地元伊勢崎市の市指定重要文化財の旧森村住宅で4月3日から4日まで開催されていた「春の切り絵店展」に行ってきました。
旧森村家は、農業などのかたわら旗本駒井氏の領地を支配する地方代官を務めた旧家です。敷地は約1,000坪あり、寺院を思わせる強大な2階建て母家、2つの土蔵、馬屋、長屋門などがあります。
この旧森村家は毎月1、3日曜日に一般開放されています。この日曜日には、今回のような切り絵の展示や、講演会が開催されていたりします。
この旧森村家は、伊勢崎市では当たり前のことですが、養産を2階で行っていました。2階に上がったのですが、2階は養蚕を飼えるようになっていました。私の家も、こんなすごい家とはうんれいの差がある典型的な「赤城型農家」でしたが、2階は同じようでした。
また、敷地内には樹齢300年を超えるカヤの木やアカマツの古木などの樹木が多くあり、すばらしい景観です。
私はこの旧森村家には、講演会で何回か行ったことがありますが、一番最初に行ったのは中学生の時です。中学の担任の先生宅で遊びに行ったことがあるのです。その頃は担任の先生の家族も住んでいました。その大きさに驚いたことを記憶しています。
平成15年10月に市指定重要文化財に指定されたのですが、その前に担任の先生が市にこの家を寄贈した記事を新聞で読んで、昔遊びに行ったことを思い出したものです。
この旧森村家は、地元住民により管理されて保存されているのですが、今後も市の財産として保存していきたいものです。
それから、きょう気づいたのですが、この旧森村家の表門南から南を見ると、ニトリ家具のポール看板がよく見えます。そのコントラストに妙な気持になりました。
旧森村家は、農業などのかたわら旗本駒井氏の領地を支配する地方代官を務めた旧家です。敷地は約1,000坪あり、寺院を思わせる強大な2階建て母家、2つの土蔵、馬屋、長屋門などがあります。
この旧森村家は毎月1、3日曜日に一般開放されています。この日曜日には、今回のような切り絵の展示や、講演会が開催されていたりします。
この旧森村家は、伊勢崎市では当たり前のことですが、養産を2階で行っていました。2階に上がったのですが、2階は養蚕を飼えるようになっていました。私の家も、こんなすごい家とはうんれいの差がある典型的な「赤城型農家」でしたが、2階は同じようでした。
また、敷地内には樹齢300年を超えるカヤの木やアカマツの古木などの樹木が多くあり、すばらしい景観です。
私はこの旧森村家には、講演会で何回か行ったことがありますが、一番最初に行ったのは中学生の時です。中学の担任の先生宅で遊びに行ったことがあるのです。その頃は担任の先生の家族も住んでいました。その大きさに驚いたことを記憶しています。
平成15年10月に市指定重要文化財に指定されたのですが、その前に担任の先生が市にこの家を寄贈した記事を新聞で読んで、昔遊びに行ったことを思い出したものです。
この旧森村家は、地元住民により管理されて保存されているのですが、今後も市の財産として保存していきたいものです。
それから、きょう気づいたのですが、この旧森村家の表門南から南を見ると、ニトリ家具のポール看板がよく見えます。そのコントラストに妙な気持になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます