goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

竹家(蕎麦)その12 池上線長原駅

2013-05-06 16:06:30 | 長原
いよいよ連休も最後です。今日は近所の蕎麦屋さんでのんびりランチ。伺ったのは竹家さん。このブログで登場回数が最も多いお店です。伺ってもブログで紹介しないことも多いです。

私は夜にも一人でときどきおじゃましますが女房は久しぶり。先週からここのセットが食べたいと言っていました。
   
今日は開店時間を30分ほど過ぎた11時半頃に入店。我々が口開けのようです。店内はテーブル席のみで4席8卓と2席1卓の合計34席。ほどほどの広さです。しばらくは貸切り状態でしたが12時前から立て続けに3,4組が入店。それでもまだ半分ほどの入りです。
 
こちらのメニューには蕎麦やセット、定食類に加えて中華の部もあります。そこで今日お願いしたのは五目中華そば(塩)\900-。私は中華屋さんでも五目そばをよく頼みます。でもよく行く長原や旗の台の中華では五目そばと言うと例外なく醤油味のスープに醤油味の五目あんがかかった広東麺風。昔は中華屋さんに入って五目そばをたのむとこのタイプの塩味の麺が普通に出てきました。何だか久しぶりに塩味の五目そばが食べたくなってお願いしてみました。具はチャーシュー、豚肉、イカ、茹で玉子、なると、木耳、白菜、人参、筍、ほうれん草、葱とてんこ盛り。伊達巻が入っていないのが残念ですがなるとが入っているのでよしとしましょう。スープは塩味で具の旨みも出ていて普通においしいです。久しぶりに塩味の五目そばを堪能しました。
  
女房がお願いしたのは大好きなミニ丼・ミニ麺セット\980-。丼はたぬき丼、麺は冷しきつね蕎麦のチョイスです。キャベツがメインのサラダも付いていて野菜が取りにくい蕎麦屋さんのメニューとしてはうれしいセットです。たぬき丼は何度も紹介していますが、要は玉子丼に揚げ玉を加えたもの。これが意外とおいしいんです、と言う言葉も何度も書いてる気がします。大阪ではこのたぬき丼、ハイカラ丼と呼ばれているようですね。久しぶりのミニ丼・ミニ麺セットに女房も大満足です。
連休最後のまったりとした長原のランチでした。

店舗情報:
竹家
東京都大田区上池台1-13-5
03-3729-8512
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行って、セイジョーの先のドラッグストア「トモズ」の4つ角を右へ入ってすぐの左側。駅から歩いて1、2分。
2013年5月6日(月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワディー(タイレストラン) JR山手線渋谷駅

2013-05-04 18:11:25 | その他
今日は連休のまっ只中、映画を観に渋谷へ来ています。でもやっぱり映画の前に腹ごしらえ。伺ったのは道玄坂にあるタイ料理のサワディーさん。東京、神奈川、千葉に4店舗を構えるチェーン店です。
   
場所は道玄坂をしばらく登って行き渋東シネタワーを過ぎてもうちょっと行った左側の雑居ビルの地下です。地上からの入口は狭くていかにも怪しそうな感じ。階段を下りた所にある入口も狭くて不安感をかきたてます。
   
でも中に入ると意外と広くて席もゆったりしていて清潔です。今日は11時の開店時間を15分ほど過ぎた頃に入店。先客は団体様1組にお一人様が一組と言ったところですが、その後も三々五々お客様が入ってきていました。テーブルの配置がゆったりしているので席数は少ないですが、詰め込めばかなり入れそうな広さです。平日のランチはかなり安いそうですが、土日祝のランチは\980-のセットメニュー6種がメインです。これ以外にも\630-から\1,280-のセットが5種類。千円を超えるセットは1種類だけと全体的にはリーズナブルです。
     
私がお願いしたのはサワディー特製タイ風ご膳セット\1,280-。代表的なタイ料理がてんこ盛りのセットです。まずは本日の日替りカレー。この日は豚肉のレッドカレー、フライドエッグも付いてます。タイ独特のスパイスが効いていてピリ辛で旨みもありおいしいです。女房の手が何度も伸びていました。そして生春巻とローストチキンのガイヤーン。これも普通においしいです。下の小皿2種はソムタムとヤムウンセン。ソムタムは桜えびの入ったキュウリとトマトのサラダ。カットされたレモンも入っていて酸味が効いています。ヤムウンセンは海鮮春雨サラダ、イカと野菜が入っていてピリ辛です。中央上はタイ屋台の汁そば。少量ですがチキンスープがおいしくてやさしい味わいです。デザートはアイスクリームやカボチャケーキなど5種類から1つを選びますがマンゴープリンをチョイス。これがまたフルーティでおいしい。女房に半分ぐらいは取られました。ランチとしては一番高いセットメニューですが、これなら納得です。
   
女房がお願いしたのは緑豆板春雨と海鮮炒めセット\980-。春雨海鮮炒めの具は海老、豚肉、春雨、玉葱、パプリカ、ニラ、木耳、玉子など。薄めの塩味でおいしかったそうです。豚肉もけっこう入っていましたが、肉がダメな女房は全部残していました。(:P スープは私の汁そばと同じでやさしい味わい。デザートはタピオカ入りの甘いココナッツミルク。女房も大満足です。
 
ランチの後はゆっくりとアイアンマン3を観賞。アイアンマンが何十体も出てくるアクションは見応えがあり楽しめました。アイアンマンのシリーズは一応これで終わりのようですが、アベンジャーズの続編が予定されているとか。そちらの方でアイアンマンの雄姿がまた観れるかもしれませんね。まあまだ先の話ですが。映画の後は駅近の空いている穴場カフェでゆっくりとお茶。渋谷の駅近のカフェと言うとどこも混んでいますが、ここは何故か空いています。
     
そしてその後は新しくなった東横のれん街で晩ご飯のお買いもの。こんなお弁当とサラダです。
渋谷の道玄坂でタイ料理に舌鼓を打った連休真最中のランチでした。

店舗情報:
Thai Restaurant SAWASDEE(タイレストラン サワディー道玄坂)
東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル3号館 B1F
03-3476-0954
JR渋谷駅ハチ公口を出て道玄坂へ。渋東シネタワーを過ぎて更にもう少し行った左側の雑居ビルの地下。駅から歩いて4、5分。
2013年5月4日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォルツァ(カフェ>残念ながら閉店)その3 池上線長原駅

2013-05-02 15:00:00 | 長原
 
昨日遅くまで働いたおかげで今日は休みが取れてGWの後半5連休に突入。日頃の疲れを癒すためのんびりと過ごす予定です。今日は女房が久しぶりに蕎麦の竹家さんへ行くぞと先に出かけましたが、木曜の定休日で休み。そこで伺ったのが長原唯一の喫茶店フォルツァさん。過去記事を見てみると最初にこのお店を紹介したのも竹家さんが休みの日でしたね。
  
今日は11時20分頃入店。ここは喫茶店だけあって朝からやっているお店です。先客は4,5組ですが、奥が広いので半分も埋まっていない感じです。ここは軽食のメニューが豊富で日替りのランチもあります。先客は早めのランチにする人や喫茶を楽しむ人など思い思いに過ごしてらっしゃいます。軽食はトーストやサンドイッチの種類が豊富で、それ以外にスパゲッティーやカレー、グラタンも数種類ずつあります。
  
私がお願いしたのは日替りランチのハヤシライス\890-。サラダと飲み物が付きます。飲み物はコーヒーか紅茶でアイスコーヒーをチョイス。ハヤシライスの具は薄切り牛肉に玉葱、マッシュルームなど。ルーは甘めでケチャップが効いています。子供からお年寄りまで楽しめそうでボリュームも適量、普通においしいです。アイスコーヒーは炭焼風の苦みが強い私の苦手なタイプ。でもミルクピッチャーに入ったコーヒーフレッシュを多めに入れてOKです。
  
こちらは女房がお願いした魚介入り和風スパゲティー\800-。サラダに飲み物が付くBセット、プラス\320-も付けて飲物のチョイスはアイスレモンティー。スパゲティの具はエビ、イカ、アサリ、ムール貝にシメジ、水菜で刻み海苔のトッピングがどっさり。細めの麺を炒めてある昔のタイプの和風スパゲティですが、ほんのり醤油味でおいしかったそうです。
   
ランチの後は路地裏の小さなパン屋さん、ラ・モトピケに寄ってパンを購入。アップル・パイにずんだあんぱん、メロンパンで合計\460-。おやつと夜食もこれでバッチリ。
近所の喫茶店でまったりとした連休後半のランチでした。

店舗情報:
Fresco Caffe' FORZA(フォルツァ)
東京都大田区上池台1-15-8
03-3726-5591
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行った左側。駅から歩いて1、2分。
2013年5月2日(木)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする