モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

2ndステージに向けて

2015-06-30 12:16:30 | モンテディオ山形
さて、
今シーズンのモンテの目標は、
全員一致で、「J1優勝!」


・・・じゃなくて「J1残留!」。

そしてそのための、「山形総力戦!」です。



現状、勝ち点14での降格圏内16位。

これは、これで十分評価できますけどね、客観的に見ても。
過去2年のPO上がりのチームの成績が成績ですから・・・


で、
現実的に、確実な残留のためには、勝ち点40はほしいところ。

ちなみに、過去6年の残留ラインは以下のとおりです。

2014年 清水 10勝6分け18敗 勝ち点36
2013年 甲府 8勝13分け13敗 勝ち点37
2012年 新潟 10勝10分け14敗 勝ち点40
2011年 浦和 8勝12分け14敗 勝ち点36
2010年 神戸 9勝11分け14敗 勝ち点38(山形 11勝9分け14敗 勝ち点42)
2009年 山形 10勝9分け15敗 勝ち点39


昨年の清水と、2011年の浦和が勝ち点36で残留していますが、
勝ち点40のためには、ウチはあと勝ち点26の積み上げが必要です。

ということは、
8勝2分け7敗、7勝5分け5敗、6勝8分け3敗、5勝11分け1敗、が必要です。

いやぁ、ハードル高いですね・・・


勝ち点36としても、残り勝ち点22が必要で、
7勝1分け9敗、6勝4分け7敗、5勝7分け5敗、4勝10分け3敗、3勝13分け1敗が必要です。


これでも、十分ハードル高いわ。


で、
これを書いてて、気が付いたのですが、
残留には、「負けない」ことが大事かもですね。
とにかく、引き分ける。あわよくば勝つ(笑)
負けなければ、あと3勝位でも残留の可能性があります。


そうなると、やはり、「失点」が致命傷ですねぇ。
だから、どのチームも残留のために「引き篭もり」戦術に走るんだろうなぁ(笑)


それで、
我がチームですが。

残留のための「引き篭もり」作戦もあるでしょうが、
たぶん、それでもやられると思います、今のメンツでは(汗)

もちろん、監督もそれは考えてないはず。


ですから、
やはり、「モンテらしく」闘って欲しいです。
そして、たとえ降格したとしても、
こういう戦いがウチのベースだというのを確立して欲しいですね。

いうなれば、2013年の「湘南」方式です。

それで、J2で簡単に勝てるとは思いませんが、
少なくとも、ウチのベースは出来上がるはず。

そういう、熟度を高めるシーズンにしてほしいですね。

きっと、それなら観客もあまり減らないと思います(きっと・・・いや、たぶん)。


そう、
土曜日のガンバ戦のような戦いでいいのです。
J1全部のチームに、「宇佐美」とか「寿人」がいるわけでもありませんから大丈夫(汗)

そにためには、
熟度を高めるためにも、
「川西、ディエゴ、ザキさん」トリオは使い続けて欲しいですね。

疲れたら、ロメロ、ナカシ、陵平がいるわけですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1stステージを終えて

2015-06-29 12:14:54 | モンテディオ山形
チームは、昨日から3連休のようですね。

ゆっくり、心身ともにリフレッシュして、
またトレーニングに頑張ってもらいたいと思います。

そうそう、うれしいことに、7月4日はTGが組まれておりました。
ありがとうございます。


さて、
ガンバ戦の惨敗は、
翌日早朝の、なでしこの見事な勝利によって、
うまい具合に浄化され(笑)、

おかげさまで、平穏な週末をおくれました。


とりあえず、
二度目のJ1の半分が終わったということで、

ここまでの、総括が必要と思っています、個人的に。


3勝5分け9敗 勝ち点14 得点14 失点24 16位


まぁ、順位は置いといて、
シーズン前の現実的な予想からすると、

「失点が多すぎる」というのが、総括です、以上(笑)


昨年の主力で戦っているというところから、
得点が伸びないのは想定内です。

まぁ、残念なのは川西が以外に苦労していることでしょうか。
まぁ、ガンバ戦でかなり持ち味の動きができていたので、
後半はとても楽しみですが。


一方、失点ですが、
監督も、シーズン前から、「守備」について口酸っぱく語っていたので、
もう少し、守れるかなと思っていたのですが。

そういう意味では、広大と宇佐美のケガは痛かったですが、
アルセウの評価は?ということになろうかと思います。


素人には語る資格はないのですが、
どうも、アルセウの存在がはっきりしない印象でした。

アルセウ自体に問題があるのか、
アルセウをうまく使えない、周りのせいなのか。

たぶん、
監督も信頼して使っているのですから、
周りとの関係性なんでしょうねぇ。

でも、西河はアルセウの位置取りについて、
結構指摘していましたよね。

その辺、どうなんでしょうねぇ。

ここが、うまくハマらない限り、
全員守備はなかなか構築されないと思います。


個人的には、バズの頑張る姿勢が大好きなので、
なんとか生かしてあげたいんですけどねぇ。

トリプルボランチとか、だめなのかしら?


後半は、

GK ギシさん
DF 當間、広大、竜つぁん
MF 純平、アルセウ、松岡、ボム
FW ザキさん、ディエゴ、川西

これで、やってもらいたいですねぇ

陵平、ロメロも貴重な戦力ですが、
チームのピースとして機能するかどうかですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子W杯 round8 対オーストラリア 1-0 完璧な試合展開 岩淵ゴールおめでとう!

2015-06-28 08:54:33 | モンテディオ山形
本当に、なでしこさんには何度も謝ります。

完璧な試合運びで完勝でした。

こんなにコンディションを上げられるとは。

何度も言います。脱帽です。


しかも、最高の時間帯に、
決勝点が岩淵とか。

彼女の怪我の苦労を考えると、涙が出ました。


オーストラリアがラッシュを掛けなかったことも幸いしました。

落ち着いてパスワークできてました。

特に、宇津木が効いてました。

中盤のボールを回収する役割を、
丁寧にこなしました。
そして、機を見るなり攻撃参加も。

大野と川澄が本当に調子を上げてきました。

もし、予選ラウンドの出来が、決勝を見据えたものだったとしたら、
こりゃまた脱帽ですね。


有吉は、完全に自信をつけましたね。
これで、宇津木とともに、
次の大会の主力になり得る選手が見つかりました。


まぁ、とにかく恐れ入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17節 対G大阪 1-3 宇佐美の、宇佐美による、宇佐美のための試合・・・ゴルァーーーーー(# ゜Д゜)

2015-06-27 22:43:41 | モンテディオ山形
二試合も続けて、ハットトリックを見せられるとは・・・

今日は、雨にも、さくらんぼにもかかわらず、14000人。

もう少し、見に来た方が楽しんで帰られるような試合だったらなぁ・・・
まぁ、ディエゴのゴールはあったし、よしとするか・・・


昨年の天皇杯決勝では、可能性も感じさせる試合内容だったけど、
今日のように、普通に試合をすれば、こういう差が出るということですね。


改めて、「ワレワレハ、イマJ1ニイル」ことを認識させられた試合でした。


もちろん、
べた引きで、あわよくばを狙う戦い方もあるでしょうけど、
モンテらしい試合を見せるという、気持ちは十分に感じられます。

感じられますが、
これだけ、守備がスカスカだと、もう試合にならないというか、
コバさんの時のJ1三年目を見ているような、
奥野さんの時の守備を見ているような、

そんな、絶望的な守備を見せていただいたような気がしました。


要するに、
J2レベルの選手が、ちょっと守備をサボるとこうなるという事ですね。


何も、悲観はしていません。

そういうことなんです。


2ndステージのリベンジに期待しましょう。

そうやって、昨年もPOと天皇杯勝ち抜いてきたのですから。

それにしても、
途中出場の川西とザキさん、いいコンビでしたね~。



天気予報は、「強雨」・・・


しかし、試合開始になぜか雨も止みました・・・ありがとうございますお天道様


ガンバサポさん、気合が入ってました。今日はモンテ狩りで、明日は、さくらんぼ狩りですか・・・うまいこと言いました今。


こちらも気合のコレオ。でもコレオではあまりいい成績はないのが残念です。


雨でも、こんだけ人が入ったんだから、気合だぁ~


久々バズの先発で、期待がかかりますCK。跳ねてますバズ。


バズエリアでのFKは、竜つぁんと相手をかく乱して、キーーーーック!


ディエゴ「エンドウとコンノはハンソクで~す」


日刊スポーツの先発予想を惑わしたギシさん。今日もいろいろ大活躍でした・・・


宇佐美よ、ウチは踏み台なのか?もう一度聞く、ウチは踏み台なのか?


相手FKでの守備。竜つぁん、にらんでます、威嚇してます・・・誰を?ヤマ?今野?


遠藤のFKに皆で守る~~~~


ハーフタイムには、花火も上がりました。でも、ゴールの花火を揚げたのはガンバやったか・・・


今日は不発の、遠藤のFK。


後半、バスのCKで必死に追いかけます。


ザキさん、古巣相手に登場。


高木jrも元気に復帰。


川西も、古巣相手に途中出場でキレキレの動き。


CKで、いつものようにヒソヒソ話のトーマとショウゴ。それを盗み聞きする今野。


試合後、審判とジャッジの検証を始める翔太。最後は、お互い納得で握手(何だったんだ?)


これで、今シーズンも半分終わり。早いですねぇ~。2ndステージは、立て直しましょう。お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子W杯 round16 対オランダ 2-1 ただただ感動!

2015-06-24 17:48:30 | モンテディオ山形
なでしこについては、
何回かエントリーさせてもらいましたが、

本音では、8強は厳しいなと思っていました。

理由は、何度も書いてるので省略するとして、


そういう意味で、
この試合は、選手の最後の頑張りを目に焼き付けておこう位の感覚で、
応援しておりました(相変わらずダメな奴・・・)。


しかし、
良い意味で完全に裏切られました。


体格、体力、スピードで勝る相手に対して、
なんと、パスワークで真っ向勝負。

予選ラウンドより、パススピード2倍くらい速かったです(笑)


相手が、それについてこれないことを分析してましたね。
前線の2人も、相手最終ラインと2列目のいやなところでパスをもらえてました。
もう、アナリストの勝利といっていいかもしれません。

それに、
個人的に渇望していた、川澄が満を持して登場。
右サイドを効果的に使えてました。


攻撃陣に決定力があれば、あと2~3点取れてた、
海堀なんだよ最後の失点は、
なんて普通の人が言いそうなことは言いません(笑)

これが、W杯なのですから。



ただただ、結果に脱帽です。
それにしても、坂口の2点目はお見事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、週末は1stステージ最終戦

2015-06-23 12:14:54 | モンテディオ山形
日曜日にTG見れたおかげで、
もう、土曜日のことは自分の頭からも、家のハードディスクからもすっかり削除して、

気持ちはG大阪戦です(単純)


TGは、ピッチの近くで観戦できたこともあり、
選手の声出しや、息使い、スパイクのぶつかる音とか、
迫力満点のシーンの連続でした。

個人的にはまったのは、

こちらのプレスのスイッチを入れるときの、
「GO!GO!GO!~」
もちろん、広大の声です。

それから、こちらのWBにボールが入ったときの、
仙台の「ハメろ!ハメろ!~」

試合中は、皆がいろんな声を出してるんですねぇ~(当たり前か)。

それを聞いているだけで、
選手の必死さが伝わって、
ある意味感動です。


だから、
慶太が何度もパスミスしても(汗)、
「次!」って励ましたくなります(笑)


サポートの原点を見たような気がしました。



監督も、広島戦が相当悔しかったらしく、
ホームでのリベンジを誓ってましたし、
広大もコメントで、こういう時こそ、
控えがチャンスをもらえると思って頑張らなきゃならない、と言っています。

それが、チームの底上げに繋がるのではないでしょうか。



なかなか観客動員も思うように伸びていないようです。

しかし、我々は、本当に昨年のPOから、
「歴史の瞬間」を見続けているんだと思います。

いうなれば、現在の我々が歴史の生き証人ということになります。
「夢の途中」にいるのです(by来生たかお)


スーツケースいっぱいに つめこんだ
希望という名の 重い荷物を
君は軽々と きっと持ち上げて
笑顔見せるだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TG ダービー 1-1 広大、宇佐美、高木Jr出動準備完了!

2015-06-21 19:42:06 | モンテディオ山形
しかし、
ツェーゲン本当に強いですね。
(対福岡、現在後半40分 2-0)
最近絶好調の井原アビスパにアウェーで勝ってます。


・・・まぁ、人のことはいいから。


昨日は、広島戦もそうでしたが、個人的にも心の折れる出来事があったので(笑)、
なかなか立て直すのが大変でしたが、

やっぱり、今日はいつの間にか泉サッカー場に来ていました(笑)


ここは、見学者には厳しいグランドです。いつもながら。


控え組みだけでチーム組めるのかなと思っていましたが、

やっぱり、先発にナカシが入っていました。
後半は、なんと昨日先発の川西も登場。

ふなっしーは、前半で退いたのですが、
後半、純平が傷んだので、再登場してました。
やっぱり、人のやりくり大変ですねぇ~

比嘉はどうしちゃったのかなぁ。
伊東、中村早く戻ってきてくれ~


試合は、
技術に勝る仙台が、前半押し気味に進めます。
2列目の飛び出しが効果的ですねぇ。
ウチも、もっと速い選手いないかしら。

そうこうしているうちに、相手CKでPA内でファールがあってPK。
しかし、兼タンが見事に防ぎました。

後半も、PA内でのハンド?でまたPK。
さすがにこれは決められます。0-1。

しかし、その後、こちらも攻勢を強め、
CKから、なんかごちゃごちゃあって、ゴール!
誰が決めたかわかりませんでしたが、
公式発表ではユルキだったそうで。


全体としては、
仙台がポゼッションして、
ウチがプレスでボールを剥ぎ取って攻撃、
みたいな展開でした、ずっと。


広大は、古巣相手で張り切ってましたし、
ちゃみも相変わらず、プレーが前向きで早いです。
高木Jrも速さが戻ってきました。

物足りなさからいくと、
やっぱり慶太ですね。
技術の高い相手だと、どうしても自分のプレーが出来ません。

ユルキも、得点こそありましたが、
打開するパーツとしてはもう一つですねぇ。


純平は、クレバーなプレーでチームを落ち着かせます。
結構ミスも多かったですけど(汗)


でも、楽しかったですねぇ~


ゲームキャプテンはバズ。気合を入れて円陣です。


サブとはいえ、いいメンバーですね。


古巣相手に声が出まくり、張り切りまくりの広大。


前半から激しいプレーが続きます。高木Jrがいきなりファールで傷んだりして、心配。


兼タン、今日はPK防ぎました。仕事しました。


途中、萬代もコンタクト外すほどのハードな試合。


今日も、ちゃみはいい飛び出しがありました。湘南飛び出しです。


バズのCK。


慶太のPK。


後半、仙台キラーの瀬川登場。何度か、キラーなクロスを入れました。


なんと、昨日先発出場の川西までが。中盤の起点になってました。


なんかぼやけてますが、ゴールのシーンです(笑)


最後、バズのいいFKもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16節 対広島 1-5 寿人による寿人のための試合

2015-06-20 18:07:18 | モンテディオ山形
あれほど、寿人に注意しろと言っただろ!(誰に)

見事でしたなぁ、しかし。

あのポジショニングはやっぱり元得点王ですよね。

警戒していた西河が、全く手も足も出ませんでした。


試合開始から暫くは、相手のテンポの遅さについて行けてた
我がチームでしたが、
失点してからは、もうバイタル、両サイド使われまくりで
ボロボロ状態になってしまいました。

というか、
今日の我がチームは、スピードなさすぎ。

あれでは、なかなか得点の匂いがしませんなぁ。

いや、2点くらいのチャンスはありましたけどね。


後半、やや相手も落としてきたので試合にはなりました。
中島も得点したし。


でも、
弄ばれた感じですか、全体として。


どうも、
まだ鬼気迫るプレーがないですね、まだ。

特にアルセウからはそれが感じられません。

バズの出番だと思うんですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は広島戦

2015-06-19 12:23:29 | モンテディオ山形
長い、長い中断期間(といっても2週間でしたけど)がやっと終わり、
明日は広島戦です。

本当に、モンテロスというか、改めてモンテ依存症であることを確認。
(しかも、庄内キャンプ2日間も見たくせに(笑))

そんな中、なんと数年ぶり(2010年以来?)のファン感謝デーが8月2日だとか。
うれしすぎますねぇ~。
何やってくれるのか楽しみです。

2009年のときは、ネタ満載で、あんときのソノダーとか、徹郎の野球ネタとか、ハセとコバリョーと匠のスパイダーマンとか。
爆笑(失笑?)の渦でした。
あの石井が霞んでいたくらいですから(笑)


ところで、
ソニ仙戦のメンバーの調子があまりによろしかったので、
明日のメンバーも少しいじって欲しい気がしていましたが、
今日の新聞では、ヤマ、川西が先発のようですねぇ~

GK ギシさん
DF 當間、西河、竜つぁん
MF ヤマ、アルセウ、松岡、ボム
FW ザキさん、ディエゴ、川西

ってところでしょうかねぇ。

広大、ちゃみ、高木Jrは、本格的には2ndステージからでしょうかねぇ、やっぱり。

勝ててないけど、悪い出来でもないですからねぇ今のメンバーも。


これから、夏の補強も考えるんでしょうけど、
甲府のバレーのように、凄いストライカーが来たからって、
すぐフィットするようにも思えないんですよね、ウチのシステムは(笑)
守備しないと、すぐ崩壊しますからねぇ。


そういう意味では、
これからの最強の補強は、「フィジテク」ってことかもしれません。

昨年のPOのような、鬼気迫る戦いができてくれば、
下克上も可能だと信じてますから。

「キーポイント」は、バズのような気がするなぁ。

一番、気持ちが外に表れる選手だと思っているので。(ギシさん以外)


とにかく、
残留のために十分かどうかはわかりませんが、
今の選手のポテンシャルは出せていると思うので、
こちらも、ワクワクしながら応援したいと思います。


1stステージの優勝がなくなった広島が、
「モチベーションあがらね~」状態だと良いのですが(笑)

・・・でも、寿人にはやられるんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子W杯 対エクアドル 1-0 川澄が足りない・・・

2015-06-17 12:16:37 | モンテディオ山形
朝早く目覚ましかけ過ぎて、
ウトウトしていたら、得点シーン見逃しましたとさ(笑)


その後85分は、なかなか厳しかったですねぇ。


昨日の男子と同じように、
引いて中央を固める相手をどう崩すか、
決定打が見つからない試合となってしまいました。


ただ、個人的には、
川澄が足りなかったなぁと。
というよりは、川澄の役割をする選手が足りなかったなぁと。


サイドをいつの間にかするすると駆け上がって、
スピードに乗ったまま、中央からのパスを受けてクロスを上げる。
そのタイミングとポジションを取れる選手がいなかったなぁと。


また、大野も、鮫さまも4年前は優勝のピースになっていましたけど、
今大会はイマイチチームのピースになっていないですねぇ。

そこを差し引いても、
どうしても、4年前の優勝メンバー以外の選手は、
もう一つ、いや二つチームのピースになりきれていない感じです。

大儀見、宮間、澤が頑張っている分、
後がついていけていないというか。


決勝リーグは、若手に経験を積ませる大会にするのか、
昔の名前で玉砕覚悟(失礼、奮闘ですね)でいくか、
なかなか難しい選択肢になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする