徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

撃沈したアユ釣り

2017-08-31 20:03:30 | Weblog
 昨日は、休暇をとって長良川へ出漁しました。
 そもそも、水位がおちついて良く釣れるだろうと思ったのですが。
 夜に降った雨が予想以上で水位が上昇し高水になってしまったし濁りもはいった悪条件。
 しかも雨の影響で水温も下がるという悪条件。
 まぁ何とかなるだろうと釣りだすと渋い。
 しかも根掛をして養殖ですがオトリを一匹ロスト。
 これはまずい・・と思うがポツポツと掛かります。
 まぁ何とかなるかと思い釣り続けるが再び根掛かり。
 何とか回収できそうなので立ち込んで回収寸前に流れに体が浮きバランスをくずすオトリが回収できたのですが仕掛けは使えない・・・
 これはダメだと思い早い昼食をとってから再び釣るとなんと4連発!!これは今日も大丈夫と思ったのですが、その後全然掛からない・・・
 しかたがないので場所移動して釣りだすと良型がかかったのはよいですが3度目の根掛かり・・・
 なんてついていないんだ!と思いながら釣りだすと、また釣れる。
 何とかなるな~と思っていたら4回目の根掛かりで仕掛けとオトリがダメになる・・・
 流石に気持ちが切れ早上がり。
 最悪の休日釣行となりました。
 早々と帰宅したので仕掛けづくりで夜を過ごしてからふて寝をしたのでした。
 昨日の敗因は濁りが強く川底の状況が良く分からなかったことにあると思います。
 あっと思うと根掛といった状況。
 まぁ腕に無さですね。(管理人)

            


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もブドウが届きました

2017-08-28 21:45:17 | Weblog
 今日、アユを送った山梨の友人からブドウが届きました。
 毎年のやりとりですが嬉しいものです。
 さ~てと美味しくいただくとするか。(管理人)


  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣りの腕があがった?

2017-08-27 22:31:54 | Weblog
 昨年まで郡上の長良川で一日20匹を目標に釣りをしていました。
 周囲のアユ釣りの好きな人からは、本当に20匹越えたことないの?と言われながらも。
 そんな私が昨年の9月17日に20匹を達成しました。
 その時は恐らく翌年は難なく20匹を越えてくるのだろうな~と漠然と思いながら今シーズンに突入。
 初陣は10匹で、やっぱり無理か~と思っていたら2回目に21匹を釣り難なく到達。
 この時はマグレだろうと思い釣っていたし、一回は8匹という撃沈もくらう。
 やっぱり上手くなっていないと思い今年も週末の長良川通い。
 何度か20匹に到達し今日も23匹で20匹を越え5回目となりました。
 今年の長良川は遡上が多く好調と言われているので当たり前といえば当たり前なのですが、これだけ越えると腕があがったとしかいいようがない。
 まだ、今シーズンは終わっていませんが来年は恐らくこんなに釣れないでしょう。
 ちなみ、ただ漠然と釣っているだけでなく釣るときは立ち位置や竿の角度、糸の張り加減を微妙に調整しているし、掛かり筋を見つける努力はしています。
 でもこれは昨年もやっていたこと。
 やっぱり今年は遡上が多くアユが沢山いるから釣れているのだな~と思ったり。
 真相は来シーズンをまたないと分からないことでしょう?
 アユ釣りの上手い人がこの記事を見ると思わずで鼻で笑ってしまうのでしょうけど。
 書いている私はいたって真剣なのです。
 さて今年のアユのシーズンも残りわずか。
 爆釣して30匹オーバーなんてこともあったりして(これはないか・・・)(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高水の中のアユ釣り

2017-08-27 20:38:02 | Weblog
 今朝目覚めてネットで長良川の水位をチェックすると水位が高いものの釣りはできそう。
 降ったのは一昨日の午後と昨日の早朝ですので恐らくササ濁りだし
 今朝は気温が下がり早朝は半そででは寒いぐらいなので釣れないだろうと川原でくつろぎ日が川に差し込んできたのと同時に竿を出すと、なんと一発で掛かる!!
 小さいながらも幸先がいい!と思い釣るが小さいアユばかり掛かる。
 これはな~と思っていたところ良型が掛かかったので立ち込んで流心を狙ってやろう!と思い沖へ向かって歩を進めると高水のため流心まで竿が届かない・・・しかも流れに押され足元がぐらつく。
 そんな状況で釣っているので当然のごとく根掛かり・・・せっかくの良型を失ってしまう。
 そんな中でもなんとか釣り続けるポツポツと良型が掛かり、いよいよ良型連発か!と期待するが再び根掛かりをして放流・・・これで気落ちして早い昼食。
 食事をとりながら川を見ると川底でアユがギラギラ光だしたので早々に昼食を止め竿を出すと良い型のアユが掛かってきますが腹掛かり・・・
 うまくいかないな~と思い釣り続けるが全然掛からなくなり竿をもって川を見ながら放浪!
 上流の瀬のところまで行くと石底が明るく掛かりそうなので竿を出すとオトリにならないような小さなアユが即掛かり。
 とりあえず鼻カンを通し送り出すと本当にオトリになりませんでした・・
 引き船から元気なアユを取り出し釣っていると、他で釣っていて帰宅途中のKさんがやってきます。
 しばし談笑をしながら私は釣り続けていると小気味よく目印が水中にはいり小さいながらも良いアユが釣れます。
 それをオトリに大石の脇の押しの強い流れにオモリをつけてオトリを送りこむ。
 水深があるのでべた竿で水中全てを水中に沈め引くとゴンという手ごたえとともに天上糸が一気に水中に入り強烈に竿が絞り込まれます。
 掛かったの同時に竿を上流に向け絞るとギューンと竿が曲がり掛かりアユが上流に向かって泳ぐのを確認して竿をたてると今度は下流に向かって走ります。
 何とかヘチへ寄せようとするがアユが沖へいこうとして全然浮いてこない。
 こりゃデカい!と思い流心からアユを必死になって引き釣りだしながら見学していたKさんに、「背がかりですか?デカいですようね」と聞くと「背がかりでデカいよ、早く下らないとドンブリになるよ」でした。
 何とかヘチへアユを寄せ取り込みに成功したのが体高がある特大サイズ。
 いや~面白かったですよ!
 そのアユを取り込んだのを見届けたKさんがはアユを出荷してくると言い残し川を立ち去ってから3匹を追加したところで気持ちがなえ午後4時に釣りを終えました。
 ちなみに本日の釣果は23匹。私の郡上長良での最大釣果でした。
 でも小さなアユが多かったし根掛かりも2回もしてしまっているので前回より釣ったきがしません・・・
 多少、数は少なくても、この時期は型が欲しいな!と思った本日のアユ釣りでした。(管理人)


  う~ん小さなアユが多い
  


  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

          
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユの仕掛け

2017-08-26 22:17:15 | Weblog
 今日はアユ釣りにい行こうと思ったのですが昨日の雨のため長良川が増水したので急きょ予定を変更して実家で過ごすことに。
 午前中は庭いじりをし、午後からは仕掛けの点検と補修して帰宅してからは先週根掛かりでロストした仕掛けの補充で一組の仕掛けを作りました。
 アユ釣りにはまったばかりの頃は釣具屋で完成仕掛けを購入していたのですが、あまりのも高コストであるため自ら仕掛けを作るようになり最近では仕掛けづくりにすっかり慣れ楽に作れるようになってきました。
 また、釣りも上手くなったのか仕掛けを痛めることも少なくなり長持ちになりましたので仕掛けの簡単な補修で済むようになりました。
 完成仕掛けを使っていた頃は仕掛けの作り方が分からず仕掛けが痛むと治すことができず新しいものを買うためとんでもない高コストになってしまったというわけです。
 今なら致命的な痛みでなければ補修して使っていますのでひょっとしたら完成仕掛けを補修しながら使ったほうがローコストになるのでは?と思い出しています。
 これから少しだけコスト計算をして考えてみようかな?と思っています。
 釣行回数が今より減れば確実にそのほうが安いんですけど。
 でもそれだと仕掛けを自ら作るという楽しみは無くなってしまうのですけど。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋めいてきました

2017-08-26 22:11:39 | Weblog
 先週のことだが飛騨乗越を目指し槍平を歩いていた時、ヤマトリカブトやサラシナショウマ、アキノキリンソウ、イタドリの花が咲いているのを見かけ秋を感じました。
 そろそろ里にも秋がやってくるかな?と思い歩いたのですが先週は蒸し暑い日が続き秋には程遠い状況でしたが、今日は少しだけ暑さが和らいだ雰囲気で晩になると空気がひんやりととしてきました。
 まだまだ暑いもありますが秋がやってきたなと感じた一日でした。(管理人)


     


     



     



     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槍ヶ岳のサル

2017-08-23 20:47:28 | Weblog
 先週、飛騨乗越から南岳に縦走するために飛騨沢を登っているときオンタデのお花畑の中に何かいる。
 よく見るとサルです。
 以前から槍ヶ岳の山頂近くまで登るサルの話を聞いていて知っていたのですが実際に見るのは初めて。
 本当に高山帯までサルがやってくるのだな~としみじみと思いました。(管理人)


          

          何だかサルが格好良く見えます
          



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐輪禁止

2017-08-22 21:27:15 | Weblog
 右股林道を歩いている最中に「駐輪をご遠慮ください」という張り紙を目にします。
 前回、槍ヶ岳に登った時にこれは無かったよな~と思いながら思わず写真をとってしまいました。
 右股から穂高や槍ヶ岳を目指す方々には長くのびる右股林道を歩くのはかったるいと思っている人は少なからずいると思います。
 そんな人の中に自転車で林道をクリアしようとする人がいてもおかしくない。
 ただ、こんな張り紙がされるということは自転車に乗る人と普通に歩いている人とのトラブルがあったのかな?とも思います。
 小さな張り紙ですが色々と考えさせられしまいました。(管理人)


    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウヒ

2017-08-22 21:03:47 | Weblog
 北アルプス南部の登山をしているとトウヒの巨木を時折見かけます。
 先日、南岳に登る道中の右股林道の終点である白出沢から滝谷にかけて登山道沿いにも樹高もあり太いトウヒが結構あります。
 黒々とした樹皮が迫力があり存在感もあります。
 先日行った右股以外にも笠ヶ岳のクリヤ谷にも胸高直径が1mはあろうかというトウヒがあり、トウヒを観察することが私の北アルプス南部の登山の楽しみの一つとなっています。
 ただトウヒは湿雪に弱く北部に行くと見かけなくなりネズコが多くなり最北端にいくと伏状更新が旺盛なスギ、いわゆる立山杉の巨木が多くあります。北アルプスも北部と南部では植生が違い見ていて楽しいものです。
 あと私が毎年のように出かける御嶽にもトウヒが多くあります。
 岐阜県の内陸部の亜高山帯では普通に観察できる樹木といったところでしょう。
 岐阜県内では旧の高根村や朝日村では建築材として利用がされいたということで、いまでも当地の古民家では使われていると思います。
 そんな歴史があるので昔はトウヒが高値取引されたと聞いていますが、今、伐採可能なところでトウヒを見かけることは滅多にないので木材市場に出かけてもトウヒを見ることは滅多にないというか私は見たことがありません。
 日本の本州ではスギ・ヒノキ・カラマツが造林樹種として植えられ建築材と利用されていますが、それ以外にも多くの樹種が建築に使われていたことが様々な資料で知ることができますが今は限られた樹種のみです。
 トウヒに限らず地域樹種として造林される樹種の中にトウヒが含まれなかったのは何故か?そんな疑問ももっていますというかスギ・ヒノキ・カラマツが主要樹種になっていった歴史について調べてみると面白そうだなと思ったりもします。
 話が大きくそれましたがトウヒについてもっと知りたいなと思っているだけなんですが。(管理人)


小雨の中写真は上手く撮れませんでした・・・

   


   


   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨乗越~南岳~槍平のスナップ

2017-08-21 21:54:33 | Weblog
 19日の土曜日に登った南岳のスナップのうち、山好きな人がみれば、あ~北アルプスと思える写真を載せます。
 時折、ガスがきれ遠望が見える一方でガスに囲まれると霧雨が降るといった天気でした。
 ただ荷揚げのヘリコプターの音が響き渡っておりガスっているけど比較的に天気は安定していると思い不安は感じませんでした。
 写真はいつものようにダラダラと載せますのでよろしくお願いします。(管理人)

   見えないと思っていた槍がみえました
   

   中岳への登り、これが一番苦しかったです。やはり3千mの山は違います
   


   

   今年の北アルプスの残雪は多い
   


   


   


   

   

  屏風岩、横尾変貌
  

  槍ヶ岳は何処から見ても槍ヶ岳。いつ見ても格好いい山です
  


  

  ここからの下りが大変でした
  

  大キレットと槍平への道の分岐。キレットへは今後行くことは無いでしょう。私は怖がりですから!
  

  南岳の岩壁
  

  ここからは穂高です
  


  


  

  滝谷の大岩壁
  

  槍平から南岳の登りは強烈な急こう配。これから先は駐車場を目指し黙々と歩きました。
  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.8.21のアユ釣り

2017-08-21 20:58:48 | Weblog
 今日は、休暇をとり郡上の長良川へアユ釣りに出かけました。
 釣果は21匹と今年4回目の20匹越えです。
 昨年まで、郡上の長良川で一日20匹と掲げ釣りをしていました。
 知り合いや川で良く出会う人から「えっ?20匹いったことないの?」と言われ続け昨年の9月にようやく20匹を達成しました。
 ところが今年に入り20匹に到達したのが4回目。
 今までが何だったのだろう?と自分でも不思議です。
 さて、今日の釣りなのですが朝5時に美濃市の自宅を出発し車を走らせ長良川をのぞくと濁っている。
 こりゃ釣りにならない・・・でも出発前にネットで長良川の稲成の水位計は上昇していないのは確認している。
 ということは亀尾島川か粥川からの濁りだろうと思い上流に車を走らせ美並町深戸で川を見ると濁りは無く釣りはできる!と思いオトリを購入して釣り座につく。
 場所は前々回、よく釣れた場所です。
 早速釣りだし幸先よく一匹目がかかり、ポンポンと2匹を追加します。
 朝からこんなにかかるということは、とんでもない大釣りができるぞ!と思ったのですが世の中は甘くなく全然釣れなくなる。
 これはダメだなと思い押しの強い流れに弱ったオトリをいれると底に安定しない・・・
 オトリ交換してしのごうかと思ったのですが、オモリをつければ何とかなるだろうと思い、0.8号のオモリをつけオトリを送りだすと、ちゃんと底につきます。
 しばらくすると目印が吹っ飛ぶ強烈なあたり。
 それを契機に数匹掛かるが再び沈黙したので場所移動して釣り3匹かけるが連発しない・・・
 昼過ぎに10匹に到達したこともあり遅い昼ごはん。
 昼からは8月22日に入掛かりになったところから釣りを始めるが、しばらくは掛からない。
 時計は2時になるころ、やった掛かってからが入掛かりタイム。
 いれると目印が1mぐらい吹っ飛ぶ強烈な当たりやオトリを流心に送っていく途中で掛かるアユ。
 面白いように掛かかり20匹越えの目途が立ってっからはポツポツと掛けるが根掛も多く2匹のアユをロスト・・・ 
 根掛かり2回で循環を途中で止めてしまったのにかかわらず21匹で本日の釣りを終えたでした。
 今年は、どういうわけか入掛かりになることが多い関係で右へ左はにげまおう様がよく分かります。
 目印をみていると、あっ逃げた!あっまた逃げた!と思いながら目印をみていると目印が吹っ飛ぶような当たりがあってから竿を絞り込む。
 まさに最盛期のあゆらしく良く引くしオトリにしてもよく泳ぐ。
 オトリに追われている時には竿にコツン、コツンという手ごたえがあるのがよく分かり。
 そういった場でオトリを止めて待つと掛かるといった具合でとても楽しかったです。
 ちなみに今日はトラブルも多く根掛かり放流や特サイズのアユが掛かったので少し休憩と緩い流れのところへ移動している最中に木に仕掛けをひっかけ、ここでもオトリをロスト。 
 そういった釣り人にとって不幸なことになってしまっていたわりには良く掛かったな~と思います。(管理人)

    


    

    本日の最大 24cm、124gのアユ
    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨乗越~南岳

2017-08-20 22:39:09 | Weblog
 19日は天気は安定しそうだから北アルプスへ行こうと思い地図をみて行くところを考える。
 ふっと地図をみていると槍平から南岳へ続く登山道。
 ここは歩いたことが無いなと思い行くことに。
 2時に美濃市を出発して新穂高を目指しますが槍ヶ岳公園線が夜間通行止めで栃尾で5時までまたされ鍋平の駐車場を5時半に出発。
 天気は予報より回復が遅れているようで曇天の中歩きます。
 しかも白出沢のあたりでは小雨が・・・
 合羽を着るほどでもないのでそのまま歩き槍平へ到着。
 当初はこのまま南岳を目指す予定でしたが天気の回復が遅れ北穂高の大岩壁を見ながらの登れないと判断し飛騨乗越からアプローチをかけることに。
 飛騨谷を登り飛騨乗越へ到着し槍ヶ岳へ立ち寄ろうかと思うがガスっていて遠望がきかないと判断し南岳へ向けての縦走路を歩く。
 3千mを越える世界では歩が思ったように進まず若い登山者数名に抜かされ自らの年齢を思い知る...
 幸いガスが薄くなり北アルプスの峰々を見ながら南岳まで歩き、南岳の稜線を下る途中北穂高の大岩壁は大キレットも見ることができ満足。
 ただ、槍平までの道は急こう配だし時折降る雨でぬれていて滑る・・・
 2時間ほどで下れると思ったのが2時間半かかってしまい新穂高までの道中で日没となってしまいました・・・
 12時間を超える行動で車に到着した時はクタクタ・・・
 そんな体に鞭を打ち実家まで車を走らせ今日は実家で過ごしました。
 部屋でじっとしていると筋肉痛が悪化すると思い朝は草取り、昼は近所を軽く散歩する以外はアユの仕掛けの補修と読書をして疲れをとったのでした。
 明日は休暇をとっているので予定ではアユ釣り、もう寝なければならないので今回の登山でのことは後日少しづつ紹介していきたいと思います。(管理人)

   南岳から槍平へ下る途中で見た穂高
   

ルート





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柵口の万年雪

2017-08-18 20:47:17 | Weblog
 先日の能生の旅で柵口の万年雪を訪ねました。
 昨年に引き続き雪が少ない・・・
 これは秋まで雪はもたないなと思います。
 ここ数年、春と夏の2回訪れています。
 今年の5月の時点では雪が少なかったですが昨年ほどでは無かったのですが雪は昨年より更に少ない。
 地元の糸魚川市能生の方に聞くと雨が多かったということが影響しているようです。
 毎年飽きもせず同じところに通うと年による違いが分かり興味深いものです。

 昨年の記事へのリンク この記事から過去の記事に辿れます。年による雪の量の違いをみてください。


   


   


   


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷で寝不足

2017-08-18 20:37:29 | Weblog
 昨夜遅くから今朝まで雷が続き寝不足。
 今日は仕事がきつかった・・・
 私の住んでいるところより少々北の美濃市内では避難勧告が出され被害もでて今も長良川鉄道は普通。
 復旧まで2日ぐらいかかるとのこと。
 大変な日になってしまいましたが郡上ではあまり降らなかったようで明後日にもアユ釣りはできそうです。
 不思議なものです。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山の立山杉

2017-08-17 21:20:57 | Weblog
 8月11日の山の日は実家で過ごしていた時にNHKのカメラマンのお薦めの山を紹介していました。
 新聞を読んでいてしっかりと見ていなかったのですが立山杉の巨木がという言葉ば耳にはいりテレビを見入ると中山と言っていた。
 中山って何処?と思っていると他の山の紹介となってしまい分からずじまい。
 早速、ネットで調べてみると馬場島に登山口がある山ということが分かりました。
 丁度、ふりかけさんとTさんとで能生町の帰りに寄る場所を話し合っていたので提案をしたところ見事採択!となり行ってきました。
 到着したころに雨が降り出していたのですがシトシト雨の森もよかろうということで登ってきました。
 中山は馬場島を起点に周遊できるのですが橋が崩落して通行止めということで残念ながら山頂ピストンとなってしまったのですが尾根に差し掛かり山頂まではスギの巨木が多数あり見事な風景が広がっていました。
 予想以上の多さに「あっまたあった!」と何度も歩を止めて楽しみました。
 残念ながら雨の中でしたので写真は今一ですが馬場島にこんなところがあったのか!と思いながら歩きました。
 今から20数年前に剣岳から馬場島に下山して以来の来訪。
 当時の私はスギの巨木に気が付くこともなく通り過ぎていたのです。
 先日、ラジオで山登りは山頂に行くだけでなく森を楽しむことができますと言っておきながら昔の私は森をじっくり見るという余裕は無かったのでした。
 毛勝山、洞杉巨木群、立山の美女平と立山杉を見に行っていますが富山県の山域にあるスギはブナと混交し旺盛な伏状更新により豪雪に耐えながら株立ちし巨木となります。
 スギの名の由来は真っ直ぐ伸びるから直木から杉となったと言われていますが立山杉に限ってあてはまらないと思います。
 まぁ木材として使うには良くないですが森の中にある異様な樹形をしたスギの巨木の存在感があり思わず柏手をうってしまいたくなります。(管理人)


        



        


        


        


        


        


        


        


        


        

        一応山頂まで行ってきました
        




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする