goo blog サービス終了のお知らせ 

危機管理 

2009-11-26 01:48:08 | 日記・エッセイ・コラム

人生にはトラブルがつきものだ。 人生を乗り切ってゆくためにはトラブルに遭わないように事前に危険を察知することも大事であるが、トラブルに巻き込まれたときにうまく対処する知恵が必要となる。 最近車の免許を取得した次男は時々深夜車を運転していたようだ。 一昨日の深夜、妻の携帯電話に次男から電話が入った。 駅で車のエンジンを停めて(そして暖房をつけたまま)友達を待っていたところバッテリーが上がってしまいエンジンがかからなくなったと。 (トラブルがあると息子たちはきまって妻に電話をしてくる。 妻が的確なソリューションを与えてくれることを知っている。その一方で父親は全く頼りにされていないのである。) 妻は「メカに強い友達にでも聞いてみたら?」とアドバイスして再び眠りについた。 翌朝次男に聞いたら車好きの友達が車で助けにきてギターの弦でブースターケーブルを作ってエンジンを動かしてくれたそうな。なんと利口な友達だ!! おい息子 ブースターケーブルのつなぎ方だけでも覚えておけよ!  JAFに電話して助けにきてもらうという手もあったなあ。  しかし19歳にもなって母親に携帯電話で助けを求めるというのも情けない話である。 父親としては、早くたくましく且つ知恵のある人間に育ってもらいたいと思います。

(追記) はだか線はショートする危険があるのでビニルテープを巻いてショートしないようにすること。 いずれにしてもよい子の皆さんにはお勧めできません。