徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

お花見サイクリング2

2021-03-31 20:34:53 | Weblog
先週の土曜日のお花見サイクリングの続編です。
お花見サイクリング
伊深の大岩壁のサクラ
なんて書くと格好いいのですが書くことも早々にありません。
いつものことなんですが、サイクリング中に何げなく自転車を止め写真を撮っています。
沢山撮っているのですがブログに載せないことも結構あります。
以前は、これでもか!と記事にしていましたが、それほどの意欲もありません。
ですから写真だけダラダラと載せます(管理人)


  


  


  


  

  

  

  


  


  





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シキミ

2021-03-30 20:49:19 | Weblog
 先週の土曜日のサイクリングで迫間不動に立ち寄った時にシキミの花が見事に咲いていました。
 このシキミは見事だ!と思い写真を撮りました。
 サイクリングを始めたばかりの時間帯であったこともあり、その後シキミが気になってしかたがたくシキミを見かける度に自転車を止めます。
 シキミは仏事に使われますので、迫間不動のようなところに植えられていますし、道端にある石仏にもシキミが仏花として供えれています。
 何故、仏教で使われるかというと諸説あるようで、シキミは有毒植物であり動物に避けられるため荼毘にふされた遺体を食べらるのを防いだいう説がありますが、食べなければ影響しないので私はその説に疑念を抱いています。
 ただ、仏事に使われることから仏事用として山から枝を採ってきて販売してる方が少なからずいます。
 それだけでは国内の仏事に使う量がまかなえないこともあるので栽培している地域があり、以前和歌山県の串本から新宮の区間の山間部をサイクリングした時に数多くの栽培されているのを見かけました。
 サイクリング後に調べてみたら国内一の産地であることを知り納得したことが思い出されます。和歌山県をサイクリングした時の記事へのリンク
 シキミの利用について書きましたが有毒植物としても知られいて、実が植物として唯一毒物及び劇物取締法により劇物に指定されています。
 実際に実を誤食して中毒死した事例があります。
 私の記憶が既に曖昧になっていますが今から30年ほど前に野外体験でシキミの実を誤食して亡くなった事故が新聞紙上をにぎわしたことがありました。
 間違っても口にしてはいけません!あの世にいけます。
 色々と書きましたが花のことが話題となることは少ないように感じます。早春の花としては魅力的だと先日のサイクリングでシキミの花を見て思いました。

    迫間不動のシキミ。恐らく植えられたものと思います。普段山でみるシキミより花が大きく花づきもよいので園芸種があるのかな?と思いました
    

    石仏とシキミの組み合わせ。
    

    花のアップ。野生のものより花が大きいと思います
    

    七宗町内で撮影した野生のシキミ。迫間不動のものより小ぶりでした
    

    石仏に供えられたシキミ。仏事には欠かせません
    


    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな桜並木

2021-03-29 12:30:15 | Weblog
 実家近くを流れる青木川の桜並木のソメイヨシノが満開となっていたので雨が降り出す前にカメラを片手に散歩してきました。
 数年前から毎週末実家に帰るようになってからは毎年のように足を運ぶ桜並木です。
 知名度が低く訪れる人は疎らですので静かな花見ができます。
 こんなところですが、かつては田んぼにゴザを敷き詰め地域の花見があり賑わしかったです。
 日本人はサクラが好きで至る所に植えていますので静かな花見ができるとことは沢山あると思います。
 コロナの影響でお花見宴会は自粛が呼びかけられ、サクラの名所では密を避ける工夫がなされているといった報道がなされています。
 そんな苦労しなくても十分サクラを楽しむことができるなと思っています。(管理人)


   


   


   


   


   

   散策する人は疎らです
   


   


   


   


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊深の大岩壁の桜

2021-03-28 20:18:00 | Weblog
 美濃加茂市伊深の川浦沿いに岩壁があります。
 仲間内で勝手に伊深の大岩壁なんて言っていますが、この大岩壁の下を流れる川浦川沿いに桜並木があります。
 岩壁の下で咲くサクラは、さぞかし奇麗だろう。
 いつかサクラが咲いた時に行って見ようと思っていました。
 そのことを先日思い出し、出かけてきました。
 念願かなっての伊深大岩壁のサクラはとても奇麗でした
 岩壁とサクラ。こんな組み合わせで見られる桜並木は、私の知る限りではここだけです。
 知る人ぞ知るサクラの名所だぞと思っています。
 そんなことを考えているかどうか分かりませんが私が思っていた以上に花見に訪れている人がいたことが印象的でしたけど。(管理人)



  

  

  

  

  自転車で行ってきました「お花見サイクリング」
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見サイクリング

2021-03-28 09:55:46 | Weblog
 知人と伊深の大岩壁!なんて言っているところがあります。
 場所は美濃加茂市伊深。
 その岩壁の下の川浦川沿いに桜並木があり、岩壁とサクラをセットで見ると奇麗だろうな~。
 一度、花の季節に見て見たいと思っていたことを先日思い出しました。
 車で横づけすれば楽に見られるのですが、そんなのでは面白くない。
 ということで自転車で行くことにしました。
 ルートは恵那の自宅から行くことも考えましたが目的地近辺のサクラが見頃であろうということでルートを考えた結果が愛知県扶桑町の木曽川沿いの扶桑緑地を出発点とした周遊コースを組んでみようと地図と睨めっこしていたところ、八百津町の楪地区から南下して八百津市街へ行くルートを走ったこと無いな~と一度走ってみようという構想と組み合わせコースを組むと、ちょうど100キロぐらいになっていいのでは?と考えました。
 その結果は、扶桑緑地発⇒ライン大橋⇒各務ヶ原河岸段丘⇒苧ヶ瀬池⇒多賀坂⇒富加町⇒美濃加茂市伊深大岩壁⇒間見坂峠⇒七宗町神渕⇒七宗町上麻生(道の駅で昼食)⇒八百津町楪⇒八百津市街⇒木曽川沿いを走行⇒入鹿池⇒扶桑緑地 GISで調べてみると120kmぐらいなので十分行ってこれるであろうということで3月27日土曜日に出かけてきました。
 流石に八百津町楪近辺は標高が高くサクラは早かったですが至る所でサクラが満開で、まさにお花見サイクリングでした。
 最も楽しみにしていた伊深の大岩壁したの桜並木は美しく行って良かったな~と思ったので、のちほど単独記事にして紹介しようと思います。
 朝こそ寒かったですが気温もあがり暖かい陽気で登りは汗だくとなりながらも気持ちのよいサイクリングをすることができました。
 走行距離 117キロ、獲得標高1350m の旅でした。


ルート図


高低グラフ


扶桑緑地からの朝日。放射冷却で冷え込み寒かったです


ライン大橋から岐阜県へ渡ります。犬山城の天守が朝日に照らされ美しかったです


苧ヶ瀬池までのルートは考えるのが面倒なのでガーミンのGISにルートを描かせたら段丘崖を見ながら走ることできました。コンピューターに感謝


苧ヶ瀬池。正月に出かけた時沢山いたミコアイサの姿は無くなっていました。繁殖のため旅だったようです


先ほどGISソフトにルートを描かせて面白かったと書きましたが負の結果ももたらします。
知っていたのですが一般車両通行禁止ルートを示されていたのです。当地について私は知っているで何だれ?と思いつつ歩けばいけるかと思い思い面白半分で行きましたが、知らない人だと怒るだろうな~と思いました。ちなみに、ここから各務野自然遺産の森の駐車場までは押し歩き!


自然遺産の森を通過し多賀坂を登っている道中に迫間不動があります。今回は入り口まででしたが久しぶり歩いて行ってみようかなと思いました。


多賀坂を登り切ったところ。この坂は自転車の人に人気で多くのサイクリストに出会いました。
大半の人はここで折り返すようですが私はトンネルを越え関市迫間へ降りました。やはり峠は越えないと!


迫間の集落へ降りている最中の桜並木。とにかく至る所でサクラが咲いていて春を感じることができました


長良川鉄道。線路を見ていたら写真が撮りたくなりました


美濃加茂市伊深へ向けて走っている最中。行くとこ行くとこサクラ、サクラ、サクラ!!でした


美濃西国二十八番霊場龍福寺。走っている時に気になったので立ち寄りました。


伊深大岩壁の桜並木


伊深大岩壁の桜を楽しんだあとは川浦川沿いをひた走り間見峠。初めて越える峠でした。


間見峠を下っている最中の石仏群


道の駅七宗で腹ごしらえをしたあと、八百津町楪へ向けヒルクライム。過去に何度か登っていますが大変・・・


八百津町楪の集落。この集落の雰囲気が何だか好きです


楪から八百津市街へ向け下った上代田の棚田。日本の棚田100選に選ばれたところでした。今まで知りませんでした


八百津町の市街へ向けた道。八百津町の町並みは風情があり私は好きです。


木曽川沿いの八百津町市街


戸立観音堂の石仏。何だかいいな~


可児、美濃加茂市街はひたすら走り入鹿池へ到着。通行量が多いところが多く大変疲れました・・


犬山城下町を経て帰ろうと思ったのですが、道中渋滞していたので城下町は人で溢れているだろうと思い城下町へは行かず木曽川沿いへ抜けました。川沿いから天守閣を見た所大勢の人の姿が。
行かなくて良かった~と思いました。


犬山城を越えてからはユルユルと車の止めてある扶桑緑地へ向け走りました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーン洗浄

2021-03-24 21:12:17 | Weblog
 このところ自転車に乗れていません・・・
 今週末は久しぶりにサイクリングへ行けそうなので帰宅後チェーン洗浄を行いました。
 チェーンの洗浄の方法は色々ありますが、私はパーツクリーナーををチェーンに吹き付けてクランクをクルクル回し鉄粉を拭き取るだけですが。
 その後、タイヤを外しリアディレイラーにこびりついた鉄粉を落として完了。
 そのあとは洗車、クリーナーを自転車に吹き付け拭き取っておしまいです。
 サイクリングを始めるまでチェーンなんて洗浄したことも無く、ただチェーンに注油するだけでチェーンは鉄粉で真っ黒でした。
 自転車のチェーンとはそういったものと思っていたのですが洗浄することを覚えてから鉄粉を落としておくと楽になることを知ったので定期的に行っています。
 洗浄後ピカピカとまではいかないまでも汚れが落ちたチェーンを見ると何だか嬉しくなります。
 あとはサイクリング前日に注油とタイヤのエアを終えサイクリングの準備完了となります。
 さぁ今週末は何処へ行こうかな?(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シデコブシ咲き出しました。

2021-03-22 21:16:47 | Weblog
 朝の散歩コースのシデコブシが咲き出しました。
 ハナノキと同様に昨年より10日ほど早いです。
 このままだと3月中に満開となることでしょう。
 ちなみに本日出張で恵那市内の別の場所のシデコブシは満開でした。
 外の様子を見ていると既に4月なった気分です。(管理人)


  

  
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機織機の音

2021-03-21 11:55:49 | Weblog
 先日、「木曽川堤の桜」の花見の最中、ガッチャン、ガッチャンという音が聞こえてきます。
 音の正体は機織機の音です。
 一宮市は毛織物の産地で、ノコギリ屋根の小さな機織工場が少なくなりましたが今でもあります。
 私の実家の近くにもあって子供のころ機織機の音をを聞いた記憶が今でも残っているのか、先日機織機の音を聞いて懐かしいな~と思いました。
 先日聞いた音は写真の工場の織機の音でした。
 実は先週も見ていて、昔の機織工場だなと思い、既に使われなくなった工場としてブログの記事を書いてやろうと思ったのですが、実は現役の工場だったのです。
 書かなくて良かった~と胸を撫でおろします。
 さて、ちょうど私が工場を眺めているとき家族連れが通りかかり、何の音?と子供が聞いていましたが親は無言でした。
 今では馴染みある音では無くなっているようで時代の移り変わりを感じます。(管理人)

織機の音が分からない方は⇒ 「音歴史刻む織機の音」 (YouTubeで見つけました)



 


 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張白山へ初登頂

2021-03-21 11:09:15 | Weblog
 先日、木曽川堤の桜を見に行こうと恵那市の自宅を出発したのが4時半。
 冷静に考えると到着時に木曽川堤近辺の駐車場は締まっている。
 そうなればと思い立ったのが尾張白山に立ち寄ってから行こうと考えました。
 何を隠そう、昨年末、尾張三ツ山がけに挑戦したのは良かったのですが私のGPSにいれてある地図データが違っており山頂へ行けなかったのです。「尾張三ツ山がけ」に失敗
 その後、他の方のブログで三ツ山がけの記事を見て、私が年末に尾張白山の山頂としていたところも違っていることに気が付く・・・
 といった具合に山頂が何故か遠い存在に。
 こんなことを書くと非常に大変な山かと思われてしまうかもしれませんが、小牧市れあいの森の中を歩けは1時間ほどで行って帰ってこれる手軽な山です。
 さて本題ですが午前6時ぐらいに小牧ふれあいの森駐車場に到着してブラブラと登っていました。
 登ってみて気が付いたのですが昨年末に私が到達した三角点からは尾張白山の山頂は大変近く、一体全体何をしていたのだろう?と思いました。
 朝早いこともあったのですが登ってくる人も少なく静かな尾張白山でした。
 今度は、いつになるか分かりませんが尾張三ツ山がけを完結させなければと思いながら目的地である木曽川堤の桜に向け車を走らせました。(管理人)

   よく整備された道です
   

   御嶽神社の石塔。恐らく遥拝所なのでしょう。
   


   

   山頂の白山神社
   

   名古屋の町が遠くに見えます
   

   山頂より三角点のあるところのほうが遠望はききます。ただし鉄塔の線下伐採直後で開けているからなので10年後は遠望はきかないでしょう?
   

   私のGPSにいれている地図は、この地点を白山山頂としています
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川堤の桜

2021-03-20 17:04:17 | Weblog
 本日、昼から所用のため実家に帰る必要があったのですが真っすぐ帰るのは面白くないと、年末に登れなかった尾張白山を登ったあとに先週に引き続き木曽川堤の桜を見にってきました。
 エドヒガン系のサクラがほぼ満開で見ごろとなっています。
 あとヤマザクラ系統、本来ならあってはいけない?ソメイヨシノはこれからですので、あと1週間は楽しめます。
 エドヒガンの花はソメイヨシノと比較するとボリュームがなく派手さは無いですが品のある味わいがあると思っています。
 今年はコロナの関係で花見宴会をしている人がいないので焼肉では無くサクラの花の香が楽しめますので木曽川堤で純粋に花見を楽しむ絶好のチャンスです。(管理人)


   

   

   
 
   エドヒガン系統の枝垂れ
   

   これから見ごろとなるヤマザクラ系統のサクラ
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いハナノキの開花

2021-03-19 20:03:20 | Weblog
 今週にはいり朝の散歩コース沿いのハナノキの花が咲き出しました。
 早いな~と思いながら歩いていたところ先日になって花がほころび出しました。
 これは写真を撮らねばと今朝はカメラを持って散歩に出かけました。
 それにしても早いな~と思いながら写真を撮りブログを振り返ってみると昨年は3月28日(昨年の記事へのリンク)に記事を書いています。
 10日ほど早いことになります。
 春が足早にやってきたな~と思います。
 ちなみに散歩コース沿いのシデコブシが咲き出しそうな雰囲気でした。
 来週はシデコブシの記事を書くことになりそうです。(管理人)


   


   

   

   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川堤の桜の看板

2021-03-18 19:51:58 | Weblog
 先日、咲き始めた木曽川堤の桜を見に行った時、天然記念物に指定された昭和2年当時の看板を見かけました。
 今まで何度も見にっているのですが、この看板の存在を知りませんでした。
 これも歴史だな~と思います。
 今から90年ほど前の看板の書きぶりがなかなか良いな~と思いました。
 中でも気になったのが「彼岸桜と枝垂桜以外の桜を植樹してはなりませぬ」近場にこれ以外のサクラが植えられていたような?ちょっと調べてみよう。


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヒワ

2021-03-16 20:50:07 | Weblog
 先日、咲き出した木曽川堤のサクラを見ていたところ、ある鳥の一群がやってきました。
 マヒワだな~。思ったより近くによってくれたので写真撮影です。
 秋の渡りの時に群れて飛ぶ姿を、よく見かけますが早春の頃見ることは少ないので、ちょっと嬉しい。
 何度も出かけているところですが、ここでマヒワを見るのは初めて。
 渡の季節は色々な鳥を見ることができて楽しいですね。(管理人)

  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛知の野鳥」

2021-03-15 19:31:50 | Weblog
 先日出かけた弥富野鳥園ですが、中学1年生の時に友人と一宮から片道40キロを自転車を走らせ行ったのが最初です。
 流石に片道40キロの道のりですので、滅多に行くことはできませんでしたが、事あるごとに出かけていました。
 遠くまで出かけた理由は鳥のことを教えてもらえるからでした。
 今でも、そうだと思うのですが中学生が鳥のことを覚えようと思っても周囲に教えてくれる人なんてそうそうにいないと思います。
 まぁ鳥に限らず自然科学の分野を専門とする人が少ないというのは今も昔も変わらないですよね?
 と少々愚痴めいた話になってしまいましたが、何回目かの来訪か忘れましたが野鳥園の展望台から鳥を観察していたところ、職員の方(恐らく)が「愛知の野鳥」という冊子を事務所内から持ってきて私にプレゼントしてくれました。恐らく中学生が一人で自転車に乗って鳥を見に来るのが珍しかったから親切にしてくれたのかな?と思います
 今でも野鳥園を訪ねると、その時のことが思い出され、帰宅後書棚から取り出してパラパラと読み返しています。
 当時の愛知県の鳥の分布をまとめた冊子だったのですが、調査する人が少なかったのでしょう正直なところ精度は低くかったと感じています。
 冊子を見て見ると、愛知県の地図にメッシュがきられ、分布が確認されたあったところに〇印があるのですが当時の私の目からみても不足しているのが分かりました。
 ですから、観察をしていたエリアで〇が抜けていると自ら〇をつけていて、その痕跡が今も残り、今見ると懐かしいな~と思います。
 ただ、その結果を反映させる術を持たなかったので自己満足で終わっていますが・・・
 そんな記録の中で、オナガガモのページに注目してみてみました。濃尾平野北部の木曽川でオナガガモは見かけなくなっていますが、昭和の末期には最も多く観察できるカモだったのです
 ですから当時の私は沢山〇を付け加えています。(管理人)


    愛知の野鳥 1983年
    

    オナガガモのページ
    
 
    私の観察記録が残ります 鉛筆で〇印がつけられています
    
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥富野鳥園

2021-03-14 21:35:40 | Weblog
 先日は天気も悪く、山へ行くのもサイクリングへ行かず部屋の片づけをしていましたが、一日中、部屋の中に籠るのが嫌いな私は昼ぐらいになると出かけたくで仕方が無くなります。
 こんな時、今までなら滅多に行かない都会へ足を運ぶのですが、コロナ渦では都会に行く気になれません・・・
 どうしようか?と頭の中に浮かんだのが伊勢湾岸道を車で走ってみたいという欲求。西側は御在所登山後に弥富野鳥園へ立ち寄った時に走っただけで、それ以東は走ったことが無い。
 じゃぁ走るか!ということで目的地に選んだのが弥富野鳥園。恵那から行けば未踏の東側を走れるからという理由です。
 実にくだらない理由で行先を選んでいるな~と我ながら思います(笑)
 ですが純粋に鳥をみたいという欲求もあったので行っていますというか,屋内から野鳥観察ができるというメリットがあるから悪天候時にはちょうど良い施設なんです。
 さて念願の伊勢湾岸道の未踏区間ですが名古屋港に架かる吊り橋を渡る時に見た名古屋港の様子に感動しました!何度も名古屋港を訪れているのですが橋の上から俯瞰して見る光景がこんなに迫力があるものか!思わず車を止めて写真を撮りたくなりました。
 そんな気分を味わって直ぐに弥富野鳥園に到着し、施設の中に入ったのですが悪天候かコロナの影響か分かりませんが私以外に来館者はおらず閑散としてました。
 2年ぐらい前に当地を訪れた時は家族ずれが何組かいましたので恐らくコロナの影響かな?と思います。
 静かな管内の展示を見た後、展望台へ上がると野鳥観察指導員の方がお見えになり鳥談義をしながら観察をしました。
 色々と観察をしたのですが最も嬉しかったのがチュウヒを見ることができたこと。
 高校生の時に当地を訪れて以来でしょうか?チュウヒを観察するのは。2年前に訪れた時は見れなかったので本当に嬉しく思いました。
 あと、種は特定できませんでしたが小型の猛禽のハンティングを見れたこと。サイズ的には恐らくハイタカかな?と思うのですが動きが早すぎて種までは分かりませんでした・・・
 最初は1時間もいられればいいかな?と思ったのですが2時間以上過ごせました。
 まだまだバードウォッチャーらしいところが私の中に残っているな~と思った先日の野鳥園でのひと時でした。(管理人)

   野鳥園
   

   コロナ感染予防のためスコープは使用禁止でした。使えると思って持参しなかったのが悔やまれます。(実は私持っているのですフィールドスコープを)
   ですから普段通りカメラのズームレンズの望遠域を活用しての観察となりました・・・
   

   池より西側のヨシ原が面白かったです。チュウヒ、ノスリ、オオタカ、小型猛禽のハンティング。建物の中から観察ができます。
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする