第70回を迎えた河北書道展が開催されている。
常連の友人は、
この記事の上段に名前を連ねている。
8月上旬、職場の先輩の通夜の席上、職場の後輩が河北書道展で入選したと、
嬉しそうに話していた。
第7部一行書 に名前を見つけることができた。
残念ながら書道展を見ることはできなさそうだ。
第70回を迎えた河北書道展が開催されている。
常連の友人は、
この記事の上段に名前を連ねている。
8月上旬、職場の先輩の通夜の席上、職場の後輩が河北書道展で入選したと、
嬉しそうに話していた。
第7部一行書 に名前を見つけることができた。
残念ながら書道展を見ることはできなさそうだ。
河北新報8月7日のみちのく欄
東北大学卒業の歌手小田和正さんが作詞作曲した同校交友歌「緑の丘」を
モチーフにしたノートが、大学生協とオンラインショップで発売された。440円。
東北大学 ニュース 2023年8月1日
【小田和正氏スケッチ】東北大学校友歌「緑の丘」オリジナルツバメノート一般販売開始
東北大学校友歌「緑の丘」をモチーフに施した、東北大学オリジナルデザインツバメノート
を8月1日(火)より、東北大学生協各店舗ならびにオンラインストアで一般販売します。
表紙には、校友歌「緑の丘」の作詞作曲を手がけた、東北大学OBのシンガーソングライター・
小田和正氏によるスケッチ画(定禅寺通りの様子)が掲載され、中面には校友歌「緑の丘」
制作エピソードが記載されています。学生や教職員はもちろん、本学にゆかりのある方々や、
小田氏のファンのみなさまにもお愉しみいただける、杜の都の美しい情景が感じられるノート
に仕上げました。
7月26日、27日に4年ぶり通常開催の「東北大学オープンキャンパス2023」で先行販売され、
多くのみなさまより好評をいただきました。
売り上げの一部は東北大学基金に寄附され、本学の教育・研究活動に役立てられます。
みなさまこの機会にぜひお買い求めください。
小田和正さんと船岡城址公園の桜 - 星・宙・標石・之波太(しばた) (goo.ne.jp)
当ブログでも小田和正さんを取り上げたことがありました。
町関係者に小田和正事務所に船岡城址公園の桜をテーマにした、歌を作曲してほしい旨に
メールをした送ったらとアドバイスをしたところです。
残念ながら返事がなかったとのことでした。
7月11日、仙台市戦災復興記念館で開催中の戦災復興展/ヒロシマ原爆展を見てきた。
リーフレット
会場入り口
会場の様子
広島平和記念資料館のリーフレット
久々に仙台市戦災復興記念館で開催中の「戦災復興展」を見てきた。
仙台市戦災復興記念館の入り口
仙台空襲のコーナー
仙台空襲の爆撃中心点のレプリカ
会場に新妻さんが居られたので、久々に情報交換をしてきた。
新妻さんおすすめの新作DVD「仙台空襲」上映時間15分がよかった。
国内最大級の花と緑の祭典「第40回全国都市緑化仙台フェア『未来の杜せんだい2023』」
(仙台市、都市緑化機構主催)が4月26日~6月18日)、仙台市で開催された。
34年前、全国都市緑化仙台フェアに関連し、1989年の緑化フェア会場となった七北田公園
(泉区)の都市緑化ホールで、当時を振り返る回顧展が開かれている。
当時のことを思い出し、机や棚などを探したところ、
花と緑の祭典 ’89グリーンフェアせんだいの記念入場券の袋が見つかり、
主催/仙台市・(財)都市緑化基金
提唱/建設省
会場/七北田公園
会期/昭和64年7月29日→10月16日
テレホンカード(50度数)は使ってない。(ホログラムが入っていたような?)
入場券、大人1,500円、小学生中学生700円。
過去の記録を見たところ、10月10日に子ども二人を連れて見に行っている。