徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ご近所つきあい

2015-07-30 21:19:42 | Weblog
 夕ご飯を食べ終わり洗濯機を回しながらテレビを見ていたら滅多にならない携帯が鳴ります。
 誰だろう?と離れたところに置いていた携帯電話を取るとご近所のKさん。
 電話をとると「野菜いらない?」とのことです。
 週末に食糧調達する私の冷蔵庫の中は限りなく空に近い状況なので喜んで取に行きました。
 自宅を訪ねしばし談笑していたところザッコ(下呂市の方言で小魚の総称)までいただいてしまいました!
 先日は朴葉寿司をいただき今回は野菜とザッコまで、しかもザッコの中にはアジメまで入っています。
 もらってばかりでお返しするものが無いと恐縮(一応そうしておきます)だな~と思っていたところアユでいいよとのこと。
 実家の両親、北海道、山梨、東京の友人に贈るアユ+αです。今まで贈っていた人に何処の川のアユがいい?と聞くと全国的知名度の高い長良川のアユのリクエストが。今回は下呂市萩原町の方なので近所の益田川より長良のほうがいいだろう?と勝手に決めつけて郡上の長良川本流と、支流に出漁しなければと一人考えながらブログを書いています。
 岐阜県に仕事でやってきて初めて住んだのは益田郡萩原町(現在の下呂市萩原町)、当時は岐阜県内で知り合いがまったくおらず積極的に社交をかけていたおかげで下呂市内には知り合いが多くご近所づきあいが結構ありますのでて下呂市萩原町は私とって知り合いも多く居心地が良い地域となっています。
 そんな話を知人にすると相当数の人から「肝心なものが抜けているぞ。」と言われしまいます。
 肝心なものと何であるかは私のプライベートを知る人にはわかると思いますが?
 ちょいと話が逸れてしまいましたが今日の雑談の中でサンショウの話が出てきたので近日中に植物ゴタクシリーズとしてサンショウをとりあげてやろうともくろんでいます。
 このブログを首謀者であり挫折したふりかけさんには受けが悪いですが植物ゴタクシリーズを楽しみにしていますという奇特な方が知人に結構多いのです(笑)
 そうそう徒然写真帳をみていただいている私の知人の大半で最も受けが悪いのはアユの記事なんです。
 「夏になるとアユばっかり」と言われてしまいます・・・(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山のライチョウ

2015-07-30 20:54:38 | Weblog
 先週の御嶽山にパトロールに出かけた時に自ら確認したかったことの一つにライチョウが含まれます。
 昨年9月27日の噴火のためライチョウが絶滅するのではないかという話を耳にしていたからです。
 個人的な意見ですが1979年の噴火でライチョウが絶滅することは無かったことから即絶滅なんてことは無いだろうと思っていたのですが実際に自分の目で確認したいという思いがありパトロール中は姿や痕跡を探していました。
 結論からいうと好天であったためライチョウの姿は見ることができませんでしたがライチョウのフンを確認することができ今なおライチョウの生息していることだけは確認できました。
 ただ、ライチョウの生息環境は狭いということに違いが無く絶滅の危機にあることには変わらないであろうと思いますが噴火により極端に生息環境が狭められたという感覚はもっていません。
 学生時代にライチョウ調査隊に参加した経験から見てみると御嶽山の北部地域が適していると思いますし、私が御岳でライチョウをみているのも継子岳周辺に集中しています。
 今回の噴火で火山灰が大量に降り積もったところは火山活動で植生が貧弱でもともと生息には適していないと思っていたので今回の噴火が直接的な原因となった絶滅は無いと思ったのでした。
 こんなことを書くと絶滅の危機は無い!と誤解されそうですが先にも述べたように適した生息環境の狭さや現在の個体数から考えると絶滅の危機であることんは変わりはないと思います。
 何度も繰り返しますが今回の噴火が直接的な原因で絶滅しないというだけのことが言いたかっただけです。(管理人)



              ライチョウのフン
              


              ライチョウの生息に適していると思われる環境。御嶽でこういったところは継子岳周辺に多いです。
              




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火山灰

2015-07-29 21:00:10 | Weblog
 昨年、9月27日に噴火した御嶽山。
 今なお行方不明となっている6名の方の捜索活動が今日から再開されました。
 先々週と先週末に御嶽山に行ったのですが立入規制の外側の飛騨頂上や継子岳といった北部地域のみでした。
 五の池小屋付近にいると目の前に摩利支天岳が立ちはだかっているので噴火口近くを見ることができないこともあり平穏です。
 そこだけしか見ていないと踏み込んでもいいじゃないか!と思えてきます。
 先々週は悪天候のため遠望がきかなかったのですが先週は天気がよく三の池付近や継子岳方面へ行くと剣ヶ峰付近が見えます。
 その光景は今まで私が見てきた風景とは明らかに違い火山灰が降り積もった峰々で灰色に染まっていました。
 これはまだ危険だな!と思い入山規制が解除されていないことが頷けました。
 といっても降り積もった火山灰は噴火直後と比べると随分流されていて登山道沿いであれば普通に歩ける状態であるとのことでした。
 規制解除となり再び剣ヶ峰まで行けるようになるのはいつだろう?と思い噴火口に向かって噴火で亡くなった方への慰霊のため黙祷をしたのでした。(管理人)


         


        



         



         



         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツキノワグマを観察

2015-07-27 21:30:10 | Weblog
 先日、継子岳のハイマツ帯にいるクマを観察することができました。
 とりあえず写真を撮りましたが遠すぎました。
 思いっきりトリミングしてみたのですが・・・
 遠くいるクマの行動を観察できたことから翌日に何をしていたか確認しようと行ってみたのですが足跡は残っていないし何を食べていたかわからない。
 石をひっくり返した跡が結構あったので石の下に何かあったのかな?
 はたまたホシガラスが貯食したと思われるハイマツの球果が大量にあり種子も相当すう残っていたのでハイマツの種子でも食べていたのかな?と考えたりしたのですが現地から確証を得ることはできませんでした。
 遠かったとはいえクマをじっくり観察できたという満足だけが残ったクマの観察でした。
 今年に入りクマを見たのは2回目。
 一年に一回見るか見ないかの頻度ですので多いな~と実感しています。(管理人)

             
             これだとどこにクマがいるか分かりませんね
             

             思い期入りトリミングしました。クマがいることだけは分かります
             




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳パトロール

2015-07-26 20:50:59 | Weblog
 昨日と今日、下呂市遭難対策協議会のパトロールで御嶽に行ってきました。
 心配していた台風の影響もなく両日とも天気がよく登山道補修と啓発活動をしてきました。
 なお、昨日は入山前に濁河登山道口で昨年の御嶽山の噴火で亡くなられた方の慰霊のため今回のパトロールメンバーで黙祷をしました。
 今回のパトロールでは噴火当日にパトロールに参加していた県警の方や噴火翌日に救助のため五の池小屋に向かった人もいたことから噴火当日や直後のことの話を聞くことができ現地の緊迫した様子を聞くことができた一方で五の池小屋の近辺は降灰があったものの身の危険を感じるほどでは無かったことも知りました。
 そんな話を聞きながらのパトロールだったのですが五の池小屋周辺は雪解けが早く花が例年より早くチシマギキョウが咲いていて8月の様相となっていました。
 そんな平穏な五の池小屋の周辺なのですが、継子岳や三の池方面へ足を延ばすと噴火口にほど近い剣ヶ峰方面が見えます。遠望すると今なお火山灰が降り積もっている様子がよく分かり噴火の凄まじさも実感できました。
 その様子を見ると今なお入山規制が続いていることが実感できます。
 また数日前から継子岳一峰と二峰の間でクマが出没しているということで昨日の夕方五の池小屋から目撃情報があった方向を観察していると悠然と歩くクマの姿を観察することができました。
 そんなこともあったので今日の午前中はクマの行方を双眼鏡で追ったのですが姿を見ることはできませんでしたが、若干人なれ気味のクマと登山客とのニアミスがおきることが心配されたので継子方面に足を延ばす方にはクマに注意するよう声かけを今日の午前中行った後に下山したのでした。
 今なお噴火口から2キロ圏内への立ち入りが規制されているので登山客は噴火前と比較すると大変少ないのですが濁河登山道から登る人は以前より多く登山中は数多くの人と出会ったのですが規制解除となっている区域での登山だと日帰りで十分行ける行程であるため五の池小屋の宿泊者は非常に少なくなってしまっているとのことでした。
 御岳北部の登山に欠かせない五の池小屋がこの苦境を乗り越えてくれたらと思いながら下山したのでした。(管理人)


       今朝の日の出の様子
       


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩荷

2015-07-26 20:19:47 | Weblog
 25日と26日の御嶽パトロールを終え五の池小屋に挨拶をして帰ろうと思っていたところ。
 ヘリの荷揚げ用のモッコを「のぞき岩」まで運んでほしいと頼まれる。
 モッコの数は4つで背負子は2つ。パトロールのメンバーは5名。
 モッコの重さは一つ10キロ強、モッコ2つと自己装備を含めると30キロ程度の重さになります。
 長いこと歩荷なんてやっていなかったのですが久しぶりにやってみるか!と思いたち歩荷をすることに。
 交代しながら行こうなんて話になっていましたが、もう一人歩荷するのは昨年知り合った同窓の後輩。
 私より一回りは若い30代前半の若者。
 こうなってくると先輩の意地を見せねば!と思い担ぎとおしてやると年甲斐もなく見栄をはって下山を開始。
 でも年齢差は隠せず後輩のペースにはついていけない・・・
 重い荷物が肩に食い込み苦しい。下りだというのに登りのように息があがり汗が噴き出す。
 途中腰を下ろしたら二度と立ち上がれないということは経験上しっているので立ったまま休憩をしながら行きました。
 遅いペースでお助け水までたどり着き最後の休憩をした時には、あと少し一息で行ける!と確信をしたのですが体は私の思いとは裏腹で非常にきつい・・・
 足がふらつきだすし、肩がに荷が食い込み苦しい・・・、不本意ながらのぞき岩目前で休憩するはめに・・・
 といっても目的地は目と鼻の先、息を整えてから水分補給をして最後は気力を振り絞りモッコを担ぎ下ろせました。
 五の池小屋からのぞき岩までなら距離も短いので30キロぐらいなら楽勝!なんて最初は思っていたのですが現実は厳しくギリギリでした。
 まだ若いぞ!と思っていたのですが妄想でした。今の私には30キロは厳しい。
 まだ担げたという自信より、体力の衰えを実感した歩荷でした。
 のぞき岩からは荷も軽くなり楽勝で降りることができたと言いたいところですが足にきていて結構きつかったです
 当然のごとく後輩の体力には全然かなわなかったということは言うまでもありません。(管理人)
 




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑

2015-07-24 21:04:38 | Weblog
 今日は土用の丑
 仕事帰りにウナギを購入して今晩食べました。
 食べながら随分久しぶりだなと思いながら食べたのでした。
 これで明日からの御嶽も大丈夫だな?
 今週末は先週に引き続き御嶽へ行ってきます。
 といっても今回はパトロールですので気楽ではありません。(かんりn


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナシャクナゲ

2015-07-23 21:07:34 | Weblog
 先週御嶽山に登った時にキバナシャクナゲの花を見かけました。
 この時期に高山帯へ行くと見かけるキバナシャクナゲをみると生まれて初めて北アルプスへ行った時のことを何故か思い出します。
 初めての北アルプスは雪倉岳で行われたライチョウ調査だったのです。
 高山植物の宝庫として知られる雪倉岳で何故キバナシャクナゲなんだろう?と私も思うのです。
 何故だかインパクトがあったのです。
 一人暮らしをはじめたばかりで北アルプスへ行くための装備の購入費がかかりカメラを持つことができなかった時のことですから写真も何も残っていないのですが私の脳裏には残雪を抱いた北アルプスの北端の山並みとキバナシャクナゲの花がこびりついているのです。
 何故だろう?そんな光景をキバナシャクナゲを見ると思い出されるのです。(管理人)


         

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマクサ

2015-07-22 20:54:13 | Weblog
 19日の日曜日に出かけた御嶽ではコマクサが咲いていました。
 雨が降っていましたがとりあえず写真を撮っておこうと思い撮影しましたが条件が悪くうまく移せませんでした・・・
 コマクサの名の由来は花が馬の顔に似ているからとのことです。
 御嶽に一緒に行ったふりかけさんとTさんとでは「馬面草でもいいよな」なんて馬鹿話をしていました。
 その後「何で高山植物の女王何だ?」「なぜだろう?」「こういったのは言ったものが勝ちだ!」わからないものだから周囲から見たら何話しているんだという会話をしていました。
 帰宅後、高山植物の女王なんだろうかと調べてみたところ他の植物では育たないような環境で育つからということでした。
 なるほどそういうことかと思いました。
 確かに高山帯の乾燥する砂礫地で生育する植物は種類も数も少ないです。
 そういったところで可憐な花を咲かせる強い生命力からきているのでした。
 なんとなく納得はしましたが今なお釈然としない気持ちが残っているのでした(管理人)



       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散々な休暇

2015-07-22 19:37:31 | Weblog
 本日はアユ釣りをしてやろうと休暇をとるようにしていました。
 数日前までの週間天気予報では雨がふらないはずだった・・・
 昨日帰宅して天気予報をみたら昼ぐらいから雨の予報です。
 内心失敗した~と思いながらも良型で美しいアユに見せられた亀尾島川へ向かう。
 若干の濁りと高めの水位ですが川底の石が確認できます。
 アカは飛び気味ですが十分釣れると判断して竿を出すが掛からない・・・
 それどころか早々に雨が降り出す・・・
 これはいかんと思い30分で見切り他の場所へ移動して竿を出すのは良いが雨は本降りになってしまいます。
 これは坊主になってしまう・・・
 雨は降り続きます。一匹釣ったら帰ろうと思いしばらくアユがついていそうな石を探り一匹釣り上げて釣り終えました。
 といっても10時前。
 今後に備え昨年の夏から見ていない美並地区の川の状況を偵察しながら南下。
 偵察の結果以前に美味しい思いをしたところは昨年の大雨で川底が一変していました。
 アユの付場は変わったなと思いながら更に南下して関市のマーゴで映画をみて帰宅したのでした。
 ちなみに見た映画はターミネーターです。
 何故かというと到着して即見れたからです。
 あと行動の途中にお世話になった方の訃報がありました。
 癌のため休養中と聞いていましたが持ちこたえられたなかったようです。
 この場を借りてお悔やみ申し上げます。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が明けました

2015-07-20 21:27:19 | Weblog
 今日、帰宅後テレビをつけたら東海地方が梅雨があけたと報じていました。
 今年は梅雨明けが遅くなると言われていましたが例年通りとなりました。
 これから暑い夏が始まります。
 でも、去年みたいに8月に入ったら梅雨に戻ってしまうような天気になってしまう恐れもあるんだよな~。
 さぁ山だ川だ!汗だくの季節がやってきました。(管理人)
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣りして凹む・・・

2015-07-20 20:33:39 | Weblog
 今朝、目覚めてネットで水位を確認すると何とかアユ釣りができそう。
 益田川をのぞいてみると濁りがあり、とりあえず長良川へ行くことに。
 長良川は水位が高いがササ濁りで底が見えているので何とか釣りができそう。
 先週、亀尾島川でのアユ釣りが楽しかったので亀尾島川も除くが水が高く濁りがつよくアユは無理と判断して本流でアユ釣りをすることに。
 朝は釣れそうにないので間違ってアマゴでも釣れないかとテンカラを振ってみるが源流用の竿ですのでポイントまで飛んでいかない・・・
 何故テンカラを持っていったかというと先週亀尾島川でアユ釣りをしている時にアマゴの姿を結構みていたので久しぶりに振ってみたくなったいうわけです。
 ただ私は源流域でしか釣ったことが無く亀尾島川でも竿が短いのですが(笑)
 当然のごとくアマゴは浮いてこずすぐあきらめるアユを釣り始める。
 しばらくは増水の影響か掛からないがしばらくすると目印がふっと水中に消え待望の一匹目が釣れる。
 それをオトリにしてしばらくして2匹目が釣れる。
 結構釣れるな!と思っていたが2匹目を根掛かり放流・・・
 なんということ・・・と思いながら釣りを続ける。
 入掛かりこそありませんが時折目印が水中に消し込み3匹釣れ。
 これは午後からは入掛かり?と思っていたが昼をまわるころから当たりが止まってしまい2匹目の根掛かり放流。
 これで気力が失せ帰る決心をしながらも帰る途中に良い場所があれば釣っていくかと着替えは先送りして車を走らせるがめぼしい場所は先行者がいます・・・やっぱり帰宅か!と思い吉田川をのぞいてみると川原で帰り支度をしている人がいます。
 川を見ると石の色が綺麗で釣れそう!
 先行者に釣果を聞くと釣れないということ。
 そうかな~と思いながら竿をだして即目印が動きチビアマゴが釣れる・・・
 気を取り直して再びオトリを送り込むと即一匹釣れホッとする。
 それをオトリにして釣りだすと目印が吹っ飛び強烈に竿を絞り込む!ヤッターと思ったのもつかのまキャッチミスです・・・
 その後荒瀬で身切れです。
 これはダメだと思いながら弱ったオトリを瀬の中に突っ込むと良型が竿を絞り何とかゲット。
 これで好転するぞ!と思いオトリを送ると目印が吹っ飛び竿を絞り込みます。
 これで運気向上!と思ったののですが再びキャッチミスです。
 これで集中力が完全にきれ竿を仕舞いました。
 今日は長良本流でもキャッチミスをしているので3回の失敗という大失態。
 根掛かり放流2匹、身切れ本流1吉田川で1です。
 たらればですがすべて取り込めていたら少なくとも12匹は釣れていたことに。
 まぁなんと下手なことと自分自身で思った本日の釣りでした。
 遊びとはいえ凹みます。(管理人)


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入山規制緩和後初の御嶽登山

2015-07-19 20:15:48 | Weblog
 昨日は悪天候のため午前中床屋に行き買い物をして帰宅してから自宅に忘れていった携帯を見ると不在着信が3件も入っている。
 普段滅多に電話がかかっていない私には珍しいできごと。
 誰だ?と思い不在着信の主を見ると3件ともふりかけさん。
 恐らくどこかへ行こう!というお誘いだろうと思い電話をしてみると「明日(19日のこと)ご予定は?」「槍ヶ岳に登ろうと思っていますが、天気が微妙なので決めていない」「御嶽へ行かない?もう行っちゃった」「来週行く予定なんですが」なんてやりとりをしていてTさんも含め本日入山規制緩和後初の御嶽登山に行ってきました。
 今日は我々にしては出発が遅く7時ぐらいに下呂市小坂町の濁河登山道を雨が降りそうな憂鬱な中出発です。
 途中湯ノ華峠のあたりで明るくなり森林限界を超えるころには晴れわたるのでは?と期待させる。
 
 

 ただそれは期待だけで森林限界を超えるころから小雨が・・・
 まぁ、それほど降らないだろうと思いながらガスの中歩を進め現在御嶽山で唯一営業している五の池小屋へ到着。
 入り口の気温をみると11度を示していて意外と寒いなと思い小屋の中へ。
 小屋ではふりかけさんのおごりでコーヒーをいただいたのですが、そのコーヒーの美味しいこと。
 しばらく小屋の中でくつろいでいるうちに雨脚が強まってしまったので小屋の中で合羽を着こんで外に出ると風も強まり雨も激しくなっています。

 「摩利支天乗越へ続く道から立入禁止です。これより先噴火口から2km圏内です。
 気象庁は立ち入り制限を1km以内としていますが登山道を管理する下呂市は未だ行方不明となっている6名の方の捜索が終了するまでは2km以内としています。みなさん行けるじゃない!と思っても決して立ち入ることないようにしてください。」
 

 「こんな天気の中歩く根性は私にはありません」
 



 中年3人組は、あっさりと継子岳に行くのをあきらめ下山することに。(中年は根性が無い!)
 何故なが風雨が強まっていて無理して歩いても楽しくないからです。途中コマクサの花やキバナシャクナゲ、ミヤマカラマツ、オヒョウタンボクの写真を楽しみながら歩きます。
 森林限界から樹林帯へ突入すると幻想的な亜高山の森が広がっており森を楽しみながらゆったりと下山したのでした。

 「雨の中の森は幻想的です。雨が降る嫌ではありますが悪いことだけではありません。7月も末です森林限界ならいざ知らず森の中に入れば寒さは感じないです」
 


 継子岳へ行くのを取りやめたおかげで時間の余裕があったので仙人滝に立ち寄りました。
 増水した滝は迫力があります。
 滝を見ながらふりかけさんとTさんとで去年も増水していたよな~どうも行いが悪いのかという会話をしながら雨の滝を堪能したのでした。(昨年7月5日に濁河を訪ねた時の記事へのリンク

  増水した仙人滝
  

 無事に下山をして気が付きました。
 五の池小屋から昨年の御嶽山の噴火で亡くなったかたへ鎮魂することを・・・悪天候ごときで忘れてしまうとはと後悔です。
 来週も行く予定となっているので、その時には必ず手を合わせようと思いながら濁河をあとにしたのでした。

 予定よりかなり早く下山したこともあったので下呂市小坂町にある「ひめしゃがの湯」に浸かり途中、「道の駅はなもも」にも立ち寄ってから早い晩御飯を食べて帰宅したのでした。
 帰宅後、天気図を確認すると高気圧と高気圧の間の気圧の谷の中に入り込んでいたことが分かりました。
 前線こそ現れていなかったですが悪天候となる状況になっていたことが確認できました。
 それを確認してから槍ヶ岳に行かなくてよかったとホッとしているなかブログを書いたのでした。
 さ~とと明日は3連休最終日、何をしようかな?明日も早起き早く寝なければ!(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近

2015-07-16 21:14:40 | Weblog
 3連休を前にしてナンカー(台風11号)がやってきました。
 私の住んでいる下呂市は今朝雨が降りましたが日中は晴れ間がのぞく天気でした。
 夕方になり小雨が降っていますが今のところ大丈夫です。
 天気予報を見ると岐阜県内は明日の昼ぐらいから荒天となるようです。
 大したことにならねばと思っているところです。
 この3連休は土曜日に山、月曜日にアユなんて思っていたのですが難しそうですね。
 土曜日は沈殿、天気が回復しれば山登り、あわよくば月曜日にアユ釣りかな?
 ただ川が大増水してしまうと釣りどころではありません。
 どうせ来るなら平日にしてくれよなと思っている不届きな私でした。
 ちなみに注文した竿の穂先が今日届いたので釣りへ行ける状況なんですけどね~(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀尾島川釣行記2

2015-07-15 22:00:08 | Weblog
 先週の土日は亀尾島川でアユ釣り。
 日曜日は本当は釣りに行くつもりではなかったのですが土曜日が面白かったので・・
 日曜日の早朝から飽きもせず竿を出したのですが土曜日のようには掛からない・・・
 オトリも弱ってきたので荒瀬にオモリをつけて強制的オトリを沈めると一発で掛かる!
 これで展開が良くなるなと思い釣り上げたアユをオトリを再び荒瀬に投入すると根掛りをしていまう・・・
 とても取りに行けるようなところではないので仕掛けを切って放流
 これはダメだ!と思い大移動を決意し長良本流に行くがどこも一杯で竿を出せるところはなく諦めて亀尾島川へ戻る。
 土曜日に特サイズを釣ったところへ移動してギリギリ泳ぐ養殖オトリを駆使して釣るが掛からない・・
 しかも風が強くなりオトリ操作が思うようにできない。
 ここだ!と思うところ行く寸前に風で竿が煽られオトリがあらぬ方向へ・・・
 釣れていないイラつきも手伝いオトリを手にとり投げ入れると見事にオトリを入れたかったところに着水!!
 だが着水直後にオトリが腹を見せ下流に下っていく。あちゃ~エビと思ってオトリを引き戻そうとするとなんだか変・・・
 目を凝らしてみるとアユが掛かっています(笑)着水直後に掛かったのでした。
 これで坊主解消と思い泳がせ釣りをすると即掛かる。それをオトリしてヘチよりの岩盤へオトリを誘導すると掛かる。
 これは入掛かりだぞ!と気を良くしたのもつかのま折からの強風で竿が煽られキャッチミス。
 これでプツッとあたりが止まる。
 でも良いオトリがいるので瀬で気を取り直そうと思い竿を仕舞う時に穂先が折れてしまったのでした・・・
 明日からは台風の影響で大雨になりそうなので今週末は釣りに行けないでしょうけど亀尾島川で掛かる良型の美アユをまた拝みたいと思っている今日この頃です。
 その前に注文した穂先がやってこなければ釣りに行けないのですが(管理人)



                



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする