徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

一年前

2012-11-15 22:04:55 | Weblog
 このところ、ばたついていたのでブログに向かっていなかったのですが、今日久々に覗いてみたらgoo事務局から一年前の記事のメールが。
 中身を見てみたら、昨年の11月14日に怪我したことを書いています。
 後に医者に行って剥離骨折の宣告を受けたのでした。
 早いもので一年たったんだな~としみじみと思いました。
 年のせいか未だに右足首の調子はよくないです...(管理人)



負傷

 ダイエットに成功してから何かスポーツがやりたいと今年に入ってから職場のバトミントンクラブに入り毎週火曜日仕事を終えたあとにバトミントンで汗を流しています。 先週は出張で不在、そ...



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原八丁湿原

2012-11-12 23:23:12 | Weblog
 先月のことになりますが原八丁湿原復活のことについて書きましたが、追加でもう一回。
 先日、知ったのですが原八丁という地名の語源についてです。
 単純にいってしまうと八町歩の原っぱとなります。
 現代風に訳すと約8haの草原となります。
 今は湿原の周囲は森林ですので8haの草原というと「?」です。
 何故、草原があったかというと草刈り場で広い草原となっていたいうことで今の湿原のあるところは水がたまっていたといこと。
 今は草刈りをして堆肥をつくるなんてことはしなくなりましたので周囲は植樹されたり天然更新で森林が形成されています。
 森林が形成された=水が減ったということ。
 樹木も生きていくためには水を使いますので、溜まるほどの水あったのが無くなってしまい乾燥化したということだったのです。
 成る程と思った出来事です!!
 森が成熟すると流れ出る水は減るんですね~。森は緑のダムといいますが水は溜めないので偽りです。
 ただ、流れ出す水の量を平準化させる効果があるので谷の水が涸れないということなんです。(管理人)


先月の記事

11月4日撮影の原八丁湿原です。                    
                     



                   






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複葉のカエデ

2012-11-11 19:53:58 | Weblog
 今日、馬瀬に紅葉見物に行った理由の一つがメグスリノキの紅葉を見るのも目的の一つ。
 下呂市馬瀬川上の老谷ささやき自然公園にあるメグスリノキ。
 私が知る限りという非常に狭い範囲では最も大きく紅葉が見事。
 いくら遅い紅葉とはいえ11月11日となっているので紅葉のピークは過ぎていましたが十分堪能できました。
 この木だけを見るのはつまらないので周辺の渓畔林を散策しているとチドリノキが目に付きます。
 先週、森林インストラクターの研修会で出かけた下呂市小坂町厳立の周辺の森にもチドリノキがあり研修会や下見の時にも話題となったこともあり写真に納めながらメグスノキとチドリノキの共通点が頭に浮かびます。
 双方ともカエデ科です。
 メグスリノキは三出複葉、チドリノキは二出複葉で、私たちが慣れ親しんでいるカエデの葉とは違うじゃないか!と思われる人もいるかもしれませんが、双方とも、ちゃんと葉は対生で分離翼果がつきカエデ科の特徴を兼ね備えています。
 カエデ科は、葉だけで分類しているんではないですね~
 そんな、樹木の勉強を始めたばかりの人を混乱に陥れる、複葉のカエデが手に取れるほどの近さにある老谷ささやき自然公園は面白い!と思うのですが、世間一般には受け入れられない面白さです!(管理人)


過去のメグスリノキの記事1
過去のメグスリノキの記事2

3年前の11月3日に同じ場所で撮影しています。紅葉の遅さが分かりますね。

過去のチドリノキの記事徒然写真帳が始まって一ヶ月もしない初期の頃の記事、今とは全然違う雰囲気です。

<メグスリノキ>

                        

                        これは3年前の写真
                        


<チドリノキ>
                        


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬瀬の紅葉

2012-11-11 19:01:25 | Weblog
 今日は、昼から雨の予報だったので、雨に濡れた紅葉見物に行こうと下呂市馬瀬へ出かけました。
 少し紅葉の盛りは過ぎたかな?と思いましたが、予想どおり雨が降り雨に濡れた晩秋の馬瀬を堪能できました。
 今週末は、都合上、車で馬瀬を走り抜けた程度の散策・・・
 もっと、じっくり歩きたかったな~
 あと、余談ですが来年のアユ釣りの下見をかねて行ったのですが良さそうなところに目星をつけながら写真を撮っていました。(管理人)




                         



                         




                         




                         




                         



                        



                        



                        



                        



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁師町筒石

2012-11-10 13:56:04 | Weblog
 先週の糸魚川市能生町の旅は、午後からあいにくの雨模様。
 冬型で降る雨なので冷たい・・・
 島道方面で紅葉と思ったのだが行く気がしないが、日暮れまで少し時間があるので帰るには惜しい。
 そこで立ち寄ったのが筒石港。
 日本海の海岸線にある筒石港の背後には山が迫り狭い箇所に3階建ての建物が、ところ狭しと立ち並ぶ独特の景観をしている小さな漁師町です。
 何度か、訪れているが何故か夕方ばかりで水あげの様子は一度もも見たことがありません。
 一度は見てみたいものです。
 あと、玄関先の流しが漁師町の風情を醸し出していると、今回気がつきました。(管理人)




                       



                       


                       


                       


                          


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナ林って何?

2012-11-10 09:57:24 | Weblog
 高温だった今年の秋の紅葉は遅く、11月になってブナ帯と言われるところは冬枯れの季節となり雪を待つばかりとなっていて今は、私の自宅近くが紅葉の盛り。
 今年の紅葉は9下旬から10月中旬の週末が所用のため珍しく山登りができなかったこともあり、高山帯や亜高山帯の紅葉を楽しむことができず、ブナ帯からスタートしたこともあってかブナ林ってなんだろう?と考えてしまいました。
 ブナ林とは?聞かれると「温帯に見られる落葉広葉樹林であてブナを中心とした樹種で構成される森林」と恐らく私は答えるでしょう。
 ブナを中心とした表現に曖昧さがあるのです。
 本当にブナだけで高木層が覆われるということは無いのです。
 そんなわけで、色々なブナ林を訪れると場所ごとで雰囲気が違うので面白いんです。
 そんなことを考え出すとブナ林って何?と素朴な疑問が沸いてくるのです。
 これより先になると植生調査をして客観的に示さないと具体的に説明できなくなります。 
 ここまで行ってしまうと面白くなくなる・・・
 感覚的に楽しむ程度に止めておかないといけないなと自問自答してしまうのです。


<今年の秋訪れたブナ林>
 写真を並べてみると違いがわかる?(わからないですね・・)同じブナ林といっても違っているから歩いて面白いってものです。
 本当にブナばかりだと歩いていて面白くなくなる?色々な樹木があるから紅葉も綺麗!




                        天生のブナ林、私が訪れる森では最もブナ率が高いです。極相に達していると思われるので原生林なんて表現されいます!
                        

                        梁谷山の北尾根に小面積だけどブナ林が。モミやミズナラが混交していています。
                        

                        西ウレ峠のブナ林、かつて薪炭林として利用されていたのか太さが均一でミズナラが混交しています。
                        

                        位山~川上岳の途中のブナ林、ヒノキやミズナラが混交しているのが面白い。
                        
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸城権現岳の紅葉

2012-11-09 23:19:53 | Weblog
 今週は仕事に忙殺されていたこともありネタが沢山あるのに徒然写真帳は低調・・・
 気がついたら能生に出かけて早いもので1週間経ってしまいました。
 本当は大岩壁の記事と併せてと思っていたのですが・・・
 何を書こうとしていたかは頸城権現岳の紅葉のこと。
 大岩壁を離れ、ふりかけさんと権現岳の登山口方面に紅葉を求めてふらついたら、今まで知らなかった滝があるではないですか!どうも雨が降ったあとにしか出現しない滝のようで今まで気がついていなかった・・
 恐らく名前もない滝でしょう?
 滝につられて移動していたのですが、滝よりも岩と紅葉がとても美しい。
 紅葉を見て思ったことは日帰りの強行軍でしたが行ってよかったということ。
 いつものごとく適当に写真を羅列して終わりとします。
 今週末は出かけないので、そろそろネタ切れしそう・・・
 まぁこれかの季節は私が最も不活発になるんだよな~(管理人)



                     


                     



                     



                     



                     



                     



                     



                     



                     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い芽だし

2012-11-09 23:06:21 | Weblog
 はたまた万年雪のネタです・・・
 先週、新潟県糸魚川市能生町柵口にある万年雪を訪れた時に足下を見ると、雪解けを待っていたかのように芽だししたイタドリとクサソテツ(コゴミ)を見かけました。
 見ていて何だか変な気分・・・
 周囲は紅葉まっさかりだし、初雪も既に降ったあと。
 今年は雪が多かったからかもしれませんが芽だししたら冬がやってくる。
 植物のたくましさを感じたのでした。
 それにしても不思議な光景だな~(管理人)


                       



                       

                       


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柵口の万年雪

2012-11-08 23:17:33 | Weblog
 昨日も載せたのにと言われそうですが頸城権現岳の大岩壁の下にある万年雪。
 本当に万年雪だ!と感動したのです。
 そんなこともあり雪の写真を沢山撮ってしまいました・・・
 標高が高かったら氷河だろうな~と思います。
 今年、立山で確認された日本の氷河の話を思い浮かべながら雪をじっくり見ていたのです。



                   


                   


                   



                   



                   


                   ふりかけさんが写っています。雪の量がわかります。
                   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨツバヒヨドリの草紅葉

2012-11-07 23:58:58 | Weblog
 頸城権現岳の大岩壁の下には万年雪があることが影響した不思議な光景が広がります。
 先日、訪れて驚いたのがヨツバヒヨドリの草紅葉。
 高山植物の草紅葉は何度もみているのですが里付近に自生するヨツバヒヨドリの紅葉なんて想像できません。
 雪どけがつい最近で芽だしして大きくなり花がつく前に冷え込んで紅葉しちゃっているんんですね。
 この写真だけをみると標高500mぐらいのところとは想像できませんね!(管理人)





                        



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸城権現岳大岩壁の秋

2012-11-07 23:37:39 | Weblog
 先週、出かけた新潟県糸魚川市能生町の日帰りの旅で立ち寄った頸城権現岳の大岩壁は海に近いのに万年雪があって車で横付けできて気楽に訪れることができます。
 毎年のように能生町に出かけていて何度も権現の大岩壁を訪れていますが紅葉の頃訪ねるのは初めてです。
 初めて訪れて紅葉の美しさを堪能したのは勿論のこと、雪渓の雪が残っていて本当に万年雪だったんだ!と感心したのです。
 雄大な風景で何度訪れても飽きないところなのですが訪れる人はまばら。
 隠れた名所だといつも思っています。
 そんなことを翌日の森林インストラクターの研修の時に雑談で話をしたら、「そこって昔、おおきな雪崩があったところ?」と聞かれました。
 言われたとおり権現岳の大岩壁で発生した雪崩が下の柵口の集落を遅い多くの人の命を奪っています。
 下の集落の人にしてみれば忌まわしき存在でしかないのかも?と思っています。
 どうしても、この場所のことを書くと雪崩の話となってしまいますが、紅葉は本当に綺麗でした。
 今年、見た紅葉のナンバーワンだ!と思っています。
 大岩壁の紅葉を楽しんでいる最中にイヌワシの飛翔も見ることができたことも嬉しかったですね~
 何度行っても楽しいところです。
 あと何度か徒然写真帳で紹介していますので過去の記事へもリンクしておきますので見比べてください。(管理人)


過去の記事1
過去の記事2
過去の記事3




                           


                           



                           



                           


                           



                           



                           



                           



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メギ

2012-11-04 23:01:01 | Weblog
 先週、知り合いから、飛騨地方の森林インストラクターへメギとヘビノボラズの果実の写真を提供してほしいというの呼びかけのメールが届きました。
 以前、薬用植物に関する仕事をしていた私には自生地が思い浮かぶが、ヘビノボラズって飛騨にあるの?東濃地方でしか見たことが無いぞ?
 メギは写真を持っているが果実の写真は持っていないので自生地だけを伝えたが、依頼主が現地にたどり着くことは難しいだろうな~と思い、今日、森林インストラクターの研修後にメギの果実の写真を撮りに出かけました。
 こう書くとなんて親切な人!と思われるかもしれませんが、個人的な写真コレクションを増やすことが目的。
 今年は、様々な植物の結実は悪いし、なんやかんやで5年ほど現地に行っていないのでメギそのものが無いかもと思ったり、仮にあっても結実しているかどうか・・・と不安が頭の中をよぎる。
 現地に到着すると幸いなことにメギはあるですが最初に見つけたメギは結実していない・・・これは駄目かな?と思いながら結実しているメギを探したら一本だけ結実している株を見つけ写真を撮りました。
 メギはメギ科メギ属の落葉低木で幹や枝にトゲがあります。
 落葉後に根ごと、堀採ったものを細かく刻んだものを乾燥させたものが小檗(しょうはく)という生薬となります。
 小檗を煎じた煎液を眼薬として外用することができ、主な薬用成分はベルベリンです。
 ベルベリンを含有した植物は、内用で苦味健胃薬か外用で眼薬となるものが多く、メギもその一つとなります。
 色々調べてみて不思議なのは苦味健胃薬としての利用が見あたらないこと・・・何故だろう?
 まぁベルベリンを含有しているので苦味健胃薬として利用されるんだろうな~と漠然と思いながらパソコンに向かっています。
 さ~てと、明日、依頼主さんにメギの果実の写真でも送るとするか!(管理人)


                      


                      


                      



                      



                      


                      以前、堀採った時の根の写真。実際に内皮はベルベリンが含有しているので黄色です。
                      




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り占めの紅葉

2012-11-04 22:33:16 | Weblog
 今日は、下呂市小坂町で森林インストラクターの研修を終わったのが午後3時過ぎ。
 岐阜県中から集まってくるので帰宅時間を考えて早めに研修は終了します。
 といっても私は地元。
 もう一散策するか!と思い何処へ行こうかと考える。
 ふと、思い出したのが、先週、メギとヘビノボラズの果実の写真提供の呼びかけのメール。
 メギについては自生地を知っているので場所だけ教えておいたのですが、どうも心許ない。
 私の写真コレクションとしてもほしいとも思ったので下呂市馬瀬黒石の自生地に散策地のターゲットにして出かける。
 メギの自生地は以前、仕事で出かけた馬瀬黒石にある市営牧場。既に下牧しているので自由に入ることができるな!と思いながら迫り来る夕暮れと競争するかのように車を走らせる。
 現地に到着して、メギの果実の写真を撮り終えて周囲を見ると夕日に照らされた紅葉が綺麗なことに気がつく。
 牛も人もいない牧場から紅葉の写真を撮ったのです。
 これは独り占めだな~と思いながら。
 写真を撮り終えてから牧場の奥に目をやると森の中へ逃げていくオスジカの姿がみえ、間もなく終わる秋を思いながら帰宅したのでした。(管理人)


                      見た目の印象ほど綺麗には撮れませんでした
                      



                      


                      逃げていくシカの写真はぶれている・・・
                      
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能生町への日帰り強行の旅

2012-11-03 22:07:15 | Weblog
 今日は、ふりかけさんと下呂市萩原町で4時の合流し新潟県糸魚川市能生町へ日帰りで行ってきました。
 朝3時半起床での強行軍となったので流石に眠い・・・
 紅葉の季節に能生町へ行ったのは初めでしたが、色々な発見があって楽しい日帰りの旅でした。
 目的は、いつも出入りしている集落での収穫祭を訪ねることだったのでした。

<本日の行程>
 ○午前4時下呂市萩原町出発
 ○午前6時半ぐらいに富山県の北陸自動車道有磯海パーキングで産まれて初めて富山ブラックラーメンを食べる
 ○午前8時ぐらいに目的地に到着
 ○収穫祭までの時間を利用して柵口の万年雪周辺(権現岳)の散策
 ○収穫祭
 ○途中抜けだし散歩しようと思ったのですが冷たい雨で即挫折し収穫祭へ戻る
 ○午後3時半ぐらいに出発。
 ○筒石港のあたりをブラブラ
 ○能生川河口のサケのヤナを覗くが遡上は見られず
 ○帰路へ
 ○途中、富山県の国道41号線沿いのオムライスで有名な島田食堂で晩ご飯
 ○午後9時頃に下呂市萩原町へ到着
 
 計17時間に及ぶ日帰り強行軍の旅でした。
 明日は森林インストラクターの研修なので寝なきゃ!
 明日以降ダラダラといつものごとく書きつづっていきます。(管理人)

                       筒石港
                       


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする