徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

雨の中の散歩

2020-06-30 20:27:37 | Weblog
 今日は一日雨でした。
 毎朝の日課となっている散歩も雨の中。
 今日で6月が終わり明日から7月となり気温も高いのでサンダルを履いての散歩です。
 ほどよく足が雨に濡れ気持ちがよいです。
 よほどの荒天ではない限り散歩にでるというと気合がはいっているな!とか徹底しているなと言われます。
 言われている当の本人は週間だから。
 はたまたこの季節雨の中歩くと気持ちがいいからと思っているだけなのです。
 明日の朝も雨だろうか?それとも雨上がりとなっているだろうか?毎朝散歩していると天気がとても気になります。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年アユ初陣

2020-06-29 20:53:39 | Weblog
 6月27日の土曜日、郡上市の長良川へ今年初のアユ釣りへ行ってきました。
 結果は13匹と私の腕前ではまずまずといったところでしょう。
 ちなみに昨年初陣は35匹と大釣りしているところと比較すると1/3しか釣れていない・・・・まぁ昨年は昨年ということで。
 さて、朝早く行きつけのオトリ屋さんへ行きご挨拶をして、しばし談笑してから川へ出陣。
 最も入りたいなと思っていたところは先客がいて諦め違うところへ行ったところ誰もいない。
 これはラッキーと思い竿を出したところ幸先よく掛かるが原掛かりでオトリにならない・・・
 しかたないので再び養殖アユを取り出し送り出すとまた掛かる。
 入掛かりにはならないけどコンスタントに釣れる。
 途中移動したら掛からず、朝掛かったところへ入れる再び掛かり午前中12匹。
 これはいいぞ!と気をよくして更に釣果を上乗せしようと車に乗って大移動。
 これがいけなかった・・・午後からは全然掛からない。途中荒瀬で良型を掛けたが、これが根掛してオトリロス。
 そして間髪いれず根掛してオトリをロス。
 何と釣果マイナス2となり気持ちが折れ再び大移動。
 その先でも釣れず悶々としていたら夕方遅くに3匹ほど釣れて13匹で終了となりました。
 全体的に型は小さかったですが午前中は、これぞアユという当たりもあったりして楽しめたのですが午後からはトラブル続きで・・・
 まぁ何はともあれ釣れましたので今年もアユ釣りを楽しむことができるなと思いました。(管理人)


 カメラを実家に忘れてきたと思ったら思わぬこところからカメラが出てきましたので写真はありますがひどい写真ばかり・・・

   今年初のアユ。タモの中でアユの香が広がり夏がきたな~と思いました。
   

   初陣の釣果。午後からはアユを引き回したので弱ってしまったアユ多数・・・
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べそびれたアユ

2020-06-28 22:22:53 | Weblog
 今日は、実家で過ごし昼に昨日釣ったアユを食べる予定でした。
 ですが、急遽所用のため恵那に戻らなくていけなくなり昨日釣った、今シーズン初のアユを置いたまま戻ってしまいました。
 またアユの写真を撮ったカメラまで置いてきてしまった・・・・
 あ~アユを食べそびれた。
 バタついた本日、ようやく今落ち着きましたが昨日のアユ釣りのことを書く気力も無い。
 明日写真は無いけど今シーズン初陣のアユ釣りの記事でも書くとするか・・・
 アユ釣りをする人でアユを食べないなんて人もいるのですが私は釣るのも食べるのも好き。
 シーズン最初に釣ったアユを食べるという贅沢ができなくて悔しい・・・
 氷で絞めて冷凍せずに食べるアユは美味しいだけに残念。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り前夜

2020-06-26 21:48:20 | Weblog
 明日、長良川へアユ釣りへ行ってきます。
 仕掛けも出来上がったので先ほど釣り道具一式を車に積み込みました。
 アユ釣りは竿、引船、オトリ缶、ベルト、タイツ、タビ、帽子、偏光グラスなど沢山の道具が必要です。
 朝に準備していると寝ぼけて忘れ物が必ずといってよいほどしてしまいますので前日の晩のうちに車に積み込むようにしています。
 そうしないと川に到着して「あっ!」なんてことになってしまいます。
 以前、郡上に住んでいた時にはまったアユ釣り。
 その流れで郡上漁協の組合員になりました。
 今は郡上から遠く離れた恵那に住んでいますが実家へ遠回りして帰ればいいや!という気分ですので今年も恐らく長良川ばかり行くことになるでしょう。
 そんなアユ釣りですが、一昨年から釣果があがらなくなりアユ熱も少々冷め気味というも事実です。
 仕掛けの準備が終わりさぁ行くぞ!というところなのですが何故か釣れるイメージがありません。
 このまま今年も釣れなければやめてしまうかも・・・
 といってもコロナの影響で解禁しないのでは?と思っていたアユ釣りができることに感謝して明日に備え眠ります。(管理人)

    出来上がった仕掛け
    

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!




 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジキ

2020-06-25 20:51:21 | Weblog
 先日、根の上湖畔を歩いていたらネジキの花が目につきます。
 ネジキは幹がねじれることからネジキといわれているそうです。
 ツツジ科ネジキ属の落葉低木で有毒植物です。
 ツツジ科だけあって花が奇麗で梅雨の時期の山歩きの楽しみの一つです。
 とだけ書くと、これだけかとなってしまいます。
 以前、飛騨の方と山を歩いた時にネジキの飛騨の方言がカシスギということを教えてもらいました。
 飛騨地方の正月飾りである花餅の台木は枝ぶりが良いカエデが使われることが多いですが、昔はネジキであったとのことです。
 その理由は昔食紅が無かったころ赤い餅が作れず、当年枝が赤みがかかっているネジキの枝に白い餅をつければ紅白を表現できたからということも教えていただきました。
 この話を聞くまでは、幹がねじれる木というだけのイメージが変わったのはいうまでもありません。(管理人)











にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然更新

2020-06-24 20:42:53 | Weblog
 根の上湖の堤体を歩いていると、ヤシャブシ、ヤマハンノキ、アカマツが更新しているのが観察できます。
 この光景を見て思うのは生物の教科書でならった二次遷移。
 パイオニア樹種である3種が天然更新してきているのです。
 堤体が森になる第一歩といったところです。
 堤体を管理するにあたり森になっては具合が悪いので取り去られる運命にあるかと思いますが教科書どおりに天然更新が行われているのが面白いと思い写真を撮ってしまいました。(管理人)

      


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカワバイケイソウ

2020-06-22 21:22:24 | Weblog
 先日、根の上湖畔の湿地となっている場所を訪れたところミカワバイケイソウの花が咲いていました。
 愛知県三河地方、岐阜県東濃地方の湧水湿地に分布する環境省の絶滅危惧Ⅱ類の植物です。
 先日訪ねた根の上のミカワバイケイソウはひょっとしたら分布の北限かな?と思います。
 こんどちゃんと調べてみよう!と今思っていますが、恐らく明日になるとすっかり忘れ、次ブログに書くときに同じことを書きそうな気がします。
 今までの私の行動を振り返るとミカワバイケイソウの花を見るのは初めてかな?いやはや以前にも見ているよな?と記憶をたどると今から20数年前に根の上で見て以来かと思います。
 その時に調べミカワバイケイソウという植物を覚えたということを、すっかり忘れていたことに気づく私の記憶力って・・・・(管理人)

    


    


   


  

   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根の上高原サイクリング

2020-06-21 21:37:28 | Weblog
 今週末用事が詰まっており、遊びに出かけられたのは本日の午後から。
 時間も短いので中津川市の根の上高原まで自転車で行き湖畔を散歩して帰ってきました。
 距離は短いのですが根の上まで自転車で登るのは激坂ですので登りがいがあります。
 やっとの思いで根の上湖に到着してからは湖畔の道を散歩しましたが途中から雲行きが怪しくなりポツリ、ポツリと雨が・・・
 合羽持ってきてないよ!と焦り速足で自転車まで戻り中津川市手賀野方面に降りたのですが完全な雨・・・
 びしょ濡れになってしまいました。
 手賀野の集落まで降りてきたら雨はあがっていたのですが一旦濡れてしまうと気持ちが折れます。
 遠回りして木曽川沿いの道をたどり帰ろうと思っていたのですが諦め普通に自転車を走らせ帰宅しました。
 根の上高原からの下りで雨だったのですがディスクブレーキのおかげで安心して降りてくることができました。
 やはり山岳路をサイクリングするならディスク!と思いました。(管理人)


   


   


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサイ

2020-06-20 17:05:32 | Weblog
 私の印象ですと梅雨を告げる花といったイメージです。
 ですから私の住んでいる恵那市あたりだと花は終わりかけとなります。
 アジサイの仲間では珍しく装飾花が無いのですが青い花が魅力的だと思います。
 ネットで調べると庭木となることもあるようですが私は庭にコアジサイを植えている人を見たことがありませんので稀なのか地域性なのか?
 山に行けば普通に見られるのであまり植えようという気にならない樹木と言いたいところですが、実家の庭に一本あるといいな~と思っています。
 植木屋さんでは売っていなかったので今年は種子を採って撒いてみようかな?と目論んでいるところです。
 知人の山から山取りさせていただくことも考えようかな?
 アジサイだから挿し木ができるかな?
 何らかの方法で苗を入手しようと考えています。(管理人)


    


    


    

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの通院

2020-06-19 21:46:22 | Weblog
 今日、顎骨嚢胞の摘出手術後の経過観察の日でした。
 前回の通院は4月10日で岐阜県独自の新型コロナウィルス感染症対策緊急事態宣言が発令された日。
 その後国に非常事態宣言が全国へと拡大し自粛生活となりました。
 そして今日、県をまたいでの移動自粛が解除された日。
 新型コロナウィルス感染対策の節目に通院しているなと思っています。
 実際のところ4月10日で治療は終了し感染症のこともあるから2か月後ということでの経過観察。
 来月はCTを撮るということ。
 何もなければ来月で通院は終わりかな?と期待をしています。
 というのは私事です。
 帰宅後、ニュースを見ていると自粛要請解除のニュースが流れています。
 ですが、今日病院に行くと体温測定され入り口で消毒液を手吹き付けられ。来院の要件を聞かれました。
 まぁ。はたからみたら健康体ですので「口腔外科での診察を受けるために来ました」と答えたら。どうぞと言われました。
 仮に発熱していたら、違う理由だったら中にいれてもらえなかっただろうな~と思いました。
 そんな、やりとりをした直後の自粛解除のニュースを聞くと何だか違和感を感じます。
 自粛要請は解除されたが感染症対策は終わっていない。
 ということを言いたいのですが、どうやって表現したら分かりません・・・
 ちなみに私自身はというと以前から変わったことといえばマスクをしているのと手洗いをちゃんとするようになった。
 この2点です。
 ダラダラと書きましたが私は外遊びが好きで週末は疎な生活です。
 自粛要請解除のニュースを聞くと、何も気にせず週末は過ごせるなと思ってしまったり。
 やはり気持ちは複雑です。(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解説看板

2020-06-18 20:37:12 | Weblog
 雨の中田立の滝を散策している時に樹木の解説看板が気になります。
 何が気になったのかというと通称名が書かれ樹種の説明が書かれています。
 なんでこんな看板にしたの?というのが率直な印象。
 普通に樹種名を書いておけばいいのにと思いました。
 ちなみに書いてある内容はちゃんとしています。
 なんでこんなことするの?と不思議に思うのは私だけでしょうか。

   これはまともです。石の上に更新したサワラのことが書かれています。石の上にも3年ならぬという解説内容はセンスがあると思いました。
   

   「もみたろう」と書かれ一般名モミとされています。当地の植生の特徴とモミの解説されていて内容は良い内容です。
     

   「ひのきいちろう」普通にヒノキと書いて木曽ヒノキの話でも書いておけばいいのに・・・
   

   「さわら大師」サワラの解説がされています。よくまとめられていて参考になります
   

   「つがえもん」ツガのことが書かれています。
   

   「まきちゃん」同じ南木曽にある南木曽岳のコウヤマキ林のことも書かれ地域性もだしつつコウヤマキの解説が的確に書かれています。
   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2020-06-16 21:10:02 | Weblog
 今日は人間ドックの日ということで休暇をとりました。
 正直なところ人間ドックの日は嫌な日です。
 理由は朝食を抜かないといけない。
 毎朝の散歩に朝食抜きで出かけるとどうなるかというと、大変つらい・・・
 あとバリウムを飲むこと。厳密にいうとバリウムを排出するための下剤の影響で午後は病人のようになってしまうこと。
 この2点です。
 ですから1日休暇をとることになります。
 今回はそんなの嫌だ!と思い午後からはアユ釣りだ!と思ったのですがやはりダメ・・・大人しく帰還するということになりました。
 まぁ、こんなことを毎年のように繰り返しています。
 ただ今年は新型コロナ感染予防対策を行っている中での人間ドック。
 そのため肺機能検査は無くなることに・・・でも料金は一緒。解せないな~という話は脇においておいて、受付時間も一斉ではなく人によって違っているようで各検査待たずにスムーズにすんでいきました。
 これはこれでいいなと思いました。
 あとショッキングな出来事も、胃の検査を終えたあとに「休憩しなくていいですか?」と言われたこと。
 なんと!検査ごときで疲れるわけないだろう。
 人を年より扱いするな!と思わず言いたくなりましたが、ここは紳士的で「続けてください」と答えました。
 もうそんな年なのかな?かなりショックを受けてしまいました・・・
 いつものように夕方になると下剤の効力が失せ普段の自分を取り戻したのですが、やはり人間毒の日は嫌だな~と改めて認識しました。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田立の滝周辺の森

2020-06-16 07:47:33 | Weblog
 先週末は雨の田立の滝を巡ってきました。
 歩き出し入山協力金200円は支払い、森の中に足を踏み入れたら見事な森が広がっていました。
 渓流沿いを歩くことが多いため歩きの大半は渓畔林の中を歩くことになります。
 特に目につくのはサワラ。
 サワラの大木が多く中には胸高直径が1を超えるものを何本もあります。
 沢を離れるとモミやツガ、コウヤマキが観察できます。
 急峻な花崗岩の山で土地が痩せていることもあり針葉樹の割合が高い針広混交林となっています。
 雨の中薄暗い林内でしたので樹種構成をしっかりと把握することができなかったので、もう一度滝では無く森に注目して歩いてみたいなと思いました。(管理人)


    

    

    

    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のデザイン

2020-06-15 21:07:17 | Weblog
 オーダーした自転車のフレームのデザインが決まりました。
 写真は出来上がったら載せようと思います。
 どういったデザインかというと、青い空と白い雲をイメージして青と白のグラデーション。
 そこにブナの枝葉をイメージしたイラスト(白抜き)をペイントしてもらいます。
 そこにフレームビルダーさんのロゴ、自転車を組んでもらうお店のロゴがはいります。
 青と白のグラデーションは珍しくないと思いますが樹木の枝葉を自転車にペイントした自転車は無いだろうな~と思います。
 ツーリングを想定してアイレット付きのカーボンフォークは購入するのですがコロナの影響で入荷せず塗装するのはしばらく先となります。
 私はアユのシーズンは自転車に乗りませんので慌てていないのでいいですが思わぬところで影響が出ているなと思っています。
 コンポも全て組み替えようと思っているのですが新しいフレームの特徴を知りたいのでしばらくは今の乗っている自転車のものを積み替えて乗るので全て新品となるわけではないですが今から新しい自転車が楽しみです。(管理人)

自転車のフレームとご対面


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の田立の滝巡り

2020-06-14 09:45:49 | Weblog
 今年にはいりサイクリングのルートを考えていたときに田立の滝が目につきます。
 そういえば国道19号線を車で走り南木曽にはいったばかりのところに田立の滝の看板があることを思い出します。
 ちょっとした観光地だろうと思い今まで行かずにいたのですがネットで調べてみると結構面白そう。
 何故今まで行っていなかったのだろう?と思いました。
 といっても半日ぐらいで行ってこれるところなので一日行動できる時だと物足りない感じもあります。こんなことが行かなかった理由かな?と自らの行動を分析。
 そんなことを考えていた先日の金曜日の晩、土曜日も日曜日も雨の予報でサイクリングにも登山にも行けない・・・。
 田立の滝のことを掘り下げて調べてみると道は整備されているし時間も短いから雨でも行ってこれるだろう。
 また雨の中の滝は岩が濡れ風情があるだろう!ということで出かけてきましたが、思い違いでした・・・
 途中から本降りの雨となり、渓流の水位はドンドン上昇し滝は風情があるを通り越し大迫力の大瀑布と化してしまいました・・・
 そんな状況ですので滝巡りをしていたのですが誰にも会うこともなく、ただ一人静かに合羽をきて雨の中を4時間半ほどかけて滝巡りする結果となりました。
 かえってきて思ったことは雨の中滝巡りをするものではないと悟ったのと、冬場にいくと奇麗だろうな~と思いました。
 最初に田立の滝という名瀑が一つあるだけと思っていたのですが大滝川に複数ある滝の総称であることを今回の滝巡りで初めて知りました・・・
 恐らく水量が多いので完全結氷とはならないでしょうけど、冬に凍った滝を見に行ってみたいなと思いながらブログの記事を書いています。(管理人)

  駐車場に到着すると3月27日に中央アルプス国定公営に指定されたことを祝う横断幕が。全然知りませんでした・・・
  

  歩き出したばかりの時は渓流には濁りも無く穏やかでした
  

  最初の滝 螺旋滝
  
  
  螺旋滝2
  

  霧ケ滝 このあたりから雨足が強まってきました
  
  
  霧ケ滝2
  

  天河滝 日本の滝100選に選ばれた名瀑であるとのことです
  

   天河滝2
   

  天河滝を登ったところの吊り橋
  

  不動滝
  

  
  不動滝を越えると、なだらかな地形となりますが水量が増してきて濁りが混じりだしてきました
  

 
  


   林道に到達。ここから天然公園へ行こうと思っていたのですが雨で気持ちがめげ不動岩展望台を目指しました
  

  途中に素掘トンネルがあります。このトンネルは森林鉄道時代に人力で掘削されたものとのことです。帰宅して調べてみると昭和35年に廃止された田立林道(森林鉄道2級)であることが分かりました。この鉄道は旧坂下営林署が管理しており中津川市川上まで敷設されていたとのことです。(近代化遺産 国有林森林鉄道全データ 中部編)
  

  不動岩展望台。遠くは名古屋まで見通せるそうですが、あいにくのガス。何も見えません...
  

  再び大滝川沿いへ。帰りの不動滝。濁りが入り水量も増していました
  

  
  
   

  水量が増した天河滝の勢いはすごく飛沫が飛びちり風が強くなっていました
  

  帰りの天河滝。行きの時に見た時より水量が増して違う滝のようです
  

  帰りの天河滝2
  

  この写真を最後に写真も撮らず黙々と下山しました
  


  田立の滝の案内図 こういった時に行かなければいけませんね・・・


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする