3月16日、柴田町教育委員会に学校支援ボランティアに登録したことを書いた。
4月27日、船岡中学校から学校支援ボランティア派遣依頼書が教育委員会に送られてきたという。
本日、学校で担当教師、教育委員会担当者、管理人で打ち合わせを行った。
今回の管理人は、柴田町星を見る会会長という立場だ。
「5月21日の日食についての学習会」
2年生(160人)と3年生(150人)に対して、1時間づつ講義をする。
短時間なので多くはできないと思います。
日食をきっかけに身近な天体現象について講義をお願いします。
という内容であった。
活動のねらいとして、
金環日食が日本で見られるということで、大きな話題になっている。
子ども達も関心を持つと思われるが、正しい観察の仕方やどうして
日食が起こるのかなど分からないことが多い。この機会に専門家から
正しい知識をご指導して頂きたいと思います。
中学3年生後半の理科の時間で
「地球と宇宙」のなかで
1.宇宙のひろがり
2.地球の運動と天体の動き
3.月と惑星の見え方
が天文関係だ。
2.で日食と月食が出てくる。
18日(金)2校時、3校時が管理人の出番だ。
これから資料を作らねば・・・・。
4月27日、船岡中学校から学校支援ボランティア派遣依頼書が教育委員会に送られてきたという。
本日、学校で担当教師、教育委員会担当者、管理人で打ち合わせを行った。
今回の管理人は、柴田町星を見る会会長という立場だ。
「5月21日の日食についての学習会」
2年生(160人)と3年生(150人)に対して、1時間づつ講義をする。
短時間なので多くはできないと思います。
日食をきっかけに身近な天体現象について講義をお願いします。
という内容であった。
活動のねらいとして、
金環日食が日本で見られるということで、大きな話題になっている。
子ども達も関心を持つと思われるが、正しい観察の仕方やどうして
日食が起こるのかなど分からないことが多い。この機会に専門家から
正しい知識をご指導して頂きたいと思います。
中学3年生後半の理科の時間で
「地球と宇宙」のなかで
1.宇宙のひろがり
2.地球の運動と天体の動き
3.月と惑星の見え方
が天文関係だ。
2.で日食と月食が出てくる。
18日(金)2校時、3校時が管理人の出番だ。
これから資料を作らねば・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます