徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

コロナ自粛中のサイクリング

2020-04-30 20:53:17 | Weblog
 新型コロナウィルス感染拡大防止のため外出の自粛が呼びかけれているなかであっても、三密にならない適度の運動は健康維持の観点からも推奨されています。
 まぁ言われているのは散歩のようですが、単独サイクリングで人との接触を排除していればよいだろう。
 でも追い込んだトレーニングは免疫力が下がるので短時間であること、あまり遠くへいかないことであれば大丈夫であろうという判断のもと自宅発、4~5時間程度で戻ってこれる距離で出かけました。
 ルートは自宅発⇒源済橋⇒中津川市高山⇒蛭川⇒蛭川峠⇒中野方⇒坂折棚田⇒笠置町毛呂窪⇒自宅で走りました。
 帰宅して考えてみると花崗岩帯を走るサイクリングであったな~と思います。

源済橋へ向かう途中、木曽川へ流れる中恵那峡と地図に書かれているところ


源済の集落


源済橋へ続く道


源済橋、ここからの風景が私は好きです


源済橋からの風景


中津川市高山の農地、花崗岩が露頭している水田。独特の景観です


蛭川峠、予想以上にハードでした・・・


中野方の集落。(中野方ダムの下流)


田植えの準備が進む坂折の棚田


毛呂窪の棚田。遠く恵那山が見える


新東雲橋からの風景は大変よいだろうと行ってみたらフェンスに囲われていて最悪・・・



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のフレームとご対面

2020-04-29 19:16:39 | Weblog
 今日、フレームビルダーさんのもとに出来上がった自転車のフレームを見に行ってきました。
 まず手に取ってみて驚きました。軽い!クロモリってこんなに軽いの?カーボン、アルミとの比重でみると重いはずなのですが手にもった感じは軽い。今乗っている私の自転車はアルミフレームですが完成車で納車されたのでフレームだけの状態で持ったことは無いので客観的に評価することはできないのですが感覚として遜色ない軽さと思いました。
 パイプはTANGE CHAMPION №1と一般的なものとのことで特別に軽いクロモリパイプではありません。
 ですが私がオーダーしたビルダーさんは従来型のラグ付け、ラグレスといったロウ付け溶接ではなくTIG溶接でパイプをつなぐため、強度はもちろんのこと軽量化にもつながるということを今日説明していただきました。
 強度についてはネット等で知ることできましたが軽量化ということまで意識していなかったので興味深く説明を聞きました。
 また、チェーンステーのところはディスクブレーキに対応したオリジナルとのことも軽量化につながっているとのことでした。
 クロモリロードのディスクブレーキに対応したビルダーさんが少ないなか積極的にディスクブレーキに対応したフレームを作られているのは色々な技術有しているからということを知りました。
 コロナ自粛が呼びかけられている中、行くのを止めようかと思ったのですが、フレームだけの状態で見られるのは今だけだと思い行ってしまったのですが、手に取って知ることができたことが大変多く行って良かったと思います。
 このフレームなら問題なく峠を越えて行けるぞ!と確信したし今の段階でフレームを手に取ってみたことにより愛着を持つことができたと思っていますので有意義であったなと思いました。
 でも格好いいフレームだな~と我ながら思います。
 やっぱり自転車は丸パイプのフレームだよな!(管理人)

手に取ってみた印象は軽い。丸パイプですので担ぎやすいフレームでした


BBの部分。ここも薄くできるのもTIG溶接ならではのことだそうです


リアの部分、ここに高い技術がつまっています。これができるのはオリジナルパイプと高い溶接技術があるからこそとのことです。このあたりに対応しているビルダーさんはまだ少ないです。


短めのトップチューブ








写真は少々気持ちが高ぶっていたため上手く撮れませんでした・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスギヨウラク

2020-04-28 20:37:26 | Weblog
 先日、保古の湖畔を歩いていた時にウスギヨウラクの群落に出くわしました。
 ちょうど芽吹き前の花の季節であったので花を堪能することができました。
 写真を撮りながら、今から20年以上前のことウスギヨウラクの花の写真を撮ったのですが何だか分からない・・・
 図鑑で調べてウスギヨウラクであろうということが分かったのですが自身が無く過ごしていたときに、植物に非常に詳しい方に写真を見せ「ウスギヨウラクですよね?」と質問をしたら意外な答えが「写真では分からない」と一言。一緒に歩いているときは包み隠さず教えてくれるのに何で?とその時思いました。
 そんな不満をある時に話を他の人に話をしたら、〇〇さんほど専門にやっている方ほど写真では答えてくれないよ。ちゃんと実物をみないと間違ってしまうことがあるからだよと教えられました。
 なるほど・・・とその時思い見習わなければと思いました。
 ですが、私のような半端ものはへっちゃらに写真をみて〇〇かな?〇〇だろうと軽はずみに答えています。
 まぁ私は専門家ではありませんから!と言い訳をして本日は終わりとします。(管理人)










にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図の空白地帯を埋める

2020-04-27 20:46:17 | Weblog
 何げなく実家近くの地図を見ていて、イメージが沸かないところが1か所あります。
 ここってどうなってんの?と思いたって先日散歩で出かけました。
 が、それだけでは面白くないので以前にもブログで紹介した島畑まで歩き散策してきました。
 今回の散歩では地図の空白地帯を埋めたという征服感より自然堤防をリアルに実感できたことが収穫でしょうか?
 濃尾平野は宅地化され面白みに欠けるところがあるのですが丹念に歩くと結構面白いところがあります。
 そんなことに最近気が付きました。
 コロナ自粛もあいまって身近なところを少しづつ探検していこうと思います。
 まぁ、こういったところは人が大勢くることは無く三密なんて絶対なりませんので。(管理人)

    地図空白地帯の一角。何で今まで行かなかったのだろう?歩いてみても理由は分かりませんでした・・・
    

    青木川を辿り島畑を目指します
    

    青木川から島畑に向け歩き出したところは少し小高くなっています。これは自然堤防だ!リアルに分かるところでした。
    

    右側の一段高くなったところが自然堤防
    

    すっかり見ることが無い平野での土の道。私が子供ころも既に少なかったですが今よりは多く、今見ると懐かしいと思いま感じがします
    

    レンゲ、最近咲いているのを見かけなくなりましたね。
    

    天気もよく島畑では農作業される方の姿が見られました
    

    

    リアカーを久しぶりに見ました。まだあるのですね
    

    用水沿いの道。好きですね~
    


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のフレームができた

2020-04-26 13:45:46 | Weblog
 今朝、自転車屋さんからオーダーした自転車のフレームが出来たよと連絡がありました。
 意外と早いな!と思い早速写真を見ると特徴的なフレームです。
 フレームはクロモリでですがフロントフォークはアイレット付きのカーボン製。
 注文しているですがコロナの関係で納品が遅れているというとですのでしばし待たなければなりません。
 フロントフォークが届くと、今度は塗装をしなければなりません。
 私はデザインする能力はありませんので単色のデザインとしようと思っていますが色は自分自身で選ばないといけません。
 どうしようと考えていたところ四半世紀前に購入した「色々な色」という本、確か色見本があったなと書棚から引っ張り出してきたところ、ちゃんと色見本がありました。
 色は私の好きな青空の青、新緑の色である萌黄色、このいずれかにしようかと悩んでいるのですが、その色を色見本をもって具体的に示す材料としてはよいなと思い眺めました。
 フレームにはフレームビルダーさんと自転車を組んでいただくお店のロゴをいれる必要があります。ロゴを入れることを考えると青空の青に白色でロゴをいれると映えるな!と思うのですが、有名なGIOSという自転車メーカーのようになってしまうというジレンマがあります・・・
 あと、自転車のフレームに徒然写真帳のURL 「https://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou」をいれてみようかな?なんてことも考えています。
 完成車を購入するのと違い自ら考え決めるところがあって面白いですね。(管理人)

    これがフレームです
    
  
    これがジオメトリです。上の写真と見比べてみています
    

    色々な色
    

    色見本がついているので睨めっこ
    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根の上湖~保古の湖散策

2020-04-25 16:27:30 | Weblog
 昨日の晩、午前中近所をサイクリングしようと思っていたのですが新型コロナウィルス感染拡大防止の情報を見ていると自転車に乗って走り回るのは、ちょっとまずいかな?という気分になり、どこへ行こうかと思案していたところ思い立ったのが根の上湖畔を散歩すこと。
 朝早くなら人も疎らで三密にならないということで車を走らせ根の上湖に到着したら、薄っすらと雪化粧。
 先日、冷たい雨が降ってので山の上のほうは雪だろうなと思っていたとおりの状況。
 肌寒い中、歩き出したところツツジが目に飛び込んできます。ムラサキヤシオ?いやまてよ何だろう?悩みます。
 山から下りて図鑑で調べてみても写真では曖昧・・・恐らくコバノミツバツツジということにしておこうと自問自答。
 なんてことを考えながら散歩しました。
 根の上湖では満足できず、お隣の保古の湖もグルリと一周して今朝の散歩を終え車に乗ろうとしたらラミネートされた紙がぶら下がっているのに気づき見てみると新型コロナウィルス感染拡大のため公園の利用を自粛してくださいとあります。
 ここもか・・・と愕然として里を下りてきたら知人から電話があり、岐阜市内の公園の駐車場全て閉鎖になっている!と言われました。
 ネット上で駐車場が閉鎖されていることを知っていた私は驚きはしませんでしたが、本当に徹底してきているなと思いました。
 長野県は信州の山に来ないで!と言っています。
 山へ行く道中に感染のリスクがあるからと思います。
 山もダメだと本当に行くところが無い・・・
 ちなみに週末は越県して愛知県の実家で過ごしている私。これって厳密にいうとダメなんだろうな~と思いつつ、いつものように過ごしていますし、連休中は実家で引きこもり生活を送ろうと思っています。(管理人)



うっすらと雪が積もっていました 


根の上湖


ミツバツツジ






湿原


保古の湖


保古の湖のボートは休業中





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴が壊れた・・・

2020-04-24 20:51:33 | Weblog
 今朝の散歩中、何だか歩きにくいなと足元をみると靴のソールが剥がれてしまっていました。
 普段履きの靴の一つが壊れました・・・
 痛んできたので買い換えないと、思っていた矢先ので出来事。
 毎朝1時間強歩くので靴が傷むのが早いので普段履きの靴は量販店で3千円前後の履き心地のよい靴を選んでいます。
 2足ほどをローテーションで使いますが1年持たないですね~。実稼働は半年弱ぐらいでしょうか?
 まぁボロボロになるまで履くので年2~3足ぐらい購入しますので1万弱の経費です。
 毎日歩くので良い靴をと高い靴を買った時期もありますが使える期間に変わりがなく安い靴も高いくつも使えるのは同じ期間ということを悟ったので最近では安くて履き心地のよいものと決めています。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナラの芽吹き

2020-04-23 19:49:25 | Weblog
 恵那市の自宅の周囲で芽吹きが始まりました。
 今はコナラの葉が開き始めていて、葉が開いていく様を観察するのが朝の散歩の楽しみです。
 コナラは岐阜県の広葉樹で最も賦存量が多い樹種ですので普通に皆さん日ごろから普通に目にしてる、おなじみの木です。
 木材利用はというと私が思いつくのはシイタケの原木としての利用です。
 それ以外だと薪、炭といったところでしょうか?
 建築材として使われることは稀な樹木ですという話は脇においておくとして芽吹き直後のコナラの葉は銀化して独特の光沢があり、私はその様をみると春だ~!思います。
 ですから、このところの散歩は春が来たぞ!と思いながら歩いています。
 地域によってはズレがありますが芽吹きの時期と夏鳥の来訪の時期が重なると思っていています。
 ですから今週はやってきたばかりの夏鳥の囀りも楽しみながらの散歩です。
 ちょいと話が逸れてしまいましたが、コナラは葉を開いた直後に開花しますのでコナラにとっては慌ただしい季節がやってきたといったところでしょうか?(管理人)

 コナラの花へのリンク


   

   

   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソシギ

2020-04-21 20:50:56 | Weblog
 もう2週間も前ですが浜野湖畔を自転車で走っていた時にシギの姿が見えたので自転車を止めてカメラのファイだーごしに姿をみるとイソシギでした言いたいのですが今一自身が無い・・・
 久しく鳥の観察をしていなかったのでちょいと同定が危ういです...
 やはり観察を続けていないと忘れてしまうという現実がありました。(管理人)

