今回日本を襲った大地震、津波、それから福島原発事故について海外のメディアも大きく取り上げている。Devastationなどという聞きなれない言葉が頻繁に使われているので何のことかと辞書をひいてみたら廃墟という意味だった。その廃墟で生き残った人たちは譲り合い助け合いながら忍耐強く援助の手が差し伸べられるのを静かに待っている。配給を受けるときでも整然と列を作っている。暴動も略奪も起きずそこには秩序が保たれている。こんな日本人のモラルの高さは世界中から絶賛されている。非常時においても他人への気遣いを忘れない礼儀正しい日本人に私も誇りを感じます。 日本もまだまだ底力がある。早く災害から早く立ち直って元気を取り戻してほしい。 妻からの報告によると車の給油もままならず、お米も売っていないという。明日から頂き物で長い間在庫となっているうどんを食べるといっていた。しかしなぜか計画停電にはなっていないそうだ。長男の女友達の家が断水になったので、地震後うちにやってきて避難生活をしているそうだ。もう家族のように普通に食事をしたり風呂に入ったり。なんだか楽しそうである。
最新の画像[もっと見る]
-
香港黄大仙 4ヶ月前
-
香港黄大仙 4ヶ月前
-
タイのパタヤでウィンドサーフィン 5ヶ月前
-
Naudanda 5ヶ月前
-
マチャプチャレ 5ヶ月前
-
2025年 新年 5ヶ月前
-
ネパール 5ヶ月前
-
ネパール 5ヶ月前
-
孫娘、おお孫娘の双子ちゃん! 5ヶ月前
-
ワクチンを接種しました。 6ヶ月前
電車が50%の運行になったり、混雑で電車の改札まで800mの行列ができたりと
通勤ラッシュが異常事態になっています。
さらには野菜や水道水からも基準値以上の放射能が検出されたりと、怖いニュースも。
災害があると考え方も変わってくる様な気も。