何度も尾鷲を訪ねていて尾鷲神社の大楠の存在は知っていて見てみたいと思っていたのですが、いつも行くのを忘れてしまい帰宅してから後悔することを繰り返していました。
今度こそ!ということでサイクリングのルートに尾鷲神社を加え訪ねました。
海山の道の駅で食事を終えてから国道42号線の峠を越え尾鷲の市街地に入ってしばらく自転車を走らせると道に覆いかぶさるよう巨大なクスノキが見えてきます。
クスノキの巨木は鳥居の脇にあり夫婦の巨木でしめ縄がかけられ、ご神木であることがわかります。
早速、柏手をうち写真を撮らせていただきました。
尾鷲の市街地の外れにある夫婦のクスノキの巨木は迫力があり訪ねて良かったと思いました。
ここ数年、紀伊半島を旅していますが、時折出会うクスノキの巨木に圧倒され熊野詣やお伊勢参りでの歴史がある地域の魅力の一つになっていると改めて思いました。
尾鷲神社





社殿の裏にも見事なクスノキがあります

境内から尾鷲の町を見てみると大楠が街を見守っているように見えました

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
今度こそ!ということでサイクリングのルートに尾鷲神社を加え訪ねました。
海山の道の駅で食事を終えてから国道42号線の峠を越え尾鷲の市街地に入ってしばらく自転車を走らせると道に覆いかぶさるよう巨大なクスノキが見えてきます。
クスノキの巨木は鳥居の脇にあり夫婦の巨木でしめ縄がかけられ、ご神木であることがわかります。
早速、柏手をうち写真を撮らせていただきました。
尾鷲の市街地の外れにある夫婦のクスノキの巨木は迫力があり訪ねて良かったと思いました。
ここ数年、紀伊半島を旅していますが、時折出会うクスノキの巨木に圧倒され熊野詣やお伊勢参りでの歴史がある地域の魅力の一つになっていると改めて思いました。
尾鷲神社





社殿の裏にも見事なクスノキがあります

境内から尾鷲の町を見てみると大楠が街を見守っているように見えました




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!