 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-04-20 21:10:23 | Weblog
 七宗町から岐阜県道402号線のつづら道を登り最初に到着する集落が八百津町上吉田楪(ゆずりは)です。
 自転車で県道を登り最初に訪れた時登りきり集落にたどり着いたときに咲いていたウメが印象的でした。
 今回も自転車で訪れたのですが季節は進みサクラが満開で田には水が張られ畑仕事をしている方が。
 山道を登り集落があるとホッとします。
 恐らく現地はユズリハが多かったことから楪という地名となったと思われます。
 今はユズリハが特に目立つというわけではなく静かな集落です。
 自転車で山岳集落を巡ると時折こんな集落に出くわすのが楽しくて自転車の乗り集落を巡るのですが今年は新型コロナウィルスの影響で外出自粛しなければならない時。
 今は自分自身で撮った写真の整理でもしながら行った気分になって過ごすとするか。
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週はアクセス数が多かった

2020-04-19 10:39:15 | Weblog
 先週、徒然写真帳のアクセス数は多くUU数の平均が初めて350を越えました。
 これには驚きました。
 ブログを始めた頃はアクセス数を増やすとための努力をしていましたが最近は意識をしていません。
 といってもブログをやっていると、やはりアクセス数が多いと嬉しいですね。
 まぁ沢山の記事をせっせと投函し続けたためだと思います。
 あと、先週というか春から初夏にかけてアクセス数が多い傾向にあります。
 それは私が過去に投函したアユ釣りの仕掛けづくり関係の記事へのアクセスが多いのです。
 間もなく解禁を迎えるアユ釣りに向け皆さん仕掛けづくりに悩んでいるのでしょう。
 私もこの時期仕掛けづくり関係の記事を探していますので。
 でも始めたばかり頃と比較すると10倍以上のアクセス数です。
 長く続けると少しづつですがアクセス数が伸びますね(管理人)

「不器用でもできるアユ釣りの仕掛けづくり」
「アユ釣りの仕掛けづくり四苦八苦」
 この2つへのアクセスが非常に多いのです。このおかげですが仕掛けづくりの参考になっているかというとはなはだ疑問です・・・
その他にも良くアクセスのある記事はあります「ホオノキとトチノキの見上げた時の見分け方」「ウルイとコバイケイソウは似ていない!!」もよくアクセスされます。買いだしたらキリがありませんが過去の記事であってもよくアクセスされるものはありますね。
 

先週のアクセス数



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリ

2020-04-18 16:17:50 | Weblog
 不要不急の外出は控えなければならない事態となっているのですが家に引きこもるのも嫌なので雨が降っていましたが、いつものように散歩に出かけました。
 4月に入り散歩コース沿いの田んぼにケリが縄張りを張り近くにいくとケッケッケとけたたましい声で鳴きながら飛んでいます。
 ケリは大型のチドリ科の鳥で近年分布が拡大しているとのことです。
 確か、私が以前恵那に住んでいた時は姿を見た記憶が無いので恐らく最近になって繁殖するようになったのでしょう?
 ですが濃尾平野では普通に姿を見ることができ私が鳥に夢中になっていた高校生の頃、田んぼの中にいるケリ姿を追っていたことを思います。
 高校を卒業して東京に出た時に姿を見ることができず、前に述べたように分布が限られるということを実体験として知ったことを思い出します。
 それから実家に帰る時しか姿を見なかったケリが今恵那にいる。
 なんだか不思議な気分だよなと思いながら最近分布が広がっていることが頷けるなと思いながら今年の朝の散歩の楽しみの一つになっています。(管理人)

   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は外出自粛

2020-04-17 20:19:06 | Weblog
 コロナウィルス感染拡大防止に協力し今週末は外出を自粛しようと思います。
 さて、私の週末の行動は三密と言われる行動とは真逆の単独のサイクリングと登山です。
 飲食料をしっかり持参すればコンビニにも寄らずにすむし行く場所によっては会話すらしないですみます。
 こんな行動なら許されるかな?とふと思ったりするのですが・・・
 とりあえず連休明けまで自粛しようとのことですので我慢ですが我慢できないような気もします。
 なんせ私の大好きな新緑の季節ですから。
 ただ外出自粛が続くとアユ漁の解禁が延期、中止なんてこともありえそうです。
 こうなると私の夏の楽しみが消失・・・
 あと先月末にオーダーした自転車フレーム。出来上がって自転車をくみ上げてもらったはいいが自転車に乗れないなんてこともありえそうで怖いですね。
 こんなことを考えていると憂鬱になってしまうのです。
 そうそうこの時期就寝前に連休中何処へ行こうかななんて考えるのですが、今年は空しいことになりそうなので思考を停止しています・・・
 まぁ、毎朝の散歩の楽しみがあるので良しとしよう。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日平均1万歩

2020-04-16 20:44:57 | Weblog
 スマホの万歩計で毎日の歩数を計測しています。
 まぁ普段の生活だと1万2千歩ぐらいは歩いています。
 週末に山歩きしたりとすると1日2万ぽ以上は歩き多い時は5万歩を越えます。
 あと何故か自転車に乗っているときポケットにスマホをいれているとなぜか歩数計測をしています・・・・
 ですが、週に1日は休息デイをもって生活をしているので平均すると1万歩とならない週があります。こんなときはちょっと嫌と思います。
 コロナで行動自粛しようと思っているので土日の行動が少なく恐らく平均1万歩を下回りそうです。
 こんな週は正直嫌だと思います。
 少々歩数中毒になっているなと思っている今日この頃です。

 4月12日から18日 55,290歩 まぁあと1万5千歩ですね頑張ろう・・・
 4月5日から4月11日 123,527歩 余裕で1万越え
 3月29日から4月4日 67,261歩 う~ん
 3月22日から3月28日 88,964歩
 3月15日から3月21日 92,598歩
 3月8日~3月14日 84,127歩
 3月1日~3月7日 90,550歩
 2月23日~2月29日 73,122歩
 2月16日~2月22日 85,133歩
 2月9日~2月15日 69,040歩 
 2月2日~2月8日 76,451歩
 1月26日~2月1日 68,315歩
 1月19日~1月25日 108,333歩
 1月12日~1月18日 66,488歩
 1月5日~1月11日 49,628歩 入院した週ですね
 12月29日~1月4日 80,216歩
 12月22日~12月28日 137,966歩
 ・・・・
てな具合です。まぁ月単位になればほぼ間違いなく1万歩を上回るのですが週によっては下回る週もあることが分かります。
こんな週は・・・今週は下回りそう?
どうでもよい私の拘りです(管理人)
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つのシューズ

2020-04-15 20:53:24 | Weblog
 先日、納古山から下りて自転車用のSPDシューズに履き替えるとき思わず写真を一枚とってしまいました。
 私は自転車に乗る時はSPDシューズを履いて乗っています。
 このシューズはマウンテンバイク用のビンディングシューズで歩くことも可能ということでロードバイクでツーリングする人の相当数が使っていて私もその一人です。
 自転車に乗り出す時に歩くのに適しているということだったのでSPDシューズとしたのですが実際のところはというと。
 ちょい歩きなら問題は無いですが本格的歩くにはとても不向きであるということ。
 山に登るということになると間違いなく止めたほうが良いです。
 特にクリートが岩に触れると間違いなく滑り転倒して非常に危険です。
 だから自転車の本や雑誌なのでSPDが両方に適しているということは鵜のみしてはいけません。
 実際に試してみて悟りました。
 そんなわけで自転車で山登りに行くとき、自転車で行った先で歩くときは靴を履き替えます。
 そんな時に重宝するのがショートの登山靴。
 雪や泥濘がない一般登山道であればこれがあれば十分登れます。
 ですから私はひたすら自転車の乗る時以外は持ち歩いています。
 まぁ自転車の乗る時は自転車だけ、歩くときは歩くだけにすればこんなことをしなくてよいのですがハイブリットな行動をする時はどうしても履き替えをする必要があるのです。どうでも良いことですが私のような行動する者にとっては靴をスマートに運ぶという一工夫が必要になります。
 まぁ背負っていくのですが自転車はザックを背負ってロングを走るのは大変つらく荷物をいかにフレームに括りつけて走る工夫が必要です。
 今度オーダーする自転車はダボ穴を多くしていますので靴を自転車に固定する工夫をしたいと思っているところです。(管理人)

左が登山靴、右側がSPDシューズ(自転車用)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする