徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ミズバショウと便器?

2021-05-31 19:25:08 | Weblog
 先日、天生を歩いたのですが、ちょうどミズバショウの花のピークと重なりました。
 ここ数年はミズバショウは咲いていたのですが微妙に花の時期がズレていたこともあったので、こんなに沢山ミズバショウがあったかな?と思うほど咲いていました。
 天生のミズバショウは標高が高いこと、雪解けが遅いことから開花が県内の他の自生地より遅いですし、湿原が貧栄養であるため小ぶりな花となってます。
 標高が低めで富栄養化が進んだところの大きなミズバショウしか見たことが無い方からすると違う種ではないかと思えるほど小さい花です。
 口の悪い人が大きなミズバショウのことをオバケミズバショウといいます。天生で見るミズバショウを知っている私も大きなミズバショウのことをオバケミズバショウと言いたくなる気持ちは非常によく分かります。
 そんな話とは別に、もっと品が無い話を一つ、知人がミズバショウの苞を見ていると便器を見ているようだ。ミズバショウというより便器草というのは適切だと冗談半分で言ったことが頭にこびりついてしまい、ミズバショウを見ると便器を連想してしまうようになってしまいました。
 ですから写真を撮りながら湿原の中に便器が一杯!なんて馬鹿なことが頭の中に浮かび、純粋に花が楽しめなくなっているのです。
 どうしたらミズバショウ=便器草と連想しなくなるのだろう・・・・
 おバカな話ですみません・・・(管理人)











にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天生を歩いてきました

2021-05-30 13:44:16 | Weblog
 今まで何度も訪れている天生なんですが、自転車で行ったことが無いので、峠まで自転車で行き天生の森を楽しもう!と計画をたてていたのですが金曜日の晩から土曜日の朝にかけ寒気を伴った低気圧が日本海を通過するため雨の予報でした。
 雨の中、自転車に乗る気になれないので天生の森だけを楽しむ行動に変更して出発しました。
 天気予報通り雨がぱらつく天気の中、車を走らせ天生峠へ向かいます。
 峠に到着した頃には雨があがり、時折日が差し込む程度まで天気は回復しており天気予報通りの天候となりました。
 さて、主目的である天生の森歩きですが、いつものように天生峠⇒天生湿原⇒ミズバショウ群生地⇒カラ谷⇒籾糠山⇒木平⇒天生湿原⇒天生峠と巡ってきました。
 低気圧が運んだ寒気の影響で気温は上がらず新緑の中気持ちのよい山歩きができたのは良かったですが思いのほか雲が多かったのが残念だったと思います。
 湿原ではミズバショウやリュウキンカが、森の中ではサンカヨウを始め様々な花が咲き乱れ春爛漫といった中、歩きました。
 これが楽しみで毎年、県道の冬季閉鎖が解除された直後の天生へ出かけているわけなんですね。
 さてと今後こそ懸案である天生峠越えのサイクリングに出かけるぞ!と思っています。(管理人)

峠を出発しブナ林の中を天生湿原に向け歩きます


ブナ林を抜けると天生湿原です


湿原の中にはミズバショウの花が咲いていました。植生遷移を止めるためイヌツゲを除去したためミズバショウの数は増えてきたと思います


豪雪地帯であるため雪の中で冬を越したタムシバが咲くころは上層のブナは芽吹いています。萌黄色の森とタムシバの花。太平洋側の森で見ることができない光景で私は好きです。


天生湿原を去ったあとミズバショウ群生地までの区間は巨木が林立するところです。写真は道中の手作りの木道


大きなカツラが林立する林床に広がるクサソテツ(コゴミ)の群落。


ミズバショウ群生地のミズバショウとリュウキンカが満開でした


原生林と言われているところ。ブナの巨木が多いところですが年々樹勢が衰えているように感じます。


カツラ門


籾糠山と木平の分岐付近のリュウキンカ


籾糠山山頂近くはシラビソ、ブナ、ダケカンバが入り乱れるところ。


籾糠山山頂からの眺め。森を見下ろすことができるのが魅力です


籾糠山の眺望が良いのでいつも行きますが人が多く落ち着かないころから、私はいつも訪れる人が少ない木平湿原のほとりでくつろぎます。先日もここでお弁当を頬張りました。お薦めと言いたいところですが大勢の人に真似されると私のくつろぐところが無くなる・・・


木平からはブナ林の中を下ります。いつも森の様子を楽しみながら降りていきます


再び天生湿原。湿原巡りは一方通行となっているので帰りは対岸を歩きます。


湿原から見たブナ林


天生湿原を後にしてからは、いつものことですが何故か黙々と歩きます。

今年はログを取ってみた所、いつものコースは10キロほどでした。意外と歩いているな~と思いました



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシカルなロードバイク

2021-05-29 17:26:46 | Weblog
 木曽川のサイクリングロードには走りやすいことから多くのサイクリストが集まってきます。
 それに比例して自転車の種類も多く見ていて飽きません。
 先日は天候の関係で山やサイクリングに出かけて無かったので138タワーパークの近くを歩いていたらクラシカルなロードバイクを見かけました。
 恐らくフレームは細身のクロモリパイプをラグ付けしたホリゾンタルフ.レームに変速レバーはダブルレバーで足元を見たらトークリップです。
 私が少年時代に見て格好いいなと思った自転車です。
 ちなみに私の自転車を同じように表現をするとクロモリパイプをTIG溶接したスローピングフレームに変速はSTIで足元はSPDペダルとなります。
 背が低く足が短い私が乗りやすさを考えた結果です。
 恐らくクラシカルなロードバイクは私にとっては乗りにくいだろうと思いますので今後も乗ることは無いクラシカルなロードバイクです。
 私の感覚だと見て楽しむ自転車だなと思います。(管理人)

   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみなこと

2021-05-28 20:12:55 | Weblog
 先週、一宮タワーパークの樹冠回廊を歩いていた時、エノキに未完熟子が沢山ついているのを見かけました。
 これはすごいな~今年は豊作になるなと思い写真を撮りました。
 秋になり完熟したらすごいだろうな~。沢山のエノキの果実に沢山の鳥が集まってくるだろうと思いました。
 そうなると私のカメラでも鳥の写真が奇麗に撮れるなと思ったら今から楽しみになりました。
 今から何年前だろう。エノキの沢山のイカルが群れていたのは。
 その再来となるかな?(管理人)

     

     


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドヒガンの果実

2021-05-27 21:10:43 | Weblog
 先週の土日、土曜日は極楽寺公園と138タワーパークで散歩、日曜日は自転車で走りました。
 プラプラ歩いているとサクラが沢山の果実をつけています。
 木曽川堤のサクラなのでエドヒガンとヤマザクラ、少々のソメイヨシノがあります。
 ですからじっくり見ないと分からない・・・
 写真を撮ったのはエドヒガンの果実と思われます(花でみないと自信がありません)
 それにしてもよく実っているな~と思い写真を撮りました。
 そして見ていて何だか美味しそうに見えてきて手に取って食べてやろう!と一瞬思いましたが、たぶん美味しくないだろうという気持ちが勝り食べるのは止めました。
 そんな観察をしたのは土曜日のこと、日曜日に木曽川堤の桜並木を自転車で走ると道路に落ちた果実が一杯。そこを自転車で走ると踏みつぶした感覚が手に伝わってきて面白い!
 この感覚はプチプチを潰しているような感じでした。(管理人)


    


    

    果実を踏みつぶしながら走る感覚は・・・
    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ

2021-05-26 21:10:24 | Weblog
 不覚にもスマホを落とし液晶にヒビが入ってしまったのですが問題なく作動したのでそのまま使おうと思っていた年明け早々、サイクリング中にスマホを落とし自転車に踏みつけ液晶のヒビが広がってしまいました。
 この時も作動したので意外と丈夫じゃないと思っていたのですが、このところスマホの作動はおかしくなってしまったので、今日思い切って買い換えました。
 といってもスマホに特段拘りがあるわけではないのでショップへ出向き店員さんに耐衝撃の機能が高いのが欲しいと伝えると、5Gを薦められます。
 といっても私の住んでいるエリアは5G対応のインフラが追いついていないし私の利用ではいらないので4Gでいいですと伝えて4Gで耐衝撃が強く在庫がある機種に決定。
 その時間わずか5分。
 我ながら拘りが無いな~と思います。
 正直なところ私はスマホが好きでありません。かといって無いと不便といった具合です。
 野外で遊ぶことが多い私は耐水、耐衝撃機能が高ければよいというところなんですね。
 ただ沢山の機種から選ぶ気にもならずドコモショップへ行き店にあるものでなんて安直な考えなんです。
 店員さんにしてみれば楽な客かな?と思ったりします。
 それにしても昨年の夏にスマホを水没させ、昨年末と今年の初めに落としたりとガラケーの時は長持ちしたのにスマホとなると全然長持ちしない。
 何だかな~。
 ちなみにスマホでブログを見ることがあっても記事の投函は一度もしたことがありません。
 ネットはやはり画面が大きく見やすいPCのほうがいいよな~と思います。
 そんな話では無く今度は壊さないように大切に使わなければならないと思っています(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2021-05-26 18:45:40 | Weblog
 毎朝の散歩
 この季節は花を楽しむことができるので時折カメラをデイパックに入れて歩きます。
 今年は花が早く戸惑ったりしましたが5月も終わりとなると早いな~とか遅いな~というのは少なくなります。
 今はイボタノキが見頃となってきていることもありカメラを持って歩きました。
 ただ、満開まで少々早く満開となっているウツギとスイカズラの写真を撮って楽しみました。
 花の写真だけ載せると山の中を歩いているように勘違いされますが道端です。
 林縁部を好む樹木は道路端が好きですので労せず楽しめるというか森の中を歩くより観察しやすいですね。(管理人)

  イボタノキ
  


  

  ウツギ
  


  


  

  スイカズラ
  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見サイクリング

2021-05-25 19:59:55 | Weblog
 この季節は花を楽しめます。
 サイクリング中も同様で花が目につくと自転車を止めてフロントバックからカメラを取り出して写真撮影です。
 花の写真を撮りながら自転車に乗る人は恐らく少ないだろうな~と思います。
 先日も濃尾平野を自転車を走らせながら花を楽しみました。
 少年時代に自転車を走らせ遊んでいたところと同じところ。
 この年になっても行動が一緒だな~と思いながら自転車を走らせます。
 少年時代との違いは経験と知識が増えたということ。
 見え方が全然違うのです。
 高校を卒業してからは山へ!山ばかり行っていたのですが最近は濃尾平野の自然。これが面白いな~と思っています。
 山岳国家である日本では、ある意味平野の自然のほうが貴重だなと最近は思っていて濃尾平野をプラプラしていると楽しんですね。
 ということでこれからは平野だ!と言いたいところですが山も面白いのです・・・
 どちらがいいかと優劣をつけるのが愚問ですね。
 一体全体何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが濃尾平野でも十分花が楽しめると思った今年の春でした。(管理人)

   ユリノキ 植えたものですが
   

   マテバシイ。これも植えたもの・・・
   

   ノアザミ 意外なほどに多く驚いています
   


   

   ニワウルシ 外来種ですね。
   


   

  
   トベラ。これは自生なのかな?どちらか分かりません・・
   


   


   
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンの利用

2021-05-24 20:56:55 | Weblog
 先週末、土曜、日曜両日、木曽川沿いを歩いたり自転車に乗ったりしました。
 ちょうど、センダンの花が咲いていて気になります。
 そんな週末、木曽川サイクリングロードを走らせていたところ休憩所のセンダンが咲いていました。
 何度も、この休憩所の前を通っていますが休憩したことは無く、センダンの周囲にグルリとベンチが設置されているということに気が付いていませんでした。
 恐らく、これは植えたものでは無く、もともとあったセンダンの周囲を休憩所として整備したものと思います。
 でも、センダンの周囲をタイルで覆ってしまうのは・・・
 これじゃぁ弱ってしまうよな~と思いました。
 近い将来センダンが弱り伐採されてしまうと間抜けな光景になってしまうぞ!と思いながらも何故か批判をする気になれませんでした。
 何故なら、もともとある樹木を活用するという発想。これって今までに無いことなので評価したいという気持ちが強かったからです。(管理人)

    サイクリングロードの休憩所のセンダン
    

    ここからは普通にセンダンの花の写真
    


    


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラりと出かけるサイクリング

2021-05-23 20:20:29 | Weblog
 昨日は実家に早く帰ったこともあり、昨日中に実家での所要が終わったので今日の午前中はプラりとサイクリングに出かけました。
 GPSを自宅から持ってくるのを忘れたので、どれくらい走ったかわかりません・・・
 ルートは実家⇒一宮市の極楽寺と138タワーパーク脇の御囲堤⇒木曽川サイクリングロード ⇒ 蘇南公園付近から御囲堤の外側の集落 ⇒ 扶桑緑地 ⇒ 犬山城前 ⇒ 入鹿池 ⇒ 五条川を辿る ⇒ 実家 多分60キロぐらい?
 天気もよく気持ちよく走ることができました。
 私以外のサイクリストも多く走っていて、沢山の方に追い抜かれました。
 それにしても皆さん早いな~と思いました。
 センダンやトベラ、ニワウルシの花が見頃で気になったところはいつものように自転車を停車させていたので、あまり疲れずに済みました。(管理人)

   御囲堤、この直前に何処かのチームでしょうか?お揃いのジャージを纏ったロードバイクの集団に追い抜かれました・・・
   

   御囲堤の堤外の集落。この土手の脇に国土交通省の杭があったので治水目的で作られたもののようです。まぁ堤防ですね
   

   木曽川サイクリングロード。とても良い道でスピードを出そうと思えばかなり出せますけど歩きの人も多いので安全第一です
   

   秋葉大権現、金毘羅詣書かれた常夜灯。歴史を感じさせます  
   

   犬山城城下。緊急事態宣言の影響が人の姿は疎らでした
   

   犬山市今井の集落。
   

   入鹿池から明治村方面へ少しだけ登り尾張浅間神社に向けて下りだしたところ。今まで他のサイクリストに会ったことが無かったのですが今日は4人も会いました。
   

   帰りは五条川沿いを下りました。少年時代は見かけなかったカワセミの姿を複数見ました。水が奇麗になったのかな?
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣りの仕掛けづくりスタート

2021-05-23 15:02:26 | Weblog
 早いところではアユ釣りが解禁していますが、私が釣りに行くのは郡上の長良川です。
 今年の解禁は6月5日と迫ってきました。
 といっても混みあう解禁の日に竿を出さないので早ければ翌週ぐらいが私の解禁となることでしょう?と呑気なことを書いていますが、仕掛けが無いと釣りはできません。
 ということで今年も本日から仕掛けづくりをスタートさせました!
 でも1つだけ作ったら嫌になってしまい終了。
 まぁ、まだ先のことだし・・・
 実は今年の長良川のアユの遡上が良くなくテンションが下がっていることが影響してか気合がはいりません。
 はぁ~、いつ完成するやら。仕掛けのパターンのことを考えても少なくとも解禁まで6セットは準備しないといけないなと思っています。
 そうそう掛針。これが一番面倒ですが1つも作っていない・・・でもこちらは昨年のストックがあるので少々余裕ですけど。(管理人)


   


   

昔こんな記事を書いています「不器用でもできるアユ釣りの仕掛けづくり」
 基本的に今もこの作り方です。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増水した川のヤナギ

2021-05-22 16:54:22 | Weblog
 昨日、岐阜県は大雨に見舞われました。
 私の住んでいるところは大丈夫でしたが、同じ恵那市でも明智町では避難指示が出ていました。
 お隣の中津川市では木曽川が増水し中津川市落合の水位計が氾濫危険水位まで上昇して、山口、坂下、苗木で避難指示がだされました。
 これは大変だと思いながら過ごしたのですが午後から雨も弱まり避難指示は解除されてホッと一安心といったところです。
 そのほかの地域でも大雨になっていたことから、今日は山岳路のサイクリングや山へ行くことはリスクがあるなと思い真っすぐ実家へ直行!と言いたいところですが、真っすぐ向かわず、飽きもせず138タワーパークと極楽寺公園を散歩しました。
 さて、目的地を目指し木曽川沿いの道を走ると昨日の大雨の影響で川が増水しています。
 本当に沢山降ったんだなと思い車を走らせました。
 極楽寺公園の駐車場に車を置き、歩き始め138タワーまで到着し木曽川の南派川も当然のごとく増水していて河川敷に繁茂しているヤナギが水に浸かっています。
 氾濫原でも生きていくことができるヤナギはすごいな~と思い写真を撮ります。
 今回はヤナギの同定を行いませんでしたが、こういった状況をみると、ちゃんと同定してくなります。
 そろそろ濃尾平野の河川敷に生きるヤナギの同定に取り組んでみるかと思いました。(管理人)

   水没したヤナギ
   

   手前の草が下流に向かって倒れています。昨日は随分水位が高かったのだろうと思いました
   
 
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開田高原

2021-05-21 20:30:59 | Weblog
 長峰峠を越え木曽福島方面向かって自転車を走らせると標高1,000mを越えるところに平坦地が出現します。
 先週は野麦峠を越える山岳路を走っていると突如広がる台地。
 その西側には御嶽が聳えており、日本とは思えない光景が広がります。
 この台地は御嶽が5万年前に山体崩壊を起こし堆積した台地だということです。
 そんな台地の縁を九蔵峠に向け走る時は右手に御嶽を見ながら走ります。
 まさにサイクリングするには最高のロケーションです。
 九蔵峠を越え更に南下し旧の地蔵峠を越え木曽福島方面に下ると再び山深い谷の中です。
 何とも不思議な感覚になれるルートです。
 最高のサイクリングルートとなるのですがサイクルラックを見ることが無いことから訪れるサイクリストは少ないようです。
 飛騨高山からスタートして木曽福島まで(逆でもいいですが)走るサイクリングは比較的容易に山岳ルートを楽しめると思います。
 それか私が先週サイクリングしたように野麦峠を経て周遊するコースも考えれます。
 急な坂道を避けたければ開田高原の内をゆったりと走るだけでもいいかな?と思います。
 サイクリスト目線で開田高原を紹介しましたが車で観光に訪れてもよいところと思います。(管理人)

   長峰峠を越えると平坦な道が。先日は向かい風で大変でしたが風が弱ければ快走できます
   

   しばらく行くと御嶽が見えます
   

   

   


   

   木曽馬の里のような観光施設もあります。こういった施設には最近サイクルラックが置かれているのですがありませんでした・・サイクリストが少ないのかな?
   
   

   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬頭観音

2021-05-20 20:38:34 | Weblog
 先日、野麦峠を目指し木祖村の菅川沿いの道を走らせていた時に沢山の石仏が並んでいるのを見かけました。
 自転車を止め見て見ると馬頭観音でした。
 自転車を走らせている時に馬頭観音はよく見かけるのですがこれだけの数が並んでいるのは見たことがありません。
 実に壮観です。
 これだけの数の馬頭観音があるのですが有名ではないようでネットで検索してみてもできません。
 有名、無名は別にしろこれだけの数の馬頭観音を守り続けている人がいるということ。
 集落の歴史を感じさせる馬頭観音群でした。(管理人)

  

  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠道とクロモリフレームの自転車

2021-05-19 20:08:07 | Weblog
 昨年の11月オーダーした自転車が納品され半年が経過しました。
 私は秋から初夏の間に自転車に乗るので間もなくシーズンオフとなります。
 半年間乗ってみて私の好きな九十九折れの峠道を越えるのにクロモリフレームの自転車の乗り心地はどうかということについて私の主観で書いてみたいと思います。
 ネットや雑誌で調べるとクロモリフレームの自転車は重くて不利と書かれていることがおおいです。
 そうだろうな~と思って読んでいたのですが私はレースをするわけではないので違う視点で考えなればなりません。
 ツーリングですから色々と荷物を自転車にくくりつけて重くして乗っているのですがフレームは軽いほうがやはりいいと思っていました。
 私の自転車のフレームはTIG溶接でラグでパイプを継ぐ伝統的な作り方で無い分だけクロモリフレームにしては軽くなっていiます。
 おかけでアルミのエントリーモデルのロードバイクより実は軽く仕上がっており重さという点ではさほど不利な状況とはなっていません。
 あとはギアをグラベルロード用にしているので軽くなっており、その恩恵もあります。
 乗る前は、それだけだとクロモリフレームじゃなくてもいいじゃない?と不安を実は抱えていました。
 半年間乗ってみて思ったのはペダルを回した時にフレームが少し遅れてくる感覚。これが急激な負荷を逃がしてくれる効果があるのか足への負担が少なくなっているなと感じています。このことは反応が悪く急加速に向かないというデメリットでもあるのですがツーリングという状況ではメリットになると思います。
 もう一つ、振動吸収率が高いということ、今の自転車に乗る前はアルミフレームの自転車で下りの時にギャップがあると自転車が跳ねることがあったのですが、そういったことが皆無で下りでの安定感が抜群と感じています。
 私はサイクリングや登山をしていますが実は変形性腰椎症ですので自転車の長い登りや急坂の下りが続くと腰が痛くなってきてしまうのですが、そういったことが少なくなりました。
 これは大きなメリットだなと感じクロモリフレームの自転車にして良かったな~と思っています。
 そもそも自分の価値観で自転車を作ってもらったので良くて当たり前なのですが実際に半年乗ってみて自転車をオーダーして良かったなと思っています。
 ツーリングという用途であればクロモリが峠を越えることに関して不利になることはないなと今では思っています。
 ただ、伝統的なラグで継いだホリゾンタルフレームのクロモリが良いかどうかは乗っていないので分かりません。
 今の自転車の価値観で組まれたクロモリの自転車。いわゆるモダンクロモリと言われるクロモリーフレームの自転車のことを書いていますので悪しからず。(管理人)


剣峠


剣峠道


伊西峠


野麦峠


野麦峠道


野麦峠道


小川峠道


天竜区の山岳集落への道


仁柿峠道



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする