徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

新緑の天生を歩いてきました

2020-05-31 13:20:52 | Weblog
 緊急事態宣言が解除され天生の入山はどうなるのだろう?と思い天生県立自然公園協議会のメンバーである知人に電話をしたところ5月27日から登山道を開ける。万が一クラスターが発生した場合の連絡先を把握するため登山届を提出、入山前の体温測定して平熱であること。
 登山届と体温測定があるので午前7時30分からという3つの条件を言われました。
 新緑の天生を歩けると思ったら行きたくなり先日新緑の天生を堪能してきました。
 天生を歩いていて随分久しぶりに新緑の時に歩くなと思い帰宅後調べてみたら実に6年ぶりでした・・・思っていたより長い期間新緑の天生に行っていないことに気づき少々驚きました。
 久しぶりの新緑の天生は、丁度サンカヨウが見ごろで場所によっては一面に広がっていたし、ニリンソウもミヤマカタバミも。ツバメオモトも、と沢山の花が咲き気持ちが良かったです。
 あと湿原付近のサワグルミと木平と籾糠山主稜線のダケカンバが芽吹いていませんでした。
 ダケカンバは遅いだけかもしれませんがサワグルミは湿原より高標高にあるサワグルミは芽吹いていたことから芽吹き直前に霜がおり芽吹くことができなかったのだろうと思いながら歩きました。
 この場合は遅れて7月ぐらいに芽吹きますので木が枯れることはありませんが時折、木が枯れた!と話題となってしまう原因の一つです。
 山間部ですと里地でも時折おきることがあって6月になっても芽吹かない木があり見ていて少々不思議な光景となることがあります。そんなことが天生でおきていて歩いていて面白かったです。
 コロナ感染拡大予防のため入山時間が遅く日の出直後の鳥の囀りの大サラウンドを味わうことはできませんでしたがクロツグミ、キビタキ、オオルリやカラ類の鳥の囀りを聞きながらの山歩きは楽しかったです。
 やはり新緑の頃の森は賑わしくていいものだと思います。
 この春は登山を自粛していたこともあり、ようやく遅い春が訪れたといった気分を味わうことができた山歩きでした。(管理人)

   天生湿原
   

   サワグルミの芽吹きがまだです。恐らく霜の影響だと思います
   

   ブナ原生林と言われているところ。年々樹勢がおちてきていて明るくなってきました
   

   ミズバショウ群生地。ミズバショウ、リュウキンカが咲き乱れていました
   

   登山道沿いの至るところでサンカヨウをはじめとし、様々な花が咲いていて歩がなかなか進みませんでした
   

   籾糠山の稜線はシラビソ、ブナ、ダケカンバの混交林。不思議な樹種構成です
   

   山頂直下に少しだけ雪が残っています
   

   籾糠山山頂から木平方面を見下ろします
   

   隣の猿ヶ馬場山。思っていたより雪がありました。
   

   遠くに見える北アルプスの峰々。今年は行けるだろうか?
   

   木平はダケカンバとブナの疎林。何故疎林となっているかは私には分かりません
   

   木平湿原。ここは私の好きなところ。先日の昼食場所はこことしました
   

   木平からの下山は発達したブナ林の中の急な道をおります。ブナを堪能できる良い道です
   


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマウルシの花

2020-05-29 21:24:17 | Weblog
 朝の散歩コース沿いのヤマウルシが花を咲かせました。
 馴染みのある木です。
 過去のブログに花の写真を載せているかな?と思って調べてみたら載せていませんでした。
 触れると被れる人もいることから毛嫌いされる木ですが紅葉は奇麗だし、花も人によっては奇麗というかも?
 






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギ

2020-05-28 20:23:44 | Weblog
 万葉集の「霍公鳥(ほととぎす)、鳴く声聞くや、卯の花の、咲き散る岡に、葛引く娘女」
 この歌は、卯の花の咲き散る丘で葛をとっている乙女に向かって、ほととぎすの声を聞いたかと男が呼びかけたものという意味だそうです。
 そういった意味なのかと思いつつも私のような者は少し違う反応をしてしまいます。
 まずホトトギスが渡ってくる時期は5月の中旬ぐらいです。平野部ではわたってくる頃に卯の花すなわちウツギの花が咲き出します。
 山間部で咲くころもまだホトトギスのさえずりは続いていてホトトギスの囀りはウツギの花と一致するな~ということを連想し、なんと季節感のある歌だと感じます。
 もう一点はウツギは林縁部に自生する落葉低木です。あと少女が採っているクズ。いわずとしれたツル性草本で林縁部の植物。分布が近接する双方の植物がうたわれていると考えてしまいます。
 こういった視点で冒頭の万葉集の歌をみると万葉の方の自然観というのは本当に優れているなと思うのです。
 そんなことを朝の散歩中に咲いているウツギの花を見て考えてしまいました。(管理人)

    写真は昨日撮ったものです
    


    


    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチツツジ

2020-05-27 20:18:11 | Weblog
 先週、朝の散歩コースでモチツツジが咲いているのを見かけました。
 恵那にもあるんだモチツツジと思いました。
 そんな時に先週サイクリングで中津川市内の木曽川沿いを走っていたらモチツツジが沢山咲いています。
 ありゃ沢山ある。これは写真を撮らねばと自転車を止め写真をとります。
 更に自転車を走らせ源済公園に立ち寄ったところ見事なモチツツジの株があります。
 こんな立派なモチツツジ見たことないぞ!
 恐らく公園管理で大切に育てた結果であろうと思います。
 こんなモチツツジですが岐阜県北部では見ることができません。
 旧恵那市、中津川市でモチツツジがよくみられるということは意外と暖かいということか?
 確かに我が家の近くにはアラカシやシラカシといった照葉樹がありますので。(管理人)

源済公園のモチツツジ
   


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北恵那鉄道

2020-05-26 20:57:21 | Weblog
 先日、中津川市苗木の木曽川沿いの道を自転車を走らせていたらレトロな橋脚が目に飛び込みます。
 何だろう?と思いみると鉄道遺構であることが分かります。
 あ~北恵那鉄道は昔こんなところを走っていたんだと気づきました。
 木曽川を渡す鉄橋が残っていて目にすることがあるし昔から北恵那鉄道のことを聞くことがあった存在は知っていたのですが詳しくは知りませんでしたというか今でも知らない・・・。
 Wikipediaによると「岐阜県中津川市の中津町駅と、恵那郡付知町(現中津川市付知町)の下付知駅を結んでいた北恵那鉄道(現北恵那交通)の鉄道路線である。愛称は「恵那電(えなでん)」。 」とあり建設された理由が「大同電力が木曽川に大井ダムを建設する際、付知川から筏を使っての神宮備林の木材輸送ができなくなってしまうことから、ダム建設の見返りとして建設された。」と書かれています。
 ダム建設されるまで木材の流送されていたことは知っていたのでなるほどと思いますが見返りの理由が神宮備林の木材だけのためというのは・・・もっと広い区域から木材は集めていたので地域の林業への補償と考えるほうが自然と思います。
 木材の代替輸送として作られたというのはうなづけ森林鉄道と下付知で接続していたことも興味深いものがあります。
 終着駅であった下付知駅の場所はよく分かりませんが、今も国有林の土場として使われているところかな?と思っています。
 20年前住んでいた時には下付知の駅舎が残されていたということもネットで知りました。その当時に訪ねておけばよかったと後悔しながらブログを書いています。(管理人)


      




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリエンジュ

2020-05-25 20:26:44 | Weblog
 個人的にはニセアカシアで覚えてしまったので標準和名とされているハリエンジュと書くと未だピンときませんし仲間内でもニセアカシアと言っていることが多いです。
 まぁ、どちらでもいいじゃないか!と私は思います。
 さて先日のサイクリングしている時にハリエンジュの花を何か所かで見かけました。
 そういえば最近減ったよなと思いませんか?
 ハリエンジュは北米原産で緑化資材として導入された樹種ですが、生態系に与える影響が大きいとして要注意外来生物として指定されています。
 確か当初は特定外来種として指定されるなんて話もあったような?
 ただ、ハリエンジュはの花はアカシアとして蜜源植物として知られていますし、最近は使われないですが禿山復旧に使われた有用樹種としても知られていることから大きな議論となっていたことを記憶しています。
 お恥ずかしながら詳しい議論については記憶しておらず今となってなんだったんだろう?と思います。
 ただ生態系への配慮のため緑化木として使われることは少なくなったし、伐採処理されることも多くなったので少しづつ個体数を減らしていると思います。
 ですから先日花を見たとき、久しぶりに見たな~といった印象でした。
 最後となりますが私がこの木を覚えたのは天ぷらにした花が美味しかったことが印象に残ったからです。(管理人)


    

    




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトツバタゴ

2020-05-24 13:20:36 | Weblog
 先日のサイクリング中ヒトツバタゴの花が目につきました。
 本当に奇麗だなと思い写真を撮ったのですが、このヒトツバタゴは岐阜県の東濃、長野県と愛知県の木曽川沿い。対馬に分布が限られ絶滅危惧種となっています。
 といっても天然分布の話で花が奇麗なので街路樹として植えられることが多いので花を見ても絶滅危惧種とは思いにくい・・・
 という話ですが、ふと分布についてあることに気が付きました。
 この手の文書は基本的には引用文献として皆さん使っているだけの方が大半と思います。
 何故、そんなことが気になったかというと、長野県の分布。
 恐らく、旧の山口村にはヒトツバタゴの分布があって先日私も花を見ています。
 ですが今は越県合併して岐阜県になりました。
 そこで気になるのは南木曽のヒトツバタゴの分布。
 南木曽には自生しているヒトツバタゴがあるのだろうか?南木曽より上流域にないとすると平成の市町村合併の結果が反映されていないことになります。
 こうなってくると南木曽より上流の上松、福島のヒトツバタゴのことが気になります。
 もし無いとなると長野県には分布が無いということになります。
 といっても私は調べる気力がありませんので、どなたか知りませんか?(管理人)

   神坂のヒトツバタゴ
   

   蛭川のヒトツバタゴ
   

   


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや更新

2020-05-24 13:17:59 | Weblog
 先週1週間もアクセス数が多く過去最高を更新しました。
 どうゆうことでしょう?
 不思議です。(管理人)





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見台サイクリング

2020-05-23 21:40:46 | Weblog
 まだ遠出は避けたほうがよいと思い富士見台まで自転車で行ってきました。
 お目当ては神坂峠へ続く道の新緑と、中津川市落合~苗木までの木曽川右岸沿いを自転車で走ることです。
 本当は恵那山登山と思ったのですが登山は自粛の雰囲気が漂っているので富士見台を散歩するだけに止めました。
 残念ながら富士見台の散歩と神坂峠のダウンヒルはガスってしまい遠望がきかず残念でした。
 もう一つの目当てである中津川市落合から苗木にかけての木曽川沿いの道ですが北恵那鉄道遺構やら色々と楽しかったです。
 どうしても今まで、この道を走らなかったのだろう?と我ながら不思議でした。
 今回は歩きも含め走行距離90キロ 獲得標高2,200とハードな行程となりました。(管理人)

 ルート
 

 グラフ
 

 早朝4時出発です何故かいつも美乃坂本駅へ立ち寄ります。理由はというと・・・
 

 朝は道が空いているので中津川市街を走り神坂峠を目指します。写真のところからの区間が14キロで1,000m登る本格的な峠道です
 

 最後の集落
 

 気持ちの良い道です
 

 強清水
 

 登りで汗だくになりました・・・このあたりまで来るのと峠は近いです
 

 峠の近くまで新緑前線があがっていて狙い通りでした。
 

  萬岳荘に自転車を置き歩き出したらガスに覆われ視界が損なわれました
 

 すっかりガスの中、晴れれば南アルプス、中央アルプス、北アルプスが一望できます
 

 芽吹き直前のダケカンバ
 

 神坂峠からのダンヒルで体が冷え切り寒かったので自転車で坂を登って温めたかったので神坂から馬籠を経由して落合へ行きました。馬籠ですがお店の営業が再開されいて観光客の姿もチラホラ見えました。
 

 馬籠から少し下ったところですが、ここからの風景が私は好きです
 

 落合ダムを俯瞰してみることができました
 

 性懲りもなく2週間前にも訪ねた村瀬橋
 

 落合ダム下流の橋から木曽川を望みました。水量が多く迫力のある流れです
 

 落合から苗木へ続く道。大変気持ちの良い道でした。ちょうど写真を撮っているときに一人のサイクリストに抜かれました
 

 橋脚。これは何の遺構?
 

 北恵那鉄道遺構に遭遇。これはなかなか良いですよ
 

 美恵橋を渡りそのまま帰ればよかったのですが源済橋を渡りました
 

 源済橋を渡ってからは蛭川を経由して帰宅しましたが道中のヒトツバタゴが美しかったです
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の行動

2020-05-22 20:01:10 | Weblog
 この季節、新緑の季節で週末の行動はハードワークとなることが多いです。
 今年はコロナ自粛の影響で恐らくハードワークは行わないでしょう。
 日も長く野外活動するには最高の季節ですね
 過去3年の我ながらハードだったな~と思った行動をあげてみました

2019年 恵那の自宅から自転車で小秀山登山口まで行き山登りして帰る行動
 小秀山登山サイクリング

2018年 木曽福島~木祖村~野麦峠~長峰峠~地蔵峠と峠越えの連続したサイクリング
 野麦峠越サイクリング

2017年 美濃市~本巣市根尾~温見峠~伊勢峠~油坂峠~長良川沿いを下って美濃 約200キロのサイクリング
 温見峠越えサイクリング

とまぁ我ながら呆れるような行動です。
明日は神坂峠までサイクリングに行ってくる予定です。ハードなサイクリングですが例年と比べれば・・・
早く、思いっきり行動したいと思っています。
この時期に体を動かしておくと夏のアルプス登山が楽になるんですね。
でも今年はアルプス登山は無理だろうな~
アユ釣りは解禁するようですからこの夏はアユ釣りオンリーの行動だろうか?(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提灯毛ばり釣り

2020-05-21 21:02:32 | Weblog
 そういえばもう何年やってないのだろう。
 沢登をしながらの提灯釣り。
 15~20㎝ぐらいの糸の先に毛バリをくっつけて、そ~と竿をのばしイワナが潜んでいそうなところに毛バリを落とす。
 フワッとイワナ浮いてきて毛バリをくわえて反転したところを合わせる。
 糸が短いので大物が掛かると穂先が水中に引き込まれる。 
 なんてことをしていたな~。
 調べてみたら6年ほどやっていない。
 久しぶりにやってみようかな?(管理人)


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイバラ

2020-05-20 19:47:34 | Weblog
 先日、実家に帰った時間を活用し木曽川沿いをサイクリングした理由はというと、「ノイバラ」の花を見に行くこと。
 昨年、私がお世話になっている自転車屋さんのサイクリングで木曽川沿いのサイクリングロードを走っていた時にノイバラの花が満開で奇麗だなと思ったことを思い出し写真を撮りに行こう!と思ったからなんですがカメラを持参せず写真は撮れず・・・という結果でした。
 サクラの花だと大勢の人が集まり三密だ!フジの名所でも人が集まりすぎるから花をムシってしまえ!と特定の花は大勢の人を集めるのですがノイバラが満開で人が集まるなんてことはないですね。
 ですから自転車で訪ねて行っても三密にならず健康維持の運動となります。
 という話はさておいてノイバラの花、バラの仲間ですから花は奇麗ですのでノイバラの花を見るのは初夏の楽しみの一つです。
 このノイバラ花を楽しむという他に果実を乾燥させたものは営実(えいじつ)という生薬で主に便秘薬になります。
 一度試してみようと思ったりするのですが私は便秘に悩まされたことが無いので試したことはありません・・・
 そんなことを知っていたりするとノイバラの花をみると営実の花だ!となってしまいます。
 一度でも薬草に関わると生薬の原材料となる植物をみると何故か生薬名が浮かんでしまうことがあります。
 ノイバラは私にとってそのうちの一つだったりします。(管理人)

    写真は以前に撮ったものです。
    


   

   果実は生薬となります
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに開く植物図鑑

2020-05-19 20:41:40 | Weblog
 先日、岩村城址歩いていた時ヨメナの仲間と思われる植物が目に留まる。
 何だろうな~ と思うだけで終わってしまうことが実は大半です。
 昔は山にも図鑑を持ち込み、その場で図鑑を開くなんてこともしたことがありますが最近では面倒で図鑑を持ち歩くことありません。
 でも時おり写真で各部位の写真をとったり、採集したりして持ち帰って図鑑を開くことがあります。
 まぁ今回はヨメナの仲間だけどとまで分かったので帰宅して図鑑を開いてみたところミヤマヨメナであることが分かりました。
 もっと積極的に調べていれば植物分類にもっと明るくなるのにな~と思いながら今宵ブログに向かっています。
 そんな私ですので古い図鑑しかもっておらずAPG体系に対応した図鑑は実は持っていないのです・・・
 既にかなり取り残されていると思っています。(管理人)

    

    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズキ

2020-05-18 20:56:31 | Weblog
 先週の土曜日、岩村城の本丸を目指し歩き出した直後、ミズキの花が目に飛び込んできます。
 ふと思い出したのは先日ブログでウワミズザクラのことを書いた時に登場させた木材市場の出品目録。
 その中に様々な樹種が書かれていてウワミズザクラがホエビソであったことを書いたのですが、そのリストの中には分からない種類が何種もあり、そのうちの一つがミズクサ。
 まさか水草を売るわけはないので何だろう?と思いついたのはミズがつくからミズキだろうと短絡的に考えました。
 その考えのもとに林業関係者に対しミズキを指さし「これミズクサですか?」と聞いたら「そうだ」という答えが返ってきてミズクサがミズキの飛騨の方言であることを知りました。
 花は写真のとおり白く目立つ存在です。
 また枝は横に大きく広がり独特でミズキの大木が花を咲かせると見事で遠くからでも分かります。
 木材は白く緻密で器具材として利用され、今まだあるか分かりませんが高山にシラキを加工する工場があると聞きました。
 一度、行ってみたいと思っているのですが行く機会を逸してしまっています。
 全国的にはコケシの材料として知られています。
 そのことを知ってから単なる工芸品であったコケシが違う物に見えました。
 そんなミズキですが、かつて「みずき」という名前の可愛らしい女性に会った時に、ひょっとしてミズキの花と関係しているかな?ということは花の時期の5月かな~と思い、「ひょっとして5月生まれ?」と聞いたところ「何で分かるの?」「ミズキの花が5月に咲くから」と答えたのはいいのですが思いっきり引かれ、それ以上会話が続かなかったという苦い思い出もあります(笑)(管理人)

   

   
   
   随分前に撮った写真です。何処で撮った思い出せない・・・枝ぶりが特徴的ですよね
   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス数

2020-05-17 21:22:36 | Weblog
 先週はアクセス数が多く、過去最高でした。
 特段、アクセス数を伸ばす努力はしていませんがアクセス数が多いと嬉しいです。
 といっても内容が内容だけにこれ以上増えることは無いだろうと思っています。(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする