おはよ。
昨日はお陰様でなぜか忙しくて、一日おいて次男との「その2」です。
さて、宿について受付のお兄さんが言うには、
「無料で温泉卵が作れます」
とのことで、こんな。

一人一個限定で、温泉卵作りますた。
「これをじいちゃんのお土産にしよう」と話していましたが、この時期、このままでは腐りそうな気もしてそれを持ったまま夕食へ。
席に着きますと、その卵を見た係のおばちゃんが、
「これはこれにつけて食べると美味しいのことよ」
と、ちょっと外国訛りで教えてくれた。
せっかく美味しいと教えてもらったので・・・食べてしまいますた。

お腹をいっぱいにして満足しましたので、たぶん9時には就寝。
・・・いつも通りです。(早寝早起きの親子なんです)
そして、いつも通りに5時起床。
朝食は7時半と聞かされていまして、こういうばやいに、早起きすぎるあたしたちはちょっと困るのことよ。
で、散歩に出かけました。
めぼしいところはないか?と近くにありました土地の案内図を見た。
お寺がいくつかありますの・・・いくぜ。
案内図では距離感がわかりませんので、とりあえず車に乗り込んでそれとな~く出かけてみた・・・あった。
それがこちら。

なんたらかんたら薬王寺というらしい。
境内は大変立派です。
本堂のお参りの後に、順路に従って奥の小高い丘へと向かいますと、

こんなところへ出て、なおも行きますと、

てっぺんには「さざえ堂」という建物が展望台を兼ねて立っていた。
・・・登ってみた。

遠く北アルプスだと思いますが、朝がすみの中に稜線が見えました。
小さな旅がここでも出来まして、喜んだ親子です。
時間が来まして宿へと戻り朝食。
昨日の係のおばちゃんが、この日も対応してくれました。
「親子ですか?似てないですね。」
と素敵な笑顔で挨拶してくれました。
この日は「白山ひめ神社」と「兼六園」へ行くので、食後は早々に宿を立ちました。
8時には宿を出発をして9時に「白山ひめ神社」とうちゃ~く。

あたしの氏神様の本社でして、過去に一度だけ来たことがあります。
今回は次男と来れましたのでそれもまたありがたいと思いましてお参り。
そこからは兼六園へと向かいました。

駐車場に迷いながらも、10時ごろ到着。
次男がまだ小さいころ、冬に来た覚えがありますが、やはり記憶はあいまいです。
ここもまた、来た、見た、ということで11時に退園。
実はもう一つここでは予定があったのね。
それは・・・
今回の旅行の数日前に、テレビでこの近くのカレー屋さんが美味しいと言っていたのを次男と見たのです。
ということで、お昼を目指してやってまいりましたこちら。

片町というところにありますターバンカレーさんでした。
うまかったですよ。
これにて今回の旅行の予定はすべて終了いたしましたので、あとは帰るだけです。
金沢から北陸自動車道をブッ飛ばして4時前無事に帰宅いたしました。
次男との凸凹コンビによる二日間の旅行は、大変楽しい時間でした。
孔也君、また行きましょうね。(じいちゃんたちが元気なうちにね)
昨日はお陰様でなぜか忙しくて、一日おいて次男との「その2」です。
さて、宿について受付のお兄さんが言うには、
「無料で温泉卵が作れます」
とのことで、こんな。

一人一個限定で、温泉卵作りますた。
「これをじいちゃんのお土産にしよう」と話していましたが、この時期、このままでは腐りそうな気もしてそれを持ったまま夕食へ。
席に着きますと、その卵を見た係のおばちゃんが、
「これはこれにつけて食べると美味しいのことよ」
と、ちょっと外国訛りで教えてくれた。
せっかく美味しいと教えてもらったので・・・食べてしまいますた。

お腹をいっぱいにして満足しましたので、たぶん9時には就寝。
・・・いつも通りです。(早寝早起きの親子なんです)
そして、いつも通りに5時起床。
朝食は7時半と聞かされていまして、こういうばやいに、早起きすぎるあたしたちはちょっと困るのことよ。
で、散歩に出かけました。
めぼしいところはないか?と近くにありました土地の案内図を見た。
お寺がいくつかありますの・・・いくぜ。
案内図では距離感がわかりませんので、とりあえず車に乗り込んでそれとな~く出かけてみた・・・あった。
それがこちら。

なんたらかんたら薬王寺というらしい。
境内は大変立派です。
本堂のお参りの後に、順路に従って奥の小高い丘へと向かいますと、

こんなところへ出て、なおも行きますと、

てっぺんには「さざえ堂」という建物が展望台を兼ねて立っていた。
・・・登ってみた。

遠く北アルプスだと思いますが、朝がすみの中に稜線が見えました。
小さな旅がここでも出来まして、喜んだ親子です。
時間が来まして宿へと戻り朝食。
昨日の係のおばちゃんが、この日も対応してくれました。
「親子ですか?似てないですね。」
と素敵な笑顔で挨拶してくれました。
この日は「白山ひめ神社」と「兼六園」へ行くので、食後は早々に宿を立ちました。
8時には宿を出発をして9時に「白山ひめ神社」とうちゃ~く。

あたしの氏神様の本社でして、過去に一度だけ来たことがあります。
今回は次男と来れましたのでそれもまたありがたいと思いましてお参り。
そこからは兼六園へと向かいました。

駐車場に迷いながらも、10時ごろ到着。
次男がまだ小さいころ、冬に来た覚えがありますが、やはり記憶はあいまいです。
ここもまた、来た、見た、ということで11時に退園。
実はもう一つここでは予定があったのね。
それは・・・
今回の旅行の数日前に、テレビでこの近くのカレー屋さんが美味しいと言っていたのを次男と見たのです。
ということで、お昼を目指してやってまいりましたこちら。

片町というところにありますターバンカレーさんでした。
うまかったですよ。
これにて今回の旅行の予定はすべて終了いたしましたので、あとは帰るだけです。
金沢から北陸自動車道をブッ飛ばして4時前無事に帰宅いたしました。
次男との凸凹コンビによる二日間の旅行は、大変楽しい時間でした。
孔也君、また行きましょうね。(じいちゃんたちが元気なうちにね)