いよいよ連休も最後です。今日は近所の蕎麦屋さんでのんびりランチ。伺ったのは竹家さん。このブログで登場回数が最も多いお店です。伺ってもブログで紹介しないことも多いです。

私は夜にも一人でときどきおじゃましますが女房は久しぶり。先週からここのセットが食べたいと言っていました。

今日は開店時間を30分ほど過ぎた11時半頃に入店。我々が口開けのようです。店内はテーブル席のみで4席8卓と2席1卓の合計34席。ほどほどの広さです。しばらくは貸切り状態でしたが12時前から立て続けに3,4組が入店。それでもまだ半分ほどの入りです。

こちらのメニューには蕎麦やセット、定食類に加えて中華の部もあります。そこで今日お願いしたのは五目中華そば(塩)\900-。私は中華屋さんでも五目そばをよく頼みます。でもよく行く長原や旗の台の中華では五目そばと言うと例外なく醤油味のスープに醤油味の五目あんがかかった広東麺風。昔は中華屋さんに入って五目そばをたのむとこのタイプの塩味の麺が普通に出てきました。何だか久しぶりに塩味の五目そばが食べたくなってお願いしてみました。具はチャーシュー、豚肉、イカ、茹で玉子、なると、木耳、白菜、人参、筍、ほうれん草、葱とてんこ盛り。伊達巻が入っていないのが残念ですがなるとが入っているのでよしとしましょう。スープは塩味で具の旨みも出ていて普通においしいです。久しぶりに塩味の五目そばを堪能しました。

女房がお願いしたのは大好きなミニ丼・ミニ麺セット\980-。丼はたぬき丼、麺は冷しきつね蕎麦のチョイスです。キャベツがメインのサラダも付いていて野菜が取りにくい蕎麦屋さんのメニューとしてはうれしいセットです。たぬき丼は何度も紹介していますが、要は玉子丼に揚げ玉を加えたもの。これが意外とおいしいんです、と言う言葉も何度も書いてる気がします。大阪ではこのたぬき丼、ハイカラ丼と呼ばれているようですね。久しぶりのミニ丼・ミニ麺セットに女房も大満足です。
連休最後のまったりとした長原のランチでした。
店舗情報:
竹家
東京都大田区上池台1-13-5
03-3729-8512
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行って、セイジョーの先のドラッグストア「トモズ」の4つ角を右へ入ってすぐの左側。駅から歩いて1、2分。
2013年5月6日(月)

私は夜にも一人でときどきおじゃましますが女房は久しぶり。先週からここのセットが食べたいと言っていました。




今日は開店時間を30分ほど過ぎた11時半頃に入店。我々が口開けのようです。店内はテーブル席のみで4席8卓と2席1卓の合計34席。ほどほどの広さです。しばらくは貸切り状態でしたが12時前から立て続けに3,4組が入店。それでもまだ半分ほどの入りです。


こちらのメニューには蕎麦やセット、定食類に加えて中華の部もあります。そこで今日お願いしたのは五目中華そば(塩)\900-。私は中華屋さんでも五目そばをよく頼みます。でもよく行く長原や旗の台の中華では五目そばと言うと例外なく醤油味のスープに醤油味の五目あんがかかった広東麺風。昔は中華屋さんに入って五目そばをたのむとこのタイプの塩味の麺が普通に出てきました。何だか久しぶりに塩味の五目そばが食べたくなってお願いしてみました。具はチャーシュー、豚肉、イカ、茹で玉子、なると、木耳、白菜、人参、筍、ほうれん草、葱とてんこ盛り。伊達巻が入っていないのが残念ですがなるとが入っているのでよしとしましょう。スープは塩味で具の旨みも出ていて普通においしいです。久しぶりに塩味の五目そばを堪能しました。



女房がお願いしたのは大好きなミニ丼・ミニ麺セット\980-。丼はたぬき丼、麺は冷しきつね蕎麦のチョイスです。キャベツがメインのサラダも付いていて野菜が取りにくい蕎麦屋さんのメニューとしてはうれしいセットです。たぬき丼は何度も紹介していますが、要は玉子丼に揚げ玉を加えたもの。これが意外とおいしいんです、と言う言葉も何度も書いてる気がします。大阪ではこのたぬき丼、ハイカラ丼と呼ばれているようですね。久しぶりのミニ丼・ミニ麺セットに女房も大満足です。
連休最後のまったりとした長原のランチでした。
店舗情報:
竹家
東京都大田区上池台1-13-5
03-3729-8512
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行って、セイジョーの先のドラッグストア「トモズ」の4つ角を右へ入ってすぐの左側。駅から歩いて1、2分。
2013年5月6日(月)