土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

今井川の鳥たち

2017-04-08 14:44:04 | 散歩
今日は朝からの雨。花見の予定でしたが中止にしてランチも家御飯。そこで代わりと言っては何ですが、我が家のすぐ近くの今井川で撮った鳥の画像をご紹介。今井川は帷子川の支流で保土ヶ谷駅西口のすぐ近くをJRと並行するように流れています。西口正面のロータリーの所では暗渠になって地下を流れています。ゴミが沈んでいたりして余りきれいな川とも思えないんですが、鯉が泳いでいたり小魚の群れを見かけることもあって水質は悪くないようです。
そして結構色んな鳥がやって来ます。1週間前に40分ほど今井川に陣取って撮れたのがこれらの写真。デジタル一眼初心者が動き回る鳥を望遠で撮るという無謀な試みです。碌な写真はありませんがご容赦を。
   
まずは小鳥。1枚目はハクセキレイ。2枚目はそのアップ。飛ぶと白い羽が鮮やかです。ちょこまかと動き回って撮りづらいこと。天気の良い日は必ずと言ってもいいほどよく見かける鳥です。1枚目からピントが合っていませんけどね。3枚目と4枚目はムクドリ。つがいでしょうか。
       
次は鴨。カルガモだと思いますが親子ではありません。最近はカルガモしか見かけませんが、寒い時期にはマガモも見かけました。夜をこの川で過ごすのを見かけたこともあってまるで留鳥ですね。
   
最後はシラサギ。シラサギというのは白い鷺の総称でシラサギという種類があるわけではないそうです。これは大きさと冠毛などから見てコサギでしょうか。コサギと言っても大きいので、飛ぶ様は壮観です。
上記の4種類は今井川ではよく見かけます。実はもう1種類カワセミも見かけます。この日もブルーに鮮やかなオレンジのラインのカワセミが1羽飛んで来ましたが、すぐに飛び去ってカメラに収めることはできませんでした。

2017年4月8日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする