山王日枝神社さまをご案内&ご参拝させていただくことの
準備を進める中で気づいたこと。
それは、
「何のためにやろうとしているのか?」
「何を伝えたいのか?」
ということが大事だという
ごくごく当たり前に感じることでした。
正直に振り返ると
「早く自分の実績を作りたい!」
「うまくお金を回せるようになりたい!」
という自分目線のことが頭に浮かんでいました。
当日の流れを作り、
資料を準備し始めると
目に見えるものが形に残ることになり
その形に残ったものを参加者の立場で読み返した時、
ワクワクした楽しい感覚にならなかった

主催者のエゴしか感じられなかったみたいです。
この感覚に気づき軌道修正!
まずは、
先人たち同様、
自分が学び実践して良かったことを
一つずつ伝えさせていただくことが
大事だと感じた次第です

冒頭では、
神社参拝の効果(ご利益)を最大化させるために
見過ごしがちな観点をお伝えさせていただきます





自分でできること「自力」
他人に手伝ってもらうこと「他力」
それに加えて、意識するもう一つのチカラ「釈迦力」
この感覚は、何度か教わっているのに
なぜか、私は忘れてしまっていたこと。
何度も何度も聴くことで
少しずつ意識できる時間が長くなっている実感があるので、
私の経験をお伝えさせていただきます。
【しあわせです、感謝
】
