徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

よいお年をお迎えください。

2012-12-31 13:49:01 | Weblog
 今日の午前中は、斐太後風土記の中呂郷羽根村に記載されている飫備池(おびのいけ)は本当にあるのか?と思い散歩がてら行ってきました。
 結果は、池といえるような状態では無いですが、実在していました!!このことは年明けに書くこととします。
 さて、今年も延々と飽きもせずブログを、やり続けました。
 自分でも不思議なぐらい続いています。
 今年の前半は、昨年の11月に、やってしまった剥離骨折の影響で、思うように山歩きすることができませんでした..
 夏ぐらいから足の調子も良くなり歩くこと問題が無くなり、いつものペース。
 嫌なことだけでなく、今年買った自転車は、予想していたより楽しく、旅の幅が広がったと思います。
 夏の楽しみのアユ釣りは長良川の不漁の影響で釣果は伸びなかったのですが、十分楽しめたかな?
 数は少ないですが、徒然写真帳を見ている人もいるので、来年もダラダラと続けていこうと思っています。
 それでは、良いお年をお迎えください。
 私は、毎年のことですが実家で新年を迎えます。この期間はネット依存の生活を断っていますので、再開は1月3日か4日ぐらいからボチボチと開始しようと思っています。(管理人)


                      多気宿にある北畠神社の天狗です。
                      


                      


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引本港

2012-12-31 13:25:07 | Weblog
 29日の旅の終わり立ち寄った引本港は、予想していたより大きな漁港。
 数多くの漁船が並び、防波堤で、釣りをしている人達が数多くいました。
 漁港に入った時、鰹節の香りが漂う中、港をブラブラとしました。
 港では、第2の人生を謳歌している方に声をかけられ、かつての引本の賑わいの話を聞いた後に、少しだけ町を歩いたのですが、昭和の雰囲気が漂い、面白そうな町だな~と思いました。(管理人)



                        


                        


                        


                        こんな雑貨屋さん、見なくなりましたね~
                        

                        釣りをする少年
                        

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米寿の祝い

2012-12-31 00:47:14 | Weblog
 須賀利の集落で、いくつかの家の窓に手形の紙が貼られています。
 「何で手形が貼ってあるんだ?」という会話を、しながら集落の中を歩きます。
 そんな時に、須賀利港にいた、おじぃさんに、ふりかけさんが「家の前にある手形は何ですか?」おもむろに聞きます。
 手形の理由は、米寿の祝いに手形を近所に配るんだとのこと、もらった人は、家の前に貼ると縁起がいいということだそうです。
 話を聞いて、よい風習だなと思いました。
 集落の中を歩くと、色々な形の手が見ることができます。
 これは、長生きの集落だな~と思いながら。
 そんな中で、気になった手形が、手は小さいが、がっしりと太い指の手形。
 恐らく漁師だった方の手かな?と思いながら写真を撮りました、本来の手形は左下に名前が書かれているのですが、一応、ブログです。ネット上に勝手に名前を公開してはいけないと思い、名前を入れないよう気をつけました。
 そんな話は、さておいて、手は、その人の人生を表すな~と思いながら、数多くの手形を見ながら思いました。
 遅れているとはいえ、一次産業も機械化が進んできました。
 写真のような、手にお目に掛かるようなことも希となってきていますので、今の時代を生きる私たちより若い世代では、手で人生を語ることはできない~と漠然と思います。
 私が、社会人をスタートさせたのは、山仕事ですが、20年近く前には、仕事の経歴を手で語っている人が、数少ないですがいたことを思い出させた須賀利の手形でした。(管理人)


                            


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須賀利

2012-12-31 00:44:36 | Weblog
 尾鷲市須賀利町は、今年の歩き納めで、最も関心を持った集落です。
 行く場所については、紀伊半島がいいと言っただけで他人まかせ。
 事前の情報は、ほととんど無く行ったので、驚きの連続。
 帰宅後の今日、ネットで見ていて知ったことも多数です。
 この、須賀利町は、尾鷲市ですが、尾鷲の中心街へは陸路では紀北町を通らないと行けないところです。
 今の状況から見ると何故?と思いますが、歴史をひもとくと頷けます。
 この、須賀利町は1982年に、県道が開通するまでは、歩きか、船でしか行くことができなかった陸の孤島と言われた集落だたのです。
 ただ、色々と歴史を見てみると孤島と言われた時代は、車社会になってからのことで、それ以前は海路として重要な場所であったことが分かります。
 江戸時代には江戸と大阪を結ぶ、重要航路の一画で、荒天時に逃げ込む港のある集落で豊であり、須賀利から出て行かなくても生活ができたそうです。
 海運と漁業の集落である須賀利の交易の主力は船であったため、昭和の大合併の時には船で25分ほどで行ける尾鷲と一緒になったほうが有利であったことが伺えます。
 こういった歴史を見ると尾鷲市ということが頷けます。
 当然、尾鷲との結びつきは強く、巡航船が重要な交通の要であったのですが、30年前に車が走ることが、できる道路ができ、陸路で行ける、旧の海山町との結びつきが、次第に強くなったのと、高齢化により、巡航船の利用者が減り、三ヶ月前に廃止されたとのことです。
 もう少し早ければ、船で尾鷲まで渡るという、風情のある旅ができたのに・・・ちょっぴり悔しい気分になりました。
 そんな、須賀利の先日の様子は、漁船には正月飾りがされていて正月を迎えるばかりの状況となっていて、年の瀬を感じさせてくれました。
 また、集落の大きさの割に商店が多いに驚かされました。
 集落もこじんまりとしていて良い雰囲気です。
 30年前まで車が、無かった集落である須賀利は、独自の文化も残っていているということで、再度、訪れてみたい集落です。
 今度、訪ねる時は、自転車で行ってみたいと帰宅後の今日漠然と思いました。
 最後に、昨日、出会った方が、子供時分に寺倉峠を越え矢口まで遊びに行ったという話が印象に残っています。
 その当時、子供だけで、隣の集落へ行くことが、ものすごい冒険で楽しいことだったんだろうなということが、帰宅後、少しだけ調べた須賀利のことで、少しだけ理解できたような気がします。(管理人)



                    



                    



                    



                    


                    人口のわりに商店が多かったです。
                    


                         

                    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺倉峠

2012-12-30 22:12:59 | Weblog
 先日の歩き納めの時、矢口浦に到着し、ふりかけさんとTさんが地図を見ながらルートを話あっている。
 無精な私は、ルートは他人まかせ。
 もともと、須賀利の集落を目指すという目的があったので、どうやって行くかということ。
 話し合いの結果は、寺倉峠を越えていくルート。
 国土地理院の地図に記載されているが、ちゃんとした道があるかどうか?
 穏やかな内海沿いを、あおさのりの養殖棚を見ながら歩を進め峠道の入口にたどり着いたら、予想していたより、しっかりとした道がついている。
 歩き出してみると、歩きやすい。昔の街道を歩いて思うのが、通常の登山道より歩きやすいということ。
 歩きやすいのは、遊びでは無く、生活のために作られているからだろうと私は思っています。
 途中、水晶採りの人に出会い、当地が水晶が出るところと知り、私たちも少しだけ探してみるが見つけることができない・・
 聞くところによると水晶で有名なところらしいことが分かり、目からウロコ・・・
 予想していたより、楽に峠まで辿りつき、須賀利方面を見下ろすと海が見通せる!久しぶりに景色を見て感動しました。
 率直に、「あ~来て良かった」と思います。
 ただ、目的地である須賀利の集落は見えない。どんな集落なんだろう?と期待感がこみ上げる。
 峠で休憩し、須賀利の集落を目指し、しばらく下りると集落が見えてきたのでした。
 須賀利の集落についてから、聞いたのですが、寺倉峠の道は、今、海の熊野古道として売りだそうとしているということで、時折訪れる人がいて整備されていることを知りました。
 昔は、車が走ることができる道が無かったので、峠道が陸路でいく唯一の道であったということを知ったのでした。
 いやはや風情のある良い道でした。
 今回の旅では、歩いて最も面白かったところでした。
 タイムスリップした気分という言葉を聞きますが、峠にたどり着いた時、私も、そう思うことができた峠でした。(管理人)


                        寺倉峠
                        

                        寺倉峠から須賀利方面の眺望
                        


                        

                        須賀利側の道は、つづら道です
                        



                        





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跳ねエビ

2012-12-30 21:06:38 | Weblog
 今年の歩き納めの目的地へ向かう途中、紀勢自動車の終点となる紀勢大内山インターに近づくと、暗闇の中に煌々と輝く一画が見える。何だろう?と思い、インターを下り、尾鷲方面に左折したらコンビニの釣りエサを売る店でした。
 そこには、大勢の釣り人と思われる人達で、溢れかえっていて、驚きました。
 釣り人が朝早いということは知っていますが、これだけの人とは。軽いカルチャーショックでした。
 早朝5時の賑わうコンビニで食料買い出しをして、車に乗ろうとしたら、ある物が目に入ります。
 目に入ったのは、釣りエサ屋の看板、このデザインは!、某自動車メーカーの跳ね馬を連想させるではないですか。
 「跳ね馬」ならぬ「跳ねエビ」だと思ったのです。
 こりゃ面白いは!と思ったのでした。
 行きは、目的地に向かわなければと思ったので、そのまま通り過ぎましたが、帰りの時も跳ねエビの衝撃が忘れられず。
 帰る途中にも、行きと同じコンビニに立ち寄り看板の写真を撮ってしまったのです。(管理人)


                             


                                                         


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年の歩き納め

2012-12-30 19:59:13 | Weblog
 いつもの、ふりかけさんと、Tさんの3人で、今年最後の早朝散歩クラブに先日出かけてきました。
 今回は紀伊半島方面です。
 何処へ行ったかというのは難しいので尾鷲の近くと言っておきましょう・・・
 <ルート>
 紀勢本線船津駅 ~ 「鯨」の集落 ~ 矢口浦 ~ 寺倉峠 ~ 須賀利 ~ 島勝浦 ~ 矢口浦 ~ 引本港 ~ 相賀駅

 旧の海山町のあたりをウロウロとしてきたのでした。
 季節外れの暖かさの中、紀伊半島の集落を巡る旅でした。
 最も感動的であったのは須賀利の集落、これは良かったですね。
 この旅について、しばらく徒然写真帳で書いていきたいと思っています。
 それにしても、午前1時30分に下呂市発、3時に美濃市で合流し、7時には歩き出し、下呂市に帰っていたのと午後11時語呂、22時間に及ぶ行動でした。
 今日は、疲れた体をクールダウンしようと軽く歩こうと思ったのですが悪天候で断念・・・体が硬直してきました。(管理人)

                       歩いてきた地域の空中写真を載せておきます。
                        



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲山神社

2012-12-28 21:13:30 | Weblog
 平成の大合併で津市になって旧の一志郡美杉村の一画にある仲山神社。
 集落の中から社叢林が目だったので先日のサイクリングで立ち寄りました。
 写真が上手く撮れずブログで上手く紹介できませんが、茶畑のある山間にある風情のある神社です。
 牛蒡祭という三重県の無形文化財に指定された祭りが行われるという歴史ある神社です。
 何の知識も無く出かけた時に思わぬ発見があると、こんな神社に出会った時です。
 明日は年末恒例の里歩きをします。
 場所は三重県の尾鷲の近く。
 どんな発見があるでしょう?今から楽しみです。(管理人)


                   



                   



                    




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな稲荷

2012-12-28 21:10:30 | Weblog
 先日、大きな祠に小さな稲荷。
 何でだろう?不思議ですね。
 もっと、大きなお稲荷さんがいたんじゃないだろうか?(管理人)


                      




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足神さん

2012-12-27 22:43:40 | Weblog
 先週のサイクリングの時に櫛田川沿いの伊勢本街道を、ひたすら自転車を漕いでいたら。大きな石碑があるのを発見。
 自転車を止めていると足形が掘られた石碑に草鞋が飾られている。
 脇にある看板をみると、仏足跡碑とある。
 内容をみると、地元の方々には足神さんと親しまれている存在だということを知ります。
 伊勢を目指す旅人が旅の安全を祈願して草鞋を奉納していたそうです。
 こんな仏様初めてみるな~と思い手を合わせ夕暮れ迫る中、伊勢神宮外宮を目指したのでした。
 まぁ、どうでもいいことですが、地元の人には足神さまと言われているのに、解説には仏足跡碑、神様なのか仏様どっちなの?なんて疑問が沸いてきます。
 神仏混合の国、日本なのでノープロブレムか!(管理人)



                    




                    



                    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空積み

2012-12-27 22:35:57 | Weblog
 先日の伊勢のサイクリングで気になった石垣。
 ところどころで古い空積みが残っています。
 見ていて思ったのは他のところより、なんとなく洗練されているような?
 お伊勢参りの道中の空積みだからかな?
 なんて勝手に思ってみたり。(管理人)


                      



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名松線

2012-12-26 23:22:38 | Weblog
先週の伊勢路のサイクリング、松坂から名松線沿いをぬうように、自転車を走らせました。
松坂と伊勢奥津駅間を結ぶローカル線で雲出川沿いを走っています。
 2009年の台風被害で不通となっているということを聞いていたのですが、途中の線路は列車が走っている様子。 
 あれ?不通じゃないのいと思い。君ヶ野ダムへ向かう分岐のところにある竹原防災センターで食事をとって、近くにある線路をみたら、草で覆われたレールが・・・
 やっぱり不通かと思いながら写真を撮りました。
 帰宅してから調べてみたら、家城駅 - 伊勢奥津駅間が不通で当初は廃線という方針であったが2016年に復旧させることで決まっているということを知りました。
 私が食事を摂った竹原防災センターは代行バスのバス停となっていて手書きの時刻表も置いてあります。
 偶然、代行バスがやってきたのを見たら数は少ないですが乗っている人もいる。
 色々考えると赤字路線であることは間違いないのですが、交通弱者と言われる人にとっては公共交通機関は生命線。
 単純に採算だけで切り離すことができません。
 私の身近な高山線も高山から宮川にかけて壊滅的な台風の被害で壊滅的な状況になったのですが復旧しました。
 ここも赤字路線です。
 名松線と高山線では事情が違いますが、鉄道とは大切なものなんですよね。
 幸いなことに双方ともJR東海の路線で黒字の会社が運営しているということも決めてになったのかな?と思ったり。
 確証はないですが、整備された路線網があるからドル箱の新幹線が生きてくるということもあるのかな?と勝手に思ったり。
 赤字ローカル線を見ていると色々なことを考えさせられます。
 今の私は鉄道は生活に欠かせないといえないですが無いと困るなと思う程度の存在。
 ただ、車に頼らない生活をしようとしたら鉄道は大切です。多少無理をしててでも維持すべき存在なのでは無いだろうかと思います。
 こんな事を書くと格好つけになってしまいますね。
 自転車を始めた私にとっては輪行の大切なツールといったほうが正確だし本音だったりします。(管理人)


                       走行区間
                       

                       列車が走らないと数年で、こんな状況となります
                       


                       代行バスの時刻表、手書きが渋い
                       


                       


                       


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クスノキ

2012-12-26 22:34:58 | Weblog
 先週、名古屋をブラブラしていた時にクスノキが目に入ります。
 岐阜県に住むようになってからクスノキが無いところに住んでいるので、クスノキが何だか珍しく見えるんです。
 また、名古屋とはいえ12月ですので、他の街路樹は葉を落としていることもあり、常緑であるクスノキが目立つということもあります。
 クスノキは史前、南国からやってきた樹木だとか。
 昔、実家の庭にクスノキがあったこともあり、何故か子供の頃から知っている。
 巨木になるクスノキは、ご神木にもなるんですよね。
 というか、私がふらつくところにはクスノキは、あまり無く今一ピンとこない。
 クスノキの印象といえば、樟脳を含有していることから、独特の香りがすることです。
 あの、匂いは一度嗅ぐと忘れられないですよね。
 そんな、ことを考えながら名古屋という都会に行きながら樹木の写真を撮ってしまったのでした・・・(管理人)


                      



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢の集落

2012-12-25 23:12:43 | Weblog
 伊勢の集落と言っていいのかどうか・・・
 先日のサイクリングで気持ちよく自転車で走ることができたのは君ヶ野ダムから多気宿の区間の県道29号線。
 伊勢本街道多気宿から北側に川を下ったところと言ったほうがよいでしょうか?
 自転車では、君ヶ野ダムから南下したので緩やかな登りを軽いペダルでゆったりと走ったので集落を、じっくり見ながら、時には脇道に入ってみたり。
 君ヶ野ダムや仁柿峠の伊勢側の急峻な斜面から想像できない集落。日本の原風景を残していると思われます。
 茶畑や狭いがある田んぼと古い民家。
 伊勢神宮の雑踏から直線距離で近いのですが観光ズレしておらず良いところです。
 今度は自転車では無く多気宿に車を置いて歩くのも一考ですね。
 伊勢本街道や熊野古道といった数多くある紀伊半島の街道に魅力を感じる人が多いのが頷けます。
 今年の年忘れの早朝散歩クラブの例会で尾鷲の近くを歩くのが今から楽しみです。
 きっと面白い発見が、あるんだろうな~
 今月、最初にいった秋葉街道近辺にある集落といい。山国日本ならではの集落は今なお残っているのですが、少子高齢化と超高齢化社会の影響をいち早く受けている日本の原風景を残している集落を楽しめるのも、あと何年なんてことが頭をよぎってしまいます。
 こういったところを歩きや自転車で巡るのは体力がある今の内かな?と漠然と思っています。(管理人)


                      


                      


                      


                      


                      


                      



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古カメラ展

2012-12-25 22:55:09 | Weblog
 先日、名古屋をブラブラしていたら丸栄百貨店で中古カメラフェアーをやっていたので何気なく足を伸ばしました。
 ショーケースに置かれたクラシックカメラに目を奪われました。
 ライカ、ツァイスイコン、フォクトレンダー、ローライ、ゼンザブロニカ等々、往年名機がズラリ。
 目を奪われます。
 中にはニコンF3なんて、私の学生時代に憧れたカメラまでクラシックカメラ・・・
 昔はポジフィルムで風景写真を撮るのに夢中になったころを思い出します。
 思わず、欲しい!と思うようなものもありましたが、ぐっと我慢。
 買っても使わないだろうから。
 といいながら、昔、写真に夢中になっていたことを思い出しました。
 初めて買ったニコンニューFM2はメカニカルシャッターでした。今でも作られていない代物、当然クラシックカメラですね~。
 それ以降、ニコンF3、マミヤRB67、ヤシカFX3、コンタックス167MT、コンタックスアリアと使ってきたな~、コンパクトカメラではコンタックスTVSⅢなんてもスナップで使いました。
 今はニコンD300とリミックスFT3で適当に写真を撮ってブログに載せて遊んでいる程度だな~。(管理人)



                            



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする