新学期とコロナ

2020-03-30 01:14:00 | 健康・病気
うちのカミさんがかわいいマスクを作った。なかなか良くできている。
今朝起きたら外は真っ白な雪景色。満開の桜の上に雪が積もっているシュールな絵



コロナウィルスの感染   イタリアやアメリカはひどいことになっている。それらの国に比べて日本における感染者と死者の数は今のところ驚くほど少ない。今のところうまくやっていると思う。このまま感染者が爆発的に増加することなく効果的な治療法が見つかるまで行ければいいが
もうすぐ新学期が始まる。不安を抱えて入学入社新生活を迎える若者たちは気の毒に思う。1か月後の世界は誰もわからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金か命か

2020-03-22 23:31:58 | 日記・エッセイ・コラム

最近のコロナウィルスの一件は、健康や命の問題より派生して今や大変な経済問題に発展してきた。

感染を防ぐために世界各国では人の往来を禁止した。世界中が鎖国状態になり、そして都市の封鎖やイベントの自粛、外食産業の停止。もしもこの状態があと半年も続けば、世界のあり方がすっかりかわってしまうだろう。

話を非常に簡略化すれば、

経済活動の緩和 → コロナ感染が拡大 → 医療崩壊 → 高齢で持病を持った人の死亡

人の命(高齢で持病を持った人を含めて)は何よりも(金を含めて)重い。たしかにそうであるが、必ずしもそうでないと考える人が多数になる時がもうすぐやってくると私は考える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンドリーチキン

2020-03-22 00:15:00 | 日記
昨日は手軽なタンドリーチキンを作りました。
鳥のもも肉を適当な大きさに切り分けビニール袋に入れる。そこにヨーグルト、カレーパウダー、チリパウダー、すりおろし生姜、すりおろしニンニクを入れて袋の上からモミモミし、しばらく放置。
味が染み込んだところでフライパンにオリーブオイルを加え肉の中まで火が通るようにしっかり焼くと出来上がり。インドレストランのタンドリーチキンはカラッと焼きあげてるけど、ジューシーな仕上げも悪くない。今回はまあ美味しかったがあまり感動がなく70点の出来。前回作ったタンドリー鯖のほうがインパクトありました。主役を変えればいろんなバリエーションが考えられる。タンドリーサンマやイカさらにはちくわetc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナアニメ

2020-03-14 23:32:00 | 日記・エッセイ・コラム

世界中明けても暮れても朝から晩までコロナウィルスの話題ばかりでなんだか息苦しい。 選抜高校野球大会が中止になり参加できなくなった球児が涙するのを見て思わずもらい泣きをしてしまう。うちのカミさんはコロナウィルス感染をおそれて通っていたフィットネスジムに行かなくなった。私は海外にも和歌山にも行く気がしないので、家の中で株のデイトレをして損ばかりしている。 こんなに心や経済が沈む時こそ逆転の発想で楽しく乗り切っていきましょう。 ベトナムの保健省がコロナウィルス撲滅のために作った”コロナアニメ”が面白い。日本でも人気アイドルが楽しくコロナ撲滅ソングをやればいいのにね。トイレットペーパーの品切れはすぐに解消されたが、マスクはまだ手に入らない。こんな時、マスクを作って気になるカレシ(またはカノジョ)にプレゼントすればきっと心をつかむことができるだろう。世界の株価も先週までは暴落して損をして困っている人がインタビューを受けていたが、損をする人がいる一方で実は同じだけ儲けている人もいるのである。私はコロナで家にこもっている間に料理の腕を磨こうと思っている。 最近のヒットはタンドリ鯖(鯖+カレー粉+ヨーグルト) 来週の目標:得意料理を増やすこと(+2) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする