徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

タムシバ

2013-03-31 21:26:57 | Weblog
 今朝、森づくりの勉強会に参加するために一路、美濃市へと車を走らせる。
 車を下呂温泉街をとおり越し中山七里に差し掛かるとタムシバが咲いているのが目に飛び込んでくる。
 年度末の慌ただしさで山を見る気持ちの余裕が無かったため、季節が異常に進んでいることに気がつく。
 タムシバが咲いた1週間後にサクラ、2週間後に芽吹きとなりますので。
 春本番を告げる花であると私は思っていて好きな樹木の一つです。
 普段なら車を止めて写真を撮るところですが、今日は同行者がいたので車を止めることなく通過しただけ・・・
 ただ好きな樹木ですので写真は結構撮っているので今日は過去の写真を載せておきます。
 写真を見るとコブシじゃない!という人もいることでしょう。
 下呂市内ではタムシバのことをコブシと言っていますので方言と言ってよいでしょう。
 タムシバはモクレン科の落葉高木で標準和名でいうコブシもモクレン科で近縁種ですので似ています。
 下呂市というか岐阜県内でタムシバの花が少ない時は凶作になると言われますが、今年は多いので豊作!と言いたいところですが、私はタムシバの花が多いと豊作という話しは聞いたことが無く、勝手に花が少ない、もしくは咲かない年は凶作の反対は花が沢山咲くだから凶作の反対の豊作と考えていいのかな?と勝手に思っていますので、今から今年の森の豊かな恵みを享受できるぞ!と期待をして本日はおしまい!(管理人)


                        以前梁谷山登山中に撮影したタムシバの花
                        


                        飛騨市神岡町山吹峠の近くにタムシバが沢山咲く斜面が!ここの見頃は、あと一月後ぐらい。
                        







にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂移住一周年

2013-03-31 21:17:39 | Weblog
 早いもので郡上を去ってから1年がたちました。
 つい昨日のような気がしていましたが・・・
 下呂で1年といっても住むのは三度目ですので新鮮さは無く刺激的な生活は送ることなく過ぎ去りました。
 明日から下呂での生活2年、通算で8年目に突入です。
 すっかり、そろそろ週末の山歩きかサイクリングを再開するか。(管理人)


                

さよなら郡上
 明日、下呂市萩原町へ向け出発するため今からパソコンを梱包します。 4年間住んだ郡上での生活は今日で最後となります。 最後に郡上に初めて足を踏み入れた4年間にお城から郡上八幡の...




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

2013-03-24 21:43:30 | Weblog
 このところの週末は大人しく過ごしています。
 というわけでブログネタが無い・・・
 無理矢理書こうと思えば書けないことは無いのだが、そこまでして書きたくないのが本音。
 週末、家で過ごす時間がこのところ長くなっているので、今までサボっていた写真の整理をやって過ごしています。
 今年の初めの頃は2年前の写真の整理に勤しんでいたのが一気に進み今は昨年の7月の写真の整理をしています。
 整理というと格好が良いですが、やっている作業は、要らない写真を捨てるだけです。
 ただ、作業をしていて、ふと思ったのがスライドショーを作ろうかな?と思い出したこと。
 徒然写真帳を間もなく開始してから5年が経つので、今まで使った写真でスライドショーです。
 どんなものができるのかしら?と思いながらボチボチと作業をしていこうと思います。
 でも作ってどうするの?と言われること必死の自己満足の世界です。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリバオウレン

2013-03-17 22:25:51 | Weblog
 長年、徒然写真帳を見ている人に言わせると、「またセリバオウレンか!」という言葉が出てきそうですが、薬草に興味を持つようになってから最も好きな花は?と問われるとオウレンの花と答えるようになっています。
 そんなわけで、そんなセリバオウレンの花を見ることは私にとって年中行事となっています。
 また、早春に花を咲かせることから、私にとって、これから訪れる本格的な春の始まりを感じることができるのです。
 昨年まで住んでいた郡上市は山を越えたところが福井県大野市が越前山黄連の産地としていて知られています。
 そのことが影響しているかどうかは私は確認することが、できていませんが郡上市は下呂市よりセリバオウレンが多いです。
 ただ、郡上市でも下呂市でも共通することですがセリバオウレンの根茎が生薬出荷できることから林内で育てていたものが野生化しているものが大半だと思います。
 越前山黄連に限らず、富山の売薬で知られる反魂丹のも黄連は配合されていることから昔から有用な薬草となっているということは少し薬草については調べれば分かります。
 こんなことを、ついつい考えてしまうのですが私がセリバオウレンの花を見に行くのは実は純粋に花を楽しんでいるだけなんです実は・・・
 今日、見に行ったセリバオウレンは蕾から開花、花が終わったものとよりどりみどり。
 生えている場所によって花が咲く時期が微妙にずれてくれるので花を見に行ってもハズレが少ないというのもセリバオウレンの特徴だと思います。
 あと、いつものことですが過去のセリバオウレンの記事をリンクしますので興味のある人は見てください。
 私がいかに進化していないかを知ることができます!(管理人)


昨年の記事です。ここにも過去の記事がリンクしてありますので過去へ辿っていけます
関連記事としてキンポウゲ科オウレン属について私の雑感を書いた記事もリンクしておきます



                     



                     



                     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミ

2013-03-17 21:24:58 | Weblog
 今日、午前中の所用が予想以上に早く終わったので、少し春を探しに散策しようと山にわけいると伐採されたモミの丸太が整然と積まれていました。
 モミの丸太なんて見るのは久しぶりだと思い、ブログをやるようになって撮り溜めている写真コレクションの一つとしようと写真を撮る。
 写真を撮りながら、ふと大学時代の造林学の講義の時、教授が「私は死んだらモミの棺桶に入りたい」と言ってみえたことを思い出す。
 モミは棺桶の材料となる樹木で、加工しやすく腐りやすいことから土葬時代、棺に納められた人を早く土に返すのに適していると考えられたから使われたのでは?と私は思います。
 先月、徒然写真帳で紹介したコウヤマキも棺桶になった材ですが、これは腐りにくい。
 ただ、棺に収まっていた人は権力者で、いつまでも権力を誇示したいから腐りにくいコウヤマキを使い可能な限り亡骸を残そうと思ったのかな?なんて、うがった見方をしてしまいます・・・
 私はモミのように腐りやすい材で作られた棺に収まったほうが、土に帰るのが早いので仏教の輪廻転生の考え方に忠実なような気がしますのでコウヤマキより棺に向いていると思います。
 ただ、今の日本は火葬ですから、こんなことは考えなくてもいいのですが・・・
 話は再び、大学時代の恩師に戻るのですが、今から数年前に学生時代の友人と会った時に○○先生は亡くなったそうだよと聞いたので「モミの棺桶だったのかな?」と友人に話しをふると「何のこと?」「講義の時に先生モミの棺桶に入りたいって言ってたじゃない」「そうだっけ?」私にとって、印象的な話であったのですが友人には、どうでも良い先生の冗談だと思い聞き流していたようです・・・
 さて話は私の住んでいる下呂市での話に変えます。
 モミはマツ科モミ属に属し、最も暖かいところに生育する常緑針葉樹で照葉樹林帯から落葉広葉樹林帯の中間地点に分布します。
 私の住んでいる下呂市では先に説明した地域と重なることから普通に観察できる針葉樹ですので、普段から普通に目にしていて、馴染みのある木です。
 普通に観察できるモミでということもあるのか、下呂市萩原町では山の所有境界を示す樹木として利用されている地域が結構あります。
 そんなわけで、人工林の中に、モミの大木を結構、目にすることがあり、大きなモミを山で見かけると、同行者がいる時には「境ですか?」と聞くと「そうだ」と答えが返ってくるこが結構あります。
 境に適当なモミが無い場合はカラマツを植えたり、地域によってはツガであったりと様々ですのでモミは境木と決めつけることはできないのですが・・・
 時折、モミは純林となることもありますが、棺桶以外に今はこれといった利用も無いことから伐採されてしまっていることが多く私の住む下呂市ではモミの純林を見ることは希ですが、境界木に使われることも多いので良く目にする馴染みある樹木となっていると思います。
 色々と書きましたがモミというと、やはりクリスマスツリーといったほうが世間一般的にはとおりがいいだろうな~と漠然と思いながら久しぶりのブログ記事を書いています。(管理人)


                        モミの丸太
                        


                        幼木、クリスマスツリー最適サイズです!といっても私には縁遠いですが・・
                        

                        ヒノキ人工林の中のモミの成木、恐らく境界木?
                        


                        下呂市萩原町内のモミの純林
                        





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギの巨木に着生したスギの幼木

2013-03-10 22:39:17 | Weblog
 那比新宮神社の社叢林にはスギの巨木が数多くあります。
 ここの巨木は、樹勢があり鬱蒼とした雰囲気があり、国の天然記念物となったスギの巨木とはひと味違った若々しさがあります。
 といっても、本殿に向かって左側にある巨木は生長が止まってしまったようで樹勢が落ち、根元は苔むしてきています。
 そうなってくると、何が起こるのかというと、樹木が着生しだします。
 私は森歩きが趣味ですので、着生した樹木を背負った老木を数多くみてきています。
 といっても、今回見たように、これから着生した樹木が増えていくような樹木は、あまりみていませんというか、今回の着生したスギの幼木を観察して、見ていないことに気がつきました。
 郡上にいた時のように新宮神社に行くことはできませんが、お気に入りの場所ですので、今後も行く機会は必ずあると思いますので、昨日写真を撮った着生したスギの幼木の行く末を見ることはできます。
 また一つ、那比新宮神社を訪ねる楽しみが増えたと思いブログに向かっています。(管理人)

                       着生したスギが分かりにくですね・・・
                      





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの那比新宮神社

2013-03-10 21:57:44 | Weblog
 昨日は、岐阜県山県市美山町で所用で出かけました。
 初めて行くところで土地勘が無かったので、行きは関金山線を下り、美濃市を通り抜け武芸川沿いを走る、一般的なルートで行きました。
 時間は2時間ほどかかり、思ったより遠いな~と思いました。
 まぁ、同行者もいたので、遠さはあまり気になりませんでしたが。
 所用をすまし、帰る時に地元の人に、「ここからタラガトンネルを越えて郡上八幡までどれぐらいで行けます?」と聞くと「1時間きりますよ」という答えが返ってきました。
 八幡と下呂市萩原町へは1時間、八幡経由のだと2時間を切ることがわかり、美濃市経由より早いではないですか!
 これは帰りは郡上八幡経由だ!しかも行きと違う道で飽きないし。
 早速、郡上八幡へ向け出発しました。
 その車中で同行者と巨木の話になり盛り上がります。
 その勢いで、道中にある那比新宮神社の社叢林へ立ち寄ることにしました。
 郡上八幡に住んでいた時は定期的に訪れていた神社ですが、流石に下呂市へ引っ越してから行くことが無かったので本当に久しぶりです。
 高賀六社の一つで、由緒ある神社ですが、残念ながら世間一般的には知名度は高くないです。
 でも、知名度が低いですが、地元の人に大切に守られてきた社叢林の雰囲気は、とても良く私のお気に入りの神社です。
 ちょっとした郡上の穴場なのです。
 そんな神社ですので、当然徒然写真帳で紹介していて、2008年5月1日のブログを開始した日から登場し、何度も登場しています。
 昨日は雪解け直後で、間もなくやってくる春を待っているい雰囲気が漂っていました。
 この記事を読んで気になった人は、間もなくやってきる春爛漫の季節に立ち寄ってみてください。
 昨日は手元にコンパクトカメラしか無く良い社叢林の写真を上手く撮れませんでしたので過去の記事をリンクしておきます。
 あと、まったくの余談ですが、昨日、知人から「ホームページ(ブログ)持っているだろう」何故知っているのだろう?と思って聞いてみたら、調べ物をしていたら徒然写真帳がヒットして内容から分かったようです。
 5年ほど続けていると結構検索エンジンに徒然写真帳の記事がヒットするようになっているんだな~と実感した出来事でした。
 ヒットするようになっていること自体は嬉しいのですが、私が何か調べようと思い、検索している時に徒然写真帳が出てきたりするとガッカリします。(管理人)


                       

                               
<過去の記事>
那比新宮神社2010.12.23の記事
新宮神社の拝殿
新宮神社のショウジョウバカマ(この記事以前の記事のリンクが貼ってありますので、これ以前はこの記事から辿ってください)

                        
 




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停滞期

2013-03-10 21:28:42 | Weblog
 昨日は、所用で山県市へ行ってきて、今日はというと・・・急速に暖かくなったのでマンサクの花やセリバオウレンの花を探しにでも行くか!と思っていたのですが、天気が悪そう・・・
 仕方が無いので、南のほうへブラブラと出かけてきました。
 天気は、予想以上に悪くスギ花粉が飛び交いモヤっている中を車を走らせる。
 何することも無く車を走らせるとウメが咲いているのを見て、岐阜市近辺は春だな~と思いながら車を走らせる。
 特に目的も無いし、天気も悪いので、新装オープンした行きつけの自転車屋さんへ行き、春に交換しようとしているタイヤの品定めと、残り少なくなっているチェーンオイルを購入しました。
 まだまだ時間があるので、各務ヶ原のイオンに久々に足を伸ばし、モンベルに立ち寄る。
 各務ヶ原のイオンのことが、周囲で話題となることがあるが、私が知っているのはモンベルと映画館だけ、恐らくモンベルが無ければ行かないでしょう・・・
 ボケ~と品物を見ていたら財布があることに気がつく。
 そういえば今使っている財布が傷んでいるは!と思い、思わず購入・・・
 モンベルの会員になり、モンベルの策略に見事にはまりモンベル製品が私の手元に、明らかに増えています・・・
 今回はモンベルである必要性なんて無い財布を購入・・
 手持ちがモンベルまるけ。
 う~ん、少し考えないと。これではモンベルフリークだ。
 そして、のんびり家に帰り、久々に昔撮影したポジを眺め、「これ、どうしようかな~」と思いながら写真用のルーペをのぞき込みました。
 今はデジカメなのでフィルムを使わないし写真はパソコンで見ている。
 デジカメは便利だけど、ポジフィルムのようなワクワク感は無いな~。
 今年の春は久しぶりにポジフィルムでも使ってみようかな?
 でも、このところインドアな生活だな~。なんだか気分が乗らない週末を過ごしている管理人なのでした。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良川アユ初遡上

2013-03-04 23:00:26 | Weblog
 3月になったので、そろそろアユの遡上が始まっているな!と思い、先ほど長良川河口堰のホームページを見てみたら3月2日に初遡上があったと掲載されていました。
 去年は、確か2月11日だったので半月遅れです。
 寒さによる低水温が影響しているのかな?
 まぁ、4月下旬~5月上旬が、最も遡上するので心配は無いか。
 河口堰での鮎遡上カウント数が長良川でのアユの釣果に直結するので4月に入ると長良川河口堰のホームページへのアクセスが増えます。
 先日は暗い話題だったので、今年は遡上数が多く、明るい話題となってくれればと思います。(管理人)
 <長良川河口堰のアユ・サツキマス遡上情報>


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんどうち

2013-03-03 23:19:59 | Weblog
 このところ、珍しく週末に出かける気力がなく、引きこもりの生活でブログネタが無くなってきました・・・
 いつもいつも勢力的に出かけることは難しい・・・
 季節が進み暖かくなり春を感じるようにならないと動き出さないような・・・
 普段の行動が周囲から見ると異常と写るようですから、これが正常か・・
 こんな時は本が沢山読めて私にとって損はしないし、週末の行動のヒントにもつながるので、あながち悪いことではありませんが。
 といっても一日、家にいることは無く、プラプラと近所の散歩ぐらいは出かけます。
 今日の散歩は少し私にとっては面白い日であったのでブログネタにしました。
 それは「がんどうち」、漢字で書くと「強盗打ち」ですので知らない人がみると、なんのこっちゃ?と思いますよね。
 「がんどうち」は下呂市萩原町と小坂町に残る風習で、「ひな祭り」の日に、子供達が、住んでいる地域の家々を回り、お雛様を見せてもらい、お菓子をもらってくるという風習です。
 今日は、日曜日と重なっていたので、子供達が大きな袋を持って「雛様みせとくれ!」と元気よく、お雛様が飾ってある家を訪問し、お菓子をもらってくる姿を見かけました。
 もともとは娘がよい婿にもらわれてほしいと、各家の外で用意したごちそうや菓子を自由に持っていけるという風習が変化したものだそうで、かつては男の子が家々を回り、女の子が家で迎えていたということを聞いたのですが、私の周囲の実体験のある大人達は、今の形のことの思い出しか話してくれないので、相当昔の話だと思います。
 今は、男の子だけではなく、女の子も、回っています。
 子供達は、いかの効率的に家々を回り、お菓子をもらってくるかという作戦を練って出かけるそうです。
 ちなみに、私はアパートで一人住まいで雛様もありませんので、外の賑わしさとは無縁の世界でした・・・
 あと、楽しそうに回っている子供達を見てるいると写真を撮る気が失せましたので文字だけでということで、ご勘弁を・・・(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする