徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

キツネノカミソリ ←違ってました

2020-07-28 20:42:10 | Weblog
 
 先日、継鹿尾山に登ろうと歩き出したらキツネノカミソリを見かけました。
 そういえば前見たのはいつだっただろうか?
 と思い以前恵那に住んでいた20数年前に恵那市内でキツネノカミソリの群落をみた記憶が蘇り行ってみようと思ったのですが場所がどうしても思い出せない・・・・
 どこだったかな~?(管理人)

 こんなことを書きましたがヒメヒオウギズイセンではないかというご指摘を受け調べてみると、やはりヒメヒオウギズイセンと思われます。いやはやお恥ずかしい限りです。

   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケニグサ

2020-07-26 14:03:26 | Weblog
 先日、福井の一乗谷朝倉氏遺跡を歩いている時にタケニグサが目に飛び込んできました。
 これは見事なタケニグサ!!
 写真を撮り終えて振り向くと怪訝そうな顔をして通り過ぎていく方。よく考えると何を撮っているんだ?と思われたようです。
 いわずと知れた雑草です。
 特徴的な形状をしているので植物に関心の無い方も名を知らずとも存在は知っているのではないでしょうか?
 タケニグサの花が咲くころと梅雨明けが重なっていると感じています。
 梅雨明けが遅くても季節はちゃんと進んでいると実感しています。
 さて、このタケニグサ色々と面白く7年前にも記事にしており登場させるのは随分久しぶりなのですが調べてみると実に魅力的です。
 タケニグサは有毒植物であることで知られていますが、この毒があるというとを利用していたのです。
 その一つは「ウジ殺し」茎を切ってトイレに入れてウジを殺したという話を以前中津川市福岡地区に住んでいる方から聞いています。
 今ではトイレが水洗になりウジが沸くなんてころも無くなっていますので利用価値が無くなっていますが身近な植物から殺虫を行っているところが面白いと思います。
 ただところ変われば品変わるで「ウジ殺し」に使われる植物は地域によって違っていますので調べてみると面白いと思っています。
 あと、タケニグサの茎を切断すると黄色の汁が出てきます。
 これは民間薬としてイボ採りや皮膚病の治療に使われたという記録を目にすることがあります。
 この治療法について調べてみると現在の医療界では毒性のほうを問題視して使用を控えたほうがよいという記述を目にしますので民間薬利用の記録だけを頼って使用するということは避けたほうがよいと思います。
 ここまでは真面目な話ですが、以前タケニグサの利用が話題となった時に、ある方が「タケニグサの黄色い汁を足に塗ると足が速くなると信じて子供の頃に足に塗って走った」という話。当然俗説ですが何だかほほえましい話で今でも強く印象に残っています。
 最後に名の由来ですが枯れた茎が竹に似ている、タケニグサと竹を一緒に塗ると加工しやすくなるという2つの説を目にします。
 ですから私は観察会の時に話題にしていたのですが、参加者に元竹細工職人さんがいて、「加工しやすくなんてなりません」と言われ、加工しやすくなるというのは違うのだなと悟りました。
 そういったやりとりをしてからタケニグサのことを説明する時は本やネットで出てくる理由ではなく前段で話をしたウジ殺しと民間薬の話をするようになりました。
 と書くと格好が良いのですが、このところ観察会で人を連れて歩くようなことがとんと少なくなっていますので、これからはと書いたほうが正確かな(笑)(管理人)



過去の記事 タケニグサ
      ウジ殺しと言われる植物 タケニグサとハナヒリノキ
      書きぶりを変えましたが過去に書いた内容です。
      私の忘備録で再び記事としました・・・


   
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく考えられた案内看板

2020-07-25 10:37:19 | Weblog
 先日継鹿尾山に登ったいう記事を書いたところですが「継鹿尾山」へのリンク
 継鹿尾山に登るには寂光院境内を歩いていきます。
 寂光院は、もみじの名所として知られ、通称「もみじ寺」ともいわれ多くの人が訪れるところですが、山寺です。
 歩が弱い方が本堂まで行くのは、かなり大変だというか無理ですので、そういった方のためにスロープカーが設置されています。
 そういった理由で設置されていると知りながらも、乗り物に乗るのが好きな私は一度乗ってみたいな~と思っていました。
 今回も朝早く来てしまったので動いておらず乗れないと思いながら近づいて、初めて案内看板に書かれている内容をみました。
 そこに書かれていた内容は、上段に大きく「スロープカーは遊戯施設ではありません」これを見て、そうだよな~と軽く思います。
 その下には箇条書きで乗車資格が書かれています。
 その資格とは
 〇本堂にご参拝のかたで、足に自信のない方
  これを見て自信がないと申告すれば大丈夫だなと感じました。
 〇安全のため2人以上でご乗車ください
  これをみて単独行の人への差別だ!と感じました
 〇当山スタッフも業務用として乗車します
  そりゃそうだろうと思いました。
 〇登山用リュック、写真機材、三脚等の持ち込みは厳禁します
  これを見て確信しました。私のような者には乗ってほしくないというか乗せないという強い意志を感じました。

 純粋に足の不自由な方や体力的に坂を登るのが大変な方に乗っていただくためのスロープカーであることを、事細かく書かれており面白いな~と思いました。
 でも、これだけ細かく書かないといけない世の中なのかな?正直なところ一番最初に書かれている「本堂にご参拝のかたで、足に自信のない方」これだけで十分ではない世の中に何だなと思うと少し寂しく思う一方で、ちょっと上げ足をとってやろうと思ってしまった自分自身が恥ずかしいとも思いました。
 それと、スロープカーに頼らなければならなくなるほど弱った時には独り者の私は、ここまでたどり着けないよなと思いました・・・
 ということで一生乗ることができない乗り物であることを悟りました。
 






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継鹿尾山

2020-07-25 10:03:16 | Weblog
 この4連休、梅雨前線のため釣りも登山もダメ。
 行くところが無い・・・
 こういった時は都会へゴー!ですが新型コロナウィルスの感染が再び広がっている状況だと行く気がしない。
 ですから実家で大人しく過ごそうと決めたのですが天気予報を見ると、先日の午前中は雨が降らないようだったので継鹿尾山へ登りに行こうと決め出かけてきました。
 車は寂光院近くの木曽川に近い無料駐車場に停車させスタート
 まず最初は寂光院を目指し歩き、早朝のの静かな参道を歩き参拝してから山頂を目指します。
 気温はさほど高くないのですが連日の雨で湿度が非常に高く少し歩いただけでも汗が吹き出してきます。 
 やはり、この時期の低山登山は暑さとの闘いだと思いながら歩きます。
 まぁ大げさなことを書きましたがデイパックにはお茶とカメラしかいれていない軽装で気楽な山歩きでしたが・・・
 下山は大平林道を経由し木曽川沿いを歩いて車まで戻りました。
 毎日のように歩いているのですが低いとはいえ山に登るのは随分久しぶりでした。
 こんな状況で梅雨明け後の高山帯へ行く山登りは大丈夫だろうか?と少々不安です。
 直近では昨年に引き続き白山か、小屋が今年は休んでいて空いているであろう笠ヶ岳にでも行きたいなと思います。
 余談ですが山から下りるとサイクリングを楽しんでいる人を見かけました。
 今回もですが自転車を実家に持っていれば自転車で登山口まで行き登って帰ってくる山歩きのほうが良かったなと思いました・・・(管理人)

木曽川は未だに濁っています。上流部での災害の影響が今でも続いていると感じました


寂光院の参道。朝早いので静かです。


本堂。人が少ないのでのぞき込めます




本堂のとなりの建物、これはなんというのだろう?人が少なかったので中を覗き込めたので見て見ると天井絵がありました。これは新たな発見です


境内のキキョウが咲いていました。風情があるなと思い歩を止めます


寂光院の展望台。犬山遊園が目の前に迫っています


継鹿尾山の山頂までは石仏やら鳥居やら色々とあります、流石信仰の山だなと思いながら登ります




山頂からの風景。木曽川を挟んで右側が美濃、左側が尾張の国です。昔の国境地帯です。私が実家に帰ったのを利用していプラプラしているところが一望できるところなんですね


大平林道に到着ししばし林道歩き。昔は林道歩きが嫌だと思っていたのですが最近は感じなくなりました何故なら植物観察がしやすい良いところという印象に変わったからです。


不老の滝。地図でみて存在を知っていたのですが今まで立ち寄ったことが無かったところです。意外と立派な滝でした・・・
すぐ脇の道を車やら自転車で通過していたにも関わらず今まで立ち寄らなかったのは何故だろう?



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一乗谷朝倉氏遺跡

2020-07-24 16:14:17 | Weblog
 先日、アユ釣りを早々に諦めた後に出かけたのが一乗谷朝倉氏遺跡。
 ブラタモリで放送され知っている方も多いと思うのですが、私が訪れるのは2009年3月以来2回目です。
 どうして行ったのか私も記憶が無くブログを見返してみると当地で全国植樹祭が開催されるので、どんなところだろう?と思い出かけたのがきっかけです。
 あともう一つ、「何もないから だから面白い」という犬のお父さんが出てくる某携帯会社の宣伝の地であったということ。その2点で歴史が好きでどうなんだろう?ということでは無かったことを思い出しました・・・・
 ただ前回行った時は全国植樹祭の準備、復元町屋が工事中といったところで訪れている人は確か私以外に一人だけでしたが、先日は大勢の観光客。
 これには驚きました!
 まったく別の場所ではないかとと思いつつ、朝倉氏邸跡地だけが当時と同じだな~と思いながら散策をしました。
 ここがどういったところかというのに興味がある方は一乗谷朝倉氏遺跡でネット検索してください。
 私が驚いたのは当時当地に1万人もの人が住んでいたということ。
 これには本当に驚きました。
 今は観光地化されていますが、この狭い谷に本当にそれだけの人が住んでいたのだろうか?今の状況を見るとにわかに信じられません・・・(管理人)

   町屋の遺構
   

  復元された町並み。
  

  

  チョウナの跡。当時の技術も再現されています
  


  

  風鈴と和傘が飾られていました。なかなか粋だな!と思います。和傘づくりをしている岐阜市河原町でもやったらどうだろう?岐阜城下に和傘アート。誰かやらないかな~
  

  朝倉氏邸の唐門。
  

  朝倉氏邸の遺構。随分広い屋敷だと思いました
  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判断ミス

2020-07-23 20:56:53 | Weblog
 今朝3時に起床し長良川の水位を見ると先日より下がっています。
 これなら釣りになるかな?と思い出かけるが道中雨。
 現地に到着したら水位が上昇してしまっています・・・
 八幡より上流では釣りをしている人がいるが見ていて釣れそうな気がしません。
 ここで長良川を見切りネットで足羽川をみると少々の高水で濁りはササ濁り以下とあるので油坂を越え一路足羽川へ向かうが川を見ると濁っています・・・私の移動中に濁りがはいってしまったようです。
 水位はそれほどでもないので濁りは一時的でとれていくだろうと思い竿だしをしたのですが私の予想に反し水位と濁りは増してしまいました・・・
 これはダメだと昼前に釣りを見切り午後からは福井観光で朝倉氏一乗谷遺跡見物をしてきました。
 一乗谷遺跡を去った後は今まで一度も行ったことの無い福井市街にある足羽山へ行こうと車を走らせましたが駐車スペースが少なく、足羽山山中を車でうろうろしているうちに気力が失せ結局散策せず一路下道を走り帰還しました・・・
 7月の名が雨で釣りをすることができずにいたために見事な判断ミスを本日は犯してしまいました。
 今日は最初から釣りをせず違うことをするようにすれば良かったと今は後悔しています。
 この4連休雨が続きます。
 恐らく釣りに行くことは無理だと思います。
 そうなると7月の釣果は0....
 アユ釣りにはまって初めてです7月に釣果が無いというのは。
 8月は楽しい釣りができるかな?山にも行きたいし・・・・恐らく今年も良い釣りはできないだろうな~と今から白旗です(管理人)

   濁っている足羽川
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミナエシ

2020-07-20 21:59:23 | Weblog
 先日、138タワーパークでオミナエシの花を見かけました。
 花を見るのは随分久しぶりだと思い写真を撮ったのですが今一....
 そういえば昔、ブログの記事にしたなと思い検索してみたら今から「飛騨の盆花はオミナエシ」というタイトルで書いていました。
 飛騨地方南部の下呂市萩原町に住んでいた時にオミナエシのことを「ボンバナ」と言われていたので何だろう?と思って聞くと盆の時に仏様に備える花、いわゆる盆花であることを知ってからオミナエシに親しみを持つことができました。
 そもそも、その呼び名を知ったのは観察会の場で「オミナエシの根茎を乾燥させたものを敗醤根という生薬となります」なんて説明をしていたら「あ~盆花か」言われたからです。
 それからというもののオミナエシに親しみが持てるようになりました。
 確か斐太後風土記では佛教花(ヲミナエシ)と書かれていたよな。飛騨地方では親しまれている植物であることを知り集落内で植えられているのを見かけます。
 そんなことを書いていると今住んでいる恵那の盆花は何だろう?ただ恵那でも旧苗木藩だったところは廃仏毀釈を強力に推進しているので仏教的なものの話を聞くことは少ないので恵那の盆花を知ることは難しいかな?(管理人)







にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の散歩

2020-07-19 14:33:48 | Weblog
 7月に入り雨が続き、山へも川へも行けていません・・・・
 今週末こそと思ったのですが天気予報がかんばしくなく大人しく過ごすことに。
 ですが、今日は梅雨が明けたのではないだろうか?と思えるような天気。
 こんな時に家に籠っていてはいけないと思い本日の午前中に138タワーパークと極楽寺公園をプラプラと散歩してきました。
 これだけ天気がよくなると分かれば、どこか山へ行く段取りをしても良かったかな?はたまた、水引の早い川へアユ釣り遠征なんてこもと思ったりしたのですが実際のところ大雨の後の雨ふり予報。こんな時に山や川へ出かける計画はやはり立てられないですね!
 ただ、恵那の自宅から自転車だけは持ってきておけばと・・・と後悔。
 
 さて散歩ですが、とても蒸し暑い中歩いたのですが秋の七草であるキキョウ、オミナエシ、カワラナデシコが咲いていました。
 花と今日の天気だけで判断すると本当に梅雨が明けたんじゃないのと思えてきてスマホを取り出し天気図を見て見ると梅雨前線が本州の南に横たわっています。
 まだだな~と思いながらブラブラと歩きました。(管理人)

   梅雨が明けたのかと思わせるような青空
   

   かなり水位があがったようですね、今は水がひいていますが。
   


   自転車活用促進法が施行されてからバイシクルラックが増えました。ただ利用はというと一部を除き少ないです
   

   こんな看板もいたるところに、自転車と歩行者の共存を図ろうとしていますね。基本的には138タワーパーク内は自転車はダメです
   

   ここはいつも自転車が置かれています。今日はクロスバイク、ロードバイク、ミニベロとより取り見取り。
   

   このところマウンテンバイクを目にする機会が増えました。ブーム再来か?
   

   サイクリングロードには沢山の自転車が走ります。色々な車種が走りますので見ていて飽きません。ちなみに私は間もなくクロモリフレームの自転車のオーナーになりますが今日は見かけませんでした。マイナーだなと思います
   




   今日歩いていて見かけた花。当地を歩いていつも思うのですが種によっては植えられたのか自生なのか判断がつかないものもあります

    カワラナデシコ(自生かな?)
    

    ツリガネニンジン(自生かな?)
    


    ヤブミョウガ(これは自生でしょう)
    

    マンリョウ(植えたものでしょう)
    

    キキョウ(植えたものでしょう)
    

    ヤブカンゾウ(どちらだろう?)
    

    オミナエシ(植えたものでしょう)
    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外活動におけるトラブル

2020-07-18 17:00:06 | Weblog
 時折、歩いたり自転車で走る扶桑緑地と犬山緑地を結ぶ道。
 サイクリングロードですから自転車の走行は許されます。
 ですが歩く人も大勢います。
 天気の良い週末ですと自転車と歩行者が入り乱れ時には危険な状態になることもあるのでしょう。
 ですから昨年からSLOW DOWNの看板が新しく設置されました。
 気を付けないといけないし、事故がおきたりするとサイクリングロードでありながら自転車が締め出される事態もありえます。
 自転車活動促進法によりサイクリングロードの整備が進み自転車にとって良い環境といいたいところですがサイクリングロードは人の立ち入りを禁じていませんのでサイクリングロードを自転車で走ると当然散歩やウォーキング、ランニングしている人たちも大勢いるというか自転車より多いと思います。
 かといって自転車が我が物顔でハイスピードで走ってよいというわけではなく安全に留意して走らないといけないです。
 写真を撮った場所はサイクリングロードの幅も狭いし雰囲気もよいので大勢の方が歩きますので自転車で通過する時は本当に神経を使い事故の無いようにしないといけないですね。
 ただ看板が新しく設置されたということは当地でトラブルでも発生しているのかな?と気になるところです。

 なんでこんなことを書いたかというと外遊びを好む私はアユ釣り、登山、散歩、サイクリング。どれだけ遊んでいるのんだ!と言われそうですが週末は時間の許される限り野外で過ごします。
 こういったことをしていると時折トラブルの話を耳にします。
 私自身、現地でトラブルの当事者になったこともないし、具体的に揉めているところに出くわしたことも無いのですが私が知っているだけでも色々とあります。
 まず、先に書いたように自転車と歩行者のトラブル。これは社会問題化したこともありよく知られています。まぁトラブルの原因が道路交通法違反ですから法令遵守すればよいことですね・・・
 それとMTB(マウンテンバイク)と登山者のトラブル。登山道をMTBが走り登山者との間での軋轢。例えば接触してしまい危険である。はたまた走行することにより登山道が痛むといったようなトラブル。
 基本的に登山道をMTBで走るのはNGと思いますが、MTBが走ることができるところが限られているということもあるかな?と思います。
 日本国内でMTBの性能を活かして走ろうと思っても、走行可能な場所が少なくMTBでロングトレイルなんていうのは日本国内では幻想だろうと思います。
 ですから私はMTBを買っても楽しめないと思ったのでMTBブームの時に購入しませんでしたし、今も欲しいとは思いません。まぁMTBの性能をフルに活かすようなところは歩いたほうが楽しいと思っています。

 あと、釣り人とラフティングもしくはカヌー。これは私がアユ釣りに行く長良川で実際にあります。
 漁業関係者とラフティングの関係者が打ち合わせをして決められた時間にラフティングボートを下らせることを条件に住み分けをしています。
 こういったルールによりトラブル回避をしている例もあります。
 ちなみにラフティングが終わる直前に行き終わると同時に竿を出すなんてことを以前はやっていました。
 何故ならばよく釣れるから(笑)でもそのことに気が付いた人が多く通過するボートを眺めている釣り人が結構多く入川できるところが限られてきてしまい最近はしていません・・・

 あとトレイルランナーと一般の登山者。走ることにより登山道を痛めるととか走る人のマナーが悪くなんて話が。
 このトラブルは個人的には了見が狭いな~と思います。
 走るがダメだったら歩くのもダメじゃん!と私は思うのです。

 私の頭に浮かぶ現存するトラブルを書き綴りましたが。まぁお互いにルールを守る、またはルールがなれば作って守れば回避できると思います。
 ルール以外ですと、それぞれの価値観を振りかざすのでは無く、お互いの立場を理解したうえで譲り合いの精神さえあればトラブルなんて発生しないよなと思います。(管理人)

    スローダウンの看板
    

    林道を走るマウンテンバイク。これだけなら何の問題は無いのですが、林道から外れて登山道を走行するとトラブルとなってしまう恐れがあります。
    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顎骨嚢胞摘出手術から半年

2020-07-17 20:00:28 | Weblog
 1月8日に顎骨嚢胞の摘出手術を受け半年が経過しました。手術の記録
 今日は術後半年ということで通院の日でした。
 病院へ行きCT撮影をしたのちに医師の診察を受けました。
 顎骨嚢胞の摘出後に顎骨内にできた大きな空洞には骨が再生している様子を説明していただきました。
 医師いわく順調のこと。
 ただ年相応と言われたので驚異的な速さで回復はしてくれませんでした・・・・
 今回の診察でもう病院とはおさらばだ!と思っていたのですが1年後の1月8日に来てくださいという一言・・・・・
 というわけで半年先に病院へ行くことになりました。
 半年何もしなくてよいものは治ったのと同じだろう!と言いたいです。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウ

2020-07-15 20:17:10 | Weblog
 7月5日は138タワー公園と極楽寺公園、7月11日は扶桑緑地と犬山緑地間を歩きました。
 双方の共通点は木曽川の河川敷であることですが、人為的な影響、木曽川の氾濫の影響を受けるところが様々です。
 ですから観察できる植物も多く歩いていて結構楽しい。
 中高生の時は鳥少年だったので双眼鏡を片手に通ったところですが高校卒業後色々なところを歩いてきて最近になって再び訪れるようになった木曽川の河川敷の印象は植生が面白いに変化してきました。
 そんな気持ちで歩いているなかでヤブカンゾウの花を見かけました。
 中国からの外来種ということですので人為的な影響の結果であろうと思います。
 ですがここに導入された理由は時期は?と考え出すと非常に面白いのですが答えは出ません・・・(管理人)

    


    





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウ

2020-07-14 20:42:33 | Weblog
 既に1週間以上前ですが138タワーパークの一角にある「もくもくパラダイス」を歩いていた時にキキョウが咲いているのを見かけました。
 秋の七草のキキョウがもう咲いているのかと思い調べてみると開花期は6月の中旬から9月までと長いことを知りました。
 これは新たな発見!と少し嬉しい。
 そんなキキョウですが絶滅危惧種となっています。
 確か絶滅危惧種となった時は秋の七草のひとつであり身近なキキョウが絶滅危惧種になってしまったことが話題となりました。
 確かに野外で見ることは稀というか私は野生と思われるキキョウを見たことがありません。
 先日見たキキョウも恐らく植えられたものと思っています。
 何故少なくなってしまったのだろう?ということを考えてみるとキキョウの根茎は鎮咳、去痰の効果のある生薬となります。
 ひょっとしたら生薬利用するために持ち込んだものが野生化した外来種なのではないか?なんてことを妄想してしまいます。
 もともと日本に無かったのだから無くなっていく。なんて大胆な仮説をたて確かめてやろう!という野望を持ちたいのですが、確かめる術を持ち合わせいません・・・
 まぁ想像するのは自由ですから(笑)
 そんなことを考えていて、もう少しキキョウについて知ろうと調べたら私の故郷である愛知県一宮市の花であるということを先ほど知りました。
 これには驚いた!全然知りませんでした・・・(管理人)


      

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサキ

2020-07-13 21:24:31 | Weblog
 先日、木曽川沿いの道を歩いていた時に、ある花が目につきます。
 最初は何だろう?と思いみていたところ思いついたのがマサキ。
 恐らく間違いないと思うのですが今一自信が無い。
 まぁ結実するまで観察を続ければ確実になるでしょう。(管理人)

 

 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新明神社の大杉が倒壊

2020-07-12 13:11:30 | Weblog
 お昼のニュースを見ていたら瑞浪市大湫の新明神社の大杉が大雨の影響で倒壊したと報じていました。
 今年の1月末に中山道歩きをした時に立ち寄っています。
 あのスギが倒れてしまったのか!と驚きました。
 江戸時代から記録が残るご神木の最後はあっけないものと思いました。
 巨木が好きで様々な巨木を見てきていますが寿命が長い樹木の最後をリアルタイムで知るのは、私にとって初めての体験です。
 中山道の宿場の風情が残る大湫のシンボルであった大杉が亡くなってしまったのは本当に残念です。
 この秋に大杉が無くなった新明神社を再訪しようかと思います。
 どれだけ雰囲気が変わるのだろう?(管理人)

 新明神社の大杉(瑞浪市大湫)へのリンク


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増水時のカワウ

2020-07-12 11:18:53 | Weblog
 昨日、木曽川沿いを歩いていて普段気にならないカワウが気になります。
 これだけ増水したときのカワウの行動は?
 気になりだすと本当に気になりカワウの姿を目で追います。
 見ていて気付いたのは川岸近くの水の流れが緩やかになったところに魚が溜まるようで、頻繁に潜水するカワウを見ることができました。
 よく増水すると川岸の流れの緩やかなところに魚が逃げ込んでくるから、それを狙って網を持って川へ行くんだ!という耳にすることがあります。
 先日カワウを見ていて、そんな話を聞いたことを思い出します。
 恐らく増水時はカワウにとって魚が捕りやすいよい環境なのかもしれないなと思いました。
 余談ですが増水時に魚を捕りに行くという話、一歩間違うと水難事故につながります。
 ですから基本的にはやらないほうがよいという話も併せて聞くことが多いです。(管理人)


    


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする