goo blog サービス終了のお知らせ 

心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

お金に関する習慣(他人が喜ぶことに使う)

2015-09-10 19:51:57 | 本のネタ
 お金を使う際、自分や家族の生活必需品として、使うものを除いて、他人が喜んでくれることにつながらないものを徹底的に排除してみてください。

 お金の使い方としてのぜい肉を排除すると、想像以上に手元にお金が残ることに気づくことでしょう。

 つまり、人間は、自分の私利私欲のためにお金を使っていることが多いのです。

 高級品を購入するのは、自分が欲しいからというより、周囲から羨望のまなざしで見られたいから!という欲望であることに、真正面から向き合ってはいかがでしょうか?

 生活必需品も、本当に必要なものに絞り込むことができれば、かなりのダイエットができるはずです。


 ここで捻出したお金を、貯金に回すのでなく、自分の成長への投資に回すことができると、自分を取り巻く人間関係が変化し始めます。

 自分の成長と一緒に成長していない人との会話は激減し、徐々に距離が離れていきます。

 と同時に、自分の成長に見合った人との関係が濃くなり、その方々との付き合いの時間が増えてくるのです。

 一年前、自分の周囲にいた人と、現在、自分の周囲にいる人に変化がないとすれば、自分も周囲も成長していない可能性があるので、要注意!


 まずは、お金の使い方を見直して、成長への自己投資資金を捻出しましょうね!



 本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。