徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

それではよいお年を

2017-12-30 15:39:57 | Weblog
 これにて今年のブログは終了です。
 毎日のようにブログを書いているので年末年始はネットから離れます!
 徒然写真帳も10年目をむかえ、流石に始めたころのような投函数とはなりませんが、これからもボチボチと続けます。
 来年は恐らく1月3日に再開すると思います。
 さて、この1年はというと、アユ釣りの釣果が例年より沢山釣れました。
 沢山釣れるので楽しくて山登りは少々少なかったかな?と思っています。
 また、年末には新しい自転車を購入して、ますます自転車ののめり込みそうといったところでしょうか。
 来年も山や川を巡ろうと思っています。

 それではみなさん良いお年を。(管理に)


  天王山の山頂に置かれた小さな雪だるま
  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり天王山

2017-12-30 15:26:46 | Weblog
 今朝、美濃市の天王山に登ってきました。
 正月の準備に追われている大矢田神社から登りだし山頂を目指します。
 もくもくと歩いたら55分ほどで山頂に、こりゃ早すぎたと思ったのですが着いてしまったものはしかたがない。
 山頂で行動食を頬張り大休止とおもったのですが、流石に12月の下旬ですので寒い・・・
 しかたないので、そそくさと下山しました。
 ブログを読み返してみると昨年の12月30日も天王山に登っている・・・
 毎年似たような行動をする私ですが今年もか・・・
 来年の年納めの山歩きは違うところへ行こうと今から思っています。(管理人)


  


  

  

  山頂からの展望
  


  

  御嶽が天王山から見えることを初めて知りました
  
  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車ナビマーク

2017-12-30 14:56:21 | Weblog
 先月のことですが本屋で「新・自転車”道交法”BOOK」という本を見かけました。
 私も一応サイクリストですので自転車に関する道交法について知っておいたほうがよいだろうという理由で購入し読んでいたところ、自転車ナビマークというものがあることを知りました。
 自転車は車両で、走行は原則車道を走るということに習い、私も車道を走るようにしていますが、自転車が車道ということを認識をしていない人がまだ多いのか、時折車に嫌がらせをされることがあります。(これが嫌なので国道といった幹線道路は基本的に避けています)
 ですから自転車ナビマークの存在をしり、いいな~と思ってみていました。
 でも私の身近なところには無いので見たことがありません。
 そんな折、長浜までサイクリングに出かけた時に湖岸道路に自転車ナビマークが描かれているのを発見。
 流石、多くのサイクリストが集まる琵琶湖畔の道だなと思い走ってみます。
 車もバスレーンを避けるように走るように車も避けて走ってくれているように感じました。
 まぁ空いていたといいうこともあると思いますが。
 ただ、こういった取組は今後広がっていくのだろうなと思います。(管理人)

           自転車ナビマーク、まだ見たことが無い人のほうが多いだろうな?
           

           この本、法律をテーマにしているにも関わらず面白いですよ。
           


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相賀浦

2017-12-30 14:00:17 | Weblog
 局ケ頂の登山を終え相賀浦を目指し歩いていると砂州が足元に見えてきて相賀浦の集落が見下ろせます。
 3年前に当地を自転車で訪れた時実感できなかったかった砂州が実感できます。
 やはり俯瞰してみなければと思いながら集落へ入ります。
 ぶらぶら歩くと漁協前に移動販売がきていて地域のお年寄りが集まり買い物をしています。
 ふと脇に目をやると「さんま寿司」という暖簾が!早速店にはいりサンマ寿司を購入し漁港で腹ごしらえをしてから集落をブラブラとしてから砂州を辿り礫浦を目指しました。
 さて相賀浦は漁村と書きたいところですが、昔は漁村であった相賀浦と製塩を営んでいた竈方の村である相賀竈が合併して相賀浦となった地域です。
 道中で出会った、おじいさんに平家の落人の局ケ頂や平家の落人のことを聞いていたときに平家の落人の子孫はあっち側にいると言われました。
 最初は何のことやら?と思っていたのですが帰宅して調べてみたら二つの村が合併した集落で、おじいさんが指さしながら説明してくれたのは、昔相賀竈と言われた地域のことだということを知りました。
 確かに、あっち側といったことについて帰宅後に納得です。(相賀浦の成り立ちについて詳しく知りたい方はこちらで⇒浦方と竃方 ――伊勢志摩リアス式海岸部における「海村」――
 漁業権をもった浦方と他地域から移り住んできた製塩を営んでいた竈方という異なる文化を持った人たちが隣り合って住み、時を経て同じ集落となったという興味深いところだと帰宅後に知ったのですが集落内を密に歩いたのは浦方のほう、このことを事前に知っていたら竈方のほうも歩き違いを探したのにと思いました。
 という真面目な話を展開したのですが相賀浦で一番うれしかったのは、サンマ寿司にありつけたことなんです。(管理人)


       

       

       

       さんま寿司を売っていたお店。美味しかったですよ
       

       移動販売の宣伝放送は遠く山の中まで響いていました
       

      漁村であった旧相賀浦の集落内の路地
      

      お年寄りは、これを押して買い物にきていました。これは何というのだろう?乳母車の改造車?
      



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩竈浜

2017-12-29 21:38:28 | Weblog
 局ケ頂から、これからあそこへ行くのかと塩竈浜を俯瞰する。
 山登りの行程に海沿いへ行くという経験は岐阜に住んでいると滅多にないこと。
 これは楽しみだなと思い塩竈浜へ向かう。
 西側から降りたのですが道中に集落跡があり、昔は浜の近くに人が住んでいたんだと思いながら歩を進めると海跡湖へたどり着く、湖沿いにはハマナツメの群落があり花が咲いている時に訪れると綺麗かな?と思うが私は花を見たことが無い・・・
 ふりかけさんが水を少し口に含むと塩からいということなので山からより海が荒れたときに流れ込んでいる水のほうが多いのか?と思う。
 ただ濁っている水を私は飲む度胸はなく聞き流しただけ・・・
 浜へたどり着き波打ち際でくつろぐ。
 小石の浜なので波がひくときに独特の音が響き心地が良い。
 まるでプライベートビーチにいる気分ですが何故か浜にはバギーと思われる轍があります。
 どうやってきたんだ?と思います。
 また、浜にはシカの足跡まるけです。海岸で出てくるシカの姿ってどうなんだろう?と思ったり。
 背後に山、目の前に熊野灘、ここは本当に日本なのだろうかという桃源郷的な雰囲気が漂うところでした。
 一度テントを張って一夜を過ごすのもよいかな?と思えてきました。

 さて、竈は竈を使った製塩を行っていたことを示します。
 当地は平家の落人が流れ着き塩づくりをしていたという伝説があるところですので、塩竈浜の近辺には竈方と言われる集落があります。
 この集落は竃を使った製塩業をおこなってきたこということですから塩竈浜も塩を作っていたのかな?と思いネットで調べてみましたが塩竈浜は竈方の集落としてでてきませんでした。
 ですが集落跡もあるので製塩に関する何かが行われていたのだろうなと思いますので、もう少し調べてみたいと思います。(管理人)





































にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家の落人伝説の地を歩く(早朝散歩クラブ2017年納会)

2017-12-29 11:37:29 | Weblog
 昨日はここ数年、年末の恒例となっている早朝散歩クラブの紀伊半島リアス式海岸を歩くシリーズへ出かけてきました。
 今年は局ケ頂(つぼねがちょう)~西峰を経由して塩竈浜(しゅうがはま)~赤鼻岩分岐へ向け登り返して局ケ頂~相賀(おおか)浦~礫浦(さざらうら)~バスでショートカット~相賀浦口から駐車スペース

 午前中の局ケ頂上と塩竈浜は完全な登山です。
 金華山より低い山ですがアップダウンが多いし急登もあったりして楽しい。
 登山の途中に浜に立ち寄ったり、熊野灘のリアス式海岸を見ながらの歩きは岐阜では味わえない山歩きでした。
 とてもよい山なのですが道中我々以外の人に会うことは会いませんでした・・・
 局ケ頂は平家の落人のお局様が逃げ延びた地ですし、塩竈浜は平家の落人が製塩をしたという伝説の地です。
 風景良し伝説もある魅力的な山なのですので、人気の山になってもいいのにと思います。
 山から下りたところは相賀浦、砂州地形の潟湖の周囲にある集落です。
 以前は相賀浦と相賀竈に分かれていて相賀竈は平家の落人が流れ着き製塩をしていた集落です。
 砂州の内側に広がる集落は熊野灘のリアス式海岸沿いに広がる集落らしく狭いところに軒が連なる密着集落です。
 相賀浦ではサンマ寿司を購入して腹ごしらえをしてから砂州を辿り礫浦へ。
 礫浦の集落を散策後は南伊勢町の町営バスに飛び乗り相賀の手前まで行き、そこから駐車場所まで歩き散歩を終えました。
 いつものように気になったことをブログに物切れに書いていこうと思います(管理人)


帰宅後ネットで相賀浦や局ケ頂上のことを調べていたら相賀浦のことが詳しく書かれた論文を発見。
平家の落人伝説のことも書かれていますし浦方は漁業を行う集落のことを示し、竃方は漁業権を持たず製塩を行っていた集落のことを示していることが分かります。
昨年と今年歩いた集落の民俗的なことが書かれていて大変興味深い内容となっています。
浦方と竃方 ――伊勢志摩リアス式海岸部における「海村」――

ルート


稜線にあがると熊野灘が見下ろせます


塩竈浜


塩竈浜からの登りは急登、登りがいがあります






赤鼻岩分岐からみる局ケ頂


熊野灘を眺めながらの山歩きは最高です。


相賀浦へ向かう途中から見下ろせる浜、ルートファイトをして二つの浜へ行くことも少しだけ考えましたが単なる登山となるというふりかけさんとTさんの意見で即諦めました!


相賀浦の集落 砂州が見えます。


相賀浦の集落、漁村らし路地があります


礫浦、釣りを終えて帰ってくる釣り人をみて皆さん楽しめたかな~と思いながら写真を撮りました


楽しくなさそうなところはバスで移動。


相賀の砂州にて、来年は何処を歩こうかな





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃赤坂宿

2017-12-27 21:36:49 | Weblog
 先日、長浜まで自転車で出かける時は前日に地図を眺めただけで適当に自転車を走らせました。
 長浜へ向け揖斐川を渡り少し走ったところで宿場の風情のある美濃赤坂に到着。
 ここは旧中山道の宿場だったところ。
 実は私は訪れるのは初めて。
 なかなか風情があるじゃないと思わず自転車を止めます。
 道中、トイレに行きたく目についた子安神社に立ち寄ったところ、ここも風情があります。
 私は岐阜県の西のほうは実は全然知らないので岐阜県って広いな~と思いながら美濃赤坂を少しだけブラブラしました。
 長浜での散策を終えて帰宅する途中も美濃赤坂で意識的に休憩をしたのでした。
 車だと国道を走ってしまい気が付くことがなかった美濃赤坂。
 今度はゆったりと歩いてみたいと思いました(管理人)


      
     


     

     ここから見下ろす町並みが良かったです
     

     昔は電線が景観を壊すと思っていたのですが、最近ではこれも日本の風景と思うようになっています。
     

     帰りは赤坂港跡で休憩
     

      今なお現役の火の見やぐら、でも利用目的は消防ホースの乾燥でした
     

     私のサイクリングはいつもデイパックを背負ってのサイクリング。ロードとミスマッチだな~と思うのですが色々持っていきたいので。
     

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の小倉山展望台

2017-12-27 21:27:24 | Weblog
 今朝の美濃市は雪模様。
 日課の散歩は止めようかなと一瞬思いますが大した雪でもないな~と思い雪降る中歩きます。
 いつものように小倉山の展望台に登り周囲を見渡すと薄っすらと雪化粧した美濃の町が見下ろせます。
 明日は休暇をとったので今度展望台を訪れるのは年明けの4日となります。
 この時期は日の出が遅いので展望台からの眺めは大変よく明日の楽しみとなっています。
 さて明日は毎年恒例の早朝散歩クラブの納会の日。
 明日は一体全体何が起こるのだろう?(管理人)

       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2台の自転車の違い

2017-12-26 22:12:43 | Weblog
 先日、実家に自転車を運ぶために2台の自転車を部屋から出して見比べてみる。
 今までの自転車とどう違うのかということを確認してみると色々と違います。
 まずはハンドルの高さ。これは違いがありませんがブラケットが新しい自転車より大きいのでアップライトであるし少々前に出ている。
 サドルの位置も新しい自転車のほうが後ろにある。
 どちらが乗りやすいかというと新しい自転車のほう。
 自転車に乗り出して、ほぼ6年になりますが実は納車からポジションを一回も変えることなく乗っていました・・・
 新しい自転車を買ってポジションがあっていないということに気が付きました。
 実は窮屈な状況だったのです。
 ですから峠に登っている時に腰が痛くなるというのは乗車ポジションがあっていなかったから。
 これからも古いほうの自転車にも乗りますがサドルの位置を後方へずらして乗ることにしようと思ったのでした。(管理人)

    

    写真を撮る角度が悪いですが少々サドルが後ろにあります
    

    カンチブレーキ。メリットもあるのですが私にはデメリットのほうが多かったです
    









にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンの清掃

2017-12-25 21:39:04 | Weblog
 先日、古いほうの自転車を輪行袋につめ実家まで運びました。
 袋に詰める時、随分汚れているしチェーンやスプロケットやプーリーに鉄粉がこびりついています。
 これはサボりすぎたな~と思い、実家に帰ってからチェーンの洗浄をしました。
 以前はチェーン清掃用機材にいれて洗浄していました。
 中にいれるのは中性洗剤でもよいとネットに書かれていたのでそうやって清掃をしていたのですが、どうもよくないということに気が付きパーツクリーナーをペーパーに染み込ませ歯ブラシとペーパーをつかい磨きます。
 隙間にこびり付いたのは綿棒で穿ってです。
 小一時間ほどやってみたけど完璧には落ちません。
 また車体にこびり付いた油は水拭きぐらいでは落ちない・・・
 といっても随分きれいになりました。
 完璧に鉄粉を落とすには自転車をばらさないとできないので仕方がないかと思いながら。
 昨日は久しぶりに洗車をしながら随分傷だらけになったな~と思うし部分的には錆びている。
 でもカスタマイズしながら乗り続けた自転車です。
 これからは実家近くでのチョイ乗りとなりますが飽きもせず乗ろうと思います。
 こんなことを書きながら納車された頃の記事を読み返してみると色々なことを書いています。 
 当時は補助ブレーキがついていたしタイヤや35cのブロックタイヤ。
 そのご補助ブレーキがうっとおしくなり取り外し、タイヤは25cまで細くしギアは32tまでワイドにしましましたのが現在の姿。
 これからはタイヤを太くしシクロクロスらしくしようかな?と洗車を終えてからふと思ったのでした。
 あと、最初に自転車を買った時に自転車にはまると複数台の自転車を持つよと言われたことを思い出しました。
 その時は、「そんなことはあり得ないだろう!」と思っていたのですが6年近くたった今、油圧式ディスクブレーキのロードに乗ることに、あ~言われたとおりと思ったのでした。(管理人)


納車時の記事「自転車がやってきた!!」

     なかなか鉄粉はおちません・・・
     


     

     まだまだ乗るぞ!
     

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜

2017-12-25 21:23:43 | Weblog
 先日、自転車を商店街に置いて長浜を散策しました。
 約6年ぶりの来訪。
 長浜の町は観光客で賑わってましたが、前回訪れた時は丁度十日戎と重なっていたこともあったので静かに感じました。
 ゆったりと歩いたらあっという間に町を一巡してしまう。
 こんなに狭かったかな?と思う。
 思い返してみると前回は剥離骨折のリハビリ中で簡易固定して足を引きづりながら歩いていたのです。
 思うように歩が進まず足がつりそうになりながらも。
 やはりケガをしてはいけないと町と関係のないことを考えながら長浜の町を歩いたのでした。(管理人)


        


        

        水路が魅力的と思います
        

       大乗寺まで行くと静かになり待ちの風情が感じられます
       


       


      

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜サイクリング

2017-12-24 21:40:21 | Weblog
 グーグルマップで美濃市から長浜までの距離をみたら70キロぐらい。
 自転車でいけるな!と思い12月23日で出かけてきました。
 5時前に闇の中ヘッドライトを点灯しての出発で金華山のところでも暗く瑞穂のあたり日の出。
 朝は放射冷却で寒い・・・
 美濃赤坂や垂井のあたりは寒くてしかたがないの休憩がどおしても多い。
 関ヶ原のあたりから登りとなりようやく体が温まり一安心。
 適当に走ればなんとかなると地図を持たずに出かけたので関ヶ原から長浜までは遠回りして85キロほど走って長浜に到着。
 長浜の商店街に自転車を置いてプラプラと散策中に日本最古の駅舎が残されているという鉄道スクェア
に立ち寄りました。
 やはり長浜まできたら琵琶湖をみなければと湖畔まで足を伸ばしてから自宅へ戻りました。 
 帰りは真面目に走り4時間半強で自宅までたどり着きました。
 今回のサイクリングで知ったのは長浜はもちろんのこと美濃赤坂や垂井の中山道沿いが思っていたより魅力的だったということ。
 岐阜県の西側に疎い私は実は訪ねるのは初めてだったのです・・・
 いつものごとく気になったことを明日以降ちょくちょくと書いて行こうと思います


     ルート図 全走行距離161キロ
     

     長良橋のところまできても暗闇
     

     揖斐川
     

     美濃赤坂
     

     自転車は氷点下となると手足が冷たい・・・防寒をしっかりしているので止まると暖かいのでどうしても停車回数が多くなります
     


     滋賀県境 実は私は県境が好きです。ちなみに滋賀県を自転車で走るのは初めてでした
     

     姉川沿いのサイクリングロード、実は適当に走っていたので長浜を通り越していたのを姉川を見て気が付いたのでした・・・前日地図を見ていなかったら恐らく木之本まで行っていたでしょう
     

     長浜は自転車を置いて散策。SPDシューズですのでそのまま気楽に歩きます
     

     保存された日本最古の駅舎である鉄道スクェア。実は駅舎が好きな私には魅力的なところと思ったのですが現役では無いので駅舎に行ったという実感を持てませんでした(あたりまえか!)
     


     琵琶湖まで一応行ってきました。来年は琵琶湖1周をやってみようかな?
     

     やっぱり県境はいい!!
     

     夕闇が迫っていたので、まだ明るかったですがヘッドライトを点灯して美濃市へ向け出発。岐阜から美濃間は車だと感じませんが結構登っていますので疲れた体で乗ると本当にきつい
     
     

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス数

2017-12-21 20:28:27 | Weblog
このところ自転車ネタを沢山アップしたらアクセス数の伸びています。
 先日はgooのランキングで初めて2000位台となりました。
 平均も200IPを越えている。
 しばらくしたら元に戻るのだろうな~と思いながら見ています。
 特にアクセス数を伸ばしてやろうという意欲をもっているわけではないのですがアクセス数が多いと何故かうれしくなります。(管理人)


       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダン

2017-12-20 21:14:44 | Weblog
 先日、木曽川の河川敷のサイクリングロードを自転車を走らせている時にセンダンの果実が目につきます。
 途中で自転車を止め後続が追い付くのを待っている最中に写真を撮りました。 
 センダンは木曽川で目立つ樹木で冬枯れとなった、この時期だと果実が目につきます。
 花も美しいことから街路樹として植えられていることもあります。
 そんなセンダンの私の印象は花木です。
 しかし、最近は早生樹として注目され木材利用をしていこうという取組について触れた記事を目にするようになりました。
 そんな記事を見て思ったのは早く大きくなるけど幹曲がりもあるし歩留まりが悪そうだけど、林業用樹種として適当なのだろうか?と疑問を持っていたのですが、幹曲がりをおさえる技術が確立されていることを知りました。
 これは面白いと思っているのですが温暖な地域に適した樹種であるので岐阜県内の山間部で適さないかな?どうなのだろうと思っています。
 ちなみに林業利用しようとしている地域は西のほうの温暖な地域ですので試すにも躊躇するよなと思います。(管理人)

          センダンの果実
          

          

          花の写真
          


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油圧ブレーキのロードバイクを輪行袋につめる

2017-12-18 21:21:28 | Weblog
 昨日、実家に帰った時間を利用してサイクリングしようと思い、新車のメリダSCULTURA DISC 700を車に積み込んで帰り昨日サイクリングを楽しみました。
 サイクリングを終え、あることに気が付きます。
 それは新しい車が来るまでの間の代車となっていることに。
 代車はキューブなのでトランクルームに自転車を載せられない・・・
 これは輪行袋につめて運ばなければということになります。
 いつも自転車に乗る時はトラブルに備え輪行袋を持ち歩いているので早速輪行袋に詰める作業にとりかかります。
 今までも輪行袋に詰める作業は行っていたのでですが新しい愛車は油圧ディスクブレーキであるのとホイールの固定が今までのクイックレバーではなくスルーアスクルとなっていて今までと違います。
 納車の時に店長さんからレクチャーをうけているのですが理解をしているのですが機械音痴で不器用な私には初めての作業というのは少々ハードルが高い。
 まず、不安なのは油圧ブレーキはホイールがはまっていない状況でブレーキをかけると開かなくなるというトラブルがあるのでスペーサーをはめないといけないということ。
 これは納車時にもらっているスペーサーをはめる作業があります。ちゃんとはめることができるのだろうか?ミスって途中で外れてしまわないだろうかと不安となりましたがスペーサーはめてみるとカチッと固定されたので一安心。
 スルーアスクルについても初めて扱うのですが外すのはよいけどホイールをセットがうまくいくかな?と不安がありましたが帰宅後ホイールをセットしてみたのですが問題なく作業ができました。
 逆にクイックレバーと違いズレてしまうことが無いだけに安心感があります。
 これは納車時に店長さんからのレクのとおりでした。
 クイックレリーズと比較すると時間がかかるという意見もありましたが作業をしてみたところ変わらない時間でできましたので一安心でした。
 ただ問題が、袋に詰めたあとに自転車がひっくりかえってしまったこと。
 思わず凍り付きました・・・幸い傷つくことあ無かったですが気を付けないと。
 いままではスプロケットカバーといった保護器具を使っていなかったのですが、これからはちゃんとセットするようにしないといけないなと思いました。
 ネット上では油圧ディスクブレーキをひっくり返すとダメとされている記事もありますが、なんの問題もなく運ぶことができました。(管理人)

       ディスクブレーキのスペーサー
       

      スペーサーはカチッとはまり外れる心配はありません
       


       

       セット完了。自転車をひっくり返すタイプですのでエンド工具はなくて大丈夫です。
       

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする