goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

シンガポール・シーフード・リパブリック・ジュニア(アジアンエスニック) 池上線五反田駅

2013-09-12 15:25:12 | 五反田
さて今日は夏休み2日目。女房も一緒に五反田へ来ています。伺ったのはアジアンエスニックのシンガポール・シーフード・リパブリック・ジュニアさん。JR五反田駅の西口を出てすぐ右手にあるアトレヴィ五反田にあるお店です。
   
レミーも、このアトレヴィも開店して5年になりますが、オープンはアトレヴィの方が1カ月ほど早かったようです。レミーのレストラン街のお店は開店以来変った印象はありませんが、アトレヴィの方のお店は偶に変っているようで、このお店はこの6月に開店したばかりです。
   
エレベータに乗り5Fで降りると目の前がこのお店。今日は開店の11時半を5分ほど過ぎた頃に入店。我々が口開けでしたが、その後続々とお客様が来店。12時を過ぎる頃には80席近い広々とした店内もほぼ満席です。食べ終わってレジへ行った時には、短いですが入店待ちの行列ができていました。流石は五反田の平日ランチタイムです。
ランチメニューはシンガポール料理を中心に8種類。御飯ものに汁そば、焼そば、エビやスペアリブたっぷりのスープもあります。海南チキンライスはタイ料理のカオマンガイ、海老のタイ風カレーもあって、ランチは全て前菜付き。飲み物はつきませんが、プラス\150-から\350-でソフトドリンクからビールまで付けることができます。
      
私がお願いしたのはチャオクワイティ\950-。シンガポールの国民的焼そばだそうです。具はエビ、玉子、もやし、ニラ、タマネギなどにパクチーもトッピングされています。麺は平打ちの米の麺でしょうか、モチモチです。醤油味でおいしいです。前菜は春雨がトッピングされたサラダに小さい海鮮チジミ、そして大根、ニンジン、キュウリ、ピーナッツのピクルス。海鮮チジミははっきりした味付けでおいしかったですが、後はまあ普通でしょうか。スープはやさしい味わいのチキンスープ、酸味は無く、チキンラーメンを思わせる味わいですね。
   
こちらは女房がお願いした海鮮チャーハン\950-。長粒米のジャスミンライスを使ったものでパラパラ。具はエビ、貝柱、玉子に青ネギなど、生のレタスとニンジンがトッピングされています。味は薄めですがいい感じ。ジャスミンライスを使っているからか香りが素晴らしいです。ただ、女房はもうちょっと味の濃い方がよかったとか。それでもおいしかったそうです。スープもやっぱり味が薄過ぎとか。でも海鮮チジミはおいしかったと、この辺は共通の認識です。
  
締めはランチドリンクのアイスコーヒー\150-とマンゴージュース\250-。両方ともジョッキで出てきてボリュームは文句無し所か多過ぎるくらい。アイスコーヒーなどガムシロ1つでは甘さが感じられませんが我慢してミルクを2つ投入したらいい感じ。マンゴージュースは濃くも無く薄くも無くと言ったところでしょうか。
アジアンエスニックを堪能した五反田の平日ランチでした。

店舗情報:
Singapore Seafood Republic Junior(シンガポール・シーフード・リパブリック・ジュニア)
東京都品川区東五反田1-26-14 アトレヴィ五反田5F
03-6431-8563
JR五反田駅西口を出てすぐ右手にあるアトレヴィ五反田の5F。池上線五反田駅からは歩いて1,2分。
2013年9月12日(木)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

maya(インド・ネパール料理)その2 池上線五反田駅

2013-08-21 15:58:24 | 五反田
今日は平日ですが休みを取って五反田へ来ています。伺ったのはインド・ネパール料理のmayaさん。カレーが食べたい~(^_^ と言う女房のリクエストです。
   
こちらは2年ぶりの再訪。目黒にも同じ名前のmayaと言うインド・ネパール料理店がありますが、そちらも訪問済み。五反田の前回記事はこちら。目黒の方はこちらです。
  
場所は、東五反田側へ出て桜田通りを渡ってKFCの前から山手線沿いに目黒方面へ少し行ったビルの地下です。場所がわからなくても、KFCの前辺りでチラシを配っているインド系のオジサンがいるので聞けば連れて行ってくれます。
   
今日は開店時間の11時を20分ほど過ぎた頃に、チラシを配っているおじさんに伴われて入店。今日はこちらへ来るつもりだったし場所も分かっていますが、それでも連れてきてくれます。我々が口開け。長方形の広い店内には整然とテーブルが配置されています。4人掛けテーブルが14で合計56席と広いお店です。入口を入った左手奥には一段高くなったボックス席もあります。
   
ランチメニューはセットでサラダ、飲み物、ナン、またはライスがつきます。A,B,Cセットが\800-、\900-、\1,080-。カレーの数とタンドリー類の付属によって値段が変わります。これ以外にもマヤスペシャルセットが\1,300-、レディースセットが\800-、カレーが付くエベレストフライドライス\900-なんてのもあります。選べるカレーはエビ、チキン、キーマ、マトン、ミックスベジタブル、ダール、卵のカレーに本日のおすすめの8種類。この日のおすすめはシメジチキンです。飲み物もラッシー、マンゴーラッシー、マサラティーなど9種類。ナンとライスは食べ放題です。
  
まずはセットのサラダが登場。胡麻のドレッシングがたっぷりかかっています。まあ普通です。蒲田のエベレストのようにアチャールでもトッピングしてくれたら大分印象が違います。飲み物は私がラッシー、女房はマサラティーです。マサラティーはホットのみ。ラッシーは薄過ぎず濃過ぎずあっさりして飲みやすいタイプですが、もうちょっと量が欲しかったかな。
      
私がお願いしたのはマヤスペシャルセット\1,300-。カレー3種にタンドリーチキン、シークカバブ、サラダ、ナン&ライスとドリンクのセットです。チョイスしたカレーは左から本日のおすすめシメジチキン、マトンカレー、そしてミックスベジタブルです。ミックスベジタブルの具はカリフラワー、じゃが芋、人参、隠元など。辛さの指定はしなかったので3種とも余り辛さは感じません。また、ナンと一緒に食べるとちょっと水っぽく感じてしまいます。口開けだからルーが余り煮詰まっていないせいでしょうか。ライスと一緒に食べるとそんな感じはしないんですけどね。ナンの大きさは標準的ですが、厚さは薄め。そのせいか裏側は結構パリパリです。甘さは仄かに感じる程度です。タンドリーチキンとシークカバブは両方ともスパイシーで、チキンはジューシー。シークカバブはパサパサになる手前で踏みとどまっています。
   
こちらは女房がお願いしたエベレストフライドライス\900-。フライドライスにカレー1種とサラダ、ドリンクのセットです。チョイスしたカレーはエビカレーです。フライドライスの具は玉葱、人参、パプリカ、ピーマン、隠元、青ネギなどの野菜に玉子のみ。味付けも薄めの塩味のみですが、野菜のシャキシャキした食感が心地いいですね。エビカレーは今日一。スパイス感と辛さは乏しいですがコクがありクリーミーで、フライドライスと合わせても相乗効果でおいしいです。女房は肉がNGですが、今日はタンドリーチキンとシークカバブを半分ほど平らげました。スパイシーな肉は、女房が嫌いな肉感が消えて食べられるようになるそうです。
夏のカレーを堪能した五反田ランチでした。

店舗情報:
インド・ネパール料理 maya(マヤ)
東京都品川区東五反田5-28-12 ワタナベボクシングビル B1F
03-5798-2583
池上線五反田駅改札を出て2Fの歩道橋を降りてJR五反田駅東口へ。ユニクロを左に見て直進し、桜田通りの信号を渡る。山手線沿いにしばらく行ったビルの地下。駅から歩いて4、5分。
2013年8月21日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スアンサワン(タイ料理) 池上線五反田駅

2013-06-08 15:07:15 | 五反田
   
今日は五反田に来ています。長原で用事があったので早めに家を出ましたがその頃は曇り空。でも五反田に着く頃にはすっかり晴上っていました。伺ったのはタイ料理のスアンサワンさん。一昨年の11月にオープンしたお店だそうです。
 
場所はちょっとわかりにくいです。五反田駅東口から桜田通りを高輪方面へ歩くと道が上下に分かれている所があります(上の写真左側)。左折すると関東病院になりますが、下側の道路をまっすぐ行った左手角にあります。このお店の前を通り過ぎてもうしばらく行くとグリルさんばんが、更にその先を左折して五反田方面へ戻るとつけ麺で有名な浜屋さんがあります。東口の歩道橋下の中央分離帯では紫陽花が満開でした。
   
今日は開店の11時を10分ほど過ぎた頃に入店。我々が口開けです。後客は1組ですが、テイクアウトのお弁当を求める近所のお客さんも2,3組見えていました。入口を入ると左手に厨房、その前に4席2卓、2席5卓でカウンターも2席ほど。更に奥には区切られた結構大人数が入れそうなスペースもありました。ランチメニューはガパオ、グリーンカレー、パッタイ、カオマンガイなど12種類。ガパオとグリーンカレーのセットもあり、単品は\700-から\850-とリーズナブル。ランチセットはプラス\200-でサラダ、ドリンク、デザートが付きます。ランチメニューと一緒にグランドメニューも手渡され、こちらからのオーダーもOKとのことでした。
   
まずはセットのサラダ。これは普通ですね。そしてグランドメニューからお願いしたのが春巻盛り合わせ\900-。生春巻2種と揚げ春巻が1種で合計3種の盛り合わせ。右は海老の入った普通の生春巻、真ん中はアボカトの入った生春巻です。いずれも具の野菜や春雨がたっぷりでおいしいです。揚げ春巻は一見揚げパンのようですが海老のすり身をライスペーパーで包んで揚げたもの。これも海老の風味たっぷりでおいしいです。そして付いてきたソースが秀逸。ナンプラーの塩梅といい、ピリ辛具合といい、春巻との相性もばっちりです。女房など一口食べるたびにおいしいを連発。大変気に入ったようです。
  
私がお願いしたのはカオマンガイトーッ\850-。蒸し鶏のカオマンガイの揚げ鶏バージョンです。ランチセット\200-もお願いしました。タイ料理と言うとインドとはまた違った独特のスパイス使いと辛さで有名ですが、こちらは非常にやさしい味。ライスは白米のようですが実はチキンスープで炊き上げられた炊込み御飯。非常に淡い味わいで生姜の風味も仄かに感じます。揚げ鳥はカラッと揚がっていますがジューシーさはありません。ついカレーやスパイシーなスープと混ぜて食べたいなと思うのは私がミールス好きなせいでしょうか。好きな方はトッピングにパクチー\100-を追加することもできます。私は目玉焼\50-を追加したかったかな。
  
こちらは女房がお願いしたカオパッグン\850-。タイ風の海老チャーハンです。こちらもセット\200-をお願いしています。大きめの小海老がゴロゴロっと入っていて御飯もパラパラ。味付けもちょうどよくおいしかったそうです。ボリュームもかなりあって、春巻を半分食べた女房は食べきれなくて残してしまい、持ち帰りにしてもらいました。タイ料理店の炒飯も何軒かで食べていますが総じてレベルは高いです。
  
最後の締めはセットのデザートとドリンク。デザートはタピオカとコーンの入ったココナッツミルク。こういうエスニック系のお店ではたまに無茶苦茶甘いデザートが出たりしますが、ここのはほどほど。甘いことは甘いですが、甘過ぎはしません。コーンが珍しいですがアクセントになっていいかも。
女房のまた来ようねが久しぶりに出た五反田のタイ料理ランチでした。

店舗情報:
Thai & Asian restaurant Suan sawan(スアンサワン)
東京都品川区東五反田4-10-9
03-6316-5013
池上線五反田駅を出てレミー2階から歩道橋を渡り桜田通りへ。高輪方面へ向かい左側を歩くと道路が上下に分かれている所へ出る(左折すると関東病院の所)。下側の道路をしばらく行った、左へ折れる通りの角。駅から歩いて6,7分。
2013年6月8日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマーノ(イタリアン)その3 池上線五反田駅

2013-03-16 15:47:56 | 五反田
今日はちゃんと休みが取れていつものランチです。実は土日の連休は3週間ぶり。先々週は土曜は休めましたが日曜が休出、先週は御存じのとおり土曜が休出でした。これで代休の権利が2日分取得できたのでどこかでまとめて使いたいものですが、まだまだ忙しいのでどうなることやら。閑話休題。今日はいい陽気の中、五反田へ来ています。伺ったのはイタリアンのロマーノさん。2011年の11月にオープンした大箱のお店です。その年の内に昼と夜におじゃましましたが、去年は足が遠のいていたので久しぶりの再訪です。
   
場所はJR五反田駅の西口を出た目の前にある野村証券ビルの地下。ただし入口はビルの反対側の殺風景な路地側なのであまり目立ちません。再開発される前の方がこの路地には色々なお店があり活気があったように思います。
   
今日は開店の11時半を10分ほど過ぎた頃に入店。先客は2組ほどでしたが、すぐに女性の二人組や家族連れが2,3組入店。とにかく広いのでまだまだ余裕です。HPを見ると席数はカウンターを含めて90席近くあるようです。ランチメニューはパスタ、リゾット、ピッツア、メインディッシュなど7種類で\900-と\1,000-。サラダまたはドルチェと飲み物が付くランチセットがプラス\300-です。定番はパスタがカルボナーラ、ピッツアがマルゲリータで他は全て日替わりとなっています。
   
まずはランチセットのサラダとパンが登場。サラダはレタスなどの葉物野菜と和えものが3種類。和えものは左から玉葱のピクルス、皮をむいたミニトマト、皮を取った黄色いパプリカとレーズンのサラダ、そして蓮根のサラダ。なかなか手が込んでいます。このサラダと飲み物でプラス\300-ですからお得です。葉物野菜には最初から酸味が立ったドレッシングがかかっています。私は酸味の強いドレッシングは苦手ですが、かかっている量が多過ぎず少なからずでちょうどいい塩梅です。和えものの方で気に入ったのはパプリカのサラダ、甘みがありパンに乗せて食べてもいい感じ。パンは食べ放題でフォカッチャとバゲット。フォカッチャはフワフワで柔らかくおいしいです。自家製でしょうか。バゲットの方は普通です。テーブルに置いてあるオリーブオイルをつけていただきました。
   
さてメインです。私がお願いしたのはパスタの日替りビアンコ\900-。この日は"ホウボウとブリ、キャベツ、紅芯大根、ブロッコリーのペペロンチーノ スパゲッティーニ"でした。名前が長い!スパゲッティーニですからかなり細めの麺になりますがばっちりアルデンテ。写真で赤く見えているのが紅芯大根、固過ぎず柔らかすぎずいい塩梅に茹でられています。ニンニクが効いておいしい具沢山のペペロンチーノでした。
女房がお願いしたのはピッツアから"定番マルゲリータ"\900-。トマトソースにモッツアレラチーズ、バジルのみと言うシンプルなピッツアですが、焼立ては生地がモチモチでおいしいです。こちらにはカップスープも付きます。この日はカリフラワーのポタージュスープ。甘味はほとんどなく、塩味で飲ませてくれます。カリカリのクルトンがいいアクセントになっています。
 
締めの飲み物はホットコーヒーとオレンジジュース。
パスタとピッツアを堪能した五反田のイタリアンランチでした。

店舗情報:
ROMANO(ロマーノ五反田)
東京都品川区西五反田1-5-1 野村証券ビル B1F
03-6417-0543
池上線五反田駅改札を出て1Fへ降り、出口を出て左へ。おにやんまの前を通ってゆーぽーと通りへ入り、最初の信号を反対側へ渡る。駅方向へ戻り、最初の路地を左へ入った右側。駅から歩いて2,3分。
2013年3月16日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリルエフ(洋食)その2 池上線五反田駅

2012-12-23 00:15:40 | 五反田
さて今日はランチではなくディナーです。伺ったのは五反田の老舗洋食店グリルエフさん。約1か月ぶりの再訪ですが、前回はランチでした。
  
店頭にはクリスマスツリーが飾られ、こちらのお店も気分はすっかりクリスマス。こちらのメニューは昼も夜もほとんど変わりません。お得なランチセットのようなメニューは無く単品のみ。ライスも別です。ただしコキール類はランチ時には提供できなくて夜のみとなっています。メニューの詳細は前回の記事を参照してください。
 
今日は早めに5時50分頃入店。それでもテーブルは満席で前回と同じくカウンターに着席。1階は17席でテーブル席は10席のみという狭いお店ですからカウンターもいたしかたないですね。場所も前回と同じです。ディナーなので一応ノンアルコールビール\400-で乾杯。ビール嫌いな女房もノンアルコールは飲むようになってきました。
  
私がお願いしたのはタンシチュー\2,500-とライス\200-。トロトロのタンは大きいのが2切れ、ボリュームもたっぷり。れいの真っ黒な甘みのほとんど無い独特なデミグラスソースが絡んでいます。肉の繊維に沿ってナイフを入れると切ると言うよりも肉がほぐれていきます。タンシチューはこうでなくっちゃ。大人の味です。付合せは俵型の小さな南瓜コロッケに大根、インゲン、クレソン。コロッケは南瓜の甘みがよくでています。大根は洋風おでんと呼びたいようなやさしい味わいです。
 
女房がお願いしたのは好物のナポリタン\1,200-にカニサラダ\1,600-。写真のようにこちらのナポリタンは塩味。スパゲティのメニューには他にイタリアンというのがあるので、そっちがトマト味なんでしょうね。具は厚めに切ったロースハムにマッシュルーム、玉葱のみ。シンプルな一品ですがバターの風味がよく塩味もいい塩梅で女房は満足です。カニサラダの野菜はレタスとキュウリ、パセリ。この上にカニのほぐし身と刻んだ茹で玉子が入ったマヨネーズがかかっています。酸味はほとんどなくコクがあってやさしい味わいのマヨネーズです。自家製でしょうか。

さて、お腹を満たした後は女房の「綺麗なライトアップが観た~い」と言うリクエストで恵比寿へ。ガーデンプレースのライトアップ見物です。
   
木々が綺麗にライトアップされ、クリスマスツリーも設えられています。
   
目玉はこのバカラのシャンデリア。総重量1.8トンもあると言う巨大シャンデリアです。
  
ライトアップ見物の後は宮越屋珈琲というカフェで一休み。私はカフェラテ\840-、女房はミルクティー\840-。二人ともミルク系ですが、ミルクのコクを感じる味わいでおいしくいただきました。テラス席もありますが、店内はボックス席で仕切りも高くなかなか落ち着けます。

後はちょっと買い物をして五反田へ戻ると女房が「目黒川のライトアップも観ていこう」と宣います。こっちはもう疲れてるのに女房は元気だなあ。と言うわけで次回更新は目黒川のライトアップです。乞うご期待。

店舗情報:
Grill F(グリルエフ)
東京都品川区東五反田1-13-9
03-3441-2902
池上線五反田駅を出てレミー2階から歩道橋を渡り駅の向かい側に。歩道橋を降りたら反対方向へ少し行き、リンガーハットとモスバーガーの間を有楽街へ。少し行った左側の路地へ入った左側。駅から歩いて2,3分。
2012年12月22日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする