店主が釣った魚を出すお店

2009-08-29 06:48:55 | まち歩き

知人に連れられて行ったお店がタイトルそのままで、そこがすっかり気に入った。 地方の漁師町にそんなお店があっても驚きはしないが、まさか東京にあるとは・・・・ 

店主によると、午前中に三浦半島で魚を釣り午後東京に戻り夕方の開店に間に合わせるという。 魚が釣れない時は臨時休業となるそうだ。 行ったその日は、ヒラメの刺身を出してくれたが、これが最高に美味かった。 店主によると、月曜から金曜日までそんなハードなことをしてるので、金曜日がくるとホッとするそうだ。そう聞いてもまだ信じられない。 私の経験では、海に出ても釣れないことのほうが多い。それに毎日そんなスケジュールをこなすことが可能なのだろうか。お店は会社からそう遠くないところにあるので、何度か飲みに行くうちにその辺の事情は明らかになるだろう。 毎日海に出てその日釣った新鮮な魚を食べながら一杯飲んでその日を終える。私の目指す老後の生活である。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たそがれ時 銀座

2009-08-27 00:12:32 | インポート

まだ8月というのに早くも秋の気配。 今日赤塚不二夫展を観に銀座松屋に行った。 これまで銀座には縁がなくほとんど行ったことがない。 勤めている会社の事務所から銀座まですぐ歩いて行けるにもかかわらずそこで飲んだことは数えるほどしかない。 終業のチャイムが鳴ったあと一拍おいてそそくさと会社を出て松屋へと向かった。黄昏時の銀座はまるで別世界のようだった。 ピカピカのガラス窓越しにみえる高価な商品、出勤を急ぐ煌びやかなお姐さん方。経済危機なんてどこの国の話ですか?? といった感じがした。

赤塚不二夫のギャグ漫画が大好きだった。   私は赤塚の漫画のなかで一番気に入っているのは天才バカボンのお父さんが疑念を抱いたときの顔と紙面いっぱいに使った鬼気迫る顔。 ああ私も赤塚漫画のギャグのように生きたい。帰りにキャラクターグッズの特売コーナーでウナギイヌを買っちゃいました。 Photo   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日

2009-08-15 17:07:18 | 国際・政治

今日は64回目の終戦記念日だった。 日本では64年間も戦争のない平和な時代が続いている。 戦後一貫して政権にあった自民党はアメリカに従属する政策をとり、日本はアメリカの核の傘に守ってもらってきた。 そのお陰で日本人はほとんど自らの血を流すことなく平和を楽しんでいる。 一方のアメリカはこの64年の間、朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、アフガン戦争、イラク戦争など多くの戦争を戦ってきた。 結果だけ見ると名より実利をとった戦後自民党の対米従属政策は悪くはなかったといえる。 月末に迫った選挙で、おそらく民主党が勝利し、戦後続いてきた自民党政権が終わるだろう。 民主党はアメリカと対等な関係を築きたいと言っているが、対等な関係はしんどいことも予想される。 アメリカの子分でいたらいつもおごってもらえたけど、これからは割り勘よ!と突き放されるかもね。 民主党も政権の座に座ったら やっぱりアメリカの子分でいるのが気楽でいいなあと言い出すかもしれない。 日本は戦後独自の外交の経験がないので心配である。 しっかりしないと強かな隣の大国にのみこまれてしまいますぜ。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の市販薬

2009-08-08 11:44:58 | 芸能ネタ

昨夜(正確には今朝)2週間の出張からやっと戻った。上海に到着したその夜に食べたピータン豆腐(冷奴の上に刻んだピータンをのせた簡単な小菜)にあたったのだと思うが夜中にひどい下痢が始まり朝までにトイレットペーパーを使い切ってしまいました。これを中国では”一巻の終わり”といいます。(うそですよ) 脱水症状を起こすとまずいのでコンビニで入手したポカリスエットを飲んでいたが、それ以外は夜まで全く何も口にせず現地調達の下痢薬を飲んだらもうその日の夜には治っていた。 翌週は風邪を引いてしまい熱は大したことはなかったが、喉が痛くて咳も出たが中国の風邪薬を飲んでいると良くなった。聞くところによれば、中国では市販されている薬も医者の処方箋薬も同じなので中国の薬は強力でよく効くとのこと。今回の出張は上海滞在型ではなく地方都市を移動することが多かったので、体調を崩し非常につらかった。そのうえ帰国する便の出発が2時間遅れとなり、成田に到着したらもう電車もリムジンもすべて終了となっていた。 航空会社が用意してくれた都心のターミナルまでのバスに乗りその後自宅にたどり着いたのがもう今朝の3時過ぎだった。さすがに今朝はウィンドサーフィンに行く元気もなく酒井法子の失踪事件のTV報道などみていた。 清純そうなイメージの酒井法子(酒井和歌子と言ってしまいそうになりましたよおじさんは)と覚醒剤そして失踪。このギャップが実にいいねえ~。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする