徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

鶴虱

2023-08-30 21:08:56 | Weblog
 先週、斐太後風土記の飛騨国産薬品の項を久しぶりに読み返しました。
 その記述の中に「鶴虱 イノシリ」と記載されています。
 最初は、これ何だろう?と分かりませんでした。
 その後、富山県にある売薬資料館を訪れた時に反魂丹の配合生薬の一つに鶴虱(かくしつ)があり、鶴虱はヤブタバコであることを知りました。
 残念ながら今の反魂丹には含まれていないようですが、斐太後風土記の記述はヤブタバコのことかと思いました。
 そんな折、先週ヤブタバコの近縁種であるガンクビソウを見かけました。
 飛騨ではヤブタバコよりガンクビソウのほうが、よく見かけます。
 まてよ?ひょっとすると斐太後風土記に書かれている鶴虱はガンクビソウかも?と思い出しました。
 こうなってくると鶴虱の下段に書かれていたイノシリが何の方言であるか。
 これを調べガンクビソウであれば斐太後風土記の鶴虱の正体が明らかになるなと、そんなことを思い写真を撮りました。
 どっちらろうな?イノシリの正体を知っている人がいたら教えてほしいものです。
 古書に書かれた植物の正体を探る楽しさを改めて気づかされた次第です。(管理人)

  鶴虱の真の正体はガンクビソウなのでは?と思いながら写真を撮ったら、ひどい写真になってしまった・・・
  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミの木材利用

2023-08-28 20:32:55 | Weblog
 施餓鬼のため、両親を車に乗せお寺に出かけました。
 受付を終え法要の順番を待ち、新しい卒塔婆をいただき、お墓に新しい卒塔婆を置いてきました。
 卒塔婆の材料はモミと習っている私は手に取ってまじまじと見てみると、どうもモミじゃないような気がします。
 今度、住職に卒塔婆の材料は何?なんて聞いてみようかと思いながらモミの木材利用についてブログの記事を書こうと思い立ちます。
 記事を書くにあたり、以前、伊勢の金剛證寺を訪ねた時に卒塔婆の写真を撮っておいたなと思いパソコンの中を探すがありません・・・・
 過去の記事を引用すればと思いブログ内を検索しても出てこない。
 理由は分かりませんが誤って写真を消去してしまっているようだし、書いたつもりの記事を書いていないことにも気づきました・・・
 まぁ、何と間抜けなこと・・・、ガッカリしてしまいました。
 次に伊勢に行った時は立ち寄り記録写真を撮っておこうと思いました。
 さて、本題ですが私が学生時代にモミの材の利用は棺桶と習いました。
 昔は土葬で腐りやすいモミだと早く土にかえるからでした。
 今は火葬なので腐りやすくなくてもよくモミで無いことが多いということも同時に習いました。
 そのことを教えていただいた先生は、俺はモミの棺桶に入りたいな~と言われました。
 風のたよりで、そのことを教えていただいた先生が亡くなられたと聞きました。
 ちゃんとモミの棺桶に入れたのだろうか?と思い、教えてくれた友人に話をしたら、そんなこと言われてたっけ?でした・・・
 それ以外の利用として卒塔婆があるのですが、何故、モミなのかは分かりません・・・
 現在、木材市場に流通するモミの量も少なく安定的に入手することは難しい状況なので、モミではない木材で作られた卒塔婆も多いとか。
 実際、実家にある卒塔婆はどうも違うようなのです。
 それを確認するために、かつて撮った卒塔婆の写真で比較しようとして先に述べたことに気づいたというわけです。
 結局、製材されたモミの写真コレクションは無く丸太の写真だけでした。
 というわけで来週実家に帰ったらモミの丸太の写真と見比べてみようと思います。
 それでも分からなかったら、住職に聞いてみるとするか!
 もしモミでは無かったら、来年はモミの卒塔婆にしてくださいとお願いをしたら、どういう反応が返ってくるのだろう?ちょっと気になります。


   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座を終えて

2023-08-27 06:56:24 | Weblog
 昨日は、飛騨市で森のガイドさんを対象とした薬草の講座でした。
 かつて薬草に関わっていたことがあるので、講師という立場での参加でした。
 というわけで、このところ夜な夜な準備をしていたこともありブログを書く時間をとることができずというと格好がよいですが、気力が沸かずといったところでした。
 講師を頼まれ、やりがいを感じていたのですが、流石に大変で年に1回やれば十分と思っています。
 場所は飛騨市古川町であったので帰りに実家のお土産にと桃を購入しました。
 昨夜は久しぶりに、ぐっすりと眠ることができました。
 ということで今日からブログをゆるゆると書いていこうと思います。
 でも何処か山でも行かないと書く気力が沸かないな~。
 といっても友人に贈るアユも釣れていないし(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減るマスク、増えない自転車ヘルメット

2023-08-22 20:37:10 | Weblog
 台風のおかげで出かける機会を逸して意気消沈した気分に比例しブログ記事を書く気力が失せています。
 そんな状況ですが、実家の一宮と下呂の往復は頻繁に行っています。
 その移動の途中の車中から行き交う人を見て思うのはマスクを着用している人が減ってきたな~です。
 今年の5月に新型コロナが感染症法の位置づけが2類から5類に移行したことと、このところの暑さからだというのは容易に想像できます。
 実際に私自身もマスクを外している時間が随分長くなっています。
 かといってコロナが無くなったわけではなく、このところ私の周囲でも感染者がチラホラどころか普通になっていますので、私が感染するのも時間の問題だと思っています。
 その一方で時期が時をほぼ同じくして改正道路交通法が施行されヘルメットの着用が努力義務となりました。
 施行直後は着用する人が増えたな思ったのですが、それ以降ヘルメットを着用する人は一向に増えません。
 非着用であっても罰則規定が無いので以前と同じという感覚でいる人が多いからと思うし、このところ暑さで暑苦しいヘルメットを着用したくないと思う人も多いからだと思います。
 罰則規定が無いとはいえ、万が一事故を起こした場合、法で定められた努力義務を怠っていたとして保険摘要では恐らく不利になると思われるので着用したほうが良いとは思うのですけど。
 そんなことを考えながら車を運転している今日この頃です。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ早かった・・

2023-08-20 11:32:36 | Weblog
 8月16日水曜日に大増水した長良川ですが水引も早く先日の土曜日には釣りができる水位まで下がってきました。
 ならば釣りに行こう!出かけ行きつけのオトリ屋さんに到着したら、「オトリ無いよ」「えっ?、ネットで情報が出回っている美濃の養殖場でアユが全滅してオトリがはいらないというのは本当だったんですか?」「そう全然はいらず、再開の見込みがないのでのぼり旗を降りしたところ。〇〇なら専門でやっていて遠くから仕入れてオトリはあるはずだよ。」でした・・・
 詳しいことはよく分かりませんがネット上で出回っていた情報が本当でガッカリしました・・・
 郡上には副業的にやっているオトリ屋さんが何件かあるのですが、そういったところは遠くまで仕入れに行けないのでオトリアユの販売ができずにいますので、アユ終盤戦はオトリが不足する事態となってしまっています。
 さて、川ですが増水でアカが吹っ飛ぶ真っ白。残りアカも少なく支流の小駄良川で釣ってみたのですが流心のアカが飛び白川状態。でも残りアカが結構あるので大丈夫だろうと釣ったが一匹も釣れず。
 仕方ないので本流でやってみたが一匹も釣れず・・・
 というわけで今シーズン2回目の坊主。
 ネットで北陸方面の川は釣れているようだったので行こうと思い、久しぶりに足羽川まで行ってみようかな?と思っていたのですが、遠いからな~と思い、伸るか反るかの長良川で反ってしまったというわけです。
 白川状態で釣りに入り、新アカが付き出すとアユの活性が高まり入掛ということを過去に経験してしまっているので一か八かにかけましたがダメでした・・・
 それにしても今年は本当に釣れない・・・
 来週は所用で釣りに行けないしな~。友人に贈るアユをどうしようと悩みだしたところです。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨量規制による通行止め

2023-08-16 21:36:13 | Weblog
 夕方、雨量規制により下呂市内の国道41号線が通行止めというメールが届きました。
 東海北陸道は通行止めだし国道156号線も通行止め。
 方々の県道が通行止めになっているので帰れない・・・
 こりゃ困ったと思いネットで調べると恵那からなら行けることが分かりましたので予定を切り上げ帰路につきました。
 下呂に到着する時は多くの通行止めは解除されていて、気にせず走ってくれば辿り着けたことが分かり、ガッカリしました・・・
 といっても通行止めの解除時間なんて分からないので致し方ないですね。
 調べてみると関金山線では災害が発生したようですが今は通子止め解除なので大きな災害では無かったようです。
 その他の路線も通行止め解除となっているので災害は発生していないようです。
 ひとまず、一安心ですが幹線道路での話です。
 それ以外では災害発生しているかもしれないな~と思っています。
 山間部に住んでいると幹線道路が通行止めになると本当に大きく迂回しなければなりません。
 こんな経験をすると道路インフラ整備の重要性を実感します。
 ちなみに、恵那まで高速道路を使ったおかげで30分ほど長く車を走らせるだけですんだのが不幸中の幸いでした。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行かなくて良かった

2023-08-16 15:31:44 | Weblog
 昨日、台風7号は岐阜県内であまり雨を降らせませんでした。
 そのおかげで、長良川の支流なら釣りになるだろうと目論みました。
 といっても台風に備え片付けていた植木鉢や痛んだ葦簀を直さないといけないので昼前ぐらいに出かけようと実家でのお仕事を済ませました。
 さ~てと、準備万端と思いテレビを見たら新幹線が止まっている。
 静岡か大丈夫だなと思い、そのままテレビの前で座っていると大増水した長良川の映像が・・・
 あれっ?と思い即座に水位計を確認すると氾濫危険水位直前まで増水!こりゃダメだなと諦め、雨雲レーダーをみると郡上から下呂にかけ真っ赤。
 ということで諦めました。
 というか今週末の釣りも難しい状況に・・・
 その後、次から次へとはいってくる防災メールを見ていたら、今晩下呂まで帰ることができるのだろうか?
 そんな心配が出てきました・・・
 台風が北上し雨が降るという予報だったので、降ってもおかしくなかったのですが、これほど降るとは思っていませんでした。
 ちなみに一宮というと南風が少し強いものの青空が見えています。随分違うものです。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西へ行く台風7号

2023-08-15 21:37:54 | Weblog
 今日は、実家で一日過ごしました。
 朝起きてテレビをみると台風中継が延々と続きます。
 見ていて一昨日、昨日の予報より随分西側へ行くな~と思いながらテレビをみていました。
 どうも台風は北東や東に進むというイメージが強く違和感を感じながらも、このまま進めば防風が吹き荒れることは無いだろうと思いました。
 その思い通り、昼頃になっても風は強まらず雨も時折、ざ~と降るけど大雨ってほどでも無い天気となりました。
 その一方で鳥取県では大雨特別警報が発令されるなど大変なことなっています。
 恐らく、こんなんにひどくなるなんて思っていなかっただろうと思いながら一日中テレビを見ていました。
 流石に途中、アユの仕掛けを作ったり、読書をしたりとテレビの画面から目を離していましたが一日通しで台風中継を見るなんて学生の時以来だなと思いつつ、夕方になる頃には目が疲れテレビを見るのが嫌になった頃、仏壇の前で般若心経を唱え、送り火をして一日を終えましたが実家から一歩も外へ出ませんでした。
 年に1回あるかないかの引きこもり生活。
 意外と疲れるものだと思いました(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の旅の中止

2023-08-13 13:21:09 | Weblog
 毎年のように仲間内で8月15日に能生町へ出かける旅をしていたのがコロナの影響で中止が続き、今年再開となるところだったのですが台風7号の接近。
 断念しました・・・・
 折角の休暇が台風で台無しです。
 さて15、16日と休みですが何しようと言いたいところですが、実家で送り火でもしようっと。
 運よく、雨がほととんど降らなかったら16日にアユ釣りができるな?と目論んでいますが、恐らく無理でしょう。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渇水で釣れないアユとまた折れた・・・

2023-08-12 22:00:01 | Weblog
 昨日、渇水の長良川へアユ釣りに行ってきました。
 まぁ釣れないだろうという思ったとおりの釣果で6匹。
 今年は、まだツ抜け(10匹を越えること)すらしていない。
 絶不調・・・
 私が楽しく白山に登っていた前後が良く釣れていたようですので、その時に行けば良かったと思う次第です。
 本当に忘れたころに掛かる程度なのですが盛期のアユですので当たりは強いし良型が多い。
 だから釣れると思うのですが釣れない・・オトリはヘタヘタ。引き回されたアユの半分が帰る時に瀕死の状態。
 そんな釣りを終え竿をしまおうとしたら穂先がポキリ...
 2週間前に竿が折れ、今年は捨てずにおいた古い竿を使い、来シーズンに新調しようと思っていたのですがもちませんでした。
 当然10年前の竿ですから劣化していたんですね~
 修理しても直ぐ折れるなと観念し、本日釣具屋巡りをして購入しました。
 ダイワかシマノのお目当ての竿のシマノの竿の在庫があったのが幸いでした。
 アユ釣りは季節のもので8月にはいると在庫が無い場合が多いので通販で購入するかと思っていたのですが通販よりも安く店頭に売っていたので助かりました。
 と言いたいですがアユ竿って高いんですよね~。
 ですから高級モデルには手を出さず中間ぐらいのグレードのものを選んでいます。
 それで十分なんですね。でも高い。
 アユ釣り人口の減少と言われていますが、他の釣りより高い価格では若い人やらないよと思います。
 何だか愚痴の羅列になってしまった・・・
 学生時代の友人に贈るアユが確保できない。困ったな~(管理人)

  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線の車内販売終了

2023-08-09 21:38:47 | Weblog
 今朝、ニュースを見ながら朝食を食べていたら10月末をもって新幹線の車内販売が終了すると報じていました。
 えっ、終わるの?と思い内容を聞いていたら、廃止の理由は車内への持ち込みが増え売上が減少したことと、人材確保が難しいということでした。
 在来線の特急の車内販売は、いつ終了したか記憶が無く、車内販売というと新幹線というイメージがありました。
 学生時代は金が無いが時間があったので、専ら鈍行利用で、新幹線に乗ったは祖母が亡くなり急いで東京の下宿から実家に帰らなければならなかった時だけでしたので、車内販売を利用することはありませんでした。
 私が、初めて車内販売を利用したのは社会人となってからでした。
 新幹線は東京名古屋間の利用が圧倒的に多くホットコーヒーしか頼んだことがありませんが、新幹線に乗った時の楽しみでした。ですが、いつぐらいからでしょうか?
 廃止の理由となった車内持ち込みに私も切り替わり車内販売を利用しなくなっていました。
 ですから廃止も致し方ないなと思ったのですが何故か寂しさを感じ、初めて車内販売を利用した時のワクワク感を思い出しました。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクワウリを収穫

2023-08-07 21:50:29 | Weblog
 実家の庭の管理のため植えておいたマクワウリが熟しました。
 庭木が大きくなりまでの草抑えが目的ですので伸ばしたい放題で土壌改良をして植えただけ。
 肥料は植えた時に一つまみ。
 まさに粗放栽培です。
 それでも見事になりました。
 昨日、食べてみたら、ほのかに甘く美味しかったのです。
 草抑え以外の植えた理由は、夏にマクワウリが食べたくてもスーパーで売っていないことが多く入手が難しくなっていたことと、ネットで調べたら比較的簡単に栽培できそうということで挑戦をしました。
 先ほど、何気にwikipediaでマクワウリを調べたら昭和の時代には庶民の味としてよく食べられたということでした。
 メロンの栽培技術が向上し価格が下がってきたことが需要減少の理由だとか。
 そうなんだ~と思う一方で植物分類上では近縁種かもしれないけど、マクワウリとメロンを果実として近縁と思っている人は、どれだけいるの?
 と思いました。
 子供の頃、夏休みになるとマクワウリ、スイカをよく食べさせてもらったという記憶があるので今でもマクワウリを夏に食べたくなるのです。
 もう少し復権してもいいのでは?と思っている次第です。



   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渇水と濁りの中での釣り

2023-08-06 11:49:56 | Weblog
 盛期にはいり、好釣果の情報がはいってくるようになった郡上の長良川。
 渇水だけど釣れるだろう!と思い8月5日の先日に釣りで出かけてきました。
 結果というと8匹しか釣れませんでした・・・
 gooブログの1年前の記事の通知をみると昨年も8月5日に釣りをしていて23匹。
 見なきゃよかった・・・
 さて釣りですが、このところの高温と晴続きで渇水状態。
 1週間前の夕立の影響でトロ場の石には泥がかぶり渇水なのに何故が濁りがはいっている状態。
 といっても、薄いササ濁りなので釣りになると思い釣りだしたのですが全然釣れない・・・
 午前中1匹という大撃沈です。
 その1匹が釣れたところと同じような流れは対岸から釣ったほうがよい。幸い対岸には誰もいません。
 これは移動だ!と川を歩いて渡ろうと思ったのですが自重して荷物をまとめ車で移動して釣りだしたら出し掛かり!
 しかも3連発!。
 これは2桁は固いと思ったのですが釣ったアユを引き船に移そうとした時に逃がしてしまいました・・・
 これでパタリと当たりが止まってしまいました。
 途中で掛かったのですがビリアユ。
 オトリにならないし、オトリは弱るで負の循環。
 それでもポツポツと掛かり8匹で終了。
 川からあがると顔なじみの人とオトリ屋の親父さんがいたので聞くと昨日は釣れていたらしい。
 今日は昨日より更に水位がさがり渋くなったな~でした。
 釣れなかったですが盛期ですので掛かる時は目印が吹っ飛び気持ちいいですよ。(管理人)


 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキングポール

2023-08-04 22:10:27 | Weblog
 先週、白山登山の前日にトレッキングポールを壊してしまったので、白山登山の帰り道に新調しました。
 各務原イオンにある好日山荘に入店後10分で決断しての購入でした。
 迷ったのはカーボン製にするかどうかだけでした。
 カーボンは軽量かつ強度が高いということは自転車で知っていたのですが耐久性を考えカーボン製としませんでした。
 何故ならカーボンでなくても今まで使っていたのより軽かったからです。
 ロングトレール用の新しいトレッキングポールの使い心地はどうだろうか?
 今から楽しみです。
 今までのが20年もちました。
 このことを考えると、ひょっとすると最後のトレッキングポールになるかも?
 大切に使おうと思います。(管理人)





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤマボクチ

2023-08-03 20:23:48 | Weblog
 先日、白山で見かけた花でオヤマボクチを乗せましたが実は開花前です・・・
 という話では無く、久しぶりにオヤマボクチを見て、かつて調べたことを思い出しブログの記事にしてみようと思い写真を撮ったのです。
 さてオヤマボクですが、葉の裏には繊毛が密生していて、これを火口としたことかが名の由来となっているという話が植物好きの中では有名な話です。
 私もオヤマボクチを教えてもらった時に関連情報として伝えられ私の頭の中にインプットされました。
 ただ、色々と調べてみるとヤマゴボウといっている地域が多いようでオヤマボクチが何故標準和名となったかは未だに疑問です。
 あと、今では草餅といえばヨモギというのが定番ですが、ヨモギが使われるようになる前はオヤマボクチの葉が使われたことが多かったようで山菜利用されていた植物の一つであるということも情報として得ました。
 色々とオヤマボクチについて調べていて、ある利用について私はとても興味を持ちました。 
 それは、オヤマボクチから繊維を取り出し蕎麦を打つ時の「つなぎ」に使うというもの。
 この利用は現在でも行われていて長野県飯山市富倉地区で富くら蕎麦として食べることができることを知りました。
 これは面白い!と思い、今から10年ほど前に飯山市を訪ね味わってきました。
 食べた時の印象は、独特のヌメリがあり、のど越しが良い美味しい蕎麦でした。
 その後も何度か飯山市を訪れ味わってきて私にとっては富くら蕎麦=御馳走という存在となりました。
 ただ商業ベースに乗せるには山からの採取では安定的に得ることができず栽培しているいうこと。
 こうなってくるとオヤマボクチは山菜では無く、野菜だな~と思います。
 といった具合にオヤマボクチに関する知識を増やしていったのですが、飽き性な私はオヤマボクチについて調べるのを止めてしまい10年前から進歩していないことにブログ記事を書きながら気づきました。
 新たな情報を得るのは難しいですが火口ぐらいは自ら作ってみようかな?
 いやいや、そんなことより飯山市の近くに遊びに行き、また富くら蕎麦を食べに行くほうが楽しいし現実的か!(管理人) 









にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする