goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

八舟(鰻)その2 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅

2020-12-12 14:12:05 | 横浜
今日も朝から一人で通院。女房は食材があるからランチは家御飯とのこと。思いの外早く通院が終わって、横浜橋商店街近くのお目当てのお店に赴くも時間が早くてまだ準備中。近くをうろうろしてお店を探しますが食指の動くお店は見つからず商店街へ逆戻り。伺ったのは八舟さん。鰻をリーズナブルなお値段で気軽に食べられるお店です。2回目なので画像は食事のみ。お店の詳細などは最初の記事をご参照ください。

今日は11時20分頃入店。10席ほどのカウンター席には先客1名、後客も1名のみ。私は真ん中に座って他のお客様はきれいに両端へ。これで3密もクリアです。お店を探して浦舟辺りまでうろうろしたので、まずはノンアルコールビール¥300-(税別、以下同様)と肝焼き1本¥200-で喉を潤します。ほろ苦い肝焼きとビールが良くあうなあ。
 
前回は並ダブル丼セット¥2,300-でちょっとやり過ぎかなと思ったので今回はうな丼セット上¥2,000-。並よりは大き目の鰻が丼に鎮座しています。ただしダブルじゃないので御飯の中に鰻は入っていません。卓上の香りの立った山椒を振りかけてまずは一口。夏の鰻もいいけど冬の鰻もいいもんだ。そもそも脂ののった鰻は食欲の落ちる夏よりも冬だよなあ。土用の丑の日は夏に売上の落ちる鰻を食べさせるために平賀源内が考えたキャンペーンだなんて説もあります。食べ進むと、やっぱりこのうなぎの量じゃ物足りなくなってきます。特上¥2,400-にすりゃよかったかとも思いますが、メニューをよく見ると並ダブル丼の方が鰻の量が多いんですね。やっぱりここは並ダブル丼かなあ。
冬の鰻を堪能した横浜橋商店街のまったりとした土曜のランチでした。

さて、今日のおまけ画像はみなとみらいはクイーンズスクエアの海側にあるクイーンズパークの紅葉。クイーンズパークの片隅にあるもみじの木も漸く色付いてきました。後ろの建物は横浜ベイホテル東急。生垣の向うだからホテルの敷地内にあって、ホテル内から良く見えるもみじかもしれませんね。

店舗情報:
うなぎ八舟(はっしゅう)
神奈川県横浜市南区真金町2-18
045-251-5270
阪東橋駅から横浜橋商店街に入り、まっすぐ行った左側一階。商店街入口から歩いて1分ほど。
2020年12月12日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和幸 ビーンズ保土ヶ谷店(とんかつ)その2 JR横須賀線保土ヶ谷駅

2020-12-05 15:11:39 | 横浜
早いものでもう12月。今年はとにかくコロナ一色でしたが過ぎてみればあっという間。でも、まだまだコロナ禍は続きそうですが...。閑話休題 今日はあいにくの雨で朝から一人で通院。通院が終わってその足で向かったのは保土ヶ谷。実は最近用事があって何度か保土ヶ谷へ来てるんですよね。用事の前に腹ごしらえと伺ったのは和幸さん。紹介するのは二度目ですが、保土ヶ谷に住んでいた頃はホントによくお世話になったお店です。

場所は駅直結の西口側のビーンズ保土ヶ谷3階。駅の外では新しくできたお店も見かけましたが、駅ビルのお店は変わっていませんね。ただ杵屋さん前のベンチが緑色のテープで覆われて座れなくなっているのが目立ちます。昔はよくお年寄りが腰かけていましたが、やっぱりコロナ対策なのかなあ。意味はよく分かりませんが。

今日は11時45分頃入店。お店の右側は持帰り弁当用のカウンターで左側には狭い入り口。入り口を入ると右手がレジと厨房。厨房側にはカウンター席が5席。透明なアクリル板で仕切られていて入店時には手をアルコール消毒と一応の対策は取られています。左手にはテーブル席で、2席が2卓のボックス席が4つ。全部で21席程度です。コロナ前がどうなっていたのか覚えていないので席数を減らしているかどうかはわかりません。先客は4組程度で後客は2組ほど。満席ではありませんが半分以上の込み具合。やっぱり駅ビルのお店ですね。

ランチメニューはロースカツやヒレカツに盛合せが6種類で¥880-(税込、以下同様)から¥1,280-。千円以下が3種類で千円以上も3種類と概ねリーズナブル。こちらの定食メニューは全てキャベツ、味噌汁、御飯、お新香付き。そして、こちらの代名詞ともなっているのが御飯、味噌汁、キャベツはお替り自由。ランチでもしっかりこの伝統は踏襲していますね。
 
私はランチメニューには目もくれずグランドメニューからお願いしたのがカキフライ御飯¥1,250-。冬の和幸と言えば私のお目当てはカキフライです。保土ヶ谷に住んでいた頃はよくカキフライ盛合せ弁当を食べたなあ。今住んでいる所は和幸やサボテンみたいな専門店が無いのでちょい不満。揚げ立てのカキフライにレモンを絞ってタルタルソースをかけてまず一口。月並みな表現ですがクリーミーでジューシー。火の通し方もちょうどいい塩梅。2個目はタルタルソースにからしをちょい足してトンカツソースもかけてトリプルコンボ。山盛りキャベツにかける柚子ドレッシングもやさしくいい風味。蜆の味噌汁もおいしいし、お新香もいい塩味。箸が止まりません。やっぱり冬は牡蠣だなあ。
カキフライを堪能した雨の保土ヶ谷の土曜のランチでした。

店舗情報:
和幸ビーンズ保土ヶ谷店
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町1-7 ビーンズ保土ヶ谷内3F
045-336-9310
保土ヶ谷駅西口の駅ビル、ビーンズの三階。改札口と同じ階。駅改札から歩いて1分以内。
2020年12月5日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする