食用菊の花も終盤になり小振りになってきた。それでも香りと色艶は劣る事は無い。摘まみ取るため株の間に分け入れば菊花の香りに包まれる。「ここは棺桶かい⁉」と思わず無い目をぱちぱちしてしまうのだった。無い目と言われても目がしらには目ヤニはあるぞー。これは存在証明であろう。
さて、食用菊の簡単でかつ美味しい一皿は何と言っても三杯酢仕立てで、アフアフといくらでも掻っ込める小生であるけれど小鉢一皿の口直し程度が丁度良い。
さて、もうエッ!品程度は試作して見たくて「玄米粉の菊花クラッカー」を焼いた。同じレシピで焼く事はほとんどない変わり物1回限りに限りなく近い遊びだけれど、結果は空茶でなく「お茶の友付き」のおやつになるから、これはこれで役に立っているのである。今回のレシピは次のようにしたのだが、玄米粉が無くて玄米を製粉する事から始めなくてはならなかった。玄米600gを小一時間ほど要して製粉した。出来上がりは一回篩って粒子の大きい分は更に挽いたのだが3回目は行わず全て混ぜたから口当たりに粗さを感じる出来栄えである。
玄米粉 120g
菊花 25g(二八の割合、蕎麦に倣った)
ベーキングパウダー 3g
卵 1個
砂糖 大さじ1
バター1/3の油脂 大さじ1
牛乳 大さじ1 (粘度調整のため)
薄力粉 適量(粘度調整のため)
卵を加えるとどうしても緩くなる。粉の量を多くすれば良いのだろうが厚み3mmで生地を作ると伸ばした面積がプレート一杯になるから増やせない。卵を減らせば良いのだが玄米粉の結合力は強くないし菊花入りだとまとまりにくいので小麦粉投入したのだ。
後は伸ばして包丁目を入れフォークを刺してガス抜き穴、クッキングペーパーごと滑らして皿に移し170度15分焼いて終了。食感は粗い粒子が入っているから粗い舌ざわり。砂糖が入っていても甘味は感じなくて薄味。しかし噛みしめていると飲み込むあたりで焼いた玄米風味が香しく感じて来る。肝心の菊花の香りは薄くて焼いた温度では香り成分は保てないのだろう。
菊花の香りは予想外だったものの焼いた玄米の風味は甘く感じる。小麦粉からでは感じられない香ばしさであるが、昔、小麦粉を乾煎りした「麦焦がし」とも「こうせん」ともいう砂糖を加えたお八つは嬉しかった。砂糖の無い時代で引き出物には必ず白砂糖が付いてきた頃である。
➡
さて、食用菊の簡単でかつ美味しい一皿は何と言っても三杯酢仕立てで、アフアフといくらでも掻っ込める小生であるけれど小鉢一皿の口直し程度が丁度良い。
さて、もうエッ!品程度は試作して見たくて「玄米粉の菊花クラッカー」を焼いた。同じレシピで焼く事はほとんどない変わり物1回限りに限りなく近い遊びだけれど、結果は空茶でなく「お茶の友付き」のおやつになるから、これはこれで役に立っているのである。今回のレシピは次のようにしたのだが、玄米粉が無くて玄米を製粉する事から始めなくてはならなかった。玄米600gを小一時間ほど要して製粉した。出来上がりは一回篩って粒子の大きい分は更に挽いたのだが3回目は行わず全て混ぜたから口当たりに粗さを感じる出来栄えである。
玄米粉 120g
菊花 25g(二八の割合、蕎麦に倣った)
ベーキングパウダー 3g
卵 1個
砂糖 大さじ1
バター1/3の油脂 大さじ1
牛乳 大さじ1 (粘度調整のため)
薄力粉 適量(粘度調整のため)
卵を加えるとどうしても緩くなる。粉の量を多くすれば良いのだろうが厚み3mmで生地を作ると伸ばした面積がプレート一杯になるから増やせない。卵を減らせば良いのだが玄米粉の結合力は強くないし菊花入りだとまとまりにくいので小麦粉投入したのだ。
後は伸ばして包丁目を入れフォークを刺してガス抜き穴、クッキングペーパーごと滑らして皿に移し170度15分焼いて終了。食感は粗い粒子が入っているから粗い舌ざわり。砂糖が入っていても甘味は感じなくて薄味。しかし噛みしめていると飲み込むあたりで焼いた玄米風味が香しく感じて来る。肝心の菊花の香りは薄くて焼いた温度では香り成分は保てないのだろう。
菊花の香りは予想外だったものの焼いた玄米の風味は甘く感じる。小麦粉からでは感じられない香ばしさであるが、昔、小麦粉を乾煎りした「麦焦がし」とも「こうせん」ともいう砂糖を加えたお八つは嬉しかった。砂糖の無い時代で引き出物には必ず白砂糖が付いてきた頃である。
➡