徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

それではよいお年を

2020-12-31 22:54:32 | Weblog
 2020年も残すところわずかとなりました。
 振り返ると色々とあったな~と思います。
 今年の最初は顎骨嚢胞の摘出手術を受けるため、落ち着かない正月を迎えます。
 気を紛らわせるためにサイクリングに出かけたりして過ごしたのがスタートでした。
 正月もあけ早々に4泊5日で入院をして顎骨嚢胞の摘出手術をうけたのですが、3か月間の運動制限がかかります。
 激しい運動でなければよかったのですが全身麻酔をしての手術は思いのほかダメージがあったこと、あと口が思うように開かないことと、硬いものが食べられない影響は予想以上に大きかったと今振り返ると思います。
 入院中にニュースで中国で発生した新型ウィルスのニュースが今年の行動に大きな影響を与えるとは全然思ってもみなかったのが1月の頃でした。
 幸い、実家の物置を建て替えるため週末、業者との打ち合わせなんかが入り、行動に制限がかかっていても物理的に行くことができず影響がなく過ぎ去っていったのが2月3月でした。
 といっても軽い行動はしていました。おかげで濃尾平野の低山歩きの魅力をしることができたというメリットもあったりで結構楽しんでいました。
 さて、術後3か月の診察で運動制限が解除となったのと時を同じくして新型コロナウィルスの感染拡大防止のため非常事態宣言がだされてしまい、遠方への移動が制限され行動に大きな制限がかかってしまいました・・・
 その後、緊急事態宣言は解除され、密を避ける行動が求められました。幸い、私の週末の過ごし方は、山歩き、サイクリングやアユ釣りで基本的には単独行が多いため密とならず大きな影響はありませんでした。
 しかし、毎年楽しみにしている夏の能生への旅、年末の紀伊半島遠征は中止となってしまったので影響が無かったわけではありませんでした。
 
 さて今年の大きな出来事は自転車のフレームをオーダーし新しい自転車を組んだということ。
 実はフレームオーダー決意したのは顎骨嚢胞の摘出手術で入院中の病院ベットの上こと。暇だったんですね~
 それまでもオーダーフレームのことは考えていたのですが、定年退職間際でいいや!なんて思っていました。
 ですが入院していて思ったのは、元気なうちに思い切らないと購入しないと乗れる時間が無くなってしまうというな~と漠然と思ったからです。
 様々な打ち合わせを経て、11月にオーダーフレームの自転車のオーナーになり乗ってみたところ大変乗り心地がよくホッとしているところです。
 とても高価な買い物でしたがオーダーした自転車のフレームはクロモリであるので長く使えますので費用対効果は高いだろうと思っています。
 まぁ、仕事を抜いた私の生活はこんなものでした・・・
 正直なところ今年は良かったのか悪かったのかは分かりせん。
 一つ思うことは新型コロナ感染症が早く終息して欲しいということです。
 2021年は、どの様な年になるのだろう?とりあえず相も変わらずブラブラとして過ごすのだろうと思います。(管理人)

年末に新型コロナウィルスの終息を願って作られたものの写真を2つ載せてます    
    渡ケ島諏訪神社
    

    佐久良太神社
    
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチツツジ

2020-12-31 17:10:41 | Weblog
 先日、尾張三山の三ツ山がけをしていた最中に何か所かでモチツツジの花が咲いているのを見かけました。
 このところ、私が立ち寄るブログや、SNS上でモチツツジの花が登場していたのを見ていたこともあり気になっていたということもあるでしょう。
 モチツツジは、通常初夏に花を咲かせるので、この季節に咲くモチツツジは狂い咲きと言いたくなります。
 色々、調べてみると通年花を咲かせる個体があるとされています。
 調べてみた時は、ふ~んそうなんだと軽く思っていたのですが、自転車の乗るようになり冬場、モチツツジが自生しているところに出かける機会が増えました。
 そうすると数こそ多くはありませんが、モチツツジの花を冬場に普通に見るのです。
 こうなってくると、狂い咲きではないなと思えるようになってきます。
 ただ、通年花を咲かせることについての理由が私の頭の中には浮かんできません。
 調べ方が足りないのかもしれませんが通年、花を咲かせる理由について言及した資料には出くわしていません。
 花の形状からみると虫媒花であるモチツツジは一斉に花を咲かせたほうが、どうみても有利なように感じます。
 どうしてなんだろう?(管理人)

  先日見かけたモチツツジの花
  


  初夏の頃の満開のモチツツジ(中津川市源済公園)
  

  上の写真の株の花のアップ。この時期の花には力強さがあります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り

2020-12-31 11:45:30 | Weblog
 先日、尾張富士から尾張白山に向け移動中、入鹿池の堤体を歩きました。
 池をみるとワカサギ釣りの方々がボートを浮かべています。
 この季節の風物詩なんですが、いつもにも増し多いように思います。
 新型コロナウィルス感染拡大を防止するために密にならないようにと言われている影響でしょうか?増えているように感じます。
 これだけ多くの人たちがやっているのを見ると私もやってみたい!と思ったりするのです。
 しかし、寒空の中、ボートの上で一日過ごすことはちょっと無理・・・と思ってしまうし、食べ物としてワカサギはアユほど美味しいと思えないし・・・
 いろんなことが頭の中を錯綜します。
 実は、小学6年生の頃、入鹿池で一度だけワカサギ釣りをしたことがあります、その時は沢山釣れて楽しかったな~という記憶は残っています。
 さぁ、どうする?ワカサギ釣りです。(管理人)
















にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アツバキミガヨラン

2020-12-30 20:28:50 | Weblog
 既に半月近く経過しましたが、渥美半島をサイクリング中に、ある多肉植物が目につきます。
 外来種だよな~。
 庭に植えている人もいて、時折目にしているのですが、私は名前を知りませんでした。
 誰かに聞けばよいのですが、何だか聞くのもな~と思い自ら調べました。
 正体はアツバキミガヨラン。
 仰々しく書いてしまいましたが珍しいものでもありません。
 何故ブログに書いたかというと日本でも野生化するんだ~と思ったからです。
 冷静に考えると庭に植えられる植物だから野生化してしまうよなと思った次第です。(管理人)

 
  


  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「尾張三ツ山がけ」に失敗

2020-12-30 15:26:15 | Weblog
 昨日の朝、恵那市内で用事を済ませ実家に戻る道中、何処か歩こうと思っていた時に思い出したのが、以前読んだ「古地図で楽しむ尾張」に書かれていた「三ツ山がけ」。
 三ツ山は尾張三山、尾張富士、尾張白山、白山のことです。
 近隣の方々は尾張三山ではなく三ツ山と呼んでいて、かつては正月に「三ツ山がけ」という尾張三山を巡ることをしていたことが書かれていました(今でもやっている人がいると思いますが?)
 読んだ時、私もやってみようと思ったのですが、すっかり忘れていました。
 今年の2月29日に尾張富士、本宮山を登ったあとに、三ツ山がけのことを思い出し、しまった・・・と思ったことを実家に向かっている最中に思い出しました。
 恐らく尾張富士のふもとにある浅間神社本宮には11時ぐらいに到着できるので時間は十分あるからやってみるか!と思い実行しました。
 といっても尾張白山は登ったことが無く、どうやって行くの?といった状態でしたがGPSがあるから大丈夫だろうと思い調べてみました。
 幸いなことにGPSにいれてある地図データには、しっかりと「白山」と書かれているので行けるな~と思い行動開始。
 最初は尾張富士へ登り入鹿池の前をとおり白山へ向かうのですが、地図上に書かれている白山へアプローチするには行きづらいのでGPS片手に道を外れ。藪漕ぎをして目指します。
 地図上に書かれた白山へ行くと三角点はあったのですが、本に書かれていた白山神社の祠がありません?なんか違うな~と思い次に本宮山へ登ります。
 その後地図に書かれていない北側のルートを下山し再び入鹿池の前をとおり、2回目の尾張富士へ登り三ツ山がけを終えましたと思ったのは昨日の晩まで。
 どうも変だと思いネットで調べてみると私が山頂と思っていたところは山頂ではなく、ただの三角点でした・・・
 私の持っているGPSにいれてある地図データが違っていたのです・・・
 ということで三ツ山がけは失敗に終わってしまいました・・・
 来年になりますが、三ツ山がけに再チャレンジするぞ!と思いながら記事を書いています。(管理人)

  私のGPSの地図データで白山と書かれているところには行っています。実際の山頂は矢印の先です・・・何とまぁ間抜けな話です
  

 こんなコースを歩いています
 

 結構歩いています。山登りとしても十分楽しめます
 

 浅間神社からスタート
 

 初っ端から急登です。山頂までは石塔を見ながら歩きます
 

 浅間神社中宮の拝殿の天井絵
 

 尾張富士の山頂までの道のりは急登です。毎日登れば相当強くなれると思います
 

 尾張富士山頂、浅間神社奥の院
 

 白山へ向かう道中、明治村、入鹿池を経ていきます
 

 大勢のワカサギ釣りの方々でにぎわっていました
 

 白山と思っていたところへ向かう途中にあった御嶽教の石塔。
 

 白山の山頂と間違えたところ。
 

 見晴らしは良かったですよ
 

 天然記念物になっているヒトツバタゴの前を通り本宮山へ
 

 大懸神社奥の院、(尾張本宮)
 

 前回、本宮山に登った時に気になっていた地図に載っていない北側のルートを降ります。道中にあった薬師如来
 

 入鹿池に向かう途中の白山神社。この時点で私が白山だと思っていたところは違うだろうな~と疑問を持ち始めていました
 

 日没が迫っている中、再び尾張富士を越えなければいけなかったので、ここからはペースを上げて歩きました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根上がり

2020-12-28 10:42:12 | Weblog
 都市公園や街路樹のある歩道を歩いていると、樹木の根がアスファルトを押し上げているのを時折見かけます。
 すごい生命力だな~と思いながら見ているというか、あまり気にせず歩いているといったところでしょうか?
 ですが先日一宮市の極楽寺公園の宮脇昭先生の指導の下、植えた市民の森の脇の道を歩いていたらアスファルトが盛り上がっています。
 アスファルトを押し上げるほど大きくなったんだと思い近づいてみると何だか変です。
 この根はU字溝の下をくぐり上に上がってきているのです。
 これはすごいな~と思いました。
 アスファルトを押し上げるのは根が太くなったからで片付ければよいのですが、根は水分や酸素を必要とするので地表近くに根を張り巡らせ枝の先端のあたりまでは根があると言われています。
 ですが写真を撮ったところを見ると明らかに枝先より外まで根がいっていると思われ教科書通りではないな~と思います。
 アスファルトのため、十分な水や酸素が得られないので必死になって伸びたのだろう?と想像しながら観察をしました。
 樹木の根は地中深くまでと一般的に思われますが根茎の大半は地中60㎝以内のところに7~8割ほどあると言われ、横に広がることにより樹体を支えているということです。 ですから、水や酸素を得るのに邪魔なアスファルトはやっかりな存在であることが分かります。
 今回のことで少々気になりネットで調べてみると、この現象は根上がりと言われ、色々と社会問題を引き起こしていることを知りました。
 今まで木って逞しいとしか思っていなかった私にカルチャーショックでした・・・(単なる認識不足)
 そうなった今、どの様な対策がされるのか。これが気になってきました。
 ちょっと意識して観察してみようと思った極楽寺公園の根上がりでした。(管理人)

  根はU字溝の下をくぐり地表近くに根を伸ばしアスファルトを押し上げました。樹木的にはしてやったり、管理者側から見れば頭を抱える結果です
  


   注意喚起のパイロン。管理者側は気にしています。
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五条川と新川の合流点へ訪ねるサイクリング

2020-12-27 17:21:51 | Weblog
 私はサイクリングルートを考える時、カシミールを通じて電子国土を見ながら考えます。
 毎週のように実家に帰っていることから濃尾平野の何処へ行こうかな?と見ていたら五条川と新川の合流点が気になります。
 そういえば、五条川へ行くときはいつも上流に向かい入鹿池方面へ走ることが多いというか、子供の頃からそうで岩倉から下流の五条川を見たことが無いことに気が付きました。
 今まで何で行かなかったのかな?と思いながら実家からのトラックデータを作っておいたのが今年の秋です。
 といっても五条川と新川の合流点は名古屋に近く、サイクリングルートとしては魅力が少ないため行かずにいました。
 今日は最高のサイクリング日和で、自転車に乗って何処かへ行きたいと思っていたのですが、午前中は所用があり行けません。
 午後から時間が空いたのですが時間は限られます。
 そして、ふと頭の中に五条川と新川の合流点へ行くことを思い立ち、早速作っておいたトラックデータをGPSへ送り自転車に装着して出かけてきました。
 岩倉までは適当に走り五条川へ到達してからは、可能な限り五条川沿いを走りますが、結構走りにくいし自転車で行けないところも出現します。
 予想以上に時間を有したのですが清須に入ったぐらいから道もよくなり快走でき私にしては珍しく時速30キロオーバー!こりゃ早すぎると速度をセーブしながら新川との合流点に到着したのですが少々気が引ける場所です。
 何故かというと、私は目標としていた地点は墓地だったのです。行くのを止めようかな?と一緒思ったのですが、ここまで来た行くしかないと思い突入します。
 しかし、流石に墓地の中を自転車で走るわけにいきませんので、押し歩きして合流点に到着し記念写真を撮りましたが、居心地が悪く足早に立ち去りました。
 帰路ものんびりしていると日没してしてしまうので、わき目もふれずひたすら自転車を走らせたらあっという間に実家に近くにやってきてしまったので、もう少し乗ろうかな?と思ったのですが、無理して走っても面白くないと自分自身に言い聞かせ午後4時前にサイクリングを終えました。
 これで五条川の水源地域から新川までの合流点までの区間の人力移動が達成したのですが、やはり上流に向かっていったほうが楽しいなと思った次第です。

 ちなみに走行距離は40キロほどでした。

    合流点、最初からグーグルアースで確認しておけば墓地であることを知ることができたな~と思います。
    

    岩倉までは住宅街をブラブラと走ります(飛ばさないように)
    

    ここから未体験ゾーンへと突入
    

    アオサギ、カルガモ、コガモがいるな~。バードウォッチングをしながらのサイクリングです。水禽類が身近になったな~と思います
    

    五条川沿いの大半は桜並木です。簡易舗装の区間は根により盛り上がり自転車を走らせるのに難儀します。
    

    青木川との合流点、五条川、青木川の両河川とも子供のころからの遊び場ですが下流域については何故か今まで行っていませんでした
    


    

     清州城
     

     清須にはいると水郷地帯の雰囲気が出てきます
     

     新川との合流点にはセンダンがありました。
     

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み

2020-12-27 06:47:25 | Weblog
 昨日から冬休みに突入しました。
 例年、冬休み初日は何処かへ歩き納めの遠征に出かけるところですが今年は中止。
 ですから、大人しく恵那から実家へ引きこもることになります。
 昨日は普段なら、仕事のあとか、ついでに出かけるの何れかにしか行わないようなことをしながら過ごしました。
 朝はいつもよりノンビリと起床して、洗車に出かけます。
 その後、毎年25日に間に合わない年賀状を投函しに郵便局へ行き、痛んでしまった普段履きの靴を購入をして一旦自宅に帰る。
 年末・年始は実家で過ごすので荷物をまとめ実家へ向けというか、久々にモンベルへ行きたくなったのでモンベルで買い物とメンバーの継続更新をした時点で2時半。
 まだ時間があるな~と思い、138タワー公園と極楽寺公園を散歩しました。
 何気に万歩計をみると1万歩を越えていて意外と歩いたな~という一日でした。
 何ともダラダラとした内容ですみません・・・(管理人)

    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征中止

2020-12-25 21:59:55 | Weblog
毎年、早朝散歩クラブといっても、ただの遊び仲間ですが・・・
その仲間で毎年年末の歩き納めで遠征に行っていたのですが今年は新型コロナ感染拡大のため中止にすることになりました。
まぁ、いたしかたないか・・・
このところ行っていた紀伊半島シリーズは来年までお預けということで。
さぁ明日から冬休み。どうしようかな~
とりあえず正月用の書籍だけは購入しましたが。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮遥拝所

2020-12-23 22:19:11 | Weblog
 渥美半島へサイクリングに出かけるようになってから何げなく伊良湖神社という案内看板につられ行ってみてから、伊良湖神社の雰囲気がよくお気に入りの場所となりました。
 そんなこともあり先日渥美半島へ出かけた時にも立ち寄りました。
 以前にも確かブログに書いたかと思うのですが伊良湖神社の社叢の一角に伊勢神宮遥拝所があります。
 遥拝所へ向かって立った方向に伊勢神宮があり遠く離れてもお伊勢参りができるようにと作られたものと思います。
 私は伊勢神宮に行きたければいけるので遥拝所を見て有難いと思うことは正直なところありません。
 ですが今は新型コロナウィルス感染拡大防止のため密になることを避けるように言われています。
 多くの人が訪れる伊勢神宮も避けたほうがよいところと思われますので、来春、伊勢神宮に初もうでに行こうという人は減るでしょう。
 そんな状況ですので伊勢神宮遥拝所を訪れる人は増えるのだろうなと思いながら遥拝所の前で柏手をうちました。(管理人)

   伊勢神宮遥拝所
   

   ついでに伊良湖神社
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐川干潟の思い出

2020-12-22 20:27:49 | Weblog
 先日の渥美半島のサイクリング、風も強かったので蔵王山展望台で渥美半島を一望して終わりにしようかと思っていました。
 ですが展望台から汐川干潟を見下ろしていたら行きたくなり、いつものサイクリングと同様に汐川干潟を巡って終了としました。
 汐川干潟は本州最大級の干潟で多くの鳥が観察できるところです。
 中高生の頃でバードウォッチングに夢中だった私は本州最大級で数多くの鳥が飛来する汐川干潟は憧れの地でした。
 調べてみると貯めた小遣いと電車で行けば日帰りで行けることが分かった私は実家のある一宮から名鉄に乗り豊橋まで行き、そこからは豊橋鉄道に乗り豊島駅で降り汐川干潟へ冒険気分でバードウォッチングに出かけました。
 電車を乗り継ぎ、豊橋鉄道の豊島駅に降り立った私はフィールドスコープを担ぎ一人で鳥を求め干潟の鳥の観察に夢中になっていると声をかけられます。
 その人はセリカに乗り、サングラスをしていて釣りキチ三平のキャラクターの魚神さんのような方でした。
 声をかけた理由は中学生が一人で鳥を見ているのが珍しく思わず声をかけたいうことでした。
 その方からは色々と鳥のことを教えてもらいました。話が進み車の中から様々な鳥の写真を撮りだし見せてもらえたし、当時私が欲しかったニコンのF3と超望遠のニッコールレンズも持たせてもらえました。
 そして広い干潟、歩いては回り切れないだろうと車に乗せてもらい随分嬉しかったことを思い出しました。
 先日訪れた時は強風の影響か、あまり鳥を見ることができませんでしたが、干潟沿いの防波堤で自転車を走らせながら、ふと当時のことをおもいだしました。
 先日、シェルパ斎藤さんの書籍を読んでいたら、旅をしいると手助けしてもらえることが若者の特権と書かれていました。書かれていたのは息子さんがヒッチハイクをすると即止まってくれたことを引き合いに書かれていたのですが、確かに学生の頃ザックを背負って出かけると、よく声をかけられたり親切にしてもらいました。
 私も認めたくないですが年をとってきたこともあり滅多に声を掛けられなくなりました。
 まぁ仕方ないなと思いつつ、若者が一人旅をしているのを見ると思わず声をかけたくなる衝動にかられる気分になっています。
 当時、私に声をかけた方は少年が一人鳥を見ているのをみて声をかけたくなったのだろうな~と今は思います。
 まさに、若者の特権で、特をした初めての出来事であったな~と思います。
 でも今の時代見ず知らずの若者に声をかけると通報されてしまうのでは・・・という不安もあり私は旅をしている若者をみても声をかける度胸が無いというのが現実です。嫌な世の中ですね。(管理人)

  

   


   


   


   
 
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防波堤

2020-12-21 19:49:03 | Weblog
 先日、渥美半島周遊サイクリングに出かけました。
 渥美半島は多くのサイクリストが訪れるところでネットで調べると様々な方が色々と書いていて面白いです。
 私も、最初はそれを参考にして出かけようとしたというかしました。
 ですが三河湾沿いの紹介された道より更に海よりの道が地図で確認できます。
 ここを走ろう!ということで現地に行ってみて分かりました。
 サイクリングコースとして紹介されていなかった海沿いの道は防波堤だったのです。
 ですが通行止めになっているわけでも無いし行けると思い走らせたら面白かったのです。
 それ以来、渥美半島へ出かけると防波堤を走ります。
 遠浅の海、集落に近づくとある漁港、はたまた火力発電所のパイプラインが見えたり変化があって面白いのです。
 車も少なく、時折軽トラを見かけるとおりで、ゆったりと走れますといいたいですがアスファルト舗装では無いので凹凸があるのでロードで高速で走り抜けようとする人には不向きな道かも?
 でもツーリング嗜好の私にはとても良い道にみえます。
 くどいぐらいブログで書いているように今年、私は自転車を新調しました。
 ツーリングを意識してクロモリフレームでタイヤも700×28cとして振動吸収が高まった状態でしたので快走でき楽しかったです。
 興味がある方は是非走ってみてください。観光地では無い渥美半島の一旦を見ることができると思います。(管理人)

   こんな道
   

   防波堤を走れば漁港にたどり着きます。港と周囲の集落とセットで楽しめます
   


   


   

   火力発電所のパイプライン
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンキンハゼ

2020-12-20 23:12:27 | Weblog
 昨日、サイクリングで立ち寄った伊良湖岬にほど近いところにある初台ダムに立ちよったところ。白い実が目に入ります。
 何だろう?と思い近づいたのですが何だろうのまま。
 分からない・・・
 その後、休憩で立ち寄った白谷公園にもある。
 ということで調べてみたところ、どうやら正体はナンキンハゼ。
 葉が無いと分からないですね~というか今までちゃんと見ていなかっただけなんですけど。(管理人)

  


  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渥美半島周遊サイクリング

2020-12-20 13:24:30 | Weblog
 先週は岐阜県内で雪が降り、岐阜県内の山岳地帯でのサイクリングは無理です。
 ここ2年、雪の中の森を歩いていないので行こうかな?と思ったのですが日本列島は冬型の気圧配置で雪が降る予報。
 こうなったら南のほうへ自転車に乗って出かけるか!ということで選んだのが渥美半島。
 過去に何度も行っているのですが、何故かまた行きたくなるところです。
 ただ、冬型の気圧配置が強まっているので風が強いだろうな~と思い出かけたのですが案の定強く向かい風や横風を受けた時は大変でした...
 ルートは田原の道の駅からスタートし太平洋側を伊良湖岬まで走り、そこから伊良湖神社、初台ダムを経由し三河湾沿いの道を走り蔵王山展望台、汐川干潟を経由してサイクリングを終えました。
 風が強いためか、新型コロナウィルス感染拡大の影響のためか分かりませんが先日は、いつもより出会うサイクリストが少なかった渥美半島でした


ルート


走行距離115キロ、獲得標高1,000mほど


キャベツ畑を眺めながら太平洋を目指します


太平洋ロングビーチ。釣り人はいつもどおりですがサーファーの姿がありません。活動を自粛しているんだろうか?それにしても釣りの人は何を狙っているのだろう?


蜃気楼


赤羽根港


太平洋側には豊橋田原自転車道があり海を見ながら自転車を走らせうことができます


伊良湖水道を往来する船の船主には波しぶきが。昨日は大変風が強かったです


伊良湖灯台


伊良湖のクリスタルポルトはコロナの影響で休業・・・暖かいものでも食べようと思ったのに。


伊良湖神社の雰囲気が好きでサイクリングの時に立ち寄ります


前回初台ダムに行った時にカワウのコロニーがあったことを思い出し、見に行ってきました。


広大なキャベツ畑の中を走ります


キャベツ畑の疾走を終え風力発電所のあたりから防波堤沿いを走ります


火力発電所のパイプライン。一度船が接岸している時を見て見たい


漁港がいいですね


遠浅の海岸線には海苔養殖だなが広がります


漁船っていいですね


渥美半島を一望できる蔵王山展望台へいきます


最後は汐川干潟沿いを走ったあとは幹線道路を避けながら車の置いてある道の駅を目指しダラダラと走りました






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠道

2020-12-17 20:24:33 | Weblog
 私は自転車に限らず峠を越えることが好きです。
 先週のサイクリングでも越道峠、大野峠、護摩草峠、中野方峠と4つの峠を越えました。
 自転車で峠に到達した時は登り切った達成感で嬉しく記念写真を撮ります。
 峠と聞くと峠の茶屋、峠の地蔵とか風情を感じさせるものが多いといったイメージが強いのですが実際はそうでも無いことが多いと思っています。
 実際に先週のサイクリングで越えた峠の写真を見返すと正直なところ面白くないのです。
 越えた本人は嬉しいのですが写真では伝わらないといったところでしょうか?
 車社会となり峠は一気に通り過ぎてしまい峠で立ち止まるとが少なくなったことが影響しているのでは?と思います。
 実際に立ってみる殺風景であることが本当に多いのです・・・
 そんな時代となっても人力で峠を越える時、峠に到着したら休憩したくなるのです。
 難しいとは思いますがサイクリング、トレッキングを楽しむ人のために峠で一息つける演出ができると、いいな~なんて思ったりします。
 峠という場所だけに注目すれば、こんなところなのですが峠の前後に醍醐味があると思うのです、最後の集落を抜け山岳路に入り、峠を越え眼前に広がる集落。
 これに心奪われることが多々なるので峠を越えよう!と思うのです。
 自転車で越える時は登りは苦しい、下りはスピードが出て怖いのですが旅情を楽しみたいという気持ちが強くサイクリングルートを考える時に峠を含めようと考えてしまうのです。まぁ、峠の前後も含め楽しむといったところでしょうか。
 端的にいうと峠道を楽しむといったほうが、しっくりくるな~なんてことを思っています。
 登山でも同じことが言え、道中も含め楽しむ、これが大切だな~なんてことを峠越えのサイクリングをしながら考えてしまいました。(管理人)

   付知町下付知から山岳路へはいり越道峠を目指す
   

   越道峠、ただの道です
   

   越道峠を越え下ると東白川村越原の集落。
   

   東白川村久須見の集落を越え大野峠を目指す
   

   大野峠
   

   大野峠を越え白川町黒川の集落に到着
   

   黒川から切井へ向かう道を走り護摩草峠を目指します
   

   護摩草峠
   

   護摩草峠を越え下り切井字栃平の集落へ。このシーンが先週のサイクリングで最も印象に残っています
   


 先週のサイクリングで紹介しましたが峠越えというのはやはり楽しいですね。
 アスリート系のサイクリストだとヒルクライムなんて言ったりしますが、旅情を楽しむ私は峠越というのが最もしっくりします。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする