goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

るぐり(残念ながら閉店)その2 池上線洗足池駅

2011-04-09 15:11:56 | 洗足池
今日はあいにくの雨ですが洗足池へ来ています。料理研究家の方がやっている家庭料理のお店、るぐりへ再訪です。
  
11時40分頃入店。我々が口開けです。相変わらず、明るく清潔感の溢れる店内です。月替りのメニューには、さわらの木の芽焼きやたけのこの土鍋ご飯など春めいたものも見受けられます。また、以前はなかったリーズナブルな日替わりランチセットが加わっています。この日の日替わりランチの内容はハッシュドビーフ・ライスでした。4月とあってカキフライは姿を消しています。

私がお願いしたのは粗挽ハンバーグ(きのこのデミグラスソース)\1,550-。こちらでハンバーグを食べるのは初めてです。メニューに書いてある通り、20分ほど待って出てきました。大ぶりで厚みのあるハンバーグはジューシーです。箸を刺すと肉汁がジュワーっとあふれてきます。挽肉は名前通り粗挽きで弾力があり、箸では切りにくいほどでした。フライパンで焼いた後、オーブンで仕上げたプロの味です。おいしくいただきました。ちょっと残念だったのはデミグラスソース。私には少ししょっぱ過ぎました。このおかげで付合せのクレソンがいい箸休めになりました。

こちらは女房がお願いしたエビフライ・タルタルソース\1,650-。このお店、ブログで紹介するのは2回目ですが、訪れたのは3回目です。この3回、女房は全てエビフライをお願いしています。さわらの木の芽焼きを勧めても応じません。頑固なやつだ。(^^; 大きくて立派なエビですが、今回は有頭ではなく頭は落してあります。プリプリでおいしかったそうです。ここのエビフライはお気に入りのようです。小皿はグリーンピース入りの煎り玉子とサラダです。煎り玉子は和風だしが効いていてやさしい味でおいしかったです。サービスのおかか山椒のフリカケもGOODです。

食後は雨の中、桜が満開の洗足池を散歩です。あいにくの雨で人出は少ないです。石原都知事の自粛令のせいでしょうか、例年の仮設トイレとゴミ捨て場はありません。屋台も神社の所だけです。それだけに神社の境内は屋台だらけです。それでも洗足池公園では雨の中、2,3組がブルーシートを敷いて花見をしていました。
  
  

あいにくの雨でしたが、一応花見もできた土曜の午後でした。

店舗情報:
chez Legris (るぐり)
東京都大田区上池台2-37-6 鈴木ビル1F&B1
03-3720-3200
池上線洗足池駅改札口(1つのみ)出て右へ。すぐ右に曲がってガードを超えて商店街へ。ミニストップ、セブンイレブンを超えた右側。スーパーTOPの手前。駅から歩いて4,5分。
2011年4月9日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンティノ(Caffe & Restaurant) 池上線洗足池駅

2010-10-02 16:41:43 | 洗足池
今日はまた洗足池です。
  
実は、蕎麦浪漫という蕎麦のおいしい店があると聴いて行きましたが、11時半頃着いてもシャッターが閉まっていました。そこで急遽、駅近の中原街道に面したビルの2Fにあるこの店でランチです。
 
生パスタのお店で、パスタの専門店でしょうか。メニューを見てみると単品のパスタは色々な種類があります。パスタ以外にもリゾット、ピラフ、ドリアにカレーもあります。生パスタを売りにしている洋食レストランといった趣です。中原街道に面しているので眺めもいいです。上のメニューにある休日おすすめセット\1,680-というのをたのみました。
 
まずは飲み物とサラダです。いつも通り、私はアイスコーヒーを、女房はアイスティです。サラダもいたって普通ですが、ドレッシングはちょうどよい加減でした。
 
私がチョイスしたメインは彩り野菜と小柱のペペロンチーノ。左の写真です。茄子、ズッキーニ、3色のパプリカにシメジ、小柱と具は豊富です。唐辛子がピリッと効いていておいしいです。麺は生なんでしょうか、かなり太めです。メニューには和風と書いていませんでしたが、和風の味に感じました。右は女房のたのんだ和風ペスカトーレ。こちらも同じ生パスタの太麺で、やはり唐辛子が効いていたそうです。

最後のデザートはバナナシフォンケーキ。ブルーベリージャムのかかったアイスクリームが添えられています。甘過ぎずサッパリとしておいしいです。こちらのお店は、以前紹介したテラスジュレの中原街道を挟んだ向かい側になります。どちらのお店もコストパフォーマンスで評価が分かれそうです。
 
食後は洗足池を散歩して、今日もまったりした土曜のランチでした。

店舗情報:
Caffe & Restaurant SANTINO (サンティノ)
東京都大田区上池台2-30-1岩崎ビル2F
03-3728-5188
池上線洗足池駅改札口(1つのみ)を出て右へ。商店街へ入る道路を渡った所の中原街道に面した角のビルの2F。駅から歩いて1分。
2010年10月2日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス ジュレ(残念ながら閉店) 池上線洗足池駅

2010-09-18 14:58:36 | 洗足池
今日のランチは洗足池畔のレストラン、テラスジュレです。
 
中原街道に面する洗足池の畔にあり、駅からも歩道橋を渡った眼の前です。駐車場もあってロケーションは抜群です。ランチセットは\2,100-と\2,625-の2種類です。\2,100-のセットはパスタ、カレー、ハヤシライス、ハンバーグなどにサラダ、デザート、飲み物がつきます。トマトとチーズのタコライスなんてのもあります。\2,625-のセットはメインの肉料理か魚料理にライス、またはパン、それにサラダ、デザート、飲み物がつきます。
 
今日は11時40分頃入店しましたが、先客と予約で残念ながらテラス席には座れず、サイドの窓際の席に座りましたが、ここからも洗足池が見えます。上の左の写真は窓越しに撮った洗足池の写真です。店内の雰囲気は高級感が漂うわけでもなく落ち着けます。土曜とあって家族連れの客が多いようですが、カップル客も、一人で来ているおじいさんもいました。混むわけでもなく、かと言って空いてるわけでもない、客にとっては程よい感じです。
 
アイスコーヒーを飲みながら待っているとサラダが運ばれてきました。ごく普通ですが、私にはドレッシングがきつ過ぎました。ドレッシングがかかった状態で運ばれてきますが、味が濃いので少量で十分です。でも味の濃い、薄いは人それぞれですから別添えにするのがベストかも。
 
私のメインは左のスパイシーチーズカレー。グラタン皿のような小さめの皿で供されますが、見た目よりボリュームはあります。味はどちらかと言うと欧風カレーですが、意外と辛くて普通においしいですね。スプーンですくうとトロトロのチーズが糸を引きます。右は女房がたのんだタラコクリームスパゲティ。麺は程よくアルデンテでソースも薄過ぎず、濃過ぎずちょうどよい塩梅です。私も二口ほどいただきましたが、なかなかおいしいです。女房は私のカレーを四口ほど食べていましたが。
 
デザートはブルーベリーソースのかかったパンナコッタです。甘すぎずトロトロでおいしいです。デザートは一口か二口で完食することなどほとんど無い女房が完食していました。最後の写真はペーパーナプキンの容器です。珍しいので撮ってみました。風で飛ぶのを防ぐための屋外用の容器でしょうか。
味とサービスに不満はありませんが、問題はコスト・パフォーマンスです。料理の内容にロケーションをプラスして見合うかどうかということで評価は分かれるかもしれません。次は紅葉の季節に是非テラス席でいただきたいものです。今日もまったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
テラスジュレ
東京都大田区南千束2-1-6
03-3748-1166
池上線洗足池駅改札口(1つのみ)を出て眼の前の歩道橋を渡って洗足池へ。歩道橋を降りた所。駅から歩いて1,2分。
2010年9月18日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

るぐり(残念ながら閉店) 池上線洗足池駅

2010-08-28 14:26:18 | 洗足池
何やら料理研究家の方が出しているおいしいお店があると聞いて、今日のランチはお隣の洗足池まで遠征です。
 
それが、こちらの「るぐり」です。駅のすぐ横の商店街をまっすぐ歩いて行くと右側にあります。周りを眺めながらゆっくり歩いて5分ほどでしょうか。洗足池は何度も来ていますが、池の周辺ばかりで、中原街道を挟んで反対側の商店街に来ることは余りありませんでした。今回歩いてみて、なかなか住みやすそうな街だと実感しました。
  
店内は明るく清潔で小ざっぱりした印象です。手前に二人掛けのテーブルが1組、奥に4人掛けのテーブルが2組、4人掛けのカウンター席もあります。奥のつい立ての向こうはボックス席かと思いきや、地下へ下りる階段のようです。パーティ・スペースでしょうか。メニューは和洋取り混ぜた定食屋のようですが、雰囲気も値段も普通の定食屋よりは上等です。
 
11時半過ぎに入店して、たっぷり20分以上たってからセットが運ばれてきました。私がたのんだのは金目鯛の灰干し\1,500-。金目鯛は肉厚で焼き上がりもしっとりしています。なかなかジューシーでおいしいです。付合せの1品目は小松菜のお浸し。薄過ぎず、濃すぎず、ちょうどいい塩梅の出汁醤油がかかっています。2品目は野菜サラダ。フレンチ・ドレッシングですが、これもおいしいです。これに味噌汁、香の物、御飯がつきます。御飯は玄米御飯にもできますが、二人とも白米をチョイス。味噌汁は赤だしでしょうか。味噌の濃さも、出汁の具合もちょうどよかったんですが、具が貧弱だったのがちょっと残念です。サービスでふりかけを出してくれますが、これもおいしい。オカカと山椒の実で、どこか懐かしい味です。全体的にやさしい味ですが、単なる薄味ではなく、味はしっかりしていて満足です。
 
こちらは女房のエビフライ、タルタルソース\1,300-です。立派な有頭エビが2尾もついています。付合せは私のものと同じです。こちらもおいしかったそうです。それにしてもこのお店、何だかまったり感が漂っていて落ち着けます。食後には、珍しく女房のリクエストで別オーダーの飲み物までいただきました。私はアイスコーヒー、女房はアイスティーで共に\400-。女房は本当に気に入ったみたいで、また来ようと言って、その時にたのむメニューまで決めていました。本当にまったりできた土曜のランチでした。
  
店舗情報:
chez Legris (るぐり)
東京都大田区上池台2-37-6 鈴木ビル1F&B1
03-3720-3200
池上線洗足池駅改札口(1つのみ)出て右へ。すぐ右に曲がってガードを超えて商店街へ。ミニストップ、セブンイレブンを超えた右側。スーパーTOPの手前。駅から歩いて4,5分。
2010年8月28日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする