goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

クメキッチン(洋食) 池上線洗足池駅

2013-11-30 16:52:24 | 洗足池
今日は秋晴れの中、久しぶりに洗足池へ来ています。私はお花見以来ですが、女房は平日のランチに時々モス・バーガーへ来ているようです。伺ったのは洋食のクメキッチンさん。去年の9月にオープンしたお店です。
    
場所は駅のすぐ近く。改札を出たら中原街道を少し五反田方面へ戻った右側のビルの一階です。モスの少し手前ですから本当に駅のすぐ近く。何か気が付いたらできていたという印象ですね。ご夫婦と思しきお二人で営んでいるアットホームな感じの小さいお店です。
  
今日は開店の11時半を15分ほど過ぎた頃に入店。店内はテーブル席のみで4席2卓に2席3卓で合計14席と言う小さいお店です。カウンターもありますが席はありません。先客1組で後客が2組ですが、これでもう8割方席は埋まっています。明るく清潔感のある店内ですが、備品などがちょっとゴチャゴチャしている所も。
 
ランチメニューは洋食の定番ものは押さえていて、豊富とは言えませんがまずますと言った所。値段は\800-から\1,500-ですが、一品料理系はだいたい千円以上。ランチにはライスとスープが付いて、カレーやハヤシのライスものにはサラダが付きます。ランチドリンクはコーヒー、紅茶、オレンジジュースにウーロン茶で各\100-となっています。
      
私がお願いしたのはデラックス\1,350-。ハンバーグにエビフライorカニクリーム・コロッケorチキンカツと言うセット。チキンカツのチョイスでお願いしました。まずはスープが登場。付け足しのカップスープではなくスープ皿にたっぷりと入っています。今日のスープはほうれん草のポタージュスープ。ベースはコーンポタージュで浮き身はクルトンにパセリ。やさしい甘さがいい感じ。ほうれん草は色付け程度ですがおいしいです。スープを平らげてしばらくするとメインが登場。ハンバーグはよく練られていてナイフを入れると肉汁がジワーッとあふれます。ソースはこれまたやさしい味わいのデミグラスソース。チキンカツは胸肉でしょうか、あっさりしていてトマトソースが付いています。付合せは刻みキャベツやキュウリなどの生野菜にポテトサラダも少しついています。見かけ以上にボリュームがあってお腹も一杯でおいしく頂きました。
   
こちらは女房がお願いしたミックスフライ\1,350-。立派なエビ1尾に小さめの帆立が2個、そしてサーモンフライと言うこちらもボリュームたっぷりのセットです。レモンとタルタルソースも付いていて、付合せは私のと同じもの。エビフライはプリプリでホタテもまあまあ。サーモンフライは揚げ上がりが少し固めでしたが、いずれもおいしく頂いたそうです。ライスの量はそれほど多いとも思えませんでしたが女房は残していました。
ボリュームたっぷりの洋食で満腹した秋も深まる洗足池のランチでした。
さて、今日も先週、先々週に引き続き豪華2本立て。洗足池のお散歩ですが紅葉の具合はいかがなものでしょうか。更新は日付が変わってからになりそうですが乞うご期待!

店舗情報:
洋食屋 クメキッチン
東京都大田区上池台2-30-3 ビスタ洗足池 1F
03-6421-9517
池上線洗足池駅改札口(1つのみ)を出たら中原街道へ。右(五反田方面)へ少し行ったビルの一階。モス・バーガーの手前。駅から歩いて1分。
2013年11月30日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーナ(ピザ>残念ながら閉店) 池上線洗足池駅

2012-02-04 14:21:37 | 洗足池
今日は寒さも少しは和らいでいい天気。3週連続で洗足池へ来ています。伺ったのはピッツェリア・ジーナさん。ピザの専門店です。場所は閉店したるぐりの跡。外観も店内もるぐりのときと同じです。違うのは狭いキッチンの中にピザ焼き用の石窯が設えられている所。席からも炎が見えます。去年の10月にオープンしたそうで、何でも駅前のパン屋ドゥルセ・オガールさんの経営だとか。
  
今日は11時40分頃入店。先客は1組のみですが、次々にお客さんが訪れて12時過ぎにはほぼ満席に。店内は4人掛けテーブル2卓に二人掛けが1卓。あとはカウンター4席のみと狭いのですぐ満席になってしまいます。ランチはAとBの2種類。Aは定番のマルゲリータにもう1種のBは日替り。サラダ、またはスープにドリンクが付いて\800-と非常にリーズナブルです。
 
二人なのでAとBを注文。女房がサラダを選んだので私はスープにしました。サラダはレタスなど葉物中心で普通ですが、ごく小さい付け足しではなくボリュームもまあまあ。スープもカップではなく小さめのスープ皿で供されます。細かく刻んだ野菜とベーコンの入ったコンソメタイプ。味はかなり薄味でちょっと物足りないかも。
 
ドリンクはコーヒー、紅茶、ジュースなど9種類から選べます。私はランチのドリンクとしては珍しいノンアルコール・ビールをチョイス。女房はりんごジュースです。何故かペリエのグラスで登場。
 
いよいよお待ちかねのピザの登場です。ピザ生地はけっこうしっかりしたタイプで厚い耳の所はモチモチ。マルゲリータはトマトソースがフレッシュで、モッツアレラチーズが生地とはまた違ったモチモチ感でいい感じです。日替りは緑野菜と生ハムのチーズピザ。緑野菜はほうれん草とブロッコリーで、生ハムは結構塩気が強いもの。でも全体的には薄味で、チーズはもうちょっとコクのあるものがよかったかも。とは言え、この内容で\800-は驚きのコスト・パフォーマンスです。
まったりとピザを堪能した土曜のランチでした。

店舗情報:
Pizzeria GINA (ピッツェリア ジーナ)
東京都大田区上池台2-37-6 鈴木ビル1F&B1
03-6421-9177
池上線洗足池駅改札口(1つのみ)出て右へ。すぐ右に曲がってガードを超えて商店街へ。ミニストップ、セブンイレブンを超えた右側。スーパーTOPの手前。駅から歩いて4,5分。
2012年2月4日(土)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガーリ(イタリアン) 池上線洗足池駅

2012-01-28 13:50:18 | 洗足池
先週も洗足池へ来ましたが、その時に見慣れないイタリアンのお店が2軒ほどあるのに気がつきました。これは行ってみなくちゃ、と言う訳で今週も洗足池。伺ったのはトラットリア・マガーリさん。お店のHPによると去年の11月に赤坂から移転したそうです。
 
今日は開店の11時半を少し過ぎたころに入店。間口は狭いですが奥行きのある店内で、メインダイニングはお店の一番奥。テーブル席のみで2席5卓に4席1卓。それほど広い店ではありません。先客は1組のみ。ランチメニューは2種類のみで、前菜の盛合せ、パン、飲み物がついて\1,500-です。長原に比べると洗足池はランチ価格が高めの店が多いですね。
 
まずは前菜盛合せとパンが登場。前菜盛合せは手前左から時計回りに金時豆のスープ、ゴボウのサラダ、生ハム、その下にはサラダ、そして若サギのカルピオーネ。いずれも薄味でやさしいお味です。パンは自家製でフォカッチャともう1種。柔らかめで量もたっぷりです。小皿に入ったオリーブオイルも供されました。パンをちぎって金時豆のスープに浸して食べてもいい感じです。
 
私がお願いしたメインは豚肉のロースト・白ワインとローズマリー風味。ローストビーフ風にかたまりでローストしたものをカットしてあります。外側はカリカリで中の肉はしっとりと柔らかく抜群の焼加減です。ソースのローズマリー風味は強くなく、たまにほんのりと香る程度。ソースも薄味でやさしい味です。付合せは茹でた隠元、人参に蕪、そしてローストした薩摩芋。薩摩芋が焼いも風でとてもおいしかったです。ソースもパンに付けてきれいに完食です。
女房のお願いしたメインはホタテとズッキーニのスパゲティ。ニンニクの効いた塩味のスパゲティですが、こちらも薄味でやさしい味です。女房はこの薄味が気に入らなかったようで、普通と一言。パスタかメイン料理かの2択しかないのも不満気です。なお、お皿に付いているワンポイントのマークはこちらのお店のロゴのようですね。
 
食後の飲み物はコーヒーか紅茶。紅茶はポットで供されるので量もたっぷり2杯分。これだけのセットで\1,500-ならCPもそう悪くはなく、特にメイン料理の方はCPも高く満足です。
やさしい味のイタリアンを堪能した土曜のランチでした。

店舗情報:
Trattoria Magari(トラットリア マガーリ)
東京都大田区上池台2-31-11 モダンフォルム上池台1F
03-6425-6774
池上線洗足池駅改札口(1つのみ)出て右へ。すぐ右に曲がりガード下をくぐって商店街へ。しばらく行った左。駅から歩いて2,3分。
2012年1月28日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンティ(インド・ネパール料理) 池上線洗足池駅

2012-01-21 13:22:41 | 洗足池
今日は非常に寒く、午前中には一時あられも降っていました。そんな中、長原で所用をすませてから洗足池へ。インドカレーのビンティさんへ伺いました。こちらに伺うのは初めてです。
 
今週自宅にチラシが投函されていて、新しいインドカレーの店かと思いましたが、よく見ると閉店したるぐりの先。インドカレー屋さんがあるのには気付いていましたが、まだ未訪問。そこで伺ってみることにしました。
  
今日は11時半少し前に入店。我々が口開けです。店内はテーブル席のみで、4席4卓に2席2卓と狭いです。ランチメニューは1種類カレーセットと他に3種のセット、お子様セットもあります。ランチには全てサラダ、ドリンク、そしてナンまたはライスが付きます。ランチタイムはナンとライスがお替り無料です。選べるカレーは日替りも含めて9種類あります。小さなカレー店にしては選択肢が多くうれしいですね。
 
まずはサラダが登場。野菜はキャベツのみでドレッシングはサウザンアイランドでしょうか。まあほんの付けたしと言ったところ。私がお願いしたのはビンティスペシャルセット\1,150-。カレー2種にチキンティッカとシークカバブが付きます。カレーはチキンカレーとプラウンチーズマサラの中辛をチョイス。両方ともサラサラではなく、結構粘度のあるカレーです。日本人向けにアレンジしてあるんでしょうか。チキンカレーの中辛は私にとってはかなり辛め。辛さに強くない人は普通にした方がいいかも。プラウンチーズマサラはチキンよりはマイルドですが、チーズはほとんど感じません。チキンティッカとシークカバブは結構スパイシー。パサパサではなくおいしいです。ナンは巨大で先っぽの方は厚くてモチモチ、幅の広い方は薄くてパリパリな食感です。
 
こちらは女房がお願いした1種類カレーセットの野菜カレー\780-。1種類カレーセットはカレーの種類により\780-から\990-まで値段が変わります。野菜カレーの具はじゃが芋、人参、カリフラワーに隠元。辛さは普通でお願いしたのでマイルドでおいしかったそうです。ドリンクは二人ともホットチャイをチョイス。量もたっぷりです。
食べ終わる頃には満席で、店内で立って待っているお客さんも3組ほど。地元の方に愛されているお店ですね。余りまったりとはできませんでしたが、インドカレーを堪能した土曜のランチでした。

店舗情報:
INDIAN RESTAURANT&BAR BINTI (インド・ネパール料理 ビンティ)
東京都大田区上池台2-23-9
03-3727-6930
池上線洗足池駅改札口(1つのみ)出て右へ。すぐ右に曲がりガード下をくぐって商店街へ。ミニストップ、セブンイレブンを超えて少し行った左。駅から歩いて5,6分。
2012年1月21日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一力(蕎麦) 池上線洗足池駅

2011-12-10 14:43:30 | 洗足池
洗足池の蕎麦浪漫が閉店し、その跡に新しい蕎麦屋さんができました。名前は一力。一力と言うと長原商店街のはずれにも同じ名前の蕎麦屋さんがあります。そうなんです、新規開店ではなく移転しての新装開店です。

一力なら入ったこともあるし、実は我が家では出前を取るお蕎麦屋さんです。移転して遠くなったので今までのように出前を取れるのか心配です。
  
この日は12時前入店。7割ほどの客の入りです。店は奥に長く、テーブル席のみで4席2卓、2席4卓、そして半個室の5人掛けのテーブルもあります。この半個室は以前は蕎麦を打っていた所のようです。印刷されているメニューは出前用と同じもの。色違いですが同じものが我が家にもあります。内容も値段も電話番号も変わっていません。
 
私がお願いしたのはなべ焼うどん\1,030-。具は海老天、玉子、鶏肉、蒲鉾、麩、筍に貝割れ、葱。ちょっとうどんの煮込み具合が足りないような気もしましたが、その辺は好みの問題。内容もちょっと濃い目の味も移転前と同じです。
女房がお願いしたのは天丼\980-。天丼ですがお重で供されます。これも以前と同じ。天婦羅は海老天2尾に海苔。味噌汁と漬物が付きます。天丼も味噌汁も普通においしかったそうです。以前と変わらぬ普通の街のお蕎麦屋さんですが、場所は格段に良くなって客足はよくなるんでしょうね。
   
ランチの後は洗足池を散歩。ついこの間も来たばっかりです。洗足池の畔で出会ったのがバイクの露店。試食させてもらったらおいしかったのでわらび餅\350-を1つ購入して畔のベンチで食後のデザートです。少し食べた後で写真を撮ったので汚らしくなりましたがおいしいです。ベースの餅が普通のより柔らかくプルプルです。黄粉と抹茶の2種類ですが、抹茶が特に気にいって、持ち帰り用をもう1つ買ってしまいました。毎週土曜には来る予定とか。
   

   

   
前回来た時は、紅葉はもう終わったのかと思いましたが、まだだったようです。もみじは今が見頃です。
ランチにデザート、散歩とまったりとした土曜のひとときでした。

店舗情報:
一力
東京都大田区上池台2-31-15小杉ビル1F
03-5499-2298
池上線洗足池駅改札口(1つのみ)出て右へ。すぐ右に曲がってガードを超えて商店街へ入ってすぐの左側。蕎麦浪漫の跡。駅から歩いて1分。
2011年12月10日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする