ってきて、170cmで54キロになってしまいました。
元々食に対する欲はあまりなかったのですが、
このままいって大丈夫なものかと心配になってきます。
 健康に暮らすのが一番の幸せですよね、
痛いのとか嫌いなので最近それがないだけで幸せだなと感じています。

外食は餃子の王将で十分

2004年10月11日 15時19分22秒 | 料理
 今日は餃子の王将に行って来ました。
自分はほとんど外食しないんですけど、ここだけは月に数回食べに行きます。
 よく注文するのがチャーハン大盛と餃子です。
大体200円の割引券を持っていくので合計535円になります。
これで間違いなくお腹いっぱいになります。
 この店に限った事ではありませんが、チャーハンは大盛にすると
十中八九、量が普通盛りの倍近くになります。
多くの場合大盛でも100円増し位なので絶対にお得です。
お腹がすごくへっている時に是非お試し下さい。
 それにしても巷では1回の食事で、2000円とか3000円とかする料理を
平気で食べている人っていっぱいいるんですよね。
価値観の違いですからあれですけど、1000円以上の料理で値段のわりに
得したって思ったことはほとんどないですね。
たまに数人で食べに行って「うまい」って連発する人がいるんで付き合いで
美味いですねなんて言ったりしますが、そこまで美味いとは思っていないことが
多いです、ここだけの話…

投票ボタン

blogram投票ボタン