雪形210421 2021-04-21 23:15:37 | 仙南地区 今日の宮城蔵王・水引入道の雪形です。 雪形がはっきり見えました。 船岡新栄通りから船岡城址公園を見たところ。 タヌキは現れませんでした。 « ブログ開設・9年3カ月 | トップ | 雪形210422 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (もも) 2021-04-21 23:51:22 管理人さまこんばんわ、ももで~す。「雪形も生けるものも一期の期」同じようで、去年も今年も来年も同じではない。みたいな~笑 返信する タヌキが現れると楽しいのはなぜ? (ITOです) 2021-04-22 14:53:43 タヌキが現れると楽しいのはなぜでしょうね。東京の駒場駅(東大のすぐ前)に隣接する公園に環境学習できる博物館があり,公園に棲んでいたタヌキのハクセイがあり,東京のど真ん中にタヌキがと驚いたものです。ところが珍しいことではなく,タヌキは人の近くにいて,同じようなものを食べるとか書いてありました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんばんわ、ももで~す。
「雪形も生けるものも一期の期」
同じようで、去年も今年も来年も同じではない。
みたいな~笑
東京の駒場駅(東大のすぐ前)に隣接する公園に環境学習できる博物館があり,公園に棲んでいたタヌキのハクセイがあり,東京のど真ん中にタヌキがと驚いたものです。
ところが珍しいことではなく,タヌキは人の近くにいて,同じようなものを食べるとか書いてありました。