徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

人工林を降りる

2019-02-28 20:40:08 | Weblog
 先週、ふりかけさんと関市の平洞~高曝山を登った時、来た道を引き返せば良いのですが、面白く無いということで高曝山から平成記念公園まで道が無いところを降りることになりました。
 高曝山の山頂からしばらく降りると平成記念公園が見えますが思ったより地形が厳しい。
 下降ルートをどうしよう?ということになり。
 人工林を辿れば安全に降りれるだろうということになりました。
 何故、人工林かというと。人が苗をかついで登り植えているから。
 ですから歩けるだろうという理由からです。
 最近は私は、ちゃんと道を歩くことが多いのですが、以前の山歩きの大半は道がないところを歩いていました。
 地図を片手に歩き行き詰まると人工林にはいり移動するということをしていました。
 これは、結構有効で安全に山を下りることができます。
 今回は楽に降りてやろう!というだけの理由でしたが今から8年ほど前、残雪期の川上岳に登った時に下りで日没したので下手に道を下ると危ないと思い人工林をたどり下ったということをやりました。
 困った時は本当に有効な手段と思っています。
 あと、もう一つ手入れされていない人工林ほど楽です。
 何故ならば林床植生が乏しく歩きやすいから。
 こんな山は、あってはいけないのですが、ふとそんなことを考えてしまいます....(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄筋に注意

2019-02-28 20:30:05 | Weblog
 各務野自然遺産の森を歩いていたら「ピンクの目印テープは鉄筋が出ています。歩く人、走る人皆さんは十分注意してください」という看板に出くわします。
 下を見ながら歩くと、沢山ありました。
 もともと丸太で作られた階段の丸太を止めるために埋め込まれたもの。
 丸太が腐り地上に剥き出しになっているのです。
 これに躓いて怪我をする人がいるということは聴いたことがありますので注意喚起をするためのものなのです。
 そんなに困るなら抜けばいいじゃないか!と思い引っ張ってみても抜けません・・・
 取り除くのも大変だな~と思い写真をとりました。
 注意喚起の看板のおかげで足をひっかけてコケることなく通り過ぎることができました。
 あちこちで歩道が整備されていますがメンテナンスが大変だということを感じました。(管理人)


   


   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務野自然遺産の森

2019-02-27 20:25:51 | Weblog
 先週、各務野自然遺産の森の散策路を歩きました。

 歩いていて、この森は、どんな森?と思いながら。
 ここを歩くのは10数年ぶりですが過去に歩いた時のことはあまり覚えていません・・・
 コナラ林かな?と思うのですがアカマツも多い。
 アカマツ・コナラ林?なんて考えながら歩を進めます。
 ただアカマツの立ち枯れもポツポツみえるのでアカマツが枯れてコナラが優占してきているのだろうと思うのですが、ところどころアラカシもみえる。
 当地はチャートの痩山なので過去に里山利用されアカマツが優占となっていた。
 里山利用がされなくなってから松くい虫によりアカマツが枯れコナラが優占しているところが目立つようになったのが今の姿なのだろう?
 ただ遷移は今なお続き将来は一部の尾根部を除きアラカシが優占する照葉樹林となっていくのだろうという解釈に至りました。
 一見静かなにみえる森ですが遷移が進む森といったところでしょうか?
 ですから通い続けると森の変化が実感できる面白い森といったところでしょうか?
 各務野自然遺産の森にとどまらず周辺部の森も含めて定期的に歩き続けると面白い発見がありそう?と思った散策でした。(管理人)

   コナラ林
   


   

   アカマツ・コナラ混交林
   

   アカマツ林
   

   アラカシが点在しています
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野天神社

2019-02-27 20:02:30 | Weblog
先日、御囲堤の内側集落の散策を終え実家へ帰る途中に少々寄り道をして江南市古知野町を自転車で走ったところウメの花が目につく神社がありましたので寄り道。
 古知野は近いところですが何年振りだろう?
 名鉄犬山線江南駅近くの神社なのですが初めて足を踏み入れました。
 まだまだ実家近辺で行ったことのなりところは沢山あるなと思いました。(管理人)


   


   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御囲堤の内側の集落

2019-02-26 22:30:29 | Weblog
 木曽川の御囲堤を車や自転車で走っていて内側の集落を見ていて神社があるのが最近気になっていました。
 今でこそ御囲堤の内側にも立派な堤防があるので余程のことがなければ大丈夫と思うのですが内側の堤防が作られたのは現代にはいってからということ神社は恐らく、それ以前からとあったと思います。
 ということは内側の集落は堤防が無い状態であったということ?
 それは、あまりにも無謀だし御囲堤ができてからはリスクを冒してまで住む必要ななかったのでは?と思い出したからです。
 そんなことを思い出したら自ら探検すべし!ということで先日の日曜日に自転車に乗り江南市宮田町の御囲堤の内側の集落まで行ってきました。
 まず最初は川島神社。諸説ある神社ですが水害にあい分祀された歴史があるようです。
 はっきりしませんが、もともとは今の各務ヶ原市川島にあったようです?
 川島神社を参拝した後に集落に潜入すると御囲堤より低いですが集落の中に堤防がありました。
 周囲を見渡すと、その堤防の内側はサイクリングロートと堤防があり集落はありません。
 かなり古い段階から2重堤防であったことが分かり今では3重堤防となっていたのです。
 御囲堤より先にできたか後にできたかは分かりませんが堤防の外側にあったということだけは認識ができました。
 内側の堤防は宮田用水を作る時に作られたのか、前なのか、はたまた御囲堤より古いのか。
 新たな疑問が出てきました。
 今度は、この謎解きに挑戦しよう!と思ったのでした。(管理人)

    川島神社
    


    

    川島神社の注連縄は特徴的でした
    


    御囲堤の内側の堤防、その脇に杉板の製材工場がありました
    

    御囲堤の内側の集落
    


    今気が付いたのですがサイクリングロード脇の堤防の写真を撮っておけばよかった・・・今は3重堤防となっています。


     


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出が早くなりました

2019-02-25 07:19:58 | Weblog
 毎朝6時15分ぐらいから1時間弱散歩するのが毎日の日課です。
 年末からは暗い中の出発ですのでヘッドランプを持って歩きだしをしていたのですが先週ぐらいから歩き出す時間が明るくなり今日からヘッドランプを持たずに出発です。
 今朝の岐阜市の日の出時刻は6時28分。
 これからどんどん早くなりますね。
 毎年2月下旬になると陽が長くなったことが実感できるのと並行して春の訪れを感じることができます。
 今朝の散歩ではヒメオドリコソウ、カラスノエンドウ、タネツケバナの花を見ることができました。
 間もなく本格的な春がやってくると思っている今日この頃です。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマの穂

2019-02-24 14:36:39 | Weblog
 各務野自然遺産の森を散策を終え芝生広場を歩いていると冠毛が強風に乗って舞っています。
 最初は柳絮(りゅうじょ)かな?と思ったのですが、歩を進めると正体はすぐにわかりました。
 正体はガマの冠毛が強風に乗って舞っていたのです。
 以前にもガマの冠毛の記事を書いているのですが、何故この時期に?と思っていたのですが謎が解けました。
 北西の季節風が強いこの季節は遠くまで種子を飛ばすことができるということなんだということ。
 うまく生活史ができているものだと思いました。 
 あと、ガマの花粉は蒲黄という生薬です。
 生薬については過去にブログで書いていますのでリンクしておきます。「蒲黄」へのリンク




   


   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTBコース

2019-02-24 14:20:17 | Weblog
 各務野自然遺産の森にはMTB(マウンテンバイク)のコースがあります。
 先週は、そこでのMTB試乗会を忘れ渥美半島へサイクリングへ出かけてしまったのですが・・・
 MTB専用コースというのは少なく思いっきり乗れるところは限られます。
 こういった取組がもう少し増えてもいいのかな?と思います。
 今は山道というと何処へ行っても歩く人がいてMTBの方は邪魔者になってしまいます。
 専用コースとまでいかないにしてもすみ分けするルールがあってもよいのかな? 
 と思います。
 ちなみに、私はMTBが活躍するようなところは歩いたほうが楽しいので乗りませんと言いたいところですが昨日MTBに乗っている方々の姿を見ると楽しそうだな~と。
 ちょっと乗ってみたい気分です。(管理人)

    散策道とMTBコースの交差点
    





    
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセビの花

2019-02-24 13:58:31 | Weblog
 昨日、平洞~高曝山から下りてから各務野自然遺産の森へ久しぶりに立ち寄りブラブラと歩いていたらアセビの花が咲いていました。
 もう咲いているのかと思いながら歩いていた見事なアセビに出くわします。
 これだけ見事に花を咲かせるアセビを見るのは初めてです。
 いつもアセビの話となると有毒植物である話ばかりとなってしまいますが花はツツジ科だけあり綺麗です。
 アセビを漢字で書くと馬酔木です。有毒植物でアセビを食べると馬が酔ったようになるからアセビに馬酔木をあてただけと思います。
 岐阜県内の某所に馬酔木という飲み屋さんがあります。花の美しさから馬酔木なのか、毒があり悪酔いするから馬酔木なのか、どちらなのだろう?と前を通りかかった時というのかブログを書く度に思います。(管理人)


       


       


       


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平洞~高曝山(たかじゃれやま)

2019-02-23 21:22:16 | Weblog
 当初、土曜日の夜に予定があったので山や自転車には乗らないと思っていたのですが、夜の予定が無くなりました!
 これで山にでも思ったのですが、何故か気乗りしない・・・
 といっても、どこかへ行きたい。
 というわけで、ふりかけさんと一緒に、関市の平成(へなり)にある平洞から日の出を見てようというkことで出かけたのですが。予想以上に雲が暑く朝焼けは空振り。
 そこから高曝山を経由して車の止めてある平成記念公園まで戻る山歩きをしてきました。
 ほととんど写真を撮りませんでしたので写真のアップする量は少ないですが地形がくっきりしていて急斜面もあったりで距離は短いですが歩きでありました。
 ちなみに高曝山から平成記念公園を結ぶ一般ルートはありませんので山歩きに慣れていない人は高曝山から登山口までのピストンのほうが無難だと思います。(管理人)

    朝焼けは不発。でも結構良い眺めです。今年の正月に平成の方々が平成最後の初日の出を見に行っている様子がテレビで紹介されていた場所です
    


   高曝山、たかじゃれやまなんて読めませんよね~ここから平成記念公園までの区間は一般ルートはありません
   

   地形が、くっきりしていて格好良い山並み
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ

2019-02-21 22:29:55 | Weblog
 自転車に乗るようになってから冬場は海岸近くの温暖な地域に出かけることが多くなっていて自転車走行中にツワブキを見かけることが多くなりました。
 岐阜県内や私の実家のある濃尾平野でツワブキというと庭に植えられている園芸種というイメージが実はあります。
 ですから自生のツワブキを見かけると、どこかの庭にいるような感覚になるどころか、外来種だ!なんて誤った感覚になってしまいます・・・
 このところ図鑑を広げて植物を調べることが減っているので未だに三重県南部や渥美半島といった温暖な地域に出かけると分からない植物まるけで外国に行った気分になってしまうのです。(管理人)


  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で100キロを走るということ

2019-02-20 20:27:20 | Weblog
 先日、自転車保険を自動車保険の特約としたということをブログで書きました。
 特約にしようと訪ねたのは私が車を購入したところ。
 そこは同級生が社長をしているところで私が契約変更を終えた後、「自転車に乗ってるの?」と聞かれ「乗っているよ」と答えたら、「どんな自転車に乗っているの?」と聞かれたので「ロードだよ」と答ええると「どれぐらい走るの?」と聞かれたので「100キロ前後かな?」と答えると「100キロも走るの?」と言われる。
 自転車に乗るようになってから、こんな会話は珍しくないことです。
 確かに私も乗る前は100キロも走れるかな?と思っていたのですが楽とは言いませんが乗れてしまいます。
 今まで最長は210キロですので100キロ乗ることは苦痛ではありません。
 私より長い距離を難なく乗る人は多く、実は100キロはロードに乗る人の間では驚かれない距離なんです。
 乗らない人からみるととんでも無いと思われてしまうのですね。
 でも乗り出した時は100キロ乗ることは想像できなかったのですが2回目のサイクリングで100キロをあっけなく越えてしまい、な~んだでした。
 あと乗ってみて知ったのですが一日100キロぐらいの距離だと時間に余裕があり、楽しいんですね。
 これ以上になるとひたすら走り続ける時間が長くなり私のように徘徊が好きな者には苦痛になってきます。
 私にとっては長すぎも無く、短く過ぎることもないのが100キロといったところでしょうか。
 ただ、100キロのうち峠が沢山あると大変ですが・・・
 昨年のサイクリングで最も体力的にきつかったのは木曽福島から野麦峠を越える周遊サイクリング、100キロぐらいですが6つの峠を越えたので大変でしたので一概に距離だけで測れないところもあるのですね。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス初鳴き

2019-02-20 20:20:36 | Weblog
 今日、日課の朝の散歩中、長良川の堤防でウグイスの囀りを聞きました。
 先週の渥美半島、先々週の志摩半島のサイクリングでも囀りを聞いていましたが、岐阜市内では初めてです。
 春が近づいてきたなと思った出来事でした。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り道具のカタログ

2019-02-18 20:27:57 | Weblog
 この時期、釣り具メーカーからアユのカタログが出されます。
 今年は、どんな製品が出るかな?と思い先日、久しぶりに釣具屋に足を運び、ダイワ、シマノ、ガマカツ、タックルインジャパンのカタログをもらってきて眺めていました。
 カタログの大半は竿の紹介に紙面を割いているのですが今年は竿を買うつもりは無いので、もっぱら仕掛けのところを見ます。
 見ていて思ったのが高比重の単線メタルの新製品が目につきます。
 これは面白いな?と思いながら見ていました。
 ここ数年、釣果があがるようになったこと、オトリ缶が痛んできたということもありオトリ缶にも目がいきます。
 カタログを見ていると今年もアユの季節が近づいてきたなと思います。
 さてと、今年の仕掛けはどうするか。もうしばらくしたら考えます。(管理人)






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渥美半島サイクリングロード

2019-02-18 19:58:50 | Weblog
 渥美半島を自転車で走る時は太平洋を眺めながら走るのが気持ちが良いので渥美半島サイクリングロードを走ります。
 ただ走っている時に自転車に会うことは稀です。
 冬場であるため自転車に乗る人が少ないということを差し引いでも少ないと思います。
 何故だろう?と考えてみると砂が堆積していたり、階段があったり自転車を押し歩き、もしくは担いで越えなけければならないところがあるからと思います。
 歩くことも好きな私には苦にならないのですが、大半のサイクリストは苦にするでしょう。
 そんな道ですが日本の道100選にも選ばれています。
 何だか不思議な気がします。
 自転車活用促進法が施行されて色々な取組が始まっていますが、こういったサイクリングロードを見ると、まだまだこれからという印象を持ちます。(管理人)

   延々と続く階段。自転車を乗って走れません・・・
   

   マウンテンバイクなら乗れるかな?ロードでは無理
   

   日本の道100選に選ばれています
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